ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2911671
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 モミジ谷を登り氷華に福寿草に野鳥三昧

2021年02月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:41
距離
14.5km
登り
834m
下り
843m

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
2:00
合計
7:55
7:34
6
7:40
7:40
28
8:08
8:08
6
8:14
8:14
2
8:16
8:16
50
9:06
9:12
9
9:21
9:21
35
9:56
10:08
9
10:17
10:22
18
10:40
10:45
5
10:50
11:50
3
ちはや園地ピクニック広場(昼食)
11:53
11:53
17
12:47
12:49
21
13:10
13:12
12
13:24
13:25
3
葛木神社
13:28
13:38
5
ぶな林
13:43
13:43
3
13:46
13:46
5
13:51
13:51
29
14:20
14:20
7
14:27
14:35
19
14:54
14:58
24
15:22
15:22
7
15:29
水越峠バス停
天候
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠バス停前の駐車場を利用。
平日の朝のため、10台のスペースの内4台分が残っていました。
下山時には、休日ほどではありませんが、路駐が発生していました。
コース状況/
危険箇所等
モミジ谷では念のためチェンスパを装着しました。
それから、夫婦杉の前の圧雪の坂でも要りますね(^^;
水越峠に向かうが、
旧道脇の森に枝打ちの跡。
2021年02月10日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 7:39
水越峠に向かうが、
旧道脇の森に枝打ちの跡。
手入れされて、
森の中がすっきりと明るい。
2021年02月10日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 7:40
手入れされて、
森の中がすっきりと明るい。
ガンドガコバ林道から
雪の気配もない…金剛山。
2021年02月10日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 7:53
ガンドガコバ林道から
雪の気配もない…金剛山。
道に行き倒れのリス。合掌
帰りにはもう見当たらず。
2021年02月10日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/10 7:55
道に行き倒れのリス。合掌
帰りにはもう見当たらず。
モミジ谷に入り第1堰堤。
氷結の気配もなし。
2021年02月10日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 8:18
モミジ谷に入り第1堰堤。
氷結の気配もなし。
第2堰堤。
上流の第6ならなんとか…
2021年02月10日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 8:22
第2堰堤。
上流の第6ならなんとか…
第3堰堤。
2021年02月10日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 8:23
第3堰堤。
第4堰堤。
凍結の期待はやはり絶望的。
2021年02月10日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 8:42
第4堰堤。
凍結の期待はやはり絶望的。
滝を従えた第5堰堤。
2021年02月10日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 8:50
滝を従えた第5堰堤。
滝の横に氷柱が少々。
2021年02月10日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/10 8:50
滝の横に氷柱が少々。
を横目によいしょ。
2021年02月10日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 8:51
を横目によいしょ。
念のため、
チェンスパを装着して、
2021年02月10日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 9:00
念のため、
チェンスパを装着して、
倒木に氷柱をまとった、
第6堰堤下の滝。
2021年02月10日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/10 9:06
倒木に氷柱をまとった、
第6堰堤下の滝。
雫を浴びながら見上げる。
氷結までは行かず残念。
2021年02月10日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/10 9:07
雫を浴びながら見上げる。
氷結までは行かず残念。
脇の岩に凍った飛沫。
2021年02月10日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/10 9:07
脇の岩に凍った飛沫。
雪の道を登って、
2021年02月10日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 9:08
雪の道を登って、
滝を見下ろし、
2021年02月10日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 9:10
滝を見下ろし、
第6堰堤を通過。
2021年02月10日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 9:12
第6堰堤を通過。
旧本流ルートに入ると滝。
2021年02月10日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 9:22
旧本流ルートに入ると滝。
右岸から取り付く。
2021年02月10日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/10 9:24
右岸から取り付く。
渓を離れてよじ登り、
2021年02月10日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 9:44
渓を離れてよじ登り、
尾根へ取り付く。
2021年02月10日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 9:43
尾根へ取り付く。
小さなトレースに導かれ、
2021年02月10日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 9:50
小さなトレースに導かれ、
葛城神社参道に飛び出す。
2021年02月10日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 9:51
葛城神社参道に飛び出す。
参道沿いに霧氷。
2021年02月10日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 10:00
参道沿いに霧氷。
凄い❆のはないけど、
2021年02月10日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 10:03
凄い❆のはないけど、
自分で見つけるのは、
まだたったの二回目だし、
2021年02月10日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/10 10:03
自分で見つけるのは、
まだたったの二回目だし、
たくさんあって楽しい(^^/
2021年02月10日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 10:09
たくさんあって楽しい(^^/
ウサギともうひとつ
二種類のトレースを辿って、
2021年02月10日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 10:13
ウサギともうひとつ
二種類のトレースを辿って、
湧出岳。1119.1m
2021年02月10日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/10 10:21
湧出岳。1119.1m
ちはや園地の展望台から
2021年02月10日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 10:42
ちはや園地の展望台から
和泉山脈と左奥に龍門山。
2021年02月10日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/10 10:42
和泉山脈と左奥に龍門山。
大阪平野を遠望。
2021年02月10日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/10 10:42
大阪平野を遠望。
ちはや園地の広場で
2021年02月10日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 11:50
ちはや園地の広場で
野鳥と戯れる。
2021年02月10日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/10 11:04
野鳥と戯れる。
だんだん慣れてきて、
じっくり選り好み(^^
2021年02月10日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/10 11:05
だんだん慣れてきて、
じっくり選り好み(^^
”大きいの残ってないやん”
2021年02月10日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/10 11:06
”大きいの残ってないやん”
”ったく、しゃーないな”
2021年02月10日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/10 11:07
”ったく、しゃーないな”
tuki4にはおねだり顔。
2021年02月10日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 11:12
tuki4にはおねだり顔。
こちらも釣られて空腹。
今日はQTTAのシーフード。
2021年02月10日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 11:26
こちらも釣られて空腹。
今日はQTTAのシーフード。
食事中は、
グローブで餌付けを継続。
2021年02月10日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 11:40
食事中は、
グローブで餌付けを継続。
紫陽花のドライフラワー。
2021年02月10日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 11:57
紫陽花のドライフラワー。
雪を割って、
2021年02月10日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/10 12:05
雪を割って、
福寿草が眩しい。
2021年02月10日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/10 12:08
福寿草が眩しい。
RWは冬期運休中。
2021年02月10日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 12:14
RWは冬期運休中。
遊歩道を歩いて、
2021年02月10日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 12:38
遊歩道を歩いて、
氷華を見ながら、
2021年02月10日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 12:43
氷華を見ながら、
文殊岩屋へ。
”おんあらはしゃのう”
2021年02月10日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/10 12:49
文殊岩屋へ。
”おんあらはしゃのう”
絵馬の代わりに破魔矢?かも
2021年02月10日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 12:47
絵馬の代わりに破魔矢?かも
小さく、
2021年02月10日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/10 12:56
小さく、
かわいく、
2021年02月10日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 12:57
かわいく、
美しい。
2021年02月10日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/10 12:58
美しい。
滑る圧雪を踏ん張って💦
今日一番の難所(^^;
2021年02月10日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 13:02
滑る圧雪を踏ん張って💦
今日一番の難所(^^;
雪がなくなりテント剥き出しになったカマクラ(^^;
2021年02月10日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 13:04
雪がなくなりテント剥き出しになったカマクラ(^^;
金剛山。1,125m
国見城跡の山頂広場。
2021年02月10日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/10 13:09
金剛山。1,125m
国見城跡の山頂広場。
虎の帽子被った天狗って…
○○かな?
2021年02月10日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 13:10
虎の帽子被った天狗って…
○○かな?
大阪平野を一望。
正面にPLの塔。
2021年02月10日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 13:06
大阪平野を一望。
正面にPLの塔。
梢を見ると薄っすら霧氷。
諦めていたので得した気分。
2021年02月10日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 13:07
梢を見ると薄っすら霧氷。
諦めていたので得した気分。
夫婦杉前のツルツル坂を登り
2021年02月10日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 13:21
夫婦杉前のツルツル坂を登り
葛木神社にお詣り。
2021年02月10日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/10 13:24
葛木神社にお詣り。
”うげやん”
おちょやんは見当たらない。
2021年02月10日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 13:27
”うげやん”
おちょやんは見当たらない。
神社裏のこの奧が山頂。
神域で立入禁止。
2021年02月10日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 13:27
神社裏のこの奧が山頂。
神域で立入禁止。
ぶな林から葛城山を遠望。
2021年02月10日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 13:29
ぶな林から葛城山を遠望。
てっぺん刈られて、
カッパかザビエルか(^^;
2021年02月10日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/10 13:29
てっぺん刈られて、
カッパかザビエルか(^^;
ぶな林でも野鳥と遊ぶ。
2021年02月10日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 13:31
ぶな林でも野鳥と遊ぶ。
ヤマガラ。
2021年02月10日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/10 13:31
ヤマガラ。
シジュウカラ。
2021年02月10日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 13:32
シジュウカラ。
ヤマガラが鉢合わせ。
2021年02月10日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/10 13:33
ヤマガラが鉢合わせ。
コガラが威嚇。
2021年02月10日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 13:33
コガラが威嚇。
”勝った” 悠々と啄ばむ。
2021年02月10日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 13:33
”勝った” 悠々と啄ばむ。
出直して啄ばむ。
2021年02月10日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 13:34
出直して啄ばむ。
ダイトレを下る。
2021年02月10日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 14:21
ダイトレを下る。
旧パノラマ台で一息。
2021年02月10日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 14:27
旧パノラマ台で一息。
樹間から奈良盆地の展望。
2021年02月10日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 14:27
樹間から奈良盆地の展望。
大和三山を一望。
耳成山、畝傍山、天香久山
2021年02月10日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/10 14:28
大和三山を一望。
耳成山、畝傍山、天香久山
ぱんぱんのパン。
おにぎり派だけど気まぐれに
2021年02月10日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 14:30
ぱんぱんのパン。
おにぎり派だけど気まぐれに
ブル道との交差。
気まぐれでブル道へ。
2021年02月10日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 14:38
ブル道との交差。
気まぐれでブル道へ。
地図にはないけども。
2021年02月10日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 14:47
地図にはないけども。
川を渡って、
ガンドコバ林道に合流。
2021年02月10日 14:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 14:51
川を渡って、
ガンドコバ林道に合流。
ついでに、
チェンスパを洗っていく。
2021年02月10日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 14:52
ついでに、
チェンスパを洗っていく。
葛城山を見上げ、
2021年02月10日 15:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 15:20
葛城山を見上げ、
ゲートを抜けると水越峠。
2021年02月10日 15:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 15:22
ゲートを抜けると水越峠。
もうすぐ帰着。
2021年02月10日 15:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 15:28
もうすぐ帰着。
下山後につい忘れがちなストレッチと恒例の牛乳。
2021年02月10日 15:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 15:43
下山後につい忘れがちなストレッチと恒例の牛乳。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ココヘリ 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

寒波が来るというので、今度こそ氷華を見たいとまた金剛山へ。
融けないうちに、一番早いダイトレから急いで登りたかったのですが、
tuki4の強い希望には逆らえずモミジ谷から。
第6堰堤は氷結まではしていないものの、大きな氷柱と滴る飛沫を楽しめました。
思ったほど冷え込まず、氷華も小振りなものばかりでしたが、
随所でたくさん見つけられて堪能しました。
野鳥も餌やり場だけでなく、湧出岳やちはや園地の広場などどこでも集まってきます。
というより、どこを歩いていても、
はっと気づくと、梢の上から期待のこもった眼差しで見つめられている。
そんな感じでした。
野鳥にむやみに餌を与えるのはいかがなものか。。
と思いはするのですが、
こんなに喜んでいただくと、少しだけと遊んでいただいてしまいます。

標高差 :491m
累積標高:上り1,154m/下り1,154m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

ご無沙汰でございます^_^
こんばんは😄

タイトル写真のヤマガラで見入って、、、。
金剛山レコに度々登場するヤマガラ。
ホント可愛いですよね😍
あの手に乗った瞬間にこちらを警戒してからの給餌。
安心出来るかの判断ではないでしょうか😀
ikomaniyonさん、安全と思われたんですね。
かくいう私も昨年榛名山で同じ体験を。
可愛いかったです😍
2021/2/13 20:44
Re: ご無沙汰でございます^_^
こちらこそご無沙汰しています。

警戒したり、油断したりしながら、やってきますね。
順序よく1羽ずつコマ落としのように、ピッピッピッと掌にパッと乗ってさっと去って、
たまに、鉢合わせして慌てたり、睨み合いしたり。
ホントに愛らしいですね。
年に数回、時々でもいいので、これからも遊んでもらいに行きたいと思います。

コメントありがとうございました。
2021/2/13 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら