ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292917
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ヶ原(東大台+西大台周回)

2013年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:02
距離
17.1km
登り
911m
下り
924m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

大台ヶ原駐車場0610-0654山頂-0813大蛇0820-0927ビジターセンター(講習+軽食)1020-1220開拓-1250展望台1330-1450駐車場(ビジターセンター)

<歩行記録>
(GPS Data) 距離  累積標高差(+ −)
東大台:8.10km, +523m, -527m
西大台: 8.93km, +557m, -521m
天候 快晴、のち午後は曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台ケ原駐車場は:
・私が到した朝5時半過ぎは2割ほど、
・東大台から戻った9時半にはほぼ満車、
・西大台から戻った15時には駐車場外の車道に駐車している車が500m程先までいた。
コース状況/
危険箇所等
全体を通じて危険を感じる個所はない。
・大台というだけあって、アップダウンの少ない台地。
・東大台は公園のように整備されている印象で歩きやすい。
・ただし、大蛇瑤牢笋瞭幼蕕如滑る岩質ではないが慎重に。
・西大台は人数制限をしていることもあり、静かな自然環境の歩きが楽しめる。
・環境省からは、できるだけ手を入れないよう指導されてるとのこと。
・西大台の事前申請は(↓):
 http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/west_odai/west_odai_index.html
・これだけ静かな苔むした自然を歩けて1,000円/人は価値があると思う。
大台ヶ原。
最高峰の日出ヶ岳へ向かいます。
(東大台の時計回り)
2013年05月03日 06:10撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/3 6:10
大台ヶ原。
最高峰の日出ヶ岳へ向かいます。
(東大台の時計回り)
稜線の展望台に出ました。
ここからは伊勢湾が見えるんですね、サスガ奈良と三重の県境!
2013年05月03日 06:44撮影 by  CX3 , RICOH
9
5/3 6:44
稜線の展望台に出ました。
ここからは伊勢湾が見えるんですね、サスガ奈良と三重の県境!
少しアップ!
今朝は快晴に恵まれました!
1ヶ月に40日雨が降ると言われる大台ヶ原でこの天気!
大峰山で修行した甲斐がありました(笑)
2013年05月03日 06:44撮影 by  CX3 , RICOH
11
5/3 6:44
少しアップ!
今朝は快晴に恵まれました!
1ヶ月に40日雨が降ると言われる大台ヶ原でこの天気!
大峰山で修行した甲斐がありました(笑)
日出ヶ岳の山頂に到着!
三角点と小さな標識があります。
2013年05月03日 06:54撮影 by  CX3 , RICOH
7
5/3 6:54
日出ヶ岳の山頂に到着!
三角点と小さな標識があります。
櫓の上から伊勢湾方面。
2013年05月03日 06:55撮影 by  CX3 , RICOH
5
5/3 6:55
櫓の上から伊勢湾方面。
南東方向。
2013年05月03日 06:55撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/3 6:55
南東方向。
正木嶺。
枯れ木野原が象徴的ですね。
2013年05月03日 07:01撮影 by  CX3 , RICOH
6
5/3 7:01
正木嶺。
枯れ木野原が象徴的ですね。
日出ヶ岳山頂の櫓。
2013年05月03日 07:02撮影 by  CX3 , RICOH
5
5/3 7:02
日出ヶ岳山頂の櫓。
正木嶺は枯れ木野原になっています。
伊勢湾台風時に倒された木を運び出したあと植生が変わって笹が増え、鹿の食害などでこうなったようです。
2013年05月03日 07:17撮影 by  CX3 , RICOH
5
5/3 7:17
正木嶺は枯れ木野原になっています。
伊勢湾台風時に倒された木を運び出したあと植生が変わって笹が増え、鹿の食害などでこうなったようです。
正木嶺から下るところ、その1。
2013年05月03日 07:17撮影 by  CX3 , RICOH
3
5/3 7:17
正木嶺から下るところ、その1。
正木嶺から下るところ、その2。
2013年05月03日 07:18撮影 by  CX3 , RICOH
4
5/3 7:18
正木嶺から下るところ、その2。
正木嶺から望む日出ヶ岳。
2013年05月03日 07:18撮影 by  CX3 , RICOH
6
5/3 7:18
正木嶺から望む日出ヶ岳。
正木嶺から下るところ、その3。
2013年05月03日 07:20撮影 by  CX3 , RICOH
11
5/3 7:20
正木嶺から下るところ、その3。
正木嶺から下るところ、その4。
いい天気です!
2013年05月03日 07:23撮影 by  CX3 , RICOH
4
5/3 7:23
正木嶺から下るところ、その4。
いい天気です!
振り返って。
2013年05月03日 07:23撮影 by  CX3 , RICOH
8
5/3 7:23
振り返って。
正木嶺から下るところ、その5。
伊勢湾に太陽が反射して綺麗ですね。
2013年05月03日 07:24撮影 by  CX3 , RICOH
6
5/3 7:24
正木嶺から下るところ、その5。
伊勢湾に太陽が反射して綺麗ですね。
正木嶺から下るところ、その6。
2013年05月03日 07:24撮影 by  CX3 , RICOH
4
5/3 7:24
正木嶺から下るところ、その6。
正木ヶ原に到着。
2013年05月03日 07:37撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/3 7:37
正木ヶ原に到着。
大蛇瑤謀着!
2013年05月03日 08:13撮影 by  CX3 , RICOH
14
5/3 8:13
大蛇瑤謀着!
昨日歩いた行者還岳(左右非対称のトンガリ山)。
2013年05月03日 08:13撮影 by  CX3 , RICOH
5
5/3 8:13
昨日歩いた行者還岳(左右非対称のトンガリ山)。
岩の穂先はかなり高度感があります。
2013年05月04日 17:42撮影 by  CX3 , RICOH
8
5/4 17:42
岩の穂先はかなり高度感があります。
岩の穂先から向かい側の稜線。
後で歩く西大台はこの右半分ですね。
2013年05月03日 08:15撮影 by  CX3 , RICOH
12
5/3 8:15
岩の穂先から向かい側の稜線。
後で歩く西大台はこの右半分ですね。
横はこんな感じ。
2013年05月03日 08:16撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/3 8:16
横はこんな感じ。
向かいの稜線の南端方面。
2013年05月03日 08:17撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/3 8:17
向かいの稜線の南端方面。
風が強いから腰がちょっと引け気味かな?
2013年05月03日 08:17撮影 by  CX3 , RICOH
9
5/3 8:17
風が強いから腰がちょっと引け気味かな?
駐車場へ戻る途中のシオカラ谷。
短いけど、吊り橋があります。
2013年05月03日 08:51撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/3 8:51
駐車場へ戻る途中のシオカラ谷。
短いけど、吊り橋があります。
心湯治館(昔の大台山の家)。
駐車場はここから300m程です。
2013年05月03日 09:22撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/3 9:22
心湯治館(昔の大台山の家)。
駐車場はここから300m程です。
さて、西大台へ向かいます。
西大台は、事前予約のうえ、ビジターセンターでレクチャー(30分)受講要です。
あまりの人気でルートが荒れたので、仕方なく導入したようです。(当時、日本初の入場制限)
2013年05月03日 10:28撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/3 10:28
さて、西大台へ向かいます。
西大台は、事前予約のうえ、ビジターセンターでレクチャー(30分)受講要です。
あまりの人気でルートが荒れたので、仕方なく導入したようです。(当時、日本初の入場制限)
バイケイソウのお花畑。
2013年05月03日 10:44撮影 by  CX3 , RICOH
3
5/3 10:44
バイケイソウのお花畑。
これは、カエデの幼木(実生)?
2013年05月03日 11:01撮影 by  CX3 , RICOH
4
5/3 11:01
これは、カエデの幼木(実生)?
スギゴケのようですが、背が高いから「ホソバトウゲシバ」かな。(大台ガイドブックより)
2013年05月03日 11:11撮影 by  CX3 , RICOH
6
5/3 11:11
スギゴケのようですが、背が高いから「ホソバトウゲシバ」かな。(大台ガイドブックより)
岩や木が苔むした感じが西大台らしくていいですね。静かな歩きが楽しめます。
2013年05月03日 11:13撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/3 11:13
岩や木が苔むした感じが西大台らしくていいですね。静かな歩きが楽しめます。
今日1つ目のキノコ。
2013年05月03日 11:15撮影 by  CX3 , RICOH
3
5/3 11:15
今日1つ目のキノコ。
ウラジロモミの実生かな。
2013年05月03日 11:25撮影 by  CX3 , RICOH
5
5/3 11:25
ウラジロモミの実生かな。
この苔むした感がいいんです!
2013年05月03日 11:27撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/3 11:27
この苔むした感がいいんです!
七つ池に到着。
2013年05月03日 11:30撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/3 11:30
七つ池に到着。
これは、スギの実生?トウヒかな?(イマイチ不明)
2013年05月03日 11:34撮影 by  CX3 , RICOH
3
5/3 11:34
これは、スギの実生?トウヒかな?(イマイチ不明)
2013年05月03日 11:34撮影 by  CX3 , RICOH
10
5/3 11:34
モミとスギの実生が並んで生えてます。この辺は実生が沢山!
2013年05月04日 00:04撮影 by  CX3 , RICOH
3
5/4 0:04
モミとスギの実生が並んで生えてます。この辺は実生が沢山!
2013年05月03日 11:45撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/3 11:45
この苔蒸した木々は今にも動き出しそうですね!
2013年05月03日 12:21撮影 by  CX3 , RICOH
5
5/3 12:21
この苔蒸した木々は今にも動き出しそうですね!
バイケイソウの群落。
2013年05月03日 12:26撮影 by  CX3 , RICOH
5
5/3 12:26
バイケイソウの群落。
バイケイソウと今日のキノコその2.
2013年05月03日 12:26撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/3 12:26
バイケイソウと今日のキノコその2.
西大台、最奥の展望台に来ました。
大蛇瑤正面に見えています。
2013年05月03日 12:50撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/3 12:50
西大台、最奥の展望台に来ました。
大蛇瑤正面に見えています。
大蛇瑤藁農右端の上部(少し白いところ)。
2013年05月03日 12:50撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/3 12:50
大蛇瑤藁農右端の上部(少し白いところ)。
大蛇瑤鮠しアップで!(右上)
肉眼でも動いてる人がかすかに見えました。
2013年05月03日 12:51撮影 by  CX3 , RICOH
4
5/3 12:51
大蛇瑤鮠しアップで!(右上)
肉眼でも動いてる人がかすかに見えました。
さて、戻りましょう。
途中、こんなガレ場が続きます。
展望台でご一緒になった単独山ガと話しながら戻ります。明日から3日間、大峰奥駈道をテント担いで歩くそうです。広島の東端から来たそうですが、根性ありますね、感心!
2013年05月03日 14:47撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/3 14:47
さて、戻りましょう。
途中、こんなガレ場が続きます。
展望台でご一緒になった単独山ガと話しながら戻ります。明日から3日間、大峰奥駈道をテント担いで歩くそうです。広島の東端から来たそうですが、根性ありますね、感心!
<番外編>
大台ヶ原ドライブウエーの途中から、昨日歩いた山上ヶ岳〜行者還岳〜弥山・八経ヶ岳の稜線が綺麗に見えました。自分が歩いた稜線を眺めるのは感慨深いですね。
2013年05月03日 15:41撮影 by  CX3 , RICOH
11
5/3 15:41
<番外編>
大台ヶ原ドライブウエーの途中から、昨日歩いた山上ヶ岳〜行者還岳〜弥山・八経ヶ岳の稜線が綺麗に見えました。自分が歩いた稜線を眺めるのは感慨深いですね。
撮影機器:

感想

動画Up=5月11日夜(BGM="My Love", Michael Lington, 2004)




GW奈良帰省ツアー、最後は大台ヶ原。

前日の大峰山とは打って変わって朝から抜けるような快晴!1ヶ月に40日雨が降ると言われる大台ヶ原だけに期待していなかったが最高の好天に恵まれた!
大峰山での修行が功を奏したのか、と独り合点。

先に日出ヶ岳を含む東大台を時計回りに歩く。西大台はその後30分のレクチャー受講後だ。

歩き始めて、早速、山上ヶ岳、八経ヶ岳で出会った山梨の単独男性に出会う。3山ともほぼ同じタイミングとは奇遇。3日連続で出会うとは嬉しい限り。

東大台は公園のようにきれいに整備されており急登もなく歩きやすい。ほどなく稜線に到着。伊勢湾に反射する太陽がまぶしいくらいに美しい。
左折し階段を少し登ると最高峰の日出ヶ岳。

山頂標識は小さいが三角点と一緒に写真に納める。山頂の櫓からは360度絶景だ。
晴れていれば富士山も見える(西限界)というが相当クリアな日に限るんだろう。今日は中アや南アですらガスの向こう。大峰山も行者還岳の左右非対称のトンガリは見えているが、山上ヶ岳や八経ヶ岳は残念ながら雲隠れ。それでも360度の絶景は快晴時ならでは。

正木嶺へと一旦下り少し登り返す。昨日の霧氷がまだ少し残っており、融けて木階段に少し溜まっている。昨日は大台ヶ原も真っ白でマイナス2℃だったらしい。

正木嶺は象徴的な枯木立。伊勢湾台風の歳に倒され、搬出後植生が笹に変わってしまい鹿の食害もありこうなったらしい。昭和30年代初頭の写真では東大台も苔むした木々で埋まってた模様。100年プロジェクトとして再生中とのこと。

正木嶺の下りは展望が開け写真の数も増える。大きく開けた空間をどんどん降りてゆく感覚で気持ちよい。

しばらくで正木ヶ原。その先すぐで大蛇堯4篌舛呂修譴曚紐蠅覺兇犬呂靴覆い穂先への下りはちょっと気持ちよすぎ!(笑)岩の穂先まで行くとかなりの高度感。前方の稜線が大迫力で迫る。右手には滝が見える。西の滝かな。穂先は金属のポールとチェーンが張ってあるのだが、妙に隙間が大きいのが気になる(笑)。万一滑ってもチェーンの隙間に行けば下までアウトだ。
そう思うと反転に少々時間がかかる(泣)

しばし絶景を堪能したあと、シオカラ谷へと下る。
思った以上に下って登り返す感じ。
西大台のレクチャーの時間(9:30〜)が迫っているので少し足早に駐車場に戻る。
と、この3日間、何度も出会った山梨の単独男性が車で出立するところ。ほんと最後にも出会えるとは奇遇だな。お疲れサマと言い合って笑顔でご挨拶。

西大台は、人気が出過ぎてルートが荒れたらしく、日本で初めて立ち入り制限を導入したらしい。(今では北海道の一部も)予め予約申請し、料金(1,000円/人)を振り込んで、立ち入り前にレクチャー(30分)を受講要と少々手間だが、人気の西大台とのことで30人近くが同じレクチャー教室に。GW中は100人/日の制限のようだ。ネットでの予約は4日前に締め切られるが、電話すれば直前でもOK。だたし、申請書到着と入金確認は事前に要らしい。

レクチャー後にもらったバッジ(許可証)を付けて早速歩き始める。
制限区域だけに、静かな歩きが楽しめる。苔むした感じが「らしさ」を醸し出している。徒渉も3箇所あるよ、と言われていたが石伝いに歩けば問題ない。途中、実生と呼ばれる幼木が沢山芽生えており、森の再生力を感じる。鳥の鳴き声も林間にこだまし、快晴の天気もあって気持ちよい。東大台もそうだが、アップダウンも少ないから、静かなのんびり歩きが楽しめる。

途中、開拓と呼ばれる入植跡を過ぎ、バイケイソウ群落の先で展望台に向かう。
展望台では先の大蛇瑤領農が正面に綺麗にみえている。大蛇瑤鯤發人の姿が肉眼でもかすかに見て取れる。ここでのんびりラーメンランチ。関西弁のオジサン・オバサン軍団8人衆が賑やかにやってくる。双眼鏡を覗いたり大蛇瑤両貊蠅魘気有って大声で喜んでいる。久々に感じる関西のオバサンパワー。少し話しかけられ、久々に適当なボケと突っ込みでやり取り。誰かれ構わず話しかける関西オバサン、しかし嫌味が無いのはよかった。

軍団が立ち去ると静かな展望台に戻る。大蛇瑤鬚劼箸靴り見入ったあと片づけていると単独の山ガール。そういえば朝、東大台でも見かけたかな。大蛇瑤呂匹海任垢?と聞かれ、多分あの右の。。。と教えてあげるうち、翌日から大峰奥駈道を3日間歩くという。自分は昨日まで2日間悪天候の中歩いたと言うと、もっと情報を聞きたそうにしていたので、歩きながら話しすることに。広島の東端から単独で昨晩来たらしいが、このあと前鬼〜八経ヶ岳〜天川川合にするか、和佐又〜大普賢岳〜行者還〜八経ヶ岳〜天川川合で悩んでるとのこと。折角遠くから来たんだから、奥駈道を極力歩くことを勧めた(ただし、いずれも危険個所がありテン泊装備だと慎重にと)。気合いの入った女性もいるもんだな、と感心。この夏は白馬岳〜日本海まで縦走トライの予定らしい。すばらしい!

なんやかんやと話しながら歩いていると駐車場に到着。2時間5分のCTのところ1時間20分程で来てしまった。バッジを返したあと(正確には返却時ケースは取られるが許可証は次回のため戻してもらえる=1年有効)、礼を言い合って、奈良の山を堪能してね、とお別れ。

大台ヶ原ドライブウエーを下ると、途中で大峰山の稜線が綺麗に見えるポイントあり。一眼レフが数人撮影中。私も立ち寄り、感慨にふけりながら写真をパチリ。自分が苦労して歩いた稜線が最後に見えるご褒美付きとはありがたい山行であった。

実家への帰り途、懐かしい吉野の山並みや、金剛山、葛城山、二上山の稜線など眺めながら、そういえばこの稜線を歩く計画を小6の時考えてたな、と思い出す。いずれ歩いてみたい山々だ。
新設された京奈和自動車道であっという間に奈良北部へ。
今回のGW山行これにて終了。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4076人

コメント

Gw山行、お疲れさまでした。
こっそり、登ってますね。百名山。

大台ケ原は雨が多いと聞きましたが、
気持ちの良い青空でしたね。

こちらの山域は未知の領域で、
興味深く、拝見させて頂きました。

ShuMaeさんのレコは登頂だけでなく、その山の文化など
も垣間見れて、嬉しいです。
きれいな写真もいいですね。お疲れさまでした。
2013/5/6 17:13
makasioさん、こんばんは!
いや〜、GWは帰省にかこつけて山をたっぷり堪能してきましたよ。明日からの仕事が怖いくらい

大台ヶ原は奇跡的に快晴でしたね。東と西の違いもたっぷり楽しめたし。 でも次は大杉谷コースを歩いてみたいです。

え?私のレコ?自分が興味あることを書いてるからかな。でも楽しんでもらえて書く方も光栄です。山は雨よりは晴れの方がいいね、雨もオツなんですが、晴れの方が遠望も効くし、景色も綺麗ですからね。<今年は違うかも
2013/5/7 0:57
西大台まで(゚д゚)!
翌日ユルユルと東大台を徘徊してましたHorumonでございます。
ShuMaeさん、こんにちわ。

西大台まで行かれてたとはΣ(ノ∀`)ペシッ
それもユルユルが多いとしても16km超(゚д゚)!
大変お疲れさまでした。

さすが修行の成果、良いお天気で何よりでした。
( ゚д゚)ハッ!翌日も我々が歩いていた時間帯のお天気が
良かったのは修行の成果でしょうか!
八経ヶ岳だけのプチ修行でありましたがΣ(ノ∀`)ペシッ

大蛇瑤寮菽爾歪控錣靴討い進がいたのでこんな風景が
広がっていたのか、と思いながら拝見しました(ノД`)シクシク
先に見えるのが良く写真で撮られている不動返しでありますね。。

西大台も緑深くて良い場所ですねぇ。
当日東京まで帰る予定だったので最初から眼中に無かったのが
惜しまれます(´ε`;)ウーン…

なんだかんだでGWに4( ´ノД`)コッソリ(σ・∀・)σゲッツ!!でありましたね。
充実したGW、お疲れさまでしたヽ( ´ー)ノ
2013/5/8 12:58
GW山行お疲れ様でした!
ShuMaeさん、お帰りなさい。
GWの山行お疲れ様でした。

百名山もコッソリというか今回はガッツリ いや〜刺激されました

距離もすごいですね
私もちょっと標高差ある山で修行だ〜なんて言ってられないわ〜
意欲が湧くレコでした。

ShuMaeさん、ボーイスカウトだったんですね
しかも小6の頃から、山の縦走計画を練っていたなんて 夢は叶うんですね
2013/5/8 16:08
帰省ツアーお疲れ様でした。
ShuMaeさん、こんにちは。

GWの山行、しっかりと堪能されたようで。
4つのレコ、まとめて拝見しました。

どの山も面白そう。
正木嶺の枯れ木野原は、ちょっと見てみたくなりました。
また、行きたい山が増えてしまった。

大峰奥駈道も興味出てきました。
これはぜひ一度歩いてみたいです。
何泊くらいで行けるんでしょうね。

帰省がてらに登るのも、ひとつの手ですね。
あ、伊吹山なら帰省途中で寄れそうです。
2013/5/8 18:08
Horumonさん、こっちにもメッセージありがとう!
Horumonさん、こんばんは!

ニアミス2日連続は、ホントびっくりと少し残念でした。また機会あれば是非

Horumonさん達も大台ケ原は好天だったのですね、それは大峰の修行が確かに効いてるし、日頃の行いも出てると思いますね

ユルユル大台ヶ原ではありましたが、お互い絶景に恵まれ、よかったですね!正木嶺の下りでは、ちょっと大げさですが、大空を歩いてる感覚に少しなりました。
いや、東京までの帰りを考えたら、西はまた次回で仕方ないですよ。東北より近い?東北の山は私も去年からチョットはまってるんですが、山深くていいですよ〜。
でも、また紀伊半島の山も歩いてください。関西人(元)として大Welcomeです

Horu&penさんもコッソリx3ゲッツですね。

p.s.体調コワされてるとのことですが、充分休養して早くよくなってくださいね
2013/5/8 22:53
konontanさん、メッセージありがとうございます!
konontanさん、こんばんは!

いや〜、今回のGWは奈良に車で帰省だったので、4山コッソリを確かにガッツリ系で多少無理して行っちゃいましたね〜。 でも奈良の実家で中2日休憩したので、筋肉痛とかは大丈夫でした

いずれの山もアップダウンの累計はそこそこあるけど、甲武信州の徳ちゃん新道みたいに、一気登りじゃないから負担は少なかったんだと思います

konontanさんも関西へ車で帰省の際は、途中下車是非どうぞ 私のレコがいい刺激になったなら本望です

あはは、小6のとき二上山〜大和葛城山〜金剛山を家族で登ったら楽しいだろうな〜、って真剣に考えてましたね。30数年ぶりに思い出してました。
2013/5/8 23:07
westmalleさん、こんばんは!
westmalleさん、メッセージありがとう

吉野というか紀伊半島の山のよさを、奈良育ちの私も再発見した山行でした。westmalleさんも帰省の際にちょっと寄り道(?)で是非どうぞ

大峰奥駈道は、普通に歩くと6日前後かかるようですが、行者還小屋では、数年前の山渓誌に2泊3日の記録レコが載ってたと話題になってました。まあこれは相当走ったんじゃないかと思いますが、1日に50km歩くwestmalleさんなら、かなり張れると思いますよ <と、けしかけてみる

正木嶺も空を歩いてる気になるし、枯れた立木もいい味な山でしたね。westmalleさんのアイデア満載の縦走、いつの日か楽しみにしています
2013/5/8 23:14
ユルくても17km
会長
大台ケ原も片方だけ行くなら短時間で済むのかもしれませんが、両方行くとなると、それなりですね。
入場料?払って、レクチャー受けて・・・なんて、米国の国立公園のようですねぇ。
自然を守るためには、仕方ないことなんでしょうね。
富士山でも、早晩、入山料を徴収することになるのではないでしょうか?
すると・・・もしかして・・・高尾山でも徴収されるかも・・・あの混雑ぶりでは
2013/5/9 13:32
お疲れ様でした
こんにちは、ShuMaeさん。

予定通り4山コッソリゲットおめでとうございます
しかしスゴイですね〜
この4コッソリで、合計何キロ歩いたんでしょうかね?

そうですかぁ。
ここは事前申請しないとなんですね。
私のように、天気次第で行くかどうか直前に決めるんではダメですね
こうやって入山規制をして自然を守るという事は大切なことですもんね。

健脚な山ガールも居たもんですね
私も20歳若かったら…、なんて思っちゃいました。
ヤマレコユーザーさんではなかったのかな?

やっぱり関西マダムのパワーには負けますね
免疫がないから関西マダムに囲まれたら たじろぎましすよ
とっさにボケ突っ込み出来ないしー
2013/5/9 17:55
こんばんは、YamaBeerYu隊長!
隊長 、こっちにもメッセージありがとうございます

西大台の事前申請は面倒ですよね。 でもレクチャーで導入前の渋滞歩きの写真を見せられて、自然を守るためには仕方ないのかな、と思いました。

ほんとアメリカの国立公園みたいですよね、あっちは公園の入口ゲートでお金(維持管理費)を払うだけですが、レクチャー受けないと許可証を渡してくれないんです。でも、おかげで人の少ない静かな森を堪能できました。

富士山も夏の渋滞は凄いですから、そのうちかも。高尾山もそうしてみるのも面白いかも
2013/5/9 21:39
miki122さん、メッセージありがとう!
こんばんは、miki122さん

いや〜、奈良にアタックキャンプ(帰省先)があったから、コッソリx4もそんなに大変じゃなかったですよ。

筋肉痛もほぼゼロ。まあ今回のはアップダウンは多いけど、連続した登りはそんなに無かったもんね

え?4山あわせてみたら、GPS Dataで距離93.7km, +8650m, -8800mでした。エベレストにも届かない、まだまだです

GW合間に雨マークがあったんで、私も西大台はあきらめてたんですが、3日前の天気予報で1日ずらせば行けそうだったんで、急遽電話して予約しました。おかげで大台は晴れたけど、大峰は天候も修行状態

格好だけの山ガも多いですが、ほんと根性の入った方もいるんだな、と感心しました。昔何かスポーツやってたか聞いたら、なーんにも、と言ってました。

関西マダムといえば聞こえはいいですが、じゃじゃ馬な感じのオバサン4人だったので、オジサン達も声のでかさは負けてましたね。

私に振られたとき、一瞬来たか!と思ったんですが、そこは昔取った杵柄、適当に出てきましたねー。口から産まれたような人達だったんで、あまり考えずに物が言えたから逆に楽だったかも  miki122さんも関西人と話すときは、思ったらすかさず口に出せば大丈夫ですよ
2013/5/9 22:00
ShuMaeさん、こんばんは。
GWで一気に4山ゲットですね
おめでとうございます

最終日には雨が多いという大台ヶ原で見事に晴れるとは神がかってますね
雨が多い地域だからこそ、山は瑞々しく美しいのでしょうね
私は、枯れた山よりも水を蓄え瑞々しい生命力のあふれる山が好きです

ところで、西大台は立ち入り制限を掛けなければならないほど大人気なんですね
事前予約制となると、朝のお天気で山行き決めるなんてことが出来ないのかぁ〜
でも、自然を楽しむ者の一人として、自然を守るためにも協力しなければなりませんね

GW4山、お疲れ様でした
2013/5/11 22:59
neko-tamaさん、メッセージありがとう!
neko-tamaさん、こんばんは

メッセージありがとうございます
GW夢の10連休で4山を堪能してきましたヨ。
紀伊半島の山はこんな感じ。
ちょっと人里に近いってことで奥武蔵にも似てる、かな。
山の標高は2000m弱ですが、とても山深いエリアです。
neko-tamaさんも機会があれば是非どうぞ

そうですね、西大台は以前の写真見せられたんですが、大渋滞の人気ぶり。 道幅はあっいう間に2倍になるし、ダブルトラックというんですね、ヌカルミを避けるため両側を歩くのでルートが二重になる。崩壊寸前に至って仕方なく制限掛けたようですよ

事前予約は多分2日前でもギリギリ行けそうですが、当日の天気で、って訳にはいかないですね
自然を守るための規制なんでしょぅね。

エールありがとうございます!
丁度、動画もアップしたので、よかったら見ていってください<無理矢理
2013/5/12 0:46
動画見ました!(^^)!
ShuMaeさん コメント遅くてごめんなさい

動画見て、充実したGWの山々の旅だったか伝わってきました
日出ヶ岳の山頂が懐かしい
11年程前かな?子どもたちがここで記念撮影しました

しかし4山ゲットとは 素晴らしい!
2013/5/12 19:51
mikikoはん、メッセージありがとう!
mikikoはん、こんばんは

眼の調子イマイチやのに動画も見てくれてありがとう GW山行はゆっくり&たっぷり楽しめましたよ〜 おかげで先週は仕事のリハビリが大変なくらいでした

大台ケ原、mikikoさんも懐かしの山なんやね しかし11年前といいうと子供さん達もずいぶん大きくなったけど、山の風景は大して変わらずやと思います。

今回新たな目標を得たのは、大峰奥駈道、これを細切れでも熊野本宮(田辺市)までつなぐこと。とはいえ、いつになるか分からんけど、そのうち是非、と思ってます 中辺路もね
2013/5/12 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大台ヶ原 西大台コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら