ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2917566
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日高山脈

狩勝峠から臥牛山縦走と増田山

2021年02月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:54
距離
14.6km
登り
861m
下り
1,247m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
0:53
合計
8:49
距離 14.6km 登り 861m 下り 1,257m
6:12
4
6:16
6:17
24
6:41
37
7:18
7:24
35
7:59
8:05
244
12:09
12:27
31
12:58
13:05
40
13:45
13:56
58
14:54
14:58
3
15:01
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一台を西新得信号所にデポ、もう一台で登山口の狩勝峠に向かう
コース状況/
危険箇所等
○雪庇が発達しているので近付かないように!崩落箇所もあります
○逆コースを辿ると臥牛山までハードなラッセルを強いられそうです
○今回はスノーシューでした
スタート地点の狩勝峠展望台
2021年02月12日 06:14撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2/12 6:14
スタート地点の狩勝峠展望台
展望台の先にお地蔵さんを発見
2021年02月12日 06:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2/12 6:20
展望台の先にお地蔵さんを発見
今回初めて知りました
2021年02月12日 06:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
2/12 6:20
今回初めて知りました
十勝平野を赤く染めて日が昇ります
2021年02月12日 06:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
2/12 6:31
十勝平野を赤く染めて日が昇ります
モルゲンの佐幌岳と奥にはニペソツ山
2021年02月12日 06:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
2/12 6:32
モルゲンの佐幌岳と奥にはニペソツ山
ニペソツ山とウペペサンケ山のアップ
2021年02月12日 06:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
2/12 6:32
ニペソツ山とウペペサンケ山のアップ
雪庇のモルゲン(笑)
2021年02月12日 06:34撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
2/12 6:34
雪庇のモルゲン(笑)
素敵な一日が始まる予感
2021年02月12日 06:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
2/12 6:37
素敵な一日が始まる予感
雪庇を避けて前を行くkdmさん
2021年02月12日 06:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
2/12 6:37
雪庇を避けて前を行くkdmさん
風と雪の芸術を照らし出す朝日、だけど寒い!
2021年02月12日 07:08撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
2/12 7:08
風と雪の芸術を照らし出す朝日、だけど寒い!
ニペとウペペが照らし出されるとため息が
2021年02月12日 07:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
2/12 7:21
ニペとウペペが照らし出されるとため息が
絶景の中、いや夢の中にいるみたいだ
3
絶景の中、いや夢の中にいるみたいだ
紺碧の空、宇宙みたいだ
2021年02月12日 07:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
2/12 7:50
紺碧の空、宇宙みたいだ
少しくらいのラッセルは楽しいかも
少しくらいのラッセルは楽しいかも
R38から見える鉄塔のある832ピーク
2021年02月12日 07:55撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
2/12 7:55
R38から見える鉄塔のある832ピーク
ここで甘い物を補給
3
ここで甘い物を補給
再び国境稜線を行きます
2021年02月12日 08:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
2/12 8:13
再び国境稜線を行きます
BCで人気の狩勝山。オープンバーンは雪崩に要注意!
2021年02月12日 08:15撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
2/12 8:15
BCで人気の狩勝山。オープンバーンは雪崩に要注意!
広い尾根、本当は大量の吹き溜まりと巨大な雪庇です
2021年02月12日 08:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/12 8:25
広い尾根、本当は大量の吹き溜まりと巨大な雪庇です
人がいると雪庇の大きさが分かると思います
2021年02月12日 08:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
2/12 8:25
人がいると雪庇の大きさが分かると思います
この尾根を通り目指すは臥牛山
2021年02月12日 08:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
2/12 8:57
この尾根を通り目指すは臥牛山
キツネの足跡が作ったシュカプラ
2021年02月12日 09:26撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2/12 9:26
キツネの足跡が作ったシュカプラ
kdmさん、感動でうるうる(笑)
2021年02月12日 09:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/12 9:31
kdmさん、感動でうるうる(笑)
臥牛山が近付いてきますが見事な雪庇
2021年02月12日 10:39撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2/12 10:39
臥牛山が近付いてきますが見事な雪庇
絶景の中のkdmさん
2021年02月12日 10:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
2/12 10:49
絶景の中のkdmさん
935ピークと臥牛山のコルは無風でビューポイント。ここでランチタイムにしましょう!
2021年02月12日 11:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2/12 11:04
935ピークと臥牛山のコルは無風でビューポイント。ここでランチタイムにしましょう!
雲が抜けて全容を現したトムラウシ山
2021年02月12日 11:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
2/12 11:04
雲が抜けて全容を現したトムラウシ山
寒い冬山にアツアツのラーメンは堪らない(笑)
2021年02月12日 11:15撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
2/12 11:15
寒い冬山にアツアツのラーメンは堪らない(笑)
歩いてきた稜線を振り返るのも面白い
2021年02月12日 11:42撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
2/12 11:42
歩いてきた稜線を振り返るのも面白い
十勝連峰は冬が一番美しい
2021年02月12日 11:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
2/12 11:43
十勝連峰は冬が一番美しい
山頂直下はラッセルが待っていました
2021年02月12日 11:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2/12 11:49
山頂直下はラッセルが待っていました
美しい世界だ
2021年02月12日 11:59撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2/12 11:59
美しい世界だ
登頂!トムラウシ山を指してるつもり
3
登頂!トムラウシ山を指してるつもり
左からトマム山、夕張岳、右は芦別岳
2021年02月12日 12:08撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/12 12:08
左からトマム山、夕張岳、右は芦別岳
双珠別岳、狩振岳
2021年02月12日 12:08撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
2/12 12:08
双珠別岳、狩振岳
然別湖周辺の山と十勝平野
2021年02月12日 12:15撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
2/12 12:15
然別湖周辺の山と十勝平野
手前はオダッシュ山
2021年02月12日 12:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
2/12 12:16
手前はオダッシュ山
フカフカのパウダーを気持ち良く下山
フカフカのパウダーを気持ち良く下山
のハズが、途中から重い深雪の急斜面になり、隠れた笹の罠にハマりました。こうなるとなかなか起き上がれない(笑)
2
のハズが、途中から重い深雪の急斜面になり、隠れた笹の罠にハマりました。こうなるとなかなか起き上がれない(笑)
撮り鉄のメッカ、増田山に寄り道しよう!
2021年02月12日 13:35撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2/12 13:35
撮り鉄のメッカ、増田山に寄り道しよう!
確かに良いロケーションです
2021年02月12日 13:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
2/12 13:48
確かに良いロケーションです
オダッシュ山、今年は何回登れるかな?
2021年02月12日 13:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
2/12 13:48
オダッシュ山、今年は何回登れるかな?
偶然にも特急列車がやって来た
2021年02月12日 13:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2/12 13:49
偶然にも特急列車がやって来た
ゴールの西新得信号所
2021年02月12日 14:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2/12 14:50
ゴールの西新得信号所

感想

長いこと歩いてみたかった北部日高の国境稜線、狩勝峠から臥牛山、それに寄り道がてら撮り鉄のメッカ、増田山に最高の登山日和のこの日、地元のタフガイの相棒、kdmさんと縦走してきました。
スタート直後、見事な日の出を拝み、寒風吹き付けるシュカプラ模様の尾根をアップダウンを繰り返しながら臥牛山に向かいますが、振り返る度に景色が変わり、特に佐幌岳越しの十勝連峰から大雪山系の景色は息を飲むほど???
真っ青な空に浮かび上がる名だたる山々をいつまでも見ていたい気分が高まり、下山したくない病になってしまいました。

帰路は増田山方面に下山しましたが、山頂直下のオープンバーンは最高のパウダーでした。しかし後半は深く重たい雪と隠れた笹の罠に二人とも派手に転倒(笑)
ここを登りに使ったら鬼ラッセルに心が折れたでしょう(笑)

今回の山行で未踏エリアが無くなり、佐幌岳からペケレベツ岳までのログが繋がりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら