ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2922605
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山 -前白根からの眺めは最高

2021年02月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:59
距離
11.4km
登り
1,321m
下り
1,459m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:57
合計
6:56
距離 11.4km 登り 1,324m 下り 1,465m
5:14
65
6:19
6:26
23
6:49
6:50
23
7:13
7:19
11
7:30
11
7:41
7:43
70
8:53
9:11
50
10:01
10:04
13
10:17
10:22
12
10:34
10:47
16
11:03
11:05
13
11:18
51
12:10
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
急登があるので全般的にアイゼンが有効。
最後の急登は雪質次第では注意が必要かもしれません。
今回は日光白根山。湯元からは人がそんなに入っていなさそうだし先頭行くならスノーシューが必要だろう!ということでスノーシューでスタート。
しかしスキー場から上がるとすぐに狭いトレースの急登になり出番終了。以降ただの重りに😥
2021年02月13日 05:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/13 5:20
今回は日光白根山。湯元からは人がそんなに入っていなさそうだし先頭行くならスノーシューが必要だろう!ということでスノーシューでスタート。
しかしスキー場から上がるとすぐに狭いトレースの急登になり出番終了。以降ただの重りに😥
男体山の向こうから夜が明けそう!
ここまで登るのが本当に急登でまいりました(登ったことあるのに忘れていた自分が悪い)
2021年02月13日 06:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/13 6:44
男体山の向こうから夜が明けそう!
ここまで登るのが本当に急登でまいりました(登ったことあるのに忘れていた自分が悪い)
トレースは期待していなかったけれど数名のトレースあり。
雪も硬い。それでもだいぶ潜るけれどスノーシューが必要なほどではなかった。残念。
2021年02月13日 06:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/13 6:54
トレースは期待していなかったけれど数名のトレースあり。
雪も硬い。それでもだいぶ潜るけれどスノーシューが必要なほどではなかった。残念。
日光ファミリー
2021年02月13日 07:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/13 7:02
日光ファミリー
そして前白根が近づきこの絶景
2021年02月13日 07:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/13 7:16
そして前白根が近づきこの絶景
朝陽に照らされる奥白根山がドカーン。
2021年02月13日 07:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/13 7:16
朝陽に照らされる奥白根山がドカーン。
アップで。なるほど。左手の急斜面を登るのか。ここから見るととても登れるようには見えないけれど。。
2021年02月13日 07:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/13 7:16
アップで。なるほど。左手の急斜面を登るのか。ここから見るととても登れるようには見えないけれど。。
皇海山の向こうに富士山まで。
2021年02月13日 07:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/13 7:17
皇海山の向こうに富士山まで。
何枚も撮ってしまう。風もなく穏やか。
2021年02月13日 07:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/13 7:25
何枚も撮ってしまう。風もなく穏やか。
凍結している五色沼
2021年02月13日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/13 7:27
凍結している五色沼
至仏山かな。天然の最高のゲレンデが広がっている。
2021年02月13日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/13 7:27
至仏山かな。天然の最高のゲレンデが広がっている。
避難小屋までの下りは一人か二人分のトレースのみ。
踏み跡外すと腰ぐらいまでハマる。
2021年02月13日 07:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/13 7:44
避難小屋までの下りは一人か二人分のトレースのみ。
踏み跡外すと腰ぐらいまでハマる。
真新しそうなワカンの足跡が一つだけついている。
小屋で泊まった方がいるのかな。なんにせよ心強い。
2021年02月13日 07:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/13 7:53
真新しそうなワカンの足跡が一つだけついている。
小屋で泊まった方がいるのかな。なんにせよ心強い。
最後の核心部が見えた。さて。。登れるのかしら。
2021年02月13日 07:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/13 7:59
最後の核心部が見えた。さて。。登れるのかしら。
最後の急坂。小屋に泊まっていた方が頑張って進んでくれていたのでありがたくトレースを使わせてもらい途中で選手交代。
ツボ足だとかなり潜る上に急斜面なので四つん這い状態で進む。キツい。。荷物置いて軽量化すればよかったか。
2021年02月13日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/13 8:46
最後の急坂。小屋に泊まっていた方が頑張って進んでくれていたのでありがたくトレースを使わせてもらい途中で選手交代。
ツボ足だとかなり潜る上に急斜面なので四つん這い状態で進む。キツい。。荷物置いて軽量化すればよかったか。
なんとか核心部を通過する。途中まで頑張ってくれた方には感謝!
2021年02月13日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/13 8:53
なんとか核心部を通過する。途中まで頑張ってくれた方には感謝!
登りきればそこは絶景天国。
2021年02月13日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/13 8:54
登りきればそこは絶景天国。
富士山をアップで。
麓からこちらはどう見えているのか
2021年02月13日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/13 9:03
富士山をアップで。
麓からこちらはどう見えているのか
南アルプスと八ヶ岳もアップで
2021年02月13日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/13 9:03
南アルプスと八ヶ岳もアップで
いちおう山頂標識。
2021年02月13日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/13 9:10
いちおう山頂標識。
日光ファミリー
2021年02月13日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/13 9:10
日光ファミリー
今日の目玉はやはり新潟、東北方面。
那須岳と安達太良山も見える
2021年02月13日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/13 9:10
今日の目玉はやはり新潟、東北方面。
那須岳と安達太良山も見える
会津駒ケ岳
2021年02月13日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/13 9:10
会津駒ケ岳
東北最高峰燧ヶ岳(2356m)
ちなみに奥白根山は関東以北最高峰というポジションで張り合っている(笑
奥白根山の標高は2578m
2021年02月13日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/13 9:10
東北最高峰燧ヶ岳(2356m)
ちなみに奥白根山は関東以北最高峰というポジションで張り合っている(笑
奥白根山の標高は2578m
越後三山に平ガ岳
2021年02月13日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/13 9:10
越後三山に平ガ岳
丹沢、富士山、奥秩父、南アルプス、八ヶ岳まで見える。
東西方向にすべて同時に見るのは初めてかもしれない☺
2021年02月13日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/13 9:11
丹沢、富士山、奥秩父、南アルプス、八ヶ岳まで見える。
東西方向にすべて同時に見るのは初めてかもしれない☺
武尊山の向こうに白馬。最近は富士山の周りの山ばかり登っていたからとても新鮮な風景。
2021年02月13日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/13 9:11
武尊山の向こうに白馬。最近は富士山の周りの山ばかり登っていたからとても新鮮な風景。
燧ヶ岳の右は守門岳か。守門岳はまた行きたい。ぼちぼちいいタイミングかな。
2021年02月13日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/13 9:11
燧ヶ岳の右は守門岳か。守門岳はまた行きたい。ぼちぼちいいタイミングかな。
そして東北といえば飯豊山。飯豊山は縦走で登りたい。
2021年02月13日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/13 9:11
そして東北といえば飯豊山。飯豊山は縦走で登りたい。
真ん中の岩菅山を起点に左に五竜、さらに剱岳に立山まで!
ここから見えるとは。
2021年02月13日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/13 9:15
真ん中の岩菅山を起点に左に五竜、さらに剱岳に立山まで!
ここから見えるとは。
暖かいので山頂でのんびり休憩
2021年02月13日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/13 9:34
暖かいので山頂でのんびり休憩
カメラがしょぼいからギリギリの写りだけれど四阿山の向こうに奥穂高も見えてますな。もう今日はお腹いっぱい胸いっぱい。
2021年02月13日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/13 9:34
カメラがしょぼいからギリギリの写りだけれど四阿山の向こうに奥穂高も見えてますな。もう今日はお腹いっぱい胸いっぱい。
本当はぐるっと五色山の方を回って帰ろうかと思っていたけれど、久々に重いフル装備を担いでヘロヘロなのでこのままピストンにすることに
2021年02月13日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/13 9:36
本当はぐるっと五色山の方を回って帰ろうかと思っていたけれど、久々に重いフル装備を担いでヘロヘロなのでこのままピストンにすることに
下りこそ本番。傾斜がキツいので慎重に下る。
2021年02月13日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/13 9:40
下りこそ本番。傾斜がキツいので慎重に下る。
急ですな。
2021年02月13日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/13 9:42
急ですな。
自分がつけたトレース。戦略も何もなく真っ直ぐ登っただけ(笑
2021年02月13日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/13 9:49
自分がつけたトレース。戦略も何もなく真っ直ぐ登っただけ(笑
なんとか無事に降りてこられた。
2021年02月13日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/13 9:56
なんとか無事に降りてこられた。
下りも一番手だからズボズボ潜って厳しい。
2021年02月13日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/13 10:00
下りも一番手だからズボズボ潜って厳しい。
つけたトレースがくっきり。
冬山の醍醐味は自分でトレースをつけることにあると思っている☺
2021年02月13日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/13 10:36
つけたトレースがくっきり。
冬山の醍醐味は自分でトレースをつけることにあると思っている☺
日が高くなってまた少し印象が変わった。
久々に本格装備で疲れたけれどいつもと違う大絶景を堪能できたので大満足。山登りへのモチベーションが復活したかな。
2021年02月13日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/13 10:49
日が高くなってまた少し印象が変わった。
久々に本格装備で疲れたけれどいつもと違う大絶景を堪能できたので大満足。山登りへのモチベーションが復活したかな。
名残惜しいけれど下ります。
前白根を過ぎたらすれ違う人が増えてきた。これからピーク踏むとして下山は何時になるんだろうと心配になる💦
2021年02月13日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/13 11:07
名残惜しいけれど下ります。
前白根を過ぎたらすれ違う人が増えてきた。これからピーク踏むとして下山は何時になるんだろうと心配になる💦
樹林帯の下りも嫌になるぐらい急。
2021年02月13日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/13 11:36
樹林帯の下りも嫌になるぐらい急。
なんとか無事にスキー場まで戻ってこれました!
2021年02月13日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/13 12:17
なんとか無事にスキー場まで戻ってこれました!
撮影機器:

感想

日本海側の天気も良さそうなこの日。
ふと記録を見ていて目についた湯元からの日光白根山が未踏だったので登ってみることにしました。ロープウェイ使うと楽チンな冬山ですが反対側はさてどうだろう🤔

朝に前白根山からの奥白根山を眺めたら絶景だろうと思い立ちいつもどおり早出。トレースは期待していたかったけれど、ありがたいことにチラホラついていた。スノーシューが最後まで重りになっちゃいましたが😅

前白根山に出ると目論見通り朝陽に照らされる奥白根山がドーン。自分好みです。先週の鳳凰山といい、山を間近で眺める景色が好きです。

最後の核心部の急登。ありがたいことに小屋泊の方が途中まで登っていたので助かりました。ソロで全部ラッセルだったらかなりキツかったかもしれません。

独り占めの山頂では、遠く富士山はもちろん南アルプス、八ヶ岳、北アルプス、さらに新潟、東北の名峰まで見渡せました。こんなに見えるとは。さすが関東以北最高峰です👍

いつもと違う山域の山に違うスタイルで登って、違う角度から景色を見たら山へのモチベーションが上がりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1070人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら