ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2938997
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

仙ノ倉山(北尾根)

2021年02月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:33
距離
14.9km
登り
1,583m
下り
1,165m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:59
休憩
0:35
合計
10:34
4:48
113
スタート地点
6:41
6:43
296
11:39
11:45
54
12:39
12:45
22
13:07
13:22
19
13:41
13:47
95
15:22
ゴール地点
15.4km, +1700m, -1300m
天候 快晴 稜線は風有り
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛渡沢橋の駐車場、平標登山口の駐車場
コース状況/
危険箇所等
林道:小松沢まではスキートレース有り。それ以降はラッセル脛〜膝下くらい。スノーシュー使用。

〜仙ノ倉山:トレース無し。ラッセル脛くらい。1450mでアイゼン装備。シッケイノ頭の前は急だがアイゼン・ピッケルがしっかり使えれば問題無い。この日はアイゼンが良く効いたので登りやすかった。

~平標登山口:ヤカイ沢ルートから下山。トレースは充実している。
その他周辺情報 ■温泉:雪笹の湯 700円 ★★★★☆(この辺ではなかなか良い)
 営業時間が長い、源泉かけ流しの日帰り温泉施設。内1露天中1、塩化物系で金属味の茶褐色のお湯が特徴的。アメニティもまあまあのグレード。ただし冬季はスキー客で混雑する。

■食事:小嶋屋 越後湯沢駅構内 へぎ蕎麦・舞茸天セット 1530円 ★★★☆☆(まあまあ)
 この近辺のへぎ蕎麦ローカルチェーン。他店舗よりメニューが少ない気がする。蕎麦は良かったが、相方曰く天ぷらは油吸いすぎとのこと。
林道から山頂が見える
2021年02月20日 06:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2/20 6:11
林道から山頂が見える
1182よりこれから進む道を一望する
2021年02月20日 08:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
2/20 8:19
1182よりこれから進む道を一望する
トレースを刻む喜びを抱ける山行は久しぶりだ
2021年02月20日 09:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
2/20 9:08
トレースを刻む喜びを抱ける山行は久しぶりだ
日白山~タカマタギが立派
2021年02月20日 09:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
2/20 9:39
日白山~タカマタギが立派
シッケイノ頭の急登
上越国境をバックに登る
2021年02月20日 11:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
2/20 11:23
シッケイノ頭の急登
上越国境をバックに登る
山頂前の広場は壮大な眺めだった
2021年02月20日 11:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
2/20 11:38
山頂前の広場は壮大な眺めだった
山頂までの優しい道
2021年02月20日 12:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2/20 12:33
山頂までの優しい道
上越国境、越後駒ケ岳まで見える
2021年02月20日 12:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2/20 12:33
上越国境、越後駒ケ岳まで見える
万太郎山と谷川岳
また主脈縦走したい
2021年02月20日 12:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2/20 12:35
万太郎山と谷川岳
また主脈縦走したい
平標山への雪原
2021年02月20日 13:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2/20 13:01
平標山への雪原
ヤカイ沢は人気の冬季ルート
ヤカイ沢は人気の冬季ルート
五臓六腑に染みるっ
お疲れ様でした
2
五臓六腑に染みるっ
お疲れ様でした

感想

 この日は快晴が約束されている。2年前に不戦敗した仙ノ倉山北尾根に行こう。仕事を終えて4時間弱運転し、平標登山口集合。3時に相方が到着し、土樽駅側へ移動する。途中のコンビニにはスキー客がごった返し、菓子パン類はほぼ売り切れ。マジか。冬季リゾート地の早朝コンビニは気をつけたほうが良いという教訓。
 橋の駐車場を出発すると、しばらくスキートレースがあった。林道はまあまあなラッセルだったので、かなり楽できた。ありがとうございます。群大ヒュッテからが本番。取り着きから急だが、ジグをきって交代ラッセルで登っていく。北斜面だからか、気温が高い割に雪が腐っていない。後ろにはタカマタギや大源太山(登っているときは朝日岳だと思っていた)が良く見えた。
 1182ピークからは、これから進む尾根の全貌が見え、テンションが上がる。この尾根にトレースを刻める気持ち良さ。久しぶりに冬山の醍醐味を感じる。ラッセルはそこそこだったが、相方と交代なのでそれほど厳しくなかった。1450mからアイゼンを装備。急登はアイゼンが刺さる良い雪質だった。アイゼン研いでよかった。シッケイノ頭を超えて、大雪原から見える仙ノ倉山は立派だった。ここから先は安心できる道だが、300mの登りが長い。モナカの踏み抜きも増える。強風に耐えつつ、山頂で写真を撮ってすぐに平標山へ。安心して眠くなった。今度からカフェイン錠剤を緊急セットに忍び込ませておこう。ヤカイ沢の立派なトレースを辿り、テンポ良く下山。腹が減って辛かった。
 下山後は、温泉と蕎麦を満喫し、土樽駅で解散。良い休日だった。私は赤城SAで朝まで眠り、帰路に着いた。

今回の仙ノ倉北尾根は、コンディション・コース共に最高の山行だった。終始暑いくらいの快晴である一方、北尾根のため雪は腐ることなく概ね快適にラッセルができた。仙ノ倉北尾根は入り組んだ迷路のように入り乱れ、急傾斜や平地、細尾根広尾根など変化に富み飽きが来ない、見ても歩いても楽しいコースだった。下山に利用したヤカイ沢ルートも、沢幅が広く、木の密度も良い感じで、「板をゲットしたら行きたい山」の候補がまた1つ増えた。

-----------
私の寝坊によって1時間弱出発が遅れ、またヘッドライトを忘れてしまい反省点も多かった。日の出まで終始先頭を歩いてくれた相方に感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2880人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら