ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2914035
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

棒ノ嶺:東京と埼玉を繋ぐ道

2021年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:41
距離
15.6km
登り
1,262m
下り
1,323m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:54
合計
6:40
7:59
15
8:14
8:18
44
9:02
9:03
27
9:30
9:30
11
9:41
9:42
14
9:56
9:57
11
10:08
10:26
9
10:35
10:35
14
10:49
10:50
15
11:05
11:11
4
11:15
11:15
31
11:46
11:47
11
11:58
11:58
13
12:11
12:29
8
12:37
12:37
9
12:46
12:46
24
13:10
13:11
38
13:49
13:50
10
14:00
14:01
38
14:39
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆行き
茅場町 5:40 - 5:57 高田馬場 6:06 - 6:29 小平 6:34 - 6:55 拝島 7:01 - 7:16 東青梅駅北口 都営バス・梅76甲(北小曽木経由)・上成木行 7:26 - 7:56 上成木

◆帰り
軍畑駅
コース状況/
危険箇所等
◆棒ノ嶺山頂:融雪により泥濘
◆岩茸石山直下(棒ノ嶺方面):凍結あり
◆惣岳山巻道通行止め:沢井駅方面へは一度惣岳山に登り、御嶽駅側から巻道を登れば行けます。
◆惣岳山直下(岩茸石山方面):岩むき出しの超急登。以前はこんな道じゃなかったのに・・。
その他周辺情報 ◆河辺温泉 梅の湯
http://kabeonsen-umenoyu.com/
今回は東京都側から棒ノ嶺へ向かうため、上成木BSから。
同じく棒ノ嶺へ向かうという男性と一緒にスタートします。
2021年02月11日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/11 7:59
今回は東京都側から棒ノ嶺へ向かうため、上成木BSから。
同じく棒ノ嶺へ向かうという男性と一緒にスタートします。
左側に高水山登山口がありますが、今日の登山口は小沢峠。
右の道を上ります。
2021年02月11日 08:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 8:00
左側に高水山登山口がありますが、今日の登山口は小沢峠。
右の道を上ります。
山間に見えているのは今日通る黒山かな?
2021年02月11日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 8:02
山間に見えているのは今日通る黒山かな?
トンネルの手前で「棒ノ嶺・黒山」の道標に従って右へ。
2021年02月11日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 8:05
トンネルの手前で「棒ノ嶺・黒山」の道標に従って右へ。
舗装道終了。
道標が右を指しているので登山道へ入りましたが、林道を行っても良さそうです。(途中で合流します。)
2021年02月11日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 8:07
舗装道終了。
道標が右を指しているので登山道へ入りましたが、林道を行っても良さそうです。(途中で合流します。)
小沢峠。
一緒にバスを降りた男性は足が速いので前を行ってもらったら、早速道を間違えています・・登山口への道も判ってなかったし、大丈夫か?(^^;
2021年02月11日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 8:13
小沢峠。
一緒にバスを降りた男性は足が速いので前を行ってもらったら、早速道を間違えています・・登山口への道も判ってなかったし、大丈夫か?(^^;
正解は左上へ激登りです。
早速上着を脱ぎ、水を飲んでから取りかかりました。
(この間に男性は先行、この後1度も会わず。)
2021年02月11日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 8:17
正解は左上へ激登りです。
早速上着を脱ぎ、水を飲んでから取りかかりました。
(この間に男性は先行、この後1度も会わず。)
山ノ神。
本日の安全山行を祈願します。
2021年02月11日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 8:34
山ノ神。
本日の安全山行を祈願します。
アップダウンもありますが、概ね良い道です。
樹間から時々奥武蔵の山々が見えます(^^)
2021年02月11日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/11 8:35
アップダウンもありますが、概ね良い道です。
樹間から時々奥武蔵の山々が見えます(^^)
ただし、尾根が広くなると踏み跡が不明瞭になる所も。
ヤマレコで進む道を確認。
2021年02月11日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 8:46
ただし、尾根が広くなると踏み跡が不明瞭になる所も。
ヤマレコで進む道を確認。
岩々した山を巻いて。
2021年02月11日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 8:54
岩々した山を巻いて。
旧名栗村の道標はずっと「黒山」を指しています。
2021年02月11日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 8:57
旧名栗村の道標はずっと「黒山」を指しています。
なだらかな登山道の途中、青梅市の二級基準点のあるここが、
2021年02月11日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 9:01
なだらかな登山道の途中、青梅市の二級基準点のあるここが、
長久保山。
ヤマレコの地図では少し離れた黄色い杭の場所が山頂とされています。→山行中に表示される地図ではズレていたけど、レコの地図ではココが山頂になっていました。
2021年02月11日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 9:01
長久保山。
ヤマレコの地図では少し離れた黄色い杭の場所が山頂とされています。→山行中に表示される地図ではズレていたけど、レコの地図ではココが山頂になっていました。
ぐいぐい登る所もありますよ〜。
2021年02月11日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 9:17
ぐいぐい登る所もありますよ〜。
棒ノ嶺っぽい山が見えてきました。
2021年02月11日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 9:21
棒ノ嶺っぽい山が見えてきました。
ここは道標もなく、かなり判り辛い。
広い道を直進すると成木峠へ下山してしまいます。
正解は右の細い登山道。
今朝の男性はここを正しく行けただろうか?
2021年02月11日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 9:26
ここは道標もなく、かなり判り辛い。
広い道を直進すると成木峠へ下山してしまいます。
正解は右の細い登山道。
今朝の男性はここを正しく行けただろうか?
「馬乗馬場」というらしいですが、だだっ広くて道が不明瞭(>_<)
GPS見ながら真っ直ぐ進みます。
2021年02月11日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 9:30
「馬乗馬場」というらしいですが、だだっ広くて道が不明瞭(>_<)
GPS見ながら真っ直ぐ進みます。
尾根に上がりかかると広葉樹林帯になって、気持ちがイイ♪
2021年02月11日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 9:35
尾根に上がりかかると広葉樹林帯になって、気持ちがイイ♪
黒山に到着!
写真にすると小さくなってしまうので割愛しますが、樹間から富士山が見えます。
2021年02月11日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 9:41
黒山に到着!
写真にすると小さくなってしまうので割愛しますが、樹間から富士山が見えます。
棒ノ嶺へは、一旦下りて、また登ります。
2021年02月11日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 9:46
棒ノ嶺へは、一旦下りて、また登ります。
道を間違えて、巻き道に入ってしまいました(>_<)
2021年02月11日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 9:55
道を間違えて、巻き道に入ってしまいました(>_<)
徐々に道が薄くなって、最後は直登させられました(>_<)
結果、権次入峠の先に出てきました。
2021年02月11日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 9:59
徐々に道が薄くなって、最後は直登させられました(>_<)
結果、権次入峠の先に出てきました。
山頂付近は融雪でぬかるんでいましたが、棒ノ嶺に到着!
2021年02月11日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
2/11 10:08
山頂付近は融雪でぬかるんでいましたが、棒ノ嶺に到着!
山頂は強風で寒かったですが、その分空気は澄んで、景色最高💕
2021年02月11日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/11 10:09
山頂は強風で寒かったですが、その分空気は澄んで、景色最高💕
正面が越上山と顔振峠の辺りですね(^^)
2021年02月11日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/11 10:09
正面が越上山と顔振峠の辺りですね(^^)
流石に筑波山までは見えないようです(^^;
2021年02月11日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/11 10:09
流石に筑波山までは見えないようです(^^;
お腹が空いたので都幾川のおっちゃんにもらったカップ麺をいただきます。
抹茶って・・緑色のスープはちょっと引きますが、味は普通に塩味で美味しかったです(^^)
2021年02月11日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
2/11 10:19
お腹が空いたので都幾川のおっちゃんにもらったカップ麺をいただきます。
抹茶って・・緑色のスープはちょっと引きますが、味は普通に塩味で美味しかったです(^^)
では黒山へ戻りましょう。
「関東ふれあいの道」なので、すごく良い道です♪
2021年02月11日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 10:34
では黒山へ戻りましょう。
「関東ふれあいの道」なので、すごく良い道です♪
帰りはちゃんとゴンジリ峠を通ります(^^;
2021年02月11日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 10:35
帰りはちゃんとゴンジリ峠を通ります(^^;
行きに間違えた地点。
道標無し、ピンクテープから尾根へ上がる必要があったのに、真っ直ぐ行ってしまいました(>_<)
2021年02月11日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 10:37
行きに間違えた地点。
道標無し、ピンクテープから尾根へ上がる必要があったのに、真っ直ぐ行ってしまいました(>_<)
黒山への最後の登りはなかなかの急登。
2021年02月11日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 10:46
黒山への最後の登りはなかなかの急登。
黒山に戻ってきました。
今度は岩茸石山へ向かいます。
2021年02月11日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/11 10:49
黒山に戻ってきました。
今度は岩茸石山へ向かいます。
樹間からは川苔山が見えています。
2021年02月11日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 10:52
樹間からは川苔山が見えています。
二級基準点のある逆川ノ丸。
2021年02月11日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 11:04
二級基準点のある逆川ノ丸。
山名板が無い・・。
2021年02月11日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:04
山名板が無い・・。
鳥の巣箱がたくさん設置されています。
2021年02月11日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:05
鳥の巣箱がたくさん設置されています。
ベンチもあって、これから向かう岩茸石山と高水山がドーンと見えます(^^)
2021年02月11日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 11:10
ベンチもあって、これから向かう岩茸石山と高水山がドーンと見えます(^^)
雨沢山?
「常盤の前山→」の方向は、逆川ノ丸。
2021年02月11日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 11:14
雨沢山?
「常盤の前山→」の方向は、逆川ノ丸。
登山道脇の岩場に柵があり、行ってみると素敵な眺望!
大岳山と御前山の間に富士山の頭が見えています(゜o゜)
2021年02月11日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/11 11:19
登山道脇の岩場に柵があり、行ってみると素敵な眺望!
大岳山と御前山の間に富士山の頭が見えています(゜o゜)
一番奥は大菩薩嶺かな?
2021年02月11日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/11 11:19
一番奥は大菩薩嶺かな?
まるで神社の榊みたいな白テープ。
被せられたワンカップも、御神酒のお供えみたいだし(´艸`*)
2021年02月11日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:42
まるで神社の榊みたいな白テープ。
被せられたワンカップも、御神酒のお供えみたいだし(´艸`*)
この曲がり角の脇に、
2021年02月11日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 11:46
この曲がり角の脇に、
輿越山。
山名が半分しか読めないけど💦
2021年02月11日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/11 11:46
輿越山。
山名が半分しか読めないけど💦
その後はかなりの急登。
2021年02月11日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:50
その後はかなりの急登。
名坂峠まで来ました。
岩茸石山はすぐそこです。
2021年02月11日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 11:58
名坂峠まで来ました。
岩茸石山はすぐそこです。
が、激登り・・💦
2021年02月11日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 12:01
が、激登り・・💦
一呼吸入れて、川苔山の眺めに目を細めます(´-`*)
2021年02月11日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/11 12:01
一呼吸入れて、川苔山の眺めに目を細めます(´-`*)
あと20m・・が、本日の核心部!
超急登なのに、道が凍結しています(>_<)
登山道脇の草が生えている場所を、這うようにして登りました。
2021年02月11日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 12:05
あと20m・・が、本日の核心部!
超急登なのに、道が凍結しています(>_<)
登山道脇の草が生えている場所を、這うようにして登りました。
苦労の末に、岩茸石山に到着!!
ちょうどお昼で、休憩している人がたくさんいました。
2021年02月11日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
2/11 12:29
苦労の末に、岩茸石山に到着!!
ちょうどお昼で、休憩している人がたくさんいました。
川苔山。
後ろは蕎麦粒山かな?
2021年02月11日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 12:09
川苔山。
後ろは蕎麦粒山かな?
今日歩いてきた道。
2021年02月11日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 12:09
今日歩いてきた道。
高水山と都心方向。
スカイツリーは見えないな(^^;
2021年02月11日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/11 12:09
高水山と都心方向。
スカイツリーは見えないな(^^;
奥武蔵は少し遠くなったけど、その分、5〜6枚の山襞がよく見えるようになりました。
2021年02月11日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/11 12:10
奥武蔵は少し遠くなったけど、その分、5〜6枚の山襞がよく見えるようになりました。
屋久島土産の三岳ジュレと味噌汁で休憩(^^)
味噌汁は顆粒タイプのしじみ汁で、お気に入りです♪
(商品名は「ひい、ふう、みそ汁。」)
2021年02月11日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/11 12:16
屋久島土産の三岳ジュレと味噌汁で休憩(^^)
味噌汁は顆粒タイプのしじみ汁で、お気に入りです♪
(商品名は「ひい、ふう、みそ汁。」)
下山はメジャー街道ですが、山頂直下はちょっと岩場。
更に、明瞭な踏み跡のあるここから尾根へ上がります。
2021年02月11日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 12:43
下山はメジャー街道ですが、山頂直下はちょっと岩場。
更に、明瞭な踏み跡のあるここから尾根へ上がります。
前回踏み逃した馬仏山を踏み踏み(^^)v
2021年02月11日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 12:46
前回踏み逃した馬仏山を踏み踏み(^^)v
下りは赤テープから左折。
直進は全く違う所に下山してしまうので要注意。
2021年02月11日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 12:51
下りは赤テープから左折。
直進は全く違う所に下山してしまうので要注意。
うわ、2年前より伐採が進んでる!
2021年02月11日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/11 12:53
うわ、2年前より伐採が進んでる!
岩茸石山と高水山が良く見えます。
2021年02月11日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 12:54
岩茸石山と高水山が良く見えます。
が・・惣岳山巻き道が通行止め(>_<)
計画では巻き道から沢井方面への道へ入るハズでした。
2021年02月11日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 12:59
が・・惣岳山巻き道が通行止め(>_<)
計画では巻き道から沢井方面への道へ入るハズでした。
直登コースは岩場の激登り。
2年前はこんなにむき出しの岩場じゃなかったはず・・。
レコでも「割りとあっさり」と書いている。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1651902.html
2021年02月11日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 13:01
直登コースは岩場の激登り。
2年前はこんなにむき出しの岩場じゃなかったはず・・。
レコでも「割りとあっさり」と書いている。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1651902.html
まぁとにかく惣岳山。
伐採のおかげで背景が明るくなった。
2021年02月11日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/11 13:06
まぁとにかく惣岳山。
伐採のおかげで背景が明るくなった。
うまくすると岩茸石山と高水山がしっかり見えます。
2021年02月11日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 13:09
うまくすると岩茸石山と高水山がしっかり見えます。
このまま御嶽駅へ行くしかないのか?などと考えながら、この先の安全をお祈りしました。
2021年02月11日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 13:07
このまま御嶽駅へ行くしかないのか?などと考えながら、この先の安全をお祈りしました。
2年前にもあったお社と御神木。
以前より立派になっているような(^^)
2021年02月11日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 13:14
2年前にもあったお社と御神木。
以前より立派になっているような(^^)
巻き道の道標には「通行止め」と書かれていますが、行ける所まで行ってみます。
2021年02月11日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 13:16
巻き道の道標には「通行止め」と書かれていますが、行ける所まで行ってみます。
お? 沢井駅方面へは行けるみたいです。
2021年02月11日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 13:19
お? 沢井駅方面へは行けるみたいです。
巻き道通行止めのせいで歩く人は少ないようですが、道はきれいに整備されていました。
2021年02月11日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 13:22
巻き道通行止めのせいで歩く人は少ないようですが、道はきれいに整備されていました。
山ノ神様、ありがとうございます。
2021年02月11日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 13:36
山ノ神様、ありがとうございます。
右が沢井駅ですが、今日の計画は軍畑駅までなので、直進します。
踏み跡が1段階薄くなりました(^^;
2021年02月11日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 13:38
右が沢井駅ですが、今日の計画は軍畑駅までなので、直進します。
踏み跡が1段階薄くなりました(^^;
本日3回目の青梅市の基準点。
2021年02月11日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 13:39
本日3回目の青梅市の基準点。
うわ、激下り・・💦
2021年02月11日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 13:42
うわ、激下り・・💦
たまにこんな所もありますが、概ね良い道でした。
2021年02月11日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 13:46
たまにこんな所もありますが、概ね良い道でした。
ヤマレコマップでは、ここが丸山?
何もありません・・。
2021年02月11日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 13:49
ヤマレコマップでは、ここが丸山?
何もありません・・。
その先、分岐に注意。
この通せんぼを跨いではいけません。
ヤマレコマップを確認して右折。
2021年02月11日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 13:51
その先、分岐に注意。
この通せんぼを跨いではいけません。
ヤマレコマップを確認して右折。
下生えでちょっと判り辛いけど、GPSを確認しつつ進みます。
2021年02月11日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 13:52
下生えでちょっと判り辛いけど、GPSを確認しつつ進みます。
鉄塔の道標がある場所に来ると、道も明瞭になります。
東電さんありがとう。
2021年02月11日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 13:56
鉄塔の道標がある場所に来ると、道も明瞭になります。
東電さんありがとう。
というワケで、26号鉄塔。
2021年02月11日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 13:58
というワケで、26号鉄塔。
ススキが丈高いですが、隙間から大岳山が見えます。
2021年02月11日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 13:58
ススキが丈高いですが、隙間から大岳山が見えます。
鉄塔を過ぎるとすぐに三角点。
2021年02月11日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 14:00
鉄塔を過ぎるとすぐに三角点。
「樋口入」だそうです。
2021年02月11日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 14:00
「樋口入」だそうです。
更に進むと「沢井反射板」。
地図にありませんが、昭和35年から立っているようです。
2021年02月11日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 14:05
更に進むと「沢井反射板」。
地図にありませんが、昭和35年から立っているようです。
向かいの鋸尾根には確かに電波塔が立っていました。
2021年02月11日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 14:06
向かいの鋸尾根には確かに電波塔が立っていました。
隣には、電波施設でしょうか。
2021年02月11日 14:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 14:07
隣には、電波施設でしょうか。
日当たりも良く、風が来なくてポカポカ陽気。
時間もあるのでソルティライチで一休み♪
2021年02月11日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 14:10
日当たりも良く、風が来なくてポカポカ陽気。
時間もあるのでソルティライチで一休み♪
山行再開して、赤白鉄塔まで来たら、里はすぐそこです。
2021年02月11日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 14:24
山行再開して、赤白鉄塔まで来たら、里はすぐそこです。
電波施設の次は、水道施設。
2021年02月11日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 14:26
電波施設の次は、水道施設。
施設の階段を下ると、林道に出ました。
下山道は1つ下の道なので・・突っ切りました(^^;
2021年02月11日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 14:28
施設の階段を下ると、林道に出ました。
下山道は1つ下の道なので・・突っ切りました(^^;
青梅線の下をくぐります。
ちょうど電車が通ったんですが、見えるかな?
2021年02月11日 14:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 14:31
青梅線の下をくぐります。
ちょうど電車が通ったんですが、見えるかな?
人里へ出てきました。
2021年02月11日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 14:32
人里へ出てきました。
軍畑大橋。
向こうに見えているのは青梅丘陵から雷電山への尾根。
2021年02月11日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 14:35
軍畑大橋。
向こうに見えているのは青梅丘陵から雷電山への尾根。
たぶん左が雷電山かな?
赤い奥澤橋梁が目立ちます(^^)
2021年02月11日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 14:39
たぶん左が雷電山かな?
赤い奥澤橋梁が目立ちます(^^)
軍畑駅でゴール!!
ハイカーさんが沢山、電車を待っていました。
2021年02月11日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/11 14:40
軍畑駅でゴール!!
ハイカーさんが沢山、電車を待っていました。
帰りは河辺駅で途中下車。
駅前の梅の湯で〆のビール♪
2021年02月11日 16:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
2/11 16:34
帰りは河辺駅で途中下車。
駅前の梅の湯で〆のビール♪
スタミナ丼セットで満腹です♪
おつかれさまでした(^^)/
2021年02月11日 16:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
2/11 16:44
スタミナ丼セットで満腹です♪
おつかれさまでした(^^)/

感想

かねてよりやりたいと思っていた、東京都と埼玉県の赤線繋ぎ。
雲取山か、棒ノ嶺か、と思っていましたが、棒ノ嶺で実現。
東京都内スタートで、都県境コースでもあります。

このコースをらくルートで引くと下山が17時となるのですが、累積標高差と距離を見て、15時半〜16時かな、と予想。
実際には風が強くて休憩が短かったので、更に1時間程早く下山しました。

棒ノ嶺も岩茸石山も相変わらずの絶景です♪
小沢峠から黒山の道は急登が4〜5回あってなかなか長かったです。
道は概ね明瞭なのですが、広くなだらかな場所で不明瞭になることが2〜3回。ヤマレコで進行方向を確認すれば間違いありません。
成木峠へ分岐する箇所は、道標が無いうえ、広い道は成木峠へ下ってしまい、黒山へ向かう道が細く見えづらく、かなり間違いやすいと思います。
こういう時、「道が下りにかかる時はヤマレコマップを確認する」の習慣が役に立ちます(^^)v

黒山から棒ノ嶺は一般ルートですが、権次入峠への最後の登りは道標が無く、ピンクテープの箇所で尾根に上がる形になります。
私は間違って巻道っぽい方へ入ってしまい、踏み跡はありましたが最後は直登💦

それと、下山は惣岳山へは登らず巻道から沢井方面へ抜ける予定でしたが通行止めでした。
沢井方面へは惣岳山の南側から巻道を登れば通行できますが、惣岳山の登りがキツイ!

軍畑駅まで下る道はVRになりますが、概ね良い道です。岩場や道が判り辛い箇所がそれぞれ2ヶ所くらい?あるので、GPSは持って行ったほうが良いと思います。

下山後の温泉は梅の湯がオススメ💕
2/11 青梅線沿線の登山後に:河辺温泉 梅の湯の応援キャンペーン
https://www.yamareco.com/modules/diary/370590-detail-231069

充実した山行になりました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら