ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2901967
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

上田のハクチョウ飛来地観察後、快晴の根子岳

2021年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
628m
下り
772m

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:20
合計
3:32
12:30
12:30
48
13:18
13:18
9
13:27
13:42
10
13:52
13:52
5
13:57
14:00
5
14:05
14:05
25
14:30
14:30
21
15:12
ゴール地点
山頂へ行くまでのコース及び山頂直前のモンスター地域ともに
踏み跡多数で夏道表示以外も歩行可能。
その分いろいろ遠回りをすることもあるが、
天候が良ければ大丈夫。ガス多い時は
ダボスの看板が細かについているのでそれを追って歩く。
天候 快晴 気温高め 絶好のアウトドア日
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪の締まりもよく、スノーシュー遊びには最適
BCを楽しむ人の方が多いかな?
モンスターはやや痩せてきたかな?
アオサギ一羽。ヒレンジャクが来ているという情報を得て行ってみたが、空振り。
2021年02月06日 08:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/6 8:14
アオサギ一羽。ヒレンジャクが来ているという情報を得て行ってみたが、空振り。
ダイサギ
2021年02月06日 08:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
2/6 8:19
ダイサギ
気球が降りてきた、北アルプスまで見える
2021年02月06日 08:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
2/6 8:22
気球が降りてきた、北アルプスまで見える
シギ?チドリ?

2021年02月06日 08:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/6 8:39
シギ?チドリ?

氷の上のハクセキレイ
2021年02月06日 08:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
2/6 8:46
氷の上のハクセキレイ
上田へ移動 海野宿
2021年02月06日 09:26撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2/6 9:26
上田へ移動 海野宿
上田養護学校の裏の千曲川。
2021年02月06日 09:40撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
2/6 9:40
上田養護学校の裏の千曲川。
古古米をあげているそうです。
2021年02月06日 09:40撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
2/6 9:40
古古米をあげているそうです。
20羽ほどのハクチョウ飛来
2021年02月06日 09:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/6 9:45
20羽ほどのハクチョウ飛来
羽ばたかないかな?
2021年02月06日 09:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/6 9:47
羽ばたかないかな?
おっとこちらで、羽ばたいた。
2021年02月06日 09:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
2/6 9:47
おっとこちらで、羽ばたいた。
一羽飛び立った
2021年02月06日 09:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
2/6 9:53
一羽飛び立った
目の前に来た
2021年02月06日 09:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
2/6 9:53
目の前に来た
必死に追いかけて連写
2021年02月06日 09:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/6 9:53
必死に追いかけて連写
凄いね!
2021年02月06日 09:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
2/6 9:53
凄いね!
ありがとう
2021年02月06日 09:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/6 9:53
ありがとう
キンクロハジロは何やってるの?
2021年02月06日 09:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/6 9:56
キンクロハジロは何やってるの?
いいねいいね
2021年02月06日 09:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
2/6 9:56
いいねいいね
マガモもアップで
2021年02月06日 09:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/6 9:56
マガモもアップで
更に移動して、奥ダボススキー場へ
2021年02月06日 11:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2/6 11:20
更に移動して、奥ダボススキー場へ
3人乗りリフトに乗って
2021年02月06日 11:27撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2/6 11:27
3人乗りリフトに乗って
えっ!!!!顔なしミッケ
2021年02月06日 11:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
2/6 11:28
えっ!!!!顔なしミッケ
4分で山頂駅到着 500円也
2021年02月06日 11:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
2/6 11:28
4分で山頂駅到着 500円也
山頂からの眺望1
2021年02月06日 11:30撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
2/6 11:30
山頂からの眺望1
2
2021年02月06日 11:30撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
2/6 11:30
2
3
2021年02月06日 11:30撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
2/6 11:30
3
4
2021年02月06日 11:30撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
2/6 11:30
4
さて準備をして向かいましょう。11:40出発
2021年02月06日 11:30撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2/6 11:30
さて準備をして向かいましょう。11:40出発
何だ坂こんな坂エッホえっほ!
2021年02月06日 12:18撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2/6 12:18
何だ坂こんな坂エッホえっほ!
来た側は北信五山・頚城三山
2021年02月06日 12:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
2/6 12:22
来た側は北信五山・頚城三山
飯綱・高妻・雨飾?・天狗原山・黒姫・焼山・火打・妙高山…お見事です
2021年02月06日 12:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
2/6 12:23
飯綱・高妻・雨飾?・天狗原山・黒姫・焼山・火打・妙高山…お見事です
歩き始めて1時間
2021年02月06日 12:38撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2/6 12:38
歩き始めて1時間
樹氷が出てきました
2021年02月06日 12:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2/6 12:57
樹氷が出てきました
もう少し
2021年02月06日 13:05撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2/6 13:05
もう少し
フゥ~、まだまだ。
2021年02月06日 13:14撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
2/6 13:14
フゥ~、まだまだ。
とにかくきれいだw
2021年02月06日 13:16撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
2/6 13:16
とにかくきれいだw
昨日からレベル1になった浅間山が見えてきた。
2021年02月06日 13:27撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
2/6 13:27
昨日からレベル1になった浅間山が見えてきた。
1時間50分、ようやく山頂
2021年02月06日 13:27撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
2/6 13:27
1時間50分、ようやく山頂
山頂の祠と四阿山
2021年02月06日 13:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
2/6 13:28
山頂の祠と四阿山
群馬のお山はyumeさんまかせなので、どうしても覚えられないな?
2021年02月06日 13:29撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
2/6 13:29
群馬のお山はyumeさんまかせなので、どうしても覚えられないな?
2021年02月06日 13:29撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2/6 13:29
武尊や皇海山がみえているのかな?
2021年02月06日 13:29撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
2/6 13:29
武尊や皇海山がみえているのかな?
四阿山
2021年02月06日 13:29撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
2/6 13:29
四阿山
浅間山
2021年02月06日 13:29撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
2/6 13:29
浅間山
頚城の山々
2021年02月06日 13:30撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
2/6 13:30
頚城の山々
信越トレイル鍋倉山に手前が高社山かな?
2021年02月06日 13:30撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
2/6 13:30
信越トレイル鍋倉山に手前が高社山かな?
四阿山にも一度行ったきりだw
2021年02月06日 13:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
2/6 13:31
四阿山にも一度行ったきりだw
遠方に富士山。やっとこの程度
2021年02月06日 13:33撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
2/6 13:33
遠方に富士山。やっとこの程度
根子岳山頂より北アルプスを望む
2021年02月06日 13:34撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
2/6 13:34
根子岳山頂より北アルプスを望む
モンスターもこの暖かさでは痩せちゃうね
2021年02月06日 13:36撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2/6 13:36
モンスターもこの暖かさでは痩せちゃうね
八ヶ岳をバックに
2021年02月06日 13:38撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
2/6 13:38
八ヶ岳をバックに
青空気持ちいい
2021年02月06日 13:40撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
2/6 13:40
青空気持ちいい
熱心な撮影者。どんなブログに出しているのでしょう?
2021年02月06日 13:48撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
2/6 13:48
熱心な撮影者。どんなブログに出しているのでしょう?
小根子岳にも行ってみますか
2021年02月06日 13:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2/6 13:56
小根子岳にも行ってみますか
小根子岳山頂
2021年02月06日 13:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2/6 13:58
小根子岳山頂
山頂表示
2021年02月06日 13:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
2/6 13:58
山頂表示
根子岳を望む
2021年02月06日 13:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
2/6 13:58
根子岳を望む
三角点タッチ?14:00小根子岳下山
2021年02月06日 13:59撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
2/6 13:59
三角点タッチ?14:00小根子岳下山
避難小屋通過
2021年02月06日 14:29撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2/6 14:29
避難小屋通過
山頂駅にまもなく到着
2021年02月06日 14:50撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2/6 14:50
山頂駅にまもなく到着
記念にいかがですか?
2021年02月06日 14:53撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2/6 14:53
記念にいかがですか?
チケット小屋に到着
2021年02月06日 15:10撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
2/6 15:10
チケット小屋に到着
チケット返納するとい100円バック
2021年02月06日 15:11撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2/6 15:11
チケット返納するとい100円バック
駐車場はすきました。
2021年02月06日 15:12撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2/6 15:12
駐車場はすきました。
本日の装備。相変わらず長靴にスノーシュー。もちろん軽トラ。
2021年02月06日 15:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
2/6 15:17
本日の装備。相変わらず長靴にスノーシュー。もちろん軽トラ。
帰りに小諸発電所第一貯水所へ。ハクセキレイのみ
2021年02月06日 16:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
2/6 16:57
帰りに小諸発電所第一貯水所へ。ハクセキレイのみ
もはや日没で遠くに夕焼けと槍ケ岳
2021年02月06日 17:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
2/6 17:11
もはや日没で遠くに夕焼けと槍ケ岳
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 マフラー ザック 長靴 スノーシュー 行動食 非常食 水筒(保温性) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

小諸発電所第一貯所にヒレンジャクが来てます。
上田のハクチョウ飛来地もまだまだ楽しめそう!の
情報が入り、観察に向かいます。
更アあまりにい天気だったので、
13B様・lucy様・sakusaku様…が
根子だけ歩こうか?と山行計画を上げていたので、
うまくいけばお会いできるかな?と
快晴に根子岳に行ってきました。

上田のハクチョウは千曲川に20羽ほど
餌付けをしている方がいて、食事中の様子を
沢山撮影できました。
何といっても信じられないくらいの暖かさで
堰堤にボーと座りながらの撮影はらくちんですね。

その後快晴の根子岳へ
奥ダボススキー場のリフトに乗って山頂駅から
往復4時間もかからにコースですので行きやすい場所です。
今シーズン西吾妻のモンスターに会いに行きたかったのに
コロナ禍のご時世では遠方へのお出かけはあきらめです。
まぁ、近場に代替地があるのでこちらで楽しむばかりです。
浅間山がレベル1になり、これからがたのしみです。

根子岳山頂までに行く間、BCで降りてこられる方が多数あり。
登っていく際ににも抜きつ抜かれつこれも多数。
山頂についても大勢の方々寛いでいました。
この休日・好天をみんな待ちわびていた感じです。

行きや山頂で13B様・lucy様・sakusaku様に会えないかと
探してみたもののこちらは空振りでした?
どこに行ったのかな?

冬の最盛期、本来ならこの時期ならではの雑務が入った週末ですが
新型コロナの影響で大会中止になり、ぽっかり空いた時間
それに恵まれた天候でスノーシューハイクを楽しめました。
ただ、ちょっぴり暖かくなりすぎて雪が重かったかな?
以外に筋肉痛が残っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

お疲れ様でした
aonumaさん、こんにちは。白鳥は凄く距離が近くて驚きです。この日は天候宜しで青空が綺麗に青色で写っています。根子岳のモンスターは先日の雨で大分痩せてスリムになってしまいました。
雪はまだ残っている感じで滑れそうですね。
2021/2/7 13:25
Re: お疲れ様でした
kintakunte様こんにちは。

今年は北日本が積雪多く、
長野中部までハクチョウが南下飛来しているようです。
でもこの暖かさですと北帰行を始めるのも早いのかな?

根子岳はとにかくにぎやかでした。
下りをスノーシューで歩くのは難儀です。
そりでも持っていけばよかったか?と
チョッピリ考えさせられました。
2021/2/7 13:36
快晴でしたね
aonumaさん こんにちは。
土曜日は快晴で山が真っ白によく見えてました。北アルプスは午前中の方が幾分よく見えたかもですね、これだけの景色をさらっと行けちゃうのが羨ましいです。

白鳥のショットはますます上手くなってますね、連写でも難しいでしょうね。私の町はコロナの非常事態宣言が出てしまいました。
2021/2/7 17:49
Re: 快晴でしたね
こんにちは。yumesouf様

野鳥撮影奥が深いですね。
コロナで遠出ができない分はまりそうです。

根子岳、iiyu様も同じ日に行っていたようです。
どこかですれ違ったかお会いしたか?
声かけられず残念な思いをしております。

市や地域単位で非常事態宣言が出されるのですね。
びっくりです。お気をつけ下さい。
2021/2/7 18:00
雪山に行きたい!
近くに雪の雄山があっていいですね。でも寒いけど。胃や寒くないんですね。筋肉痛ね。治りましたか。この冬は暖かいですよね。3月にひえこむのかな。雪の写真はきれいでいいですね。
私は近場の山でこの冬を過ごそうと思います。白鳥の写真とかカワセミの写真とかうらやましい!
2021/2/11 15:07
Re: 雪山に行きたい!
こんにちは、hagure様

不要不急の外出自粛とは言うものの、
冬にしか見られない様々な風物詩ですので、
三密を避けて散策しております。
渡り鳥による鳥インフルエンザも心配ですが
ハクチョウを見ていると癒されますね。
この日は県内のヤマレコユーザーが
根子岳に行きそうだったので、追いかけてみました。
お会いできませんでしたが
最高の天候での根子岳は大満足です。
那須岳・西吾妻山は今シーズンは断念です。
せめてミニモンスターを見に行ってきました。
早くコロナの影響がなくなる日が来るよう
切望するのみですね。
2021/2/11 16:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳(唐沢尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら