ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 297035
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山(日本最高点の幻の湖。「一ノ池」出現!?)

2013年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
8.4km
登り
958m
下り
956m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:35ゴンドラリフト三笠の森駅-(いきなり道迷い)-8:50登山口-9:30大江権現-12:15王滝頂上山荘12:40-13:10剣ヶ峰-13:35王滝頂上山荘13:45-(滑走)-14:10大江権現-14:35ゴンドラリフト三笠の森駅
天候 晴れ
三笠の森駅(リフト山頂駅) 10℃ 無風
御嶽山(剣ヶ峰) 0℃ 微風
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■おんたけゴンドラリフト
 往復券2000円。でも帰りのチケット紛失(涙)。片道券1200円追加。
コース状況/
危険箇所等
■ゴンドラリフト三笠の森駅〜王滝頂上山荘
 危険個所はありません。常時春の雪です。登山の場合、ツボ足派40%、アイゼン派60%。山スキーは、シール派90%、担ぎ派10%でした。
 三笠の森駅を出てからの登山口に迷いました。森に入らず、ロープで閉鎖されているパノラマコース(雪がないときはただのアスファルト道)を行くのが正解です。

■王滝頂上山荘〜剣ヶ峰
 スキーの場合は、剣ヶ峰まで行くメリットはほとんどありませんので、王滝の神社のところにデポするのがいいと思います。アイゼン不要、ツボ足で大丈夫です。雪が融けて岩場もあり、そこを回避しようと雪の上を歩くと、時々踏み抜きます。お気を付けください。
おんたけ2240の営業最終日。たくさんの登山者とスキーヤーが8時のリフト待ちをしています。
2013年05月12日 08:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 8:03
おんたけ2240の営業最終日。たくさんの登山者とスキーヤーが8時のリフト待ちをしています。
登山ポストはゴンドラを降りてすぐ。
2013年05月12日 08:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 8:22
登山ポストはゴンドラを降りてすぐ。
三笠の森駅(山頂駅)では、たくさんの登山とBCを楽しむ人たちがいました。そこで、登山口を伺いました。
2013年05月12日 08:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 8:33
三笠の森駅(山頂駅)では、たくさんの登山とBCを楽しむ人たちがいました。そこで、登山口を伺いました。
すると、すぐ横の森の中に入ることを教えてもらいました。しかし、これが大きな間違い。
2013年05月12日 08:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 8:38
すると、すぐ横の森の中に入ることを教えてもらいました。しかし、これが大きな間違い。
結局、みんなつられてしまい、こんなところから、出てくる羽目に・・・
2013年05月13日 18:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/13 18:04
結局、みんなつられてしまい、こんなところから、出てくる羽目に・・・
気を取り直して、御嶽山。
2013年05月12日 08:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/12 8:53
気を取り直して、御嶽山。
きもちいいい山歩きです。
2013年05月13日 18:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/13 18:04
きもちいいい山歩きです。
振り返ると中央アルプス!
2013年05月12日 09:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/12 9:23
振り返ると中央アルプス!
米粒のように、小さな登山者が見えます。何時に出発したんでしょうか。もうあんなところまで上がっています。
2013年05月12日 09:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 9:27
米粒のように、小さな登山者が見えます。何時に出発したんでしょうか。もうあんなところまで上がっています。
大江権現。明治9年頃までは、ここから上は女人禁制だったようです。いまは、男女を問わず楽しめていいですね。
2013年05月12日 09:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 9:31
大江権現。明治9年頃までは、ここから上は女人禁制だったようです。いまは、男女を問わず楽しめていいですね。
甲斐駒(左奥)と木曽駒(中央)のコレボレーション。いいですね〜
2013年05月12日 09:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 9:58
甲斐駒(左奥)と木曽駒(中央)のコレボレーション。いいですね〜
中腹くらいから振り返ると、たくさんの山スキーヤーが登ってきます。山スキーヤー60%、登山者40%というところでしょうか。
2013年05月12日 10:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 10:13
中腹くらいから振り返ると、たくさんの山スキーヤーが登ってきます。山スキーヤー60%、登山者40%というところでしょうか。
町田市からこられたというご年配方々の山スキー団体。とても元気です。追い抜かれてしまいました・・・
2013年05月12日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 10:16
町田市からこられたというご年配方々の山スキー団体。とても元気です。追い抜かれてしまいました・・・
王滝頂上山荘が見えてきました。あとひと踏ん張りです。でもここで、かかとが・・・
2013年05月12日 11:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/12 11:10
王滝頂上山荘が見えてきました。あとひと踏ん張りです。でもここで、かかとが・・・
脱いでみてみると、スキーブーツで靴ずれです。痛いはずです。大型バンソウコウで応急措置をしました。シーズンラスト。なんとか登頂したい!
2013年05月12日 11:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 11:28
脱いでみてみると、スキーブーツで靴ずれです。痛いはずです。大型バンソウコウで応急措置をしました。シーズンラスト。なんとか登頂したい!
王滝山頂山荘に着きました。ここは別世界ですね。神様が住んでいそうな場所です。右が最高点の剣ヶ峰。
2013年05月12日 12:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/12 12:14
王滝山頂山荘に着きました。ここは別世界ですね。神様が住んでいそうな場所です。右が最高点の剣ヶ峰。
硫黄が噴出しています。山頂付近は硫黄臭がしています。活火山ですね。
2013年05月12日 12:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/12 12:16
硫黄が噴出しています。山頂付近は硫黄臭がしています。活火山ですね。
白山が見えます。日本三大霊山の一つの御嶽山から、もう一つの三大霊山を臨みます。
2013年05月12日 12:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/12 12:16
白山が見えます。日本三大霊山の一つの御嶽山から、もう一つの三大霊山を臨みます。
そして振り返ると、中央の奥にほとんど雲に隠れていますが、もう一つの三大霊山の富士山。山頂の右端がわずかに見えます。
2013年05月12日 12:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/12 12:16
そして振り返ると、中央の奥にほとんど雲に隠れていますが、もう一つの三大霊山の富士山。山頂の右端がわずかに見えます。
ここでヤマセンボトルでコーヒー。パンを食べ終わったら、右の剣ヶ峰を目指します。
2013年05月12日 12:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 12:31
ここでヤマセンボトルでコーヒー。パンを食べ終わったら、右の剣ヶ峰を目指します。
王滝の神社にデポして、剣ヶ峰を目指します。私はリュックも置いていきます。
2013年05月12日 12:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 12:40
王滝の神社にデポして、剣ヶ峰を目指します。私はリュックも置いていきます。
剣ヶ峰までの道の雪はほとんど融けていました。
2013年05月12日 12:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/12 12:46
剣ヶ峰までの道の雪はほとんど融けていました。
剣ヶ峰山頂。たくさんの人で賑わっています。
2013年05月12日 13:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/12 13:09
剣ヶ峰山頂。たくさんの人で賑わっています。
日本最高地点にあるとされる二ノ池(右)。でもよく見ると、なんと枯れているはずの幻の一ノ池が大きくがみえます(左)。水があれば本来はこっちが日本一。どういうこと? 今だけ現れる?
2013年05月12日 13:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/12 13:10
日本最高地点にあるとされる二ノ池(右)。でもよく見ると、なんと枯れているはずの幻の一ノ池が大きくがみえます(左)。水があれば本来はこっちが日本一。どういうこと? 今だけ現れる?
乗鞍はすぐそこに見えます。右から前穂高、奥穂高。中央に槍ヶ岳。その左手前が乗鞍です。
2013年05月12日 13:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/12 13:12
乗鞍はすぐそこに見えます。右から前穂高、奥穂高。中央に槍ヶ岳。その左手前が乗鞍です。
スキーをデポしていた王滝山頂山荘まで戻ってきました。準備万端! ここから滑走します。
2013年05月12日 13:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/12 13:44
スキーをデポしていた王滝山頂山荘まで戻ってきました。準備万端! ここから滑走します。
振り返って滑走してきた斜面。登山者の人たちはシリセードで気持ちよさそうに滑っていました。BCと登山者の区別なく、この山に来た人はみんな滑走者ですね。
2013年05月12日 13:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/12 13:53
振り返って滑走してきた斜面。登山者の人たちはシリセードで気持ちよさそうに滑っていました。BCと登山者の区別なく、この山に来た人はみんな滑走者ですね。
さらに下ると、沢に侵入していけないリボンが見えます。登山途中に見えた沢!? 右方向にいけば、登山道にもどれますので、そのまま進みます。
2013年05月12日 13:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 13:55
さらに下ると、沢に侵入していけないリボンが見えます。登山途中に見えた沢!? 右方向にいけば、登山道にもどれますので、そのまま進みます。
しばらくいくと、岩場の川になっているではないですか。これはなにかが違います。GPSで確認。おもった沢ではなく、一つ西側の沢に降りてしまったようです。左方向を抜けて、すぐにもとの登山道に戻りました。
2013年05月12日 13:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 13:59
しばらくいくと、岩場の川になっているではないですか。これはなにかが違います。GPSで確認。おもった沢ではなく、一つ西側の沢に降りてしまったようです。左方向を抜けて、すぐにもとの登山道に戻りました。
登山道入り口に到着。神社の鳥居の方が正式な登山口なんですね。最後にわかりました。
2013年05月12日 14:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 14:22
登山道入り口に到着。神社の鳥居の方が正式な登山口なんですね。最後にわかりました。
さようなら、御嶽山。楽しかったです。
2013年05月12日 14:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/12 14:26
さようなら、御嶽山。楽しかったです。

感想

■春の陽気の中。シーズンラスト滑走!?
 スキー場の「おんたけ2240」のゴンドラリフトが、5月12日(日)で営業停止。でも、土日とも週刊天気予報が雨予報で最悪のため、5月1日の千畳敷カールの成功体験でシーズンを終わろうと、思っていました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-291451.html

 がしかし、前々日になって予報が一転。御嶽山のエリアは晴れ。しかも弱風。呼んでいます。そう、御嶽山が呼んでいます。その呼びかけに応えるしかありません。

 御嶽山をラスト滑走にと、木曽路に向かいました。道迷いや靴ずれもありましたが、春の陽気の中、楽しいハイクアップ。滑走も気持ちよくできました。

 シーズンラスト滑走を終えて、家に帰ったのに、一向にスキーをしまう気がないのはなぜ? 再びの山の誘いをまっているのでしょうか? 山よ呼ばないで!



■幻の「一ノ池」!?
 地図上に日本最高標高の湖として記されている「一ノ池」。でも、崩落により湖に水がなくなってしまい、今は二ノ池が最高点とされています。

 しかし、一の池の輪郭がはっきりと見えるではないですか。まさか、幻の火山湖がみれるとは・・・・ これは世紀の発見? それともこの頃だけの常識? それとも違う湖? 何かお分かりの人はお教えください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3670人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら