富士写ヶ岳周回(火燈古道から不惑新道)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 902m
- 下り
- 911m
コースタイム
11:02小倉谷山-12:46富士写ヶ岳(昼食)13:33-
14:30大内登山口
天候 | 晴れ後くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石川県側はすでに一杯(AM9:00時点) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇火燈古道 序盤からヤセ尾根歩きでロープ場あり 登りでは支障がないが下りでは滑りそう 全然籔っぽくないです ◇不惑新道 小倉谷山を越えた後も2つほどピークがあって 心地よいアップダウン・・・ 特に200Mほどの激下り箇所が・・・ 最低鞍部から富士写ヶ岳に向かうところがシャクナゲ きれい(他はちょっとくたびれ気味) ◇富士写ヶ岳〜大内登山口 急坂を登ったり、下ったりしてきたのでこちらが 非常に歩きやすく感じる 予想していたよりも歩きやすく整備されていた。 |
写真
感想
昨年より、気になってた富士写ヶ岳周回コース。
前日に巡視路迷走のM先輩より「待ってました」のお誘いに便乗♪
9時まえに到着も、大内登山口そばの駐車場は満杯状態。
もそっと奥のトイレつき駐車場に止めさせていただきます。
それでは、M先輩のリベンジ開始となる火燈古道より取り付きましょう。
うん、確かに鉄塔巡視路のほうへ行ってしまいそう・・
やはり里山といえども、経験者同行もしくは、最低限地図とコンパスは
必須ってことですね。。
自分にとっては未踏区域の「火燈古道」と「不惑新道」
思ってたより、整備されてて歩きやすかった。
なによりもかなりの人とすれ違い、ビックリです。
(最低鞍部前の急坂にもビックリしましたが・・・)
これも周回コースが取れるようになったからでしょう。
感謝です。
さて、同時期3年連続でこの山域にお邪魔させてもらいましたが・・
年々、愛好者が増えているような・・・
聞いた話ですと、昨日の富士写ヶ岳山頂は5、60人で賑わっていたそうな。。
この日も負けじと3、40人くらいは居ましたね。
どうしても火燈、小倉谷は狭めの山頂で富士写ヶ岳に集中してしまう
のでしょうね。
ただ、お目当てとなる今年の「シャクナゲ」はどうでしょう・・・
去年、さらには一昨年に比べるとちょっと残念な感じでしょうか?
くたびれた感、ありありです。
でも、まだまだ蕾もあったので活きのいいヤツはコレからかも?
このコースのおすすめ方向は、富士写と小倉谷の鞍部の急坂を
見てしまった以上、コレが正解かと思いますが。。
急登フェチには是非時計回りで!
自分も紅葉時期に時計回りでチャレンジを目論見たいと♪
M先輩、今日もアリガトやんした。
残念な迷走話のおかげでガー○ンのGPS欲しくなっちゃいました・・・
こんなブツ欲、、なんとかならないものでしょうか。。。
昨日、同じコースを歩かれたsyutoさんが、大内峠から鉄塔巡視路へ迷われていました。
syutoさんは、「大内峠のお地蔵さんで左に行けば正解だった」と言ってたのでここを注意すれば大丈夫でしょうか??
また、5/5に行かれたhiro1123も「大内峠から下ってしまい、おかしいと思い、後を見たら細い尾根に道があり気付いた」と言っておられました。
やはり、地図も持たないと迷いそうですか??
地図の読めないtoshi0113です(^_^;)
niiaiさん、こんにちわ。
この日、僕も富士写目指して同じルート行こうと思ってましたが・・・・大内峠で道間違いをして巡視路の行き止まりまで行ってきました・・・・変化にとんだいいコースでした(笑)
ちゃんと歩いていればお会いできたのに残念です。
toshi0113さん、こんばんは
そうです スタート直後の「お地蔵さんを左」に
注意していただければ後は一本道
自分も同行者から聞いてなければ鉄塔巡視路に向かっていたことでしょう
まさかのための地図携帯といったとこでしょうか
自分も地図読みに不安があるので、鈴鹿や高島トレイル辺りに向け
GPS導入を検討中であります
syutoさん、こんばんは
同日、同コースだったのですね・・・
残念です
同行していただいた先輩から約4時間に及ぶ迷走話を聞いており
思い込みによる道迷い、、アルアルですね
今年は、お会いできそうな予感が。。
加賀禅定道あたりで
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する