ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2902992
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

稲村ヶ岳

2021年02月06日(土) ~ 2021年02月07日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:42
距離
20.3km
登り
1,388m
下り
1,389m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:36
休憩
0:00
合計
4:36
10:45
276
スタート地点
15:21
宿泊地
2日目
山行
4:06
休憩
0:00
合計
4:06
6:57
246
宿泊地
11:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
雪少ない(山小屋から上はほぼ全面雪)
みんなでマスク
2021年02月06日 10:58撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
2/6 10:58
みんなでマスク
トンガリが見えてきた
2021年02月06日 12:37撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
1
2/6 12:37
トンガリが見えてきた
山小屋
2021年02月06日 15:20撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
2/6 15:20
山小屋
山頂近く
2021年02月06日 14:04撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
2/6 14:04
山頂近く
稲村ヶ岳
2021年02月06日 14:32撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
1
2/6 14:32
稲村ヶ岳
明日登る山上ヶ岳
2021年02月06日 14:33撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
2
2/6 14:33
明日登る山上ヶ岳
(夏に縦走した)大峯の山々
2021年02月06日 14:33撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
1
2/6 14:33
(夏に縦走した)大峯の山々
トンガリ(大日山)
2021年02月06日 14:47撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
3
2/6 14:47
トンガリ(大日山)
大日山の山頂
2021年02月06日 14:59撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
2/6 14:59
大日山の山頂
夕暮れ
2021年02月06日 17:29撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
2
2/6 17:29
夕暮れ
日が沈む
2021年02月06日 17:29撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
1
2/6 17:29
日が沈む
朝焼けと月
2021年02月07日 06:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/7 6:25
朝焼けと月
女人結界門
2021年02月07日 07:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/7 7:40
女人結界門
山頂のお花畑
2021年02月07日 08:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/7 8:08
山頂のお花畑
山上ヶ岳
2021年02月07日 08:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/7 8:09
山上ヶ岳
稲村ヶ岳
2021年02月07日 08:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/7 8:11
稲村ヶ岳
撮影機器:

感想

以前、大峯奥駈道を歩いた時、トンガリが気になった。稲村ヶ岳はこの付近では雪山としても有名な山のようで、一度行ってみたいと考えていた。バス時間の都合で日帰りではせわしないため、雪山テント泊の練習を兼ねて行くことにした。予報によれば天気も良さそうだ。ザック重量は前回22kgで辛かったので、装備を20kgに絞り込んだ。と言っても厳冬期向けの練習なので、使わない防寒着やゴーグルも当然入っている。想定距離は20km、標高差は1200m(アタックザックでピークハント予定)で、余裕を持った計画。
[1日目]
遠いので移動時間は結構かかる。歩いている時間より長そう。洞川温泉からゆっくりと歩き始めたが、登山道をしばらく登ったところで腰が痛くなってきた。背筋が弱くなっているのか、ザックが上手く背負えていないのか... とりあえず、昼飯のサンドイッチをパクつきながら小屋まで一気に登る。しかし、雪が少なくアイゼン装着は小屋から上だけ。
小屋周辺では何組か食事中。小屋でテント料金を支払った後、アタックザックに切り替えて稲村ヶ岳を目指す。知らなかったのだが、見えていたトンガリは大日山と言うらしい。それにしても小型ザックは枝に引っかからなくて楽だ。稲村・大日と軽量装備で巡ったが、とにかく晴れていて気持ちがいい。大日山の山頂で般若心経を唱えたが、久々なので何度かつっかえてしまった。イマイチ。仕方ないので練習しながら小屋へ戻る。
小屋に着いた時は15:00過ぎだったため、既に誰もいなくなっていた。このためテント設営場所は選び放題。雰囲気はイマイチだが、風の影響が少なく、雪が残っていたトイレ近くに設営。案の定、夜中ずっと風の音がしていたものの、テントはピクリともせず。
[2日目]
朝起きると、テントが凍っていた。温度計を忘れてきたが-5℃以下か? 出発準備をし、パリパリしているテントを畳み、日の出とともに山上ヶ岳に向かう。昨日違和感があった腰は多少マシな気がする、慣れの問題かも。所々雪がないが凍っている箇所も多く、アイゼンは装着したまま。それにしても寒いので、しばらく指先が冷たかった。体が温まった頃にレンゲ辻へ到着。
ここから女人禁制門を抜けてアタックザックで山頂を目指す。ここは階段が多く、登りやすい。久々の大峰山寺。以前通った時は暑さで疲労し、夕暮れも近く、小笹ノ宿まで行けるか危ぶまれていたのを思い出す。でも今回は余裕で記念写真も撮影。あとはバスに間に合うよう一気に下山するだけ。しかし、洞川温泉は思ったより距離があり、意外と疲れた。

今回は装備の見直しだけなので、忘れ物やミスは少なかった。しかし、腰が痛いのと、アタックザックの荷物入れ替えに手間取ったのは良くない。また、練習で12本爪アイゼンを持って行ったが、やはり低山はチェーンアイゼンが便利。購入検討しますかね。あと、何かと当たったのかJetboilが凹んでしまった。山上でバーナーを取り出せず、かなり焦った。早々に修理せねば…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
天井ヶ岳〜山上ヶ岳〜レンゲ辻〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら