ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2914994
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

【播磨】一気に攻め落とせ! 三濃山→白旗山→上郡アルプス 28k

2021年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:08
距離
28.9km
登り
1,129m
下り
1,425m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:24
合計
6:05
距離 28.9km 登り 1,129m 下り 1,429m
8:15
23
三濃山トンネル北バス停
8:38
8:45
3
8:48
8:50
3
8:53
144
11:17
11:26
95
13:01
20
13:21
13:22
7
13:29
13:31
9
13:40
10
13:50
13:51
6
13:57
13:58
10
14:08
14:09
11
14:20
上郡駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
In:JR相生駅からバスで三濃山トンネル北バス停
Out:智頭鉄道 上郡駅
コース状況/
危険箇所等
三濃山:大変よく整備され、歩きやすかった。
白旗山:岩の急登あり。登りで迷い一部正規ルートを外れたが、40〜60度の急斜面の岩場と落ち葉の堆積で復帰するまで難儀した。下りは岩がゴロゴロ、苔と落ち葉で滑りやすく要注意。
上郡アルプス:ルートはよく整備され、標識が多く迷うことはない。ただし風化した花崗岩のザレた急坂(ロープ設置)が数カ所ある。
今日もご当地アルプスツアーにプチ遠征です。その前に
三濃山に向かいます。流石にココから歩くのは厳しいので、バスを利用しました。
16
今日もご当地アルプスツアーにプチ遠征です。その前に
三濃山に向かいます。流石にココから歩くのは厳しいので、バスを利用しました。
バスで、三濃山トンネル北停留所へ。ここで着替えてストレッチ(笑)
9
バスで、三濃山トンネル北停留所へ。ここで着替えてストレッチ(笑)
いい感じの山道です。気温は0℃、空気がピリッと張り詰めています。
14
いい感じの山道です。気温は0℃、空気がピリッと張り詰めています。
三濃山⇄新都市って不思議ですよね。新都市というのは、播磨科学公園都市、通称テクノポリスです。といっても兵庫県以外の方は知らない?日本沈没や攻殻機動隊に出てくるんですけど...
11
三濃山⇄新都市って不思議ですよね。新都市というのは、播磨科学公園都市、通称テクノポリスです。といっても兵庫県以外の方は知らない?日本沈没や攻殻機動隊に出てくるんですけど...
あっという間に三濃山山頂(みのうざん, 508.3m; ふるさと兵庫100山)を落とす。
17
あっという間に三濃山山頂(みのうざん, 508.3m; ふるさと兵庫100山)を落とす。
晴れていますが、靄って遠くは見通せません。澄んだ時には瀬戸内海や家島群島が眺望できるそうです。
13
晴れていますが、靄って遠くは見通せません。澄んだ時には瀬戸内海や家島群島が眺望できるそうです。
少し寄り道、立派な山王権現のお堂
14
少し寄り道、立派な山王権現のお堂
御堂の横には、釈迦に群がる地蔵?この後、ピストンで戻って10kmの舗装路歩き😭
18
御堂の横には、釈迦に群がる地蔵?この後、ピストンで戻って10kmの舗装路歩き😭
播磨科学公園都市、ココには大型放射光施設 SPring-8や粒子線医療センターがあります。写真は兵庫県立大学理学部キャンパス
12
播磨科学公園都市、ココには大型放射光施設 SPring-8や粒子線医療センターがあります。写真は兵庫県立大学理学部キャンパス
金出地(かなじ)ダムと鞍居湖、ハイキングコースにもなっています。
10
金出地(かなじ)ダムと鞍居湖、ハイキングコースにもなっています。
集落をしっかり守る砂防ダム
9
集落をしっかり守る砂防ダム
Route 28、アメリカのRoute 66の模倣と思います。
15
Route 28、アメリカのRoute 66の模倣と思います。
Route 28、でも、何故ヤギ?
15
Route 28、でも、何故ヤギ?
白旗(しらはた)山登山口、廃屋の間を縫ってやっと辿り着きました。ココから山道に復帰です。
6
白旗(しらはた)山登山口、廃屋の間を縫ってやっと辿り着きました。ココから山道に復帰です。
白旗山には、播磨守護赤松氏の白旗城がありました。難攻不落で有名です。感想の「白旗城合戦」参照
10
白旗山には、播磨守護赤松氏の白旗城がありました。難攻不落で有名です。感想の「白旗城合戦」参照
岩がゴロゴロ、捻挫注意です。
9
岩がゴロゴロ、捻挫注意です。
途中道を間違えて、落ち葉の堆積する40〜60度の急斜面の岩場へ迷い込みました。無理矢理正規ルートに復帰しましたが難儀しました。
13
途中道を間違えて、落ち葉の堆積する40〜60度の急斜面の岩場へ迷い込みました。無理矢理正規ルートに復帰しましたが難儀しました。
途中視界が開けた所、力を得ました。
15
途中視界が開けた所、力を得ました。
正規ルートに復帰し、山頂(本丸跡)を目指します。
9
正規ルートに復帰し、山頂(本丸跡)を目指します。
白旗山 (しらはたやま, 440m、白旗城本丸跡)を落とす。白旗城という名からは白旗を揚げて降参と思いきや、難攻不落の名城で「落ちない城」として、受験生に人気だそうです。
17
白旗山 (しらはたやま, 440m、白旗城本丸跡)を落とす。白旗城という名からは白旗を揚げて降参と思いきや、難攻不落の名城で「落ちない城」として、受験生に人気だそうです。
山頂には、合格祈願の絵馬を奉納する掛所
14
山頂には、合格祈願の絵馬を奉納する掛所
禿げているところが山頂(本丸跡)。誰がハゲやねん!
14
禿げているところが山頂(本丸跡)。誰がハゲやねん!
チュロスの気持ち
17
チュロスの気持ち
際どいトラバース。難攻不落だったことが窺われます。
13
際どいトラバース。難攻不落だったことが窺われます。
白旗城櫛橋丸跡。素晴らしい景観です。ここから麓の敵の様子を探る物見台には打って付けの場所です。
14
白旗城櫛橋丸跡。素晴らしい景観です。ここから麓の敵の様子を探る物見台には打って付けの場所です。
ケルン、一つ積んでおきます。
15
ケルン、一つ積んでおきます。
岩がゴロゴロ、苔と落ち葉で滑りやすく要注意です。
8
岩がゴロゴロ、苔と落ち葉で滑りやすく要注意です。
トイレの隣に絵馬を販売する自動販売機がありました。
17
トイレの隣に絵馬を販売する自動販売機がありました。
白旗城が難攻不落だった理由、|落としの岩、嘆きの岩壁。どちらも実感できました。迷い込んだ急登で上から石でも落とされたら一溜まりもありませんでした。
11
白旗城が難攻不落だった理由、|落としの岩、嘆きの岩壁。どちらも実感できました。迷い込んだ急登で上から石でも落とされたら一溜まりもありませんでした。
白旗山を振り返って。切り込みの入った所が山頂です。ココから上郡(かみごおり)アルプスに向けて5kmの舗装路歩きです。
10
白旗山を振り返って。切り込みの入った所が山頂です。ココから上郡(かみごおり)アルプスに向けて5kmの舗装路歩きです。
千種川(ちくさがわ)、清流で知られ、名水百選に選ばれています。川辺に墓場と思ったら消波ブロックでした。
15
千種川(ちくさがわ)、清流で知られ、名水百選に選ばれています。川辺に墓場と思ったら消波ブロックでした。
千種川、水深が浅く流速が速いために川底の石の苔の育成が良いためアユの生育に適しており、アユ釣り場として有名です。
8
千種川、水深が浅く流速が速いために川底の石の苔の育成が良いためアユの生育に適しており、アユ釣り場として有名です。
いよいよ上郡アルプスへ!生駒山(中央)をロックオン
13
いよいよ上郡アルプスへ!生駒山(中央)をロックオン
生駒山(別名 駒山)アップ、ココに駒山城がありました。
12
生駒山(別名 駒山)アップ、ココに駒山城がありました。
ハイ、止まります。
17
ハイ、止まります。
ココから山道に復帰です。ヤマレコの取付きの位置より数十m西側です。
7
ココから山道に復帰です。ヤマレコの取付きの位置より数十m西側です。
いきなり古墳跡。残念ながら、どれかよく判りませんでした。
12
いきなり古墳跡。残念ながら、どれかよく判りませんでした。
九十九折の急登のあとは岩場が続きます。
19
九十九折の急登のあとは岩場が続きます。
荷置岩という座り心地良さそうな岩がありました。
16
荷置岩という座り心地良さそうな岩がありました。
荷置岩に腰掛け、上郡市街を見下ろす。ご当地アルプス用シューズは、底のすり減ったSPEEDGOAT 4 WIDEです。トレランシューズは値段の割に半年持ちません(涙)。
15
荷置岩に腰掛け、上郡市街を見下ろす。ご当地アルプス用シューズは、底のすり減ったSPEEDGOAT 4 WIDEです。トレランシューズは値段の割に半年持ちません(涙)。
生駒山 (いこまやま, 260m、別名 駒山)を落とす。白旗城の出城の一つとして築城され、新田義貞の白旗城攻めの際の有力な防衛拠点を果たしたそうです。
19
生駒山 (いこまやま, 260m、別名 駒山)を落とす。白旗城の出城の一つとして築城され、新田義貞の白旗城攻めの際の有力な防衛拠点を果たしたそうです。
立派な祠がありました。
14
立派な祠がありました。
生駒山から大鳥山へ向かう激下り。これじゃあ確かに難攻不落だわ。
13
生駒山から大鳥山へ向かう激下り。これじゃあ確かに難攻不落だわ。
大鳥山、ロックオン!
16
大鳥山、ロックオン!
大鳥山 (おおとりやま, 281.7m)を落とす。
20
大鳥山 (おおとりやま, 281.7m)を落とす。
大鳥山から生駒山を振り返る。
12
大鳥山から生駒山を振り返る。
大鳥山から見下ろした、蛇行する千種川
16
大鳥山から見下ろした、蛇行する千種川
鍜冶山 (かじやま, 277m) を落とす。
15
鍜冶山 (かじやま, 277m) を落とす。
鍜冶山で上郡アルプス実行委員会の方と少しお話し。もっと先まで行く予定でしたが、アドバイスに従ってココまでとし、折り返しました。
11
鍜冶山で上郡アルプス実行委員会の方と少しお話し。もっと先まで行く予定でしたが、アドバイスに従ってココまでとし、折り返しました。
一旦、大鳥山に戻りました。
15
一旦、大鳥山に戻りました。
大観峰 (だいかんぼう, 280m)を落とす。ほぼ360度のパノラマ絶景でした。
16
大観峰 (だいかんぼう, 280m)を落とす。ほぼ360度のパノラマ絶景でした。
羽山 (はやま, 192.5m)を落とす。
14
羽山 (はやま, 192.5m)を落とす。
羽山から、生駒山(左手)。
14
羽山から、生駒山(左手)。
下山、丹東の民家横に出ます。何故かいつも、しょんぼりした気分になります。
8
下山、丹東の民家横に出ます。何故かいつも、しょんぼりした気分になります。
上郡のマンホールの、円心くん(赤松則村)とエイトちゃん(SPring-8)
22
上郡のマンホールの、円心くん(赤松則村)とエイトちゃん(SPring-8)
智頭急行 上郡駅ゴールです。ココにも鉄道むすめ。本日は28kmを6:05で完徒です。
19
智頭急行 上郡駅ゴールです。ココにも鉄道むすめ。本日は28kmを6:05で完徒です。

装備

MYアイテム
Kumainkobe
重量:2.20kg

感想

今日もプチ遠征で、ご当地アルプスの上郡アルプスに行ってきました。折角遠くまで行くのだから、近くの三濃山(みのうざん, 508.3m; ふるさと兵庫100山)と白旗山(しらはたやま, 440m; ふるさと兵庫100山 日本の山岳標高1003山)も登って来ました。

三濃山は、今回のように北側からではなく南側からアプローチするのが一般的なようです。北側からだとあっという間で物足りないくらいでしたが、本日の最高峰(508.3m) でした ฅʕᵔᴥᵔʔฅ

白旗山、上郡アルプスの生駒山には、赤松則村(円心)の築いた山城がありました。いずれも「白旗城合戦」で重要な役割を果たした城なので、この機会に見ておこうと思いました。いずれも難攻不落の山城であったことが、実際に歩いてみてよく判りました。この山城に関する赤松則村の情報を以下に記載しておきます。

「赤松則村は、足利尊氏と共に建武政権(鎌倉幕府滅亡後に成立)に反旗を翻した。九州へ逃れた足利尊氏を追討に西進する新田義貞の軍勢を迎撃すべく、1336年に白旗城を築城・籠城した。この『白旗城合戰』で、円心はわずか2千の兵で6万の敵軍を50日余り防ぎ止めた。新田勢を足止めする一方で九州の足利勢の東上を助けた結果、湊川の戦いでの足利軍勝利に貢献したという。この功績で円心は室町幕府の播磨守護職に任じられた。」

上郡アルプスは、先週まで歩いてきたご当地アルプスに比べて、高度感やスリリングな場所はありません。しかし里山歩きを楽しむには最高と思います。鍜冶山でお話しした上郡アルプス実行委員会の方によると、上郡アルプスは全長32kmもあるそうです。今日私が歩いたのが5km程度ですから、まだまだ奥深かったんですね。石灰岩の鉱山跡巡りなど一般に知られていないルートも多数存在するそうです。ミツバツツジの群生地でもあるそうなので、その時期(3月末〜4月上旬)にまた来たいと思います。

今日も楽しく28kmを6:05で無事完徒、感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人

コメント

上郡
 Kumainkobeさん、こんにちは!

 上郡駅といいますと、新快速の最長終点で… 関西に居た頃に1度だけ行ったことがあります。多分35年前💦 その当時の印象は「なんにもない〜」(^_^;

 そこに上郡アルプスがあるのですね。そしてSpring-8は外せません♪

 kumaさんのレコがなかったら、多分まったく気付くことのない山域、レコありがとうございました〜(ヽ(^o^)丿
2021/2/12 11:15
Re: 上郡
toshimizu7566さん、こんにちは!

お言葉ありがとうございます。

私も初めて行った土地なんです。
「かみごおり」と読むのも先週知ったばかりです。

35年前と変わりないのかも知れません。
素敵な田舎の山里といった感じでした。

最近、播磨(播州)と呼ばれる兵庫県の西部を歩き回りました。
低い山が連なり、豊かな川が流れ、その合間に集落が点在する、
そういった光景を繰り返し目にしました。
里山歩きの楽しさを満喫しております。

Kumainkobe ฅʕ◔‿◔ʔฅ
2021/2/12 13:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら