道の駅上州おにし。トイレは営業時間中じゃないと使用不可。
駐車場の台数少なめなので、長時間駐車は嫌がられるかも・・・。
返ってきたとき丁度店じまいで、おじさまにジロジロ見られてたからなぁ。(-_-;)
南に200m程行くとトイレのある駐車スペースがあるから、そこの方が良いかも。
1
2/20 6:35
道の駅上州おにし。トイレは営業時間中じゃないと使用不可。
駐車場の台数少なめなので、長時間駐車は嫌がられるかも・・・。
返ってきたとき丁度店じまいで、おじさまにジロジロ見られてたからなぁ。(-_-;)
南に200m程行くとトイレのある駐車スペースがあるから、そこの方が良いかも。
最初に登る横隈山(よこがいさん)。左のとがったのは、飯盛山
1
2/20 6:42
最初に登る横隈山(よこがいさん)。左のとがったのは、飯盛山
ガードレールのところにinしたら、間違ってた。
もっと手前の舗装路を上っていく
0
2/20 6:50
ガードレールのところにinしたら、間違ってた。
もっと手前の舗装路を上っていく
よそ様のGPSログの通り、林道をショートカット。
いきなり足場の悪い急登でふくらはぎを駆使してしまった
0
2/20 7:41
よそ様のGPSログの通り、林道をショートカット。
いきなり足場の悪い急登でふくらはぎを駆使してしまった
尾根にのったところで、登りも落ち着く
2
2/20 7:48
尾根にのったところで、登りも落ち着く
きたねぇ林道終点地にでた
0
2/20 7:52
きたねぇ林道終点地にでた
林道を戻る形で進み、左手の踏み跡を行く
1
2/20 7:56
林道を戻る形で進み、左手の踏み跡を行く
登山道と合流
1
2/20 8:00
登山道と合流
権現様の石碑
1
2/20 8:00
権現様の石碑
眺め良し
2
2/20 8:01
眺め良し
浅間山が確認できた。
他はよく知らない
1
2/20 8:01
浅間山が確認できた。
他はよく知らない
横隈山
2
2/20 8:03
横隈山
ほぼ予定通りに到着。
2回の道間違えと、手袋落として戻ったりしたから、時間食った。
いきなり2回の道間違えに懲りたので、この日は、GPSログソフトのルート離脱機能をオンした
2
2/20 8:03
ほぼ予定通りに到着。
2回の道間違えと、手袋落として戻ったりしたから、時間食った。
いきなり2回の道間違えに懲りたので、この日は、GPSログソフトのルート離脱機能をオンした
ルート離脱すると、カワイイ声で「ルート間違えたかも」としゃべってくれるのだが、しばらく使わなかったからか、やけに落ちついた声。しかもイントネーションがメチャクチャだった
1
2/20 8:03
ルート離脱すると、カワイイ声で「ルート間違えたかも」としゃべってくれるのだが、しばらく使わなかったからか、やけに落ちついた声。しかもイントネーションがメチャクチャだった
先ほどの林道に出た。
伐採地で見晴らしが良い
1
2/20 8:07
先ほどの林道に出た。
伐採地で見晴らしが良い
これから行く稜線が一望できた。
中央採石場の上部が次に向かうピークの金沢城山。
一番右のピークが、城峰山
0
2/20 8:08
これから行く稜線が一望できた。
中央採石場の上部が次に向かうピークの金沢城山。
一番右のピークが、城峰山
林道更木線始点まで下ってきた。
これから向かうのは、上武秩父線なのかな
1
2/20 8:31
林道更木線始点まで下ってきた。
これから向かうのは、上武秩父線なのかな
採石場を通過。
真下には土管のようなトンネル
0
2/20 8:56
採石場を通過。
真下には土管のようなトンネル
南東方面。皇鈴山近くの光ってるのは、太陽光パネルか?
2
2/20 8:57
南東方面。皇鈴山近くの光ってるのは、太陽光パネルか?
金沢城山に向けて右手へ入っていく
1
2/20 9:05
金沢城山に向けて右手へ入っていく
途中良い感じの広葉樹林帯。
稜線に上がるあたりは、傾斜がきつかった
1
2/20 9:10
途中良い感じの広葉樹林帯。
稜線に上がるあたりは、傾斜がきつかった
稜線に出た。
この先金沢城山への登りは、手強かった。
硬いザレ斜面で日当たりが悪く、土が凍ってるのもあって、フリクションが悪かった。もっと左手を行けば良かったかも
2
2/20 9:16
稜線に出た。
この先金沢城山への登りは、手強かった。
硬いザレ斜面で日当たりが悪く、土が凍ってるのもあって、フリクションが悪かった。もっと左手を行けば良かったかも
こんな感じ。藪っぽい所を避けてたらどんどん右に行ってしまった
0
2/20 9:25
こんな感じ。藪っぽい所を避けてたらどんどん右に行ってしまった
金沢城山
2
2/20 9:30
金沢城山
北西の眺め良し
1
2/20 9:30
北西の眺め良し
風早峠までは、そこそこ歩かれてる感じだった
1
2/20 9:36
風早峠までは、そこそこ歩かれてる感じだった
林道を行けば城峰山近くまで楽できるが、道路は苦手なので、稜線を行く
0
2/20 9:36
林道を行けば城峰山近くまで楽できるが、道路は苦手なので、稜線を行く
風早峠から登ってすぐに、こんなのがあった。
城峯山東尾根というのか
0
2/20 9:39
風早峠から登ってすぐに、こんなのがあった。
城峯山東尾根というのか
オレンジの紐が要所要所にある。
奈良尾峠までの区間、猟師3名ほど。
猟犬の鳴き声も左下から聞こえた。
銃声も遠くから何度も・・・。
目立つ色の服・ザックそして熊鈴必須ですな
1
2/20 9:43
オレンジの紐が要所要所にある。
奈良尾峠までの区間、猟師3名ほど。
猟犬の鳴き声も左下から聞こえた。
銃声も遠くから何度も・・・。
目立つ色の服・ザックそして熊鈴必須ですな
ここから奈良尾峠の下りはビビった。金沢城山の登りの逆バージョン。短かかったけど
2
2/20 10:10
ここから奈良尾峠の下りはビビった。金沢城山の登りの逆バージョン。短かかったけど
車道の奈良尾峠を越えて、登山道の奈良尾峠。
標識があったからここから一般道なのかな。
山と高原2020年版には、線がないけど
1
2/20 10:17
車道の奈良尾峠を越えて、登山道の奈良尾峠。
標識があったからここから一般道なのかな。
山と高原2020年版には、線がないけど
来しり方
2
2/20 10:17
来しり方
日帰り温泉は、水と緑のふれあい館のことか?。閉館になったようだ
0
2/20 10:17
日帰り温泉は、水と緑のふれあい館のことか?。閉館になったようだ
こんな感じの直登が3回くらいあったかなぁ。
キツかった
1
2/20 10:55
こんな感じの直登が3回くらいあったかなぁ。
キツかった
鐘掛城ここから城峯山までは、以前歩いた事がある
1
2/20 11:07
鐘掛城ここから城峯山までは、以前歩いた事がある
城峯山
1
2/20 11:25
城峯山
前回来たときは、小雨交じりで眺望一切無し。
晴れた日はいいところだ。
山頂でハイカー2組。下っていくところで3組とすれ違う。
人気のある山だ
2
2/20 11:26
前回来たときは、小雨交じりで眺望一切無し。
晴れた日はいいところだ。
山頂でハイカー2組。下っていくところで3組とすれ違う。
人気のある山だ
展望台からの眺め。
武甲山方面
3
2/20 11:27
展望台からの眺め。
武甲山方面
奥秩父方面
右手に両神山、目立つ
3
2/20 11:27
奥秩父方面
右手に両神山、目立つ
奥の白いのは八ヶ岳かな。
手前にこれから行く稜線。先ほどのが東尾根なら、今度は、城峯山西尾根になるのかなぁ
3
2/20 11:28
奥の白いのは八ヶ岳かな。
手前にこれから行く稜線。先ほどのが東尾根なら、今度は、城峯山西尾根になるのかなぁ
浅間山は、手前の御荷鉾山に隠れちゃってる
3
2/20 11:28
浅間山は、手前の御荷鉾山に隠れちゃってる
おっぱい山。
堂平山近くにある笠山だった。神社にお参りしたことあるけど、こんな良い形だったとは
2
2/20 11:29
おっぱい山。
堂平山近くにある笠山だった。神社にお参りしたことあるけど、こんな良い形だったとは
天狗岩方面へ
0
2/20 11:33
天狗岩方面へ
天狗岩。眺めは良いけど、城峯山の後だとね
1
2/20 11:37
天狗岩。眺めは良いけど、城峯山の後だとね
さらに進むと、城峯神社奥宮なんてのがあった。
この先からは、低木の藪と岩場の下りが続く
0
2/20 11:39
さらに進むと、城峯神社奥宮なんてのがあった。
この先からは、低木の藪と岩場の下りが続く
P949先の岩場
3
2/20 11:48
P949先の岩場
これから行く稜線を眺める
2
2/20 11:48
これから行く稜線を眺める
右手雨降山からオドケ山〜赤久縄山に続く稜線。長いなぁ
3
2/20 11:48
右手雨降山からオドケ山〜赤久縄山に続く稜線。長いなぁ
一ッ石山
1
2/20 12:10
一ッ石山
上武秩父線に一度降り立つ
0
2/20 12:26
上武秩父線に一度降り立つ
太田部峠。
峠には石碑があることが多いが、見あたらなかった。
0
2/20 12:35
太田部峠。
峠には石碑があることが多いが、見あたらなかった。
P855直下
0
2/20 12:48
P855直下
北面一体が伐採されていて好展望
0
2/20 12:51
北面一体が伐採されていて好展望
正面手前が本日最後のピーク塚山。
直線距離は近いが、ぐるりと回り込むのでまだまだ遠い
2
2/20 12:53
正面手前が本日最後のピーク塚山。
直線距離は近いが、ぐるりと回り込むのでまだまだ遠い
ちらっと神流湖(かんなこ)
1
2/20 12:53
ちらっと神流湖(かんなこ)
城峯山が見えた
3
2/20 12:54
城峯山が見えた
鞍骨山
0
2/20 13:48
鞍骨山
鞍骨山先も伐採地で眺めは良い。
右手の林道が気になる存在だ。
木に半分隠れてるのが、竹ノ茅山
2
2/20 13:49
鞍骨山先も伐採地で眺めは良い。
右手の林道が気になる存在だ。
木に半分隠れてるのが、竹ノ茅山
正面に塚山
2
2/20 13:49
正面に塚山
先ほどより神流湖がよく見える
2
2/20 13:49
先ほどより神流湖がよく見える
竹ノ茅山〜塚山の県境尾根
1
2/20 13:50
竹ノ茅山〜塚山の県境尾根
神流湖の右上に目立つ台形状の山が気になっていた。
神山だそうだ。
神山の右に爪の先くらいちょこっと横隈山
2
2/20 13:51
神流湖の右上に目立つ台形状の山が気になっていた。
神山だそうだ。
神山の右に爪の先くらいちょこっと横隈山
三ッ山手前のピークから。
祠が目視できた
1
2/20 13:59
三ッ山手前のピークから。
祠が目視できた
三ッ山。
好展望のオンパレード
2
2/20 14:01
三ッ山。
好展望のオンパレード
午後になっても晴れていて良かった。
幾重にも重なった尾根が美しい。
一番奥が奥秩父主稜線。
右端にせり上がってるのが両神山
2
2/20 14:02
午後になっても晴れていて良かった。
幾重にも重なった尾根が美しい。
一番奥が奥秩父主稜線。
右端にせり上がってるのが両神山
ご参考資料。
この中で尾根5本程登ってる。あと2本登りたいのがある
2
ご参考資料。
この中で尾根5本程登ってる。あと2本登りたいのがある
城峯山がだいぶ遠くなった
3
2/20 14:02
城峯山がだいぶ遠くなった
数年経つと藪になってこの景色も見られなくなるのかな
0
2/20 14:06
数年経つと藪になってこの景色も見られなくなるのかな
伐採地もここで終わり。
樹林帯へ
1
2/20 14:12
伐採地もここで終わり。
樹林帯へ
群馬-埼玉県境に出た。
このピークは無名峰のようだ
0
2/20 14:21
群馬-埼玉県境に出た。
このピークは無名峰のようだ
上の峠。
先ほどのピークと竹ノ茅山間の鞍部
0
2/20 14:24
上の峠。
先ほどのピークと竹ノ茅山間の鞍部
竹ノ茅山への登り。
足が終わっててキツい
1
2/20 14:35
竹ノ茅山への登り。
足が終わっててキツい
竹ノ茅山。
電波塔2基あり。
林道もここまで来てた
0
2/20 14:37
竹ノ茅山。
電波塔2基あり。
林道もここまで来てた
山頂からちょっと離れたところに落ちてた。
ビニール紐は芯がないし、紫外線に弱いからすぐに切れる。
細引きとかのほうが保つ。
そのうち風でどっかに飛んでっちゃうんだろうな
1
2/20 14:38
山頂からちょっと離れたところに落ちてた。
ビニール紐は芯がないし、紫外線に弱いからすぐに切れる。
細引きとかのほうが保つ。
そのうち風でどっかに飛んでっちゃうんだろうな
細尾根多し。
林道作るのに削った人工的なものっぽい
0
2/20 14:47
細尾根多し。
林道作るのに削った人工的なものっぽい
車が走ってった。
先ほどの電波塔の点検かな
0
2/20 14:47
車が走ってった。
先ほどの電波塔の点検かな
見納めポイント
3
2/20 14:47
見納めポイント
塚山手前の鞍部で林道と離れる。
この後、北西からの暴風にあおられる
0
2/20 14:59
塚山手前の鞍部で林道と離れる。
この後、北西からの暴風にあおられる
やや尾根を逸れて、右手から山頂に向かった。
風がすごいのですぐに退散
0
2/20 15:09
やや尾根を逸れて、右手から山頂に向かった。
風がすごいのですぐに退散
塚山から100mほど高度を下げたあたりで尾根からトラバース道へ向かう。下りだと分かりづらい。
この後も、林道が錯綜していて、踏み跡が分かりづらい個所があった
0
2/20 15:14
塚山から100mほど高度を下げたあたりで尾根からトラバース道へ向かう。下りだと分かりづらい。
この後も、林道が錯綜していて、踏み跡が分かりづらい個所があった
後半、古道は深くなり枝の堆積や倒木が多く、歩きづらい。
民家に近くなり落ち着いてきた
1
2/20 15:37
後半、古道は深くなり枝の堆積や倒木が多く、歩きづらい。
民家に近くなり落ち着いてきた
車道に出た。
この先沢沿いのショートカット道に向かうが、どうも沢道が悪そうなので、民家脇の生活歩道を下る
0
2/20 15:39
車道に出た。
この先沢沿いのショートカット道に向かうが、どうも沢道が悪そうなので、民家脇の生活歩道を下る
ここが沢沿いの道っぽい
0
2/20 15:51
ここが沢沿いの道っぽい
デポしたチャリポイントに到着。
一緒に防寒具を置いておくのを忘れたが、暖かくて助かった。
電チャリ40分程で道の駅に戻る。そこそこ上りがある
0
2/20 15:51
デポしたチャリポイントに到着。
一緒に防寒具を置いておくのを忘れたが、暖かくて助かった。
電チャリ40分程で道の駅に戻る。そこそこ上りがある
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する