ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 289982
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

残雪の編笠山とギボシ

2013年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
13.0km
登り
1,417m
下り
1,410m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:16観音平-10:46編笠山11:17-12:52ギボシ折り返し-13:50青年小屋14:25-16:18観音平
天候 晴れ、時々、うす曇
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平に駐車。
コース状況/
危険箇所等
標高2100m以上は雪があります。でも、日当たりのよいところは雪はなく、岩と雪のMIX状態です。特に、のろし場からギボシは。でも、のろし場−ギボシ間は、10本爪以上のアイゼンとピッケルは必須です。編笠山への登りも、私は4本爪で通しましたが、10本爪以上が欲しくなる、急斜面がところどころありました。
やや遅いですが、8時15分スタートです。久しぶりの山歩き。丸1日歩くのは、天狗に行ってから1ヶ月半ぶり。
2013年04月29日 08:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:16
やや遅いですが、8時15分スタートです。久しぶりの山歩き。丸1日歩くのは、天狗に行ってから1ヶ月半ぶり。
雲海到着。
2013年04月29日 08:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 8:58
雲海到着。
押手川到着。ここからは4本爪アイゼンを装着。
2013年04月29日 09:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 9:33
押手川到着。ここからは4本爪アイゼンを装着。
どんどん雪も深くなります。
2013年04月29日 09:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 9:57
どんどん雪も深くなります。
日当たりがいいと雪はなし。でもだんだん急になってきました。
2013年04月29日 10:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 10:09
日当たりがいいと雪はなし。でもだんだん急になってきました。
4本爪では苦しい局面も何度か。
2013年04月29日 10:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 10:22
4本爪では苦しい局面も何度か。
木に奇妙な模様が。なにかが張り付いています。
2013年04月29日 10:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/29 10:27
木に奇妙な模様が。なにかが張り付いています。
青空に向かって登ります。近頃山に行ってないので、結構、苦しい。
2013年04月29日 10:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:33
青空に向かって登ります。近頃山に行ってないので、結構、苦しい。
登ってきました。
2013年04月29日 10:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 10:42
登ってきました。
岩場に来ると、あと少し。
2013年04月29日 10:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 10:43
岩場に来ると、あと少し。
到着!!
2013年04月29日 10:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
4/29 10:46
到着!!
南アルプスは霞んでいます。富士山は、ほとんど見えません。
2013年04月29日 10:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:47
南アルプスは霞んでいます。富士山は、ほとんど見えません。
バナナでエネルギー補給。
2013年04月29日 10:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
4/29 10:49
バナナでエネルギー補給。
11月、死にかけた場所に行って見ます。この看板のところです。頂上まで5分程度。
2013年04月29日 11:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/29 11:05
11月、死にかけた場所に行って見ます。この看板のところです。頂上まで5分程度。
西岳。
2013年04月29日 11:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 11:09
西岳。
阿弥陀、赤岳アップ。向こうに見えるのは横岳か?
2013年04月29日 11:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/29 11:16
阿弥陀、赤岳アップ。向こうに見えるのは横岳か?
キボシと権現に向かいますか。
2013年04月29日 11:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 11:17
キボシと権現に向かいますか。
降りてゆくと、青年小屋が見えてきます。
2013年04月29日 11:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 11:22
降りてゆくと、青年小屋が見えてきます。
もうすぐ青年小屋。
2013年04月29日 11:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 11:30
もうすぐ青年小屋。
到着。
2013年04月29日 11:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 11:31
到着。
のろし場に向け上り始めます。編笠山みながら、バナナパワー補給。
2013年04月29日 11:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/29 11:44
のろし場に向け上り始めます。編笠山みながら、バナナパワー補給。
のろし場直前の急斜面で、10本爪とピッケルに交換。今日は踏み抜きはなさそうなので、プラワカンはデポしてゆきます。
2013年04月29日 12:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 12:06
のろし場直前の急斜面で、10本爪とピッケルに交換。今日は踏み抜きはなさそうなので、プラワカンはデポしてゆきます。
のろし場到着。
2013年04月29日 12:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 12:17
のろし場到着。
西ギボシへ行きます。
2013年04月29日 12:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/29 12:17
西ギボシへ行きます。
雪庇がややあるので、際を歩かないよう注意。
2013年04月29日 12:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 12:23
雪庇がややあるので、際を歩かないよう注意。
西ギボシへ登る斜面は、雪が消えています。
2013年04月29日 12:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:25
西ギボシへ登る斜面は、雪が消えています。
西ギボシ登りました。東ギボシに向かいます。向こうに円盤状の雲が見えます。
2013年04月29日 12:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/29 12:39
西ギボシ登りました。東ギボシに向かいます。向こうに円盤状の雲が見えます。
これはまさか...
2013年04月29日 12:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 12:40
これはまさか...
ナイフリッジだ!! 左へ落ちたら死ぬので、落ちるなら右で。
2013年04月29日 12:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
4/29 12:41
ナイフリッジだ!! 左へ落ちたら死ぬので、落ちるなら右で。
東ギボシのトラバースを進み、
2013年04月29日 12:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 12:45
東ギボシのトラバースを進み、
縦の鎖場を登ったところで、引き返します。あと10−15分で権現つくと思いますが、これ以上行くと、引き返す体力が危なくなります。1ヵ月半のブランクが大きいです。
2013年04月29日 12:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
4/29 12:52
縦の鎖場を登ったところで、引き返します。あと10−15分で権現つくと思いますが、これ以上行くと、引き返す体力が危なくなります。1ヵ月半のブランクが大きいです。
編笠と西ギボシが見えます。まずは西ギボシへ。
2013年04月29日 12:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:56
編笠と西ギボシが見えます。まずは西ギボシへ。
西ギボシ到着、東ギボシと権現に名残を惜しみます。
2013年04月29日 13:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 13:05
西ギボシ到着、東ギボシと権現に名残を惜しみます。
阿弥陀アップ、左下に青ナギが見えます。コンクリのダムみたい。
2013年04月29日 13:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/29 13:06
阿弥陀アップ、左下に青ナギが見えます。コンクリのダムみたい。
のろし場に戻ってきました。
2013年04月29日 13:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
4/29 13:23
のろし場に戻ってきました。
新雪に足跡を付けてみます。
2013年04月29日 13:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 13:25
新雪に足跡を付けてみます。
端整な編笠山。
2013年04月29日 13:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/29 13:28
端整な編笠山。
青年小屋には登山客はだれもいません。午前の喧騒がうそのよう。豆轢きコーヒー、編笠ブレンド400円をいただきます。
2013年04月29日 14:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/29 14:12
青年小屋には登山客はだれもいません。午前の喧騒がうそのよう。豆轢きコーヒー、編笠ブレンド400円をいただきます。
余分に作ったので、2杯いただきました。編笠山を見ながら、味わいます。なかなか、よい味です。
2013年04月29日 14:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/29 14:19
余分に作ったので、2杯いただきました。編笠山を見ながら、味わいます。なかなか、よい味です。
それでは、帰ります。キボシ、権現、またね。
2013年04月29日 14:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 14:24
それでは、帰ります。キボシ、権現、またね。
編笠山もありがとう!
2013年04月29日 14:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 14:34
編笠山もありがとう!
途中で、北岳。
2013年04月29日 14:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/29 14:51
途中で、北岳。
甲斐駒。午前よりくっきりみえます。
2013年04月29日 14:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/29 14:51
甲斐駒。午前よりくっきりみえます。
本日はおにぎりです。ザックには、プラワカン、10本爪アイゼン、ピッケル、とマジックテープでぶら下げまくりです。ザックが小さいもので。
2013年04月29日 15:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/29 15:04
本日はおにぎりです。ザックには、プラワカン、10本爪アイゼン、ピッケル、とマジックテープでぶら下げまくりです。ザックが小さいもので。
押手川に戻りました。
2013年04月29日 15:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 15:16
押手川に戻りました。
標高2050mからは雪も消え、気持ちのいいハイキングコースです。楽しみながら歩きます。
2013年04月29日 15:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 15:34
標高2050mからは雪も消え、気持ちのいいハイキングコースです。楽しみながら歩きます。
雲海。
2013年04月29日 15:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 15:50
雲海。
観音平到着。
2013年04月29日 16:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 16:18
観音平到着。
途中の展望ポイントからは、茅ヶ岳と韮崎の町が見えます。
2013年04月29日 16:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 16:26
途中の展望ポイントからは、茅ヶ岳と韮崎の町が見えます。
帰りに富士見高原の桜祭りによりお花見。ここは標高1300mなので、うちより1週間遅いのでしょう。
2013年04月29日 16:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 16:39
帰りに富士見高原の桜祭りによりお花見。ここは標高1300mなので、うちより1週間遅いのでしょう。
ピンクの桜があり、キレイです。
2013年04月29日 16:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/29 16:45
ピンクの桜があり、キレイです。
編笠、ギボシ、ありがとう!
2013年04月29日 16:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/29 16:57
編笠、ギボシ、ありがとう!

感想

本日は、娘を駅に送った後、久しぶりに山に行きます。丸一日歩くのは、天狗以来1ヶ月半ぶりです。8時すぎのスタートとすこし遅いですが、まずは編笠山、さらには権現方面、いけるだけ行きたいと思います。

観音平の駐車場はほぼ満車。私はラストの部類です。登り始めて最初30分ぐらい、700m/Hぐらいのスピードで登ってゆきます。調子いいな、とおもっていたら、そのうち軽いバテ状態に。その後は、500m/Hだせなくなってしまいました。体が鈍っている割に、つい飛ばしすぎたようです。押手川からの急登は結構、苦しかったです。4本爪つけましたが、10本爪つけるべきでした。かなり急でした。

なんとか、観音平からら2時間半で編笠山頂上へ。人は沢山います。結構風が強く寒いです。去年11月に死にかけた場所を確認しに行きます。あと5分程度の場所でした。観音平からのコースは風あたりも弱く暖かいコースですが、富士見高原からのコースの岩場は、風当たりも強く寒いコースです。冬支度が必要です。

その後、青年小屋に降り、権現方面に登ります。13時を折り返し時間と決めます。また、体力面も結構不安です。無理だと思ったら引き返します。それでも、踏み抜きもなく、順調に登ります。まずのろし場。ここまでは、去年4月も来ました。ここからは、ちょっと気合が必要です。まず、西ギボシに登ります。岩と雪のmixです。それから東ギボシに行こうとしたら、ナイブリッジが! 初体験です。怖いので、足元のみ見て歩きます。左におちたら、立場川の源流の谷に落ち、確実に死にます。まだ、右ならなんとかなりそうです。

東ギボシの鎖場をトラバースし、縦の鎖を登ったところで、体力的に限界に。結構足がふらつき、また、足が冷たくなってきています。あと15分もあれば権現まで行けるが、それをやると、余裕を持って帰れなくなってしまいます。よって、ここで引き返すことを決断。無理はしません。1ヶ月半ぶりの本格登山というブランクが大きいです。青年小屋−ギボシを午後歩いてたのは、私一人のみのようです。誰とも会いませんでした。単独なので、なおのこと、無理はしません。

帰りは青年小屋で編笠ブレンドのコーヒーをいただきました。なかなかうまかったです。私好みの味でした。2杯いただき、ゆっくり休み、帰るパワーを蓄えます。帰りは、他に登山者もなく、単独なので、慎重に下りました。途中、雲海でとなりの車の登山者に追いつきました。われわれがラストです。観音平からの帰宅時、富士見高原の桜祭りを見物します。桜が満開です。また、ピンクの桜がよく映えます。

本日は、久しぶりの本格登山で、体が鈍っており権現まで行きつけませんでした。それでも、編笠山に登り、ギボシにも登り、編笠ブレンドをいただき、楽しい登山を満喫できました。編笠山、ギボシ、青年小屋の方、ありがとうございました。

ちなみに、本日拾ったゴミは、錆びた空き缶、ホッカイロ、でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1781人

コメント

雪減りましたねえ。
トトロさん、おはようございます〜

やっぱり久々の山行ってしんどいですよね
私も隔週か、せいぜい3週間振りの山行がちょうどいい感じですね

この年になると2週連続ではまだ疲れが抜けてませんし。。。

お疲れ様でした〜
2013/4/30 5:23
フレさん、おはようございます。
雪減りました。10本爪つけても、半分は岩歩きでした。久々の山行はきつかったです。東ギボシのナイフリッジや権現の新看板とか見たかったのですが、目前で引き返しました。
2013/4/30 5:35
ナイフリッジは怖そう
totoro_san様おはようございます。
権現岳から見るとギボシは真っ白に尖っていて、意外と権現よりも厳しそうに見えました。
もちろんナイフリッジもとても怖そうで・・・。
先日hanameizan様のレコでハナちゃんが歩いていましたが、私には無理そう。
「ナイフリッジだ!! 左へ落ちたら死ぬ・・・」
ここは権現のトラバースより恐ろしげです。

あと15分で目的地というところでも引き返す。
なかなかできない冷静・的確な判断ですね。
見習わせていただきます。
2013/5/2 8:35
pascomさん、コメントありがとうございます。
権現のトラバースより、西ギボシ−東ギボシのナイフリッジのほうが、よっぽど怖かったです。右側は、権現のトラバース程度で落ちても死なない、程度です。ですが、左は急傾斜の深い渓谷で、夏歩いても怖いところです。夏も冬も落ちたら死にます。ある雑誌を見たところ、厳寒期の青年小屋−ギボシ(権現)は、赤岳より難易度が上となってました。残雪期なので、私でも行けたと思います。

なお、ハナちゃんが歩いたナイフリッジは、東ギボシの頂上へゆく部分なので、私は残念ながら目前で引き返したところです。あと5分程度でいけたのですが。でも、ここも、渓谷側に落ちたら死ぬ。落ちるなら逆側というのは一緒です。おおよそ想像はつきます。

あと、天女−権現と違い、人が少ないコースなので、単独の場合、本当に一人ぼっちです。冬山にだれもいず、一人ぼっちで足が動かなくなる恐怖は11月に編笠山で味わいました。天女−権現なら、単独でも前後数100mに人もいるので、もう少し無理をしたでしょう。単独の場合、余裕(時間、体力、天候)を持った行動は重要と思います。
2013/5/2 20:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら