記録ID: 2900470
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
峯の薬師から小仏城山と高尾山を周回
2021年02月06日(土) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:59
距離 23.0km
登り 1,558m
下り 1,562m
16:21
峯の薬師下の林道
以下道を間違えています。
・中沢山近辺
・高尾山山頂付近の4号路・5号路
・清滝駅前のR20
・中沢山近辺
・高尾山山頂付近の4号路・5号路
・清滝駅前のR20
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・峯の薬師は手前1kmの林道の路面状態が悪く(舗装されているがひび割れだらけ)、カーブが多く、狭く、急坂ですれ違い不可能なので、車はほぼ無理です。軽でギリギリ。普通車は絶対にやめた方が良いです。 ・峯の薬師まで到着すれば広く十数台駐車が可能ですが、登山者が駐車してよいのか不明です。したがってバイクを敷地に停めず、林道に駐輪しました。 ・売店とトイレはありますが、常駐している方はいないようでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ヤマプラでは西山峠~大弛峠が破線ルートとなっており、選択しようとすると「このルートは通行止めなので選択できません」と表示されます(写真12参照)が、現地に通行止めの表記はなく、問題なく通行できました。関東ふれあいの道なので、破線となっている理由もわかりません。 ・全登山道上に残雪、凍結ゼロ ・峯の薬師→小仏城山手前:5分に一回くらいすれ違い ・小仏城山→高尾山→清滝駅→R20:人沢山 ・R20→峯の薬師:5分に一回くらいすれ違い、2/3位トレランナー、礼儀正しい人多い。 |
写真
装備
個人装備 |
■登山道具:ザック(モンベルIRON25)
トレッキングシューズ(モンベル・マリポサトレール)
ストック
東丹沢登山詳細図
■衣類:ストームクルーザー(使わず)
ゲイター(モンベル)
ビーニーキャップ
ネックウォーマー(使わず)
長袖シャツ (以上ワークマン)
フリースベスト
登山用ズボン(Columbia)
手袋
■食料:カップラーメン
噛むブレスケア
ミニ羊羹
煎餅
■飲料系:お湯600ml@サーモス
ポーションコーヒー
クリープ小分け
お茶ティーパック
■衛生関係:ロキソニン
ビオフェルミン止瀉薬
ポケットティッシュ
滅菌ガーゼ
■その他: スマートフォン
モバイルバッテリー
サングラス
サングラスのポーチ
デジタルカメラ
デジカメの予備バッテリー
デジカメのポーチ
財布
老眼鏡
ミニカッター
爪切り
鍵
プラスプーン
プラフォーク
マグカップ
使い捨てカイロ
|
---|
感想
先週に引き続き、運動不足を解消したい。
てな訳で、↓のときに考えた、「次回は高尾山まで足を延ばそうかな」を実行しました。
城山湖を周回(榎窪山>泰光寺山>梅ノ木平>草戸山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2866995.html
ただ、今回はバイクで登山口まで。となると二輪車進入禁止の城山湖は不可能なので、津久井湖と城山湖の間にある神社「峯の薬師」からにしました。
概ね快調に歩けましたが、高尾山を下山したところで終わったような気持ちになり、以降段々つらくなり、最後の草戸山から三沢峠への登りは結構きつかったです。
楽な道ばかりでしたが23kmは長かった。
花粉を警戒して全行程サングラスを着用しましたが、土が花粉を吸収してくれるのか、花粉は感じませんでした。
高尾山は小学校の遠足で行ったのが最後なので、おそらく45年ぶり位。
当然全く覚えていなくて、最近では漫画「ヤマノススメ」や「山を渡る」に登場した印象でしたが、着いた時の人の多さにノックダウンされてしまい、漫画の場所を同定できませんでした。
次回があれば人が少ないときにしたいけど、早朝しかなさそうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する