記録ID: 2923142
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
二子山〜甲仁田山・大机山(芦ヶ久保駅〜西武秩父駅)
2021年02月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:31
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,261m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:27
距離 16.7km
登り 1,261m
下り 1,366m
14:51
クラブ湯
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:西武秩父駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※二子山雌岳の頂上手前の急坂の北面 芦ヶ久保駅から西武線潜るトンネルの入り口に「凍結箇所あり、軽アイゼン必要」とあり、「しまった、チェーンスパイク忘れた」ということに気が付きました。現場へ行くと凍結部分残ってましたが、ラッキーなことに登りだったこともあり支障ありませんでした。 ※甲仁田山からの下り ざれた急坂でつかめる樹木も少なく慎重に降りました。かつて赤線だったのが信じられない感じでした。当時はロープでも垂らしていたのかな ※大机山からの下り こちらも詳細図に「急坂」とあるようにかなりの急坂でした。こちらは樹木が適度にあったので、掴みつつ慎重に降りました。 甲仁田山も大机山も舗装路に降りる手前でルート見失い、適当に降りました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック:mountain dax freedom 30
靴:New Balance MT410CE5(4代目)
|
---|
感想
今日は前回の山行から中一日なので、距離短めで連続して奥武蔵エリアを選択しました。今日のルートでは美林をところどころで堪能できました。紅葉時期も素晴らしいのではないかと思いました。甲仁田山と大机山の急坂では冷や汗をかく場面もありましたが、暖かな小春日和の中、良い汗をかき、ザ・昭和の銭湯で汗を流すことが出来、車中の人となりました。
本日の銭湯:御花畑駅 クラブ湯
本日出合った人:
芦ヶ久保駅〜岩管山:追い抜いた人2名
岩管山〜雌岳:休んでいた人5名
雌岳〜雄岳:
・すれ違った人:2名
・追い抜いた人:1名
GPS記録から
※時刻 経過時間 5:31:13 / 移動時間 4:26:55 / 停止時間 1:04:18
※スピード 平均 3.08km/h / 移動平均 3.8km/h
※標高 上り 1484m / 下り 1524m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する