ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 294629
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

残雪の尾瀬周遊記(燧ヶ岳、至仏山、景鶴山は時間切れ)

2013年05月03日(金) ~ 2013年05月05日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
56:43
距離
56.7km
登り
3,378m
下り
3,377m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【1日目】
 05:16 御池出発
 08:14 燧ヶ岳山頂(俎グラ)
 10:00 尾瀬沼ビジターセンタ(長英新道経由)
 11:09 沼尻休憩所
 12:56 見晴(休憩)
 13:30 出発
 14:00 龍宮小屋(宿泊)

【2日目】
 04:27 龍宮出発
 05:05 牛首通過
 05:38 山ノ鼻
 08:28 至仏山頂
 08:47 滑走開始
 09:15 山ノ鼻
 09:57 昼食
 10:27 出発
 11:02 ヨッピ橋(渋滞待ち)
 11:33 尾根取り付き
 13:21 与作岳
 14:58 ヨッピ橋
 15:25 龍宮小屋(宿泊)

【3日目】
 07:00 龍宮出発
 07:36 見晴
 11:32 燧ヶ岳(柴安グラ)
 12:47 燧ヶ岳(俎グラ)
 14:00 御池駐車場着
天候 1日目 曇り→ガス→晴れ
2日目 晴れ時々曇り
3日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御池まで通行可(駐車場は無料でした)。
夜間は七入から通行止めの模様。
コース状況/
危険箇所等
【危険個所】
・俎グラから長英新道側2,260mの鞍部まで下る斜面。上部の岩場は滑落注意。
・尾瀬沼の氷が大分薄くなっているとのこと。湖上を歩くのはそろそろ終わりにした方が良いようです。
・尾瀬ケ原の木道上は踏み抜き注意。ツボ足で踏み抜いている方を良く見かけました。
・至仏山からの滑走時、積雪によってはワル沢とカラ沢の間の岩稜帯(2,000m付近)を抜けられない可能性がありそう(山頂にパンフレットが置いてあるので要確認)。
・4月の段階でケイズル沢にクラックが入っていたとのこと。景鶴山からの下山は、ケイズル沢、上下ヨサク沢には入らず尾根の滑走にとどめておく方が無難。
・冬期のヨッピ橋はフレームのみです。落ちないように。
・柴安グラ、俎グラの往来は十分な装備で。滑落しても知りませよ。
・熊出没注意。
【1日目】
御池駐車場。前日からの降雪で真っ白。駐車は15台程とガラガラでした。
2013年05月06日 16:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:01
【1日目】
御池駐車場。前日からの降雪で真っ白。駐車は15台程とガラガラでした。
冬に逆戻りした感。
2013年05月06日 16:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:02
冬に逆戻りした感。
広沢田代。先の急登は左から巻いて登ったら比較的楽でした。
2013年05月06日 16:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 16:03
広沢田代。先の急登は左から巻いて登ったら比較的楽でした。
楽とは言っても、傾斜はこんな感じ。
2013年05月06日 16:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:03
楽とは言っても、傾斜はこんな感じ。
滑るには最高の斜面ですね。
2013年05月06日 16:04撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 16:04
滑るには最高の斜面ですね。
P1986より。熊沢田代に下ります。ガスってきました(涙)。
2013年05月06日 16:05撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 16:05
P1986より。熊沢田代に下ります。ガスってきました(涙)。
残雪期とは思えない。
2013年05月06日 16:06撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:06
残雪期とは思えない。
2013年05月06日 16:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 16:07
2013年05月06日 16:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:08
俎グラ直下。そうは見えないけど急です。
2013年05月06日 16:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:08
俎グラ直下。そうは見えないけど急です。
俎グラ。去年より雪が多いです。
2013年05月06日 16:09撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:09
俎グラ。去年より雪が多いです。
三角点タッチ。
2013年05月06日 16:09撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 16:09
三角点タッチ。
長英新道1,900m付近から尾瀬沼を望む。やっとガスが晴れてきた。
2013年05月06日 16:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:10
長英新道1,900m付近から尾瀬沼を望む。やっとガスが晴れてきた。
この時期としてはかなり良い感じのパウダーでした。
2013年05月06日 16:11撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 16:11
この時期としてはかなり良い感じのパウダーでした。
マーキングが各所にあるので迷うことは無さそうです。
2013年05月06日 16:12撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:12
マーキングが各所にあるので迷うことは無さそうです。
尾瀬沼到着。せかくなので時計回りで半周します。
2013年05月06日 16:13撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 16:13
尾瀬沼到着。せかくなので時計回りで半周します。
燧ヶ岳上部はまだガスの中。
2013年05月06日 16:14撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:14
燧ヶ岳上部はまだガスの中。
ビジターセンターはまだ休館中。
2013年05月06日 16:14撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:14
ビジターセンターはまだ休館中。
対岸まで縦断したかったのですが、氷が薄いそうなので・・・
2013年05月06日 16:15撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:15
対岸まで縦断したかったのですが、氷が薄いそうなので・・・
ちょこっとショートカット。
2013年05月06日 16:17撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:17
ちょこっとショートカット。
ナデッ窪。標高差500mのダウンヒルコース?
2013年05月06日 16:18撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/6 16:18
ナデッ窪。標高差500mのダウンヒルコース?
尾瀬沼半周完了。
2013年05月06日 16:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 16:19
尾瀬沼半周完了。
沼尻休憩所。外壁の色合いが良い味出してました。
2013年05月06日 16:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:19
沼尻休憩所。外壁の色合いが良い味出してました。
沼尻から流れ出す沢に付かず離れずで下ります。
2013年05月06日 16:20撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:20
沼尻から流れ出す沢に付かず離れずで下ります。
白砂湿原。奥の鞍部が登山道です。
2013年05月06日 16:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:21
白砂湿原。奥の鞍部が登山道です。
段小屋坂。登ったり降りたり、薮が出てたりと、スキーじゃ下れない。
2013年05月06日 16:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:21
段小屋坂。登ったり降りたり、薮が出てたりと、スキーじゃ下れない。
イヨドマリ沢(だったかな)。
2013年05月06日 16:22撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:22
イヨドマリ沢(だったかな)。
段小屋坂を抜けると広い樹林帯に。
2013年05月06日 16:23撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:23
段小屋坂を抜けると広い樹林帯に。
見晴到着。至仏山とご対面。なんか鯉のぼりの方が気になる。
2013年05月06日 16:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/6 16:24
見晴到着。至仏山とご対面。なんか鯉のぼりの方が気になる。
丁度お昼時だったのでここで一休み。
2013年05月06日 16:27撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:27
丁度お昼時だったのでここで一休み。
うどんがモチモチしてて美味かった。
2013年05月06日 16:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 16:25
うどんがモチモチしてて美味かった。
食べ終わったら晴れてた。
2013年05月06日 16:28撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 16:28
食べ終わったら晴れてた。
2013年05月06日 16:26撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/6 16:26
帰りまでこの天気保ってくれと願う。
2013年05月06日 16:29撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7
5/6 16:29
帰りまでこの天気保ってくれと願う。
赤田代方面。地平線を見ているみたい(本物は見とことないけど)。
2013年05月06日 16:29撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:29
赤田代方面。地平線を見ているみたい(本物は見とことないけど)。
至仏山(トイカメ風)。
2013年05月06日 16:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/6 16:31
至仏山(トイカメ風)。
龍宮小屋。ここが今回のベースキャンプ。
2013年05月06日 16:32撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/6 16:32
龍宮小屋。ここが今回のベースキャンプ。
日暮れ前。
2013年05月06日 16:33撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:33
日暮れ前。
ここから【2日目】
木道の間は踏み抜き注意です。
2013年05月06日 16:33撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 16:33
ここから【2日目】
木道の間は踏み抜き注意です。
ほんのり桃色に染まる至仏山。
2013年05月06日 16:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
5/6 16:35
ほんのり桃色に染まる至仏山。
まだ中間。山ノ鼻、結構遠いですね。
2013年05月06日 16:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:36
まだ中間。山ノ鼻、結構遠いですね。
朝焼けと燧ヶ岳。
2013年05月06日 16:38撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/6 16:38
朝焼けと燧ヶ岳。
身長10mな気分。
2013年05月06日 16:39撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/6 16:39
身長10mな気分。
山ノ鼻到着。
2013年05月06日 16:39撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:39
山ノ鼻到着。
取り付きの尾根。
2013年05月06日 16:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:40
取り付きの尾根。
あれ・・の足跡(手のひら位の大きさだった)ですよね。
2013年05月06日 16:41撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/6 16:41
あれ・・の足跡(手のひら位の大きさだった)ですよね。
尾瀬ケ原を一望。
2013年05月06日 16:41撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7
5/6 16:41
尾瀬ケ原を一望。
至仏山中腹。見えてるのは偽ピークなんだよね。シールが効かなくなったのでツボ足に切り替え。重いし疲れるし・・・
2013年05月06日 16:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:42
至仏山中腹。見えてるのは偽ピークなんだよね。シールが効かなくなったのでツボ足に切り替え。重いし疲れるし・・・
偽ピークを超えると階段が。疲れた足には助かります。
2013年05月06日 16:43撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:43
偽ピークを超えると階段が。疲れた足には助かります。
やっと山頂が見えて来た。
2013年05月06日 16:44撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:44
やっと山頂が見えて来た。
山頂到着。
2013年05月06日 16:45撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:45
山頂到着。
登頂記念。
まだ早い時間なのに賑やかな山頂です。
1
まだ早い時間なのに賑やかな山頂です。
小至仏の方には続々と入山者が。
2013年05月06日 16:47撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 16:47
小至仏の方には続々と入山者が。
鳩待峠ってこんなに近くだったのね。
2013年05月06日 16:48撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:48
鳩待峠ってこんなに近くだったのね。
平ヶ岳に続く稜線。
2013年05月06日 16:45撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 16:45
平ヶ岳に続く稜線。
至仏山西側はかなり急です。
2013年05月06日 16:45撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/6 16:45
至仏山西側はかなり急です。
一旦ワル沢方面に下り、左の岩稜帯をトラバースしました。
2013年05月06日 16:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:49
一旦ワル沢方面に下り、左の岩稜帯をトラバースしました。
登山道に復帰。岩稜帯がトラバースできて良かった。
2013年05月06日 16:50撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:50
登山道に復帰。岩稜帯がトラバースできて良かった。
ツリーラン。少々雪が重い。
2013年05月06日 16:50撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 16:50
ツリーラン。少々雪が重い。
とりあえずごちそうさまでした。で、次は景鶴に。
2013年05月06日 16:51撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/6 16:51
とりあえずごちそうさまでした。で、次は景鶴に。
ヨッピ橋渋滞。背の低い人だと両側のワイヤーに手が届かないので、渡るの大変そう。
ヨッピ橋渋滞。背の低い人だと両側のワイヤーに手が届かないので、渡るの大変そう。
ヨッピ橋の北側。湿原の積雪も後少しで無くなりそう。
2013年05月06日 16:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:52
ヨッピ橋の北側。湿原の積雪も後少しで無くなりそう。
尾根取り付き。
2013年05月06日 16:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:52
尾根取り付き。
上部はかなり急でした。最後はツボ足でなんとか尾根に乗り上げた。
2013年05月06日 16:53撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:53
上部はかなり急でした。最後はツボ足でなんとか尾根に乗り上げた。
やっと平になった。
2013年05月06日 16:54撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:54
やっと平になった。
中腹より会津駒。
2013年05月06日 16:54撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/6 16:54
中腹より会津駒。
目指すピークは目の前・・・だったのですがタイムアウト。今回は与作岳まで。来年こそは。
2013年05月06日 16:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 16:55
目指すピークは目の前・・・だったのですがタイムアウト。今回は与作岳まで。来年こそは。
登頂記念。ピンぼけしてるし(涙)
2013年05月06日 16:58撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:58
登頂記念。ピンぼけしてるし(涙)
与作岳山頂より至仏山と景鶴山。
2013年05月06日 16:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/6 16:55
与作岳山頂より至仏山と景鶴山。
同じく平ヶ岳。
2013年05月06日 16:57撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/6 16:57
同じく平ヶ岳。
同じく燧ヶ岳。
2013年05月06日 16:57撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/6 16:57
同じく燧ヶ岳。
笹山手前の鞍部まで下ってきました。コース3択ですね。
2013年05月06日 16:59撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:59
笹山手前の鞍部まで下ってきました。コース3択ですね。
地形図上、一番傾斜の緩そうな真ん中を下りました。
2013年05月06日 16:59撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 16:59
地形図上、一番傾斜の緩そうな真ん中を下りました。
急なのは取り付きだけでした。
2013年05月06日 17:00撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:00
急なのは取り付きだけでした。
来年こそリベンジ!
2013年05月06日 17:00撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:00
来年こそリベンジ!
ヨッピ橋を引き返す。
2013年05月06日 17:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:01
ヨッピ橋を引き返す。
残りの1,5kmが辛かった。
2013年05月06日 17:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:01
残りの1,5kmが辛かった。
やっと着いたよ。
2013年05月06日 17:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:02
やっと着いたよ。
恒例のお山に乾杯。
疲れた身体に染み渡るこの一杯。
2013年05月06日 17:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/6 17:03
恒例のお山に乾杯。
疲れた身体に染み渡るこの一杯。
とうとう【3日目】
龍宮小屋の古風なレジ。パーツが無くて困ってるそうです(ご主人談)。
2013年05月06日 17:05撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:05
とうとう【3日目】
龍宮小屋の古風なレジ。パーツが無くて困ってるそうです(ご主人談)。
今日はゆっくり出発。ふんわりとした雲がのどかな感じ。
2013年05月06日 17:06撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:06
今日はゆっくり出発。ふんわりとした雲がのどかな感じ。
待ってろよ、柴安グラ。
2013年05月06日 17:06撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/6 17:06
待ってろよ、柴安グラ。
尾瀬沼、燧ヶ岳の分岐付近。案内がみあたらないので、ここから入ってみました。
2013年05月06日 17:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:07
尾瀬沼、燧ヶ岳の分岐付近。案内がみあたらないので、ここから入ってみました。
燧のピークを目安に進む。
2013年05月06日 17:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:08
燧のピークを目安に進む。
この森の主かな?
2013年05月06日 17:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:08
この森の主かな?
気付いたら登山道の1段上にいた。登りやすかったので暫くこのまま登る。
2013年05月06日 17:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:21
気付いたら登山道の1段上にいた。登りやすかったので暫くこのまま登る。
急なクラストバーンにシールが効かなくなったので、登山道に下る。ボコボコのまま凍っていて歩き辛い。
2013年05月06日 17:22撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:22
急なクラストバーンにシールが効かなくなったので、登山道に下る。ボコボコのまま凍っていて歩き辛い。
リボンの代わりでしょうか。和みますね。
2013年05月06日 17:23撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:23
リボンの代わりでしょうか。和みますね。
2,150m付近。ここで谷ともおさらば。こんどは尾根歩きです。目指す柴安グラは目前、とはいっても後200m程登らないといけませんが。
2013年05月06日 17:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:24
2,150m付近。ここで谷ともおさらば。こんどは尾根歩きです。目指す柴安グラは目前、とはいっても後200m程登らないといけませんが。
尾瀬ケ原&至仏山。
2013年05月06日 17:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/6 17:25
尾瀬ケ原&至仏山。
景鶴山方面。
2013年05月06日 17:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:25
景鶴山方面。
先行の方いたんですね。足跡ないので自分だけかと思ってた。
2013年05月06日 17:26撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:26
先行の方いたんですね。足跡ないので自分だけかと思ってた。
俎グラ。初日に下った山頂から右の鞍部に向かう斜面、結構キツいです。
2013年05月06日 17:27撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 17:27
俎グラ。初日に下った山頂から右の鞍部に向かう斜面、結構キツいです。
赤ナグレ岳。
2013年05月06日 17:28撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:28
赤ナグレ岳。
柴安グラ到着。
2013年05月06日 17:28撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:28
柴安グラ到着。
この景色も見納めです。
1
この景色も見納めです。
平ヶ岳。
2013年05月06日 17:29撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/6 17:29
平ヶ岳。
今回の山行のメインイベント開始。
2013年05月06日 17:30撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 17:30
今回の山行のメインイベント開始。
写真だとやっぱり急に見えないね。
2013年05月06日 17:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:31
写真だとやっぱり急に見えないね。
柴安グラ東斜面全景。
2013年05月06日 17:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/6 17:31
柴安グラ東斜面全景。
角度を変えると。無事に下れて良かったぁ。
2013年05月06日 17:34撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/6 17:34
角度を変えると。無事に下れて良かったぁ。
俎グラ登頂記念 2
2
俎グラ登頂記念 2
会津駒への縦走コース。
2013年05月06日 17:30撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:30
会津駒への縦走コース。
新潟方面の山々。
2013年05月06日 17:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 17:31
新潟方面の山々。
熊沢田代。登り返しが面倒なので、右から巻いて下りました。
2013年05月06日 17:33撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 17:33
熊沢田代。登り返しが面倒なので、右から巻いて下りました。
燧ヶ岳スキー場って感じ。
2013年05月06日 17:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/6 17:35
燧ヶ岳スキー場って感じ。
1つ前の写真の中央左端付近より。
2013年05月06日 17:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:35
1つ前の写真の中央左端付近より。
広沢田代より。
2013年05月06日 17:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:36
広沢田代より。
山腹はどこもこんな感じの荒れ具合。何人入山したらこんなになるんでしょう?
2013年05月06日 17:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/6 17:36
山腹はどこもこんな感じの荒れ具合。何人入山したらこんなになるんでしょう?
駐車場到〜着〜。
1
駐車場到〜着〜。
撮影機器:

感想

GW好天の予報に期待して尾瀬を散策に行ってきました。
昨年のGWに登れなかった燧ヶ岳の柴安グラへの再挑戦も兼ねてです。
事前に考えていた3日間の行動距離が少々長いこともあり、今回はテント泊ではなく山小屋泊を選択しました。

今回の宿は2泊とも尾瀬ヶ原中央の龍宮小屋。実際の行動時間から後で考えてみると初日は山ノ鼻、翌日は見晴泊が良かったのかなとも思えなくはないですが、龍宮小屋の美味しい食事や、小さいながらもくつろげるお風呂、そして親切なスタッフの方々や、話し好きのご主人の人柄など、ここで良かったなと思っています。

天気は初日が少々悪天候でしたが、気温が低かったこともありこの時期としては良質なパウダーが楽しめ、2日目、3日目は好天過ぎて滑るにはかなりの悪雪でしたが、素晴らしい景色を堪能でき、これはこれで良かったのかなと。
それと、見晴のひげくま喫茶のうどんとコーヒーが美味かったのも記しておきます(受付のお姉さんも親切でした)。

山行の方はと言うと、2日目が計画時点でかなり無理のある行動予定で、案の定、景鶴山まで到達することができずに途中撤退となってしまいました。3日目には無事、柴安グラ登頂が果たせたというのに、また来年もこないと駄目になってしまいましたよ。まぁ、これはこれで景鶴山を通過点に、別のコースを考えてみるのも楽しいのですがね・・・(平ヶ岳なんかはかなり魅力的)。

ということで今回のGW、嫌と言うほど尾瀬を満喫できた3日間でした。さすがに疲れ果てて、仕事初日が大変でしたけど(笑)


ついでに・・・・・
なんとなく試してみたこと。

.Α璽襪臭わないのは本当か?
→風呂に入ったのもありますが、3日着続けたアンダーは上下とも臭わず。靴下はさすがにNGでした(蒸れたサーモインナーの臭いが移ったのかも)。

▲ーミンeTrex30のバッテリーの保ちは?
→エネループ黒使用、グロナスONで初日9時間+2日目11時間+3日目6時間、計26時間でバッテリー切れ。だいたいカタログ通りですね。

J臣呂覆薀掘璽詭気なが楽?
→早く進めるけど、ほんの少しでも登り傾斜になると腕が疲れますね。トレーニング次第ということかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1500人

コメント

syasyuさん、はじめまして!
同じ山域にいましたが微妙に行動時間などがずれてお会いしませんでしたが、柴安グラが昨年からの宿題だったのが一緒だったので勝手に親近感を持ってレコを読ませて頂きました。

3日間でかなりの行動範囲ですね!やはりスキーの機動力はすごい! もちろん道具だけでなくそれに見合う体力もすごいですが。

我々もいつか残雪期に尾瀬から平ヶ岳を夢見ておりますが時間、実力などまだちょっと足りないようです

昨年東北の山を訪れる機会があり、東北の山、山を愛する地元の方々に感激して帰ってきました。
syasyuさんのレコはどれも魅力的ですね
素敵なレコありがとうございました。
2013/5/8 23:21
kamehibaさん、はじめまして
わざわざコメント残して頂きありがとうございます。
早い時間帯で燧に登頂されたのですね。コースは別でしたが踏み後がそのまま凍った登山道、私も大変でした。

昨年からの宿題、最高の天気の中で果たせて、お互い幸運でしたね
至仏山や与作岳から見えた平ヶ岳の姿が、あまりにも魅力的だったので、ここは次の宿題ということで、大事に来年までしまっておこうかと思っています。

スキーの機動力は確かに凄いです。慣れは必要ですが行動範囲が格段に広がるので、お勧めしますよ

拙い文章のレコ、褒めて頂き照れますね ありがとうございます。kamehibaさんの方もかなりあちこち登られてるようですね。レコから楽しさが伝わってきます。今後の山行の参考にさせてもらいますね。

次の山行もお互い良いものになるとよいですね
2013/5/9 0:24
柴安のピークでお会いしましたね。
shasyuさん、こんにちは。

GWの皆様のレコが多過ぎて、尾瀬でニアミスした方もいるやもしれませんが全く拝見が追いついておりません
私のレコに拍手頂いたので、やっと気付きました。

お時間とお写真から間違いないと思いますが、柴安のピークでお会いしましたね

ピークには他にも数名の方がおられましたが、我々が最後の2人で、私より少々先に俎グラへ向かわれた方ではないでしょうか?

私と同じ3日間ですが、ロングで歩かれてて凄いです

俎グラからは御池へ滑られたんですね。
お写真を拝見する限り、やっぱり御池へ滑る方が楽しそうですね

実は私も御池へ滑りたかったのですが、5日は長蔵小屋を予約してましたので、無難に長英新道を滑りました。
御池から沼山峠へのバスが運行されてるか判らなかったものですから

お互い、よい天候に恵まれて良かったですね
2013/5/10 14:03
残雪の尾瀬
どうも視線を感じると思っていましたが、syasyuさんだったのですね
尾瀬から新潟の白き峰々を眺めておられたわけですか

尾瀬方面はまだ歩いたことがありませんが、広い雪原を歩きながら次々とピークを目指して行くのはスキーだと楽しそうですね

来年の平ヶ岳のピークハント、期待してます
2013/5/10 21:29
覚えております
FRESCHEZZAさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

柴安グラまで私の100m程先を登られてた方ですね。
覚えております
俎グラを登りながら、滑って下りてくるのかなと実は期待してました

あそこはさすがに急過ぎでしたね。

沼山峠−御池間のバスの運行は今月半ばからの様子でしたので、燧ヶ岳を2度登るコースしかとれずロングになってしまいました。

御池への下りは、見た目は滑りやすそうなコースなのですが、足跡と滑走跡で隙間が無いほどの荒れ具合だったので、逆に長英新道の方が滑りやすかったかもしれませんね。

お互い天候に恵まれ、素晴らしい尾瀬を満喫でき良かったですね
2013/5/10 21:59
平ヶ岳の向こう
tooleさん、こんばんは。
平ヶ岳の向こうの峰々がやけに気になると思ったら

中ノ岳の様な凄い所はまだまだ歩けないので、レコ見て登った気分を味わってました

尾瀬とスキーの相性は良かったですよ。今回達しなかった景鶴も含め、平ヶ岳まで行ってみたいです。

調べて見ると中ノ岳−平ヶ岳−尾瀬なんていう、とんでもない縦走してる人もいるようですね・・凄すぎ
2013/5/10 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら