ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2979672
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飯能アルプス縦走(天覚山〜子の権現〜伊豆ヶ岳)

2021年03月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
18.7km
登り
1,620m
下り
1,445m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
1:52
合計
8:26
7:10
38
スタート地点
7:48
7:56
52
8:48
8:48
18
9:06
9:06
29
9:35
9:35
38
10:13
10:14
32
10:46
10:46
5
10:51
11:00
0
11:00
11:00
7
11:07
12:14
5
12:19
12:19
34
12:53
12:54
18
13:12
13:12
11
13:23
13:23
6
13:29
13:41
25
14:06
14:11
17
14:28
14:35
16
14:51
14:51
27
15:18
15:20
7
15:27
15:27
9
15:36
アップダウンはあるんですが、せいぜい高低差100メートルの間を行ったり来たりしてる感じでメチャきついということはなかったです。ただ、満遍なく筋肉を使わされて翌日は相当脚に来てました。
天候 どんぐもり…
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
登山口の東吾野駅に駐める予定が駐車場争奪戦に僅差で敗北。駅前には時間貸しが4台分ぐらいしかなく、https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2142 の右の方は月契約らしい。周辺を探し回ったが月極ばかりで時間借りできるところはなさそう。しょうがなく下山予定の正丸駅へ移動しコトなきを得た。西武秩父線にて東吾野駅へ移動し、予定から1時間遅れの出発となった。
コース状況/
危険箇所等
東吾野から子ノ権現まではアップダウンはあるが歩きやすく特に危険なところはない。踏み込みんでルートミスしそうな尾根筋には枝が積んであるとかの行っちゃダメサインがあるので、見落とさなければ大丈夫。
子の権現以降も基本同じような感じだが急な登り下りあり。
その他周辺情報 正丸駅前のお土産屋さんでお土産購入。
ハイっ。車が駐められず右往左往してしまいましたが、ようやく東吾野駅から出発です。132メートルから。まずは天覚山へ(ユガテってなんだろ?)
2021年03月07日 07:08撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/7 7:08
ハイっ。車が駐められず右往左往してしまいましたが、ようやく東吾野駅から出発です。132メートルから。まずは天覚山へ(ユガテってなんだろ?)
ほなクライムオン!
2021年03月07日 07:08撮影 by  SH-M12, SHARP
3/7 7:08
ほなクライムオン!
線路を渡ると登山口まで道標があります。
2021年03月07日 07:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 7:14
線路を渡ると登山口まで道標があります。
ここから山へ・・・?
2021年03月07日 07:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 7:17
ここから山へ・・・?
…違いました。途中行き止まりの立て看板があるところが登山口。写真を見直すと左下に道標がでてるやん。
2021年03月07日 07:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 7:19
…違いました。途中行き止まりの立て看板があるところが登山口。写真を見直すと左下に道標がでてるやん。
山頂までは尾根コースと沢筋コースがあるらしい。今回は距離が短そうというだけで沢筋コースを選択。
2021年03月07日 07:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 7:25
山頂までは尾根コースと沢筋コースがあるらしい。今回は距離が短そうというだけで沢筋コースを選択。
ここの横を通っていく(行ったよな…)
2021年03月07日 07:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 7:30
ここの横を通っていく(行ったよな…)
森である。天気は良くない。
2021年03月07日 07:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 7:50
森である。天気は良くない。
尾根コースと合流。
2021年03月07日 07:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 7:51
尾根コースと合流。
手書きの道標。この辺私有地らしいですが、森を守る会的な方々が入って整備されている模様。
2021年03月07日 07:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 7:51
手書きの道標。この辺私有地らしいですが、森を守る会的な方々が入って整備されている模様。
先程の道標に⛩️ありましたが、神社跡です。
天覚山はこの後ろをチョット登ったところ。
2021年03月07日 07:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 7:52
先程の道標に⛩️ありましたが、神社跡です。
天覚山はこの後ろをチョット登ったところ。
飯能アルプス1座目、天覚山登頂!445.4メートル
2021年03月07日 07:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 7:56
飯能アルプス1座目、天覚山登頂!445.4メートル
2021年03月07日 07:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 7:55
ホエホエ〜
いきなり眼前が開けて気持ちいい。あっちは都心の方向ですね。
2021年03月07日 07:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 7:55
ホエホエ〜
いきなり眼前が開けて気持ちいい。あっちは都心の方向ですね。
三角点もあります。3等。
2021年03月07日 07:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 7:55
三角点もあります。3等。
アップにするとビルが立ち並んでる〜
途中の緑は狭山のあたり?
2021年03月07日 07:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 7:57
アップにするとビルが立ち並んでる〜
途中の緑は狭山のあたり?
次は大高山へ。
2021年03月07日 07:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 7:54
次は大高山へ。
途中の迷い込みそうな尾根筋。この枝がなかったら確実に進んでるな。(種木の方へ下るルートらしい)
2021年03月07日 08:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 8:01
途中の迷い込みそうな尾根筋。この枝がなかったら確実に進んでるな。(種木の方へ下るルートらしい)
やや右へ行くこちらが正解。
2021年03月07日 08:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 8:01
やや右へ行くこちらが正解。
400メートルチョットの地点だったのに、そこそこ下ってますよ。
2021年03月07日 08:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 8:10
400メートルチョットの地点だったのに、そこそこ下ってますよ。
ゼンゴ山?410メートル。
2021年03月07日 08:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 8:11
ゼンゴ山?410メートル。
吾野の頭だそうです。392地点かな。左けものみち。
2021年03月07日 08:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 8:24
吾野の頭だそうです。392地点かな。左けものみち。
今度は登っております(後ろを撮影)
2021年03月07日 08:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 8:41
今度は登っております(後ろを撮影)
飯能アルプス2座目、大高山登頂!493メートル。
2021年03月07日 08:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 8:46
飯能アルプス2座目、大高山登頂!493メートル。
立派な山頂標。
2021年03月07日 08:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 8:46
立派な山頂標。
祠に手を合わせる。
2021年03月07日 08:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 8:44
祠に手を合わせる。
こ、これは…ナニ?
2021年03月07日 08:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 8:44
こ、これは…ナニ?
顔振峠方面かな?
2021年03月07日 08:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 8:46
顔振峠方面かな?
次は本日のメイン、子の権現へ。
2021年03月07日 08:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 8:46
次は本日のメイン、子の権現へ。
一旦道路へ下り…
2021年03月07日 08:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 8:59
一旦道路へ下り…
わかりにくいけど、丸石の斜面脇を上っていきますよ。
この辺が前坂?
2021年03月07日 08:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 8:59
わかりにくいけど、丸石の斜面脇を上っていきますよ。
この辺が前坂?
下には林道。
2021年03月07日 09:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:02
下には林道。
ん?この穴は…
2021年03月07日 09:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:02
ん?この穴は…
ちょっとした広場。吾野駅からこのあたりへ上ってくるルートもあり、子の権現を回って周回する人たちもいたようです。
2021年03月07日 09:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:10
ちょっとした広場。吾野駅からこのあたりへ上ってくるルートもあり、子の権現を回って周回する人たちもいたようです。
またも通せんぼ。
2021年03月07日 09:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:11
またも通せんぼ。
わかりにくいけど家がある。
2021年03月07日 09:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:14
わかりにくいけど家がある。
で、ここからちょっとだけ舗装路。
2021年03月07日 09:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:16
で、ここからちょっとだけ舗装路。
手前は石灰の採石場。
2021年03月07日 09:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:20
手前は石灰の採石場。
此処から山道に戻る。「スルギ・子の山」と出てます。
2021年03月07日 09:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:20
此処から山道に戻る。「スルギ・子の山」と出てます。
地蔵菩薩さんだそうです。
奥武蔵の山の中はお地蔵さんとかが多い。
2021年03月07日 09:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:26
地蔵菩薩さんだそうです。
奥武蔵の山の中はお地蔵さんとかが多い。
この先しばらく痩せ尾根っぽい感じで、ロープが張ってありました。
2021年03月07日 09:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:34
この先しばらく痩せ尾根っぽい感じで、ロープが張ってありました。
522地点。板谷の頭。
2021年03月07日 09:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 9:35
522地点。板谷の頭。
2021年03月07日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:36
いや、なんというか、飯能アルプスめちゃ楽しくなってきた。
アップダウンはあるけど登りはせいぜい100mぐらい。でもルートは変化に富んでて歩くのが楽しい!
2021年03月07日 09:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:38
いや、なんというか、飯能アルプスめちゃ楽しくなってきた。
アップダウンはあるけど登りはせいぜい100mぐらい。でもルートは変化に富んでて歩くのが楽しい!
通せんぼ。
2021年03月07日 09:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:47
通せんぼ。
大高沢入山、510メートル。横の木のコブに「?」
2021年03月07日 09:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 9:50
大高沢入山、510メートル。横の木のコブに「?」
堂平山。戻ればスルギ、この先はキワダ坂。
ここに来ないと知ることもない地名の数々。
2021年03月07日 09:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:52
堂平山。戻ればスルギ、この先はキワダ坂。
ここに来ないと知ることもない地名の数々。
ここを登ってきた。基本標高400~500ちょっとの間を行ったり来たり。
2021年03月07日 09:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:52
ここを登ってきた。基本標高400~500ちょっとの間を行ったり来たり。
御神木だそうで。君はなぜ御神木になった?
2021年03月07日 09:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 9:54
御神木だそうで。君はなぜ御神木になった?
六ツ石ノ頭 570メートル。
2021年03月07日 09:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 9:59
六ツ石ノ頭 570メートル。
道を外れてちょっと上ったところに祠。
2021年03月07日 10:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 10:09
道を外れてちょっと上ったところに祠。
スルギ
2021年03月07日 10:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 10:15
スルギ
2021年03月07日 10:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 10:15
するぎ
2021年03月07日 10:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 10:15
するぎ
この辺で小休止して、山スイーツで糖分補給。
2021年03月07日 10:22撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/7 10:22
この辺で小休止して、山スイーツで糖分補給。
2021年03月07日 10:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 10:46
そして子の権現天龍寺へ来ました。2年ぶりです。
2021年03月07日 10:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 10:51
そして子の権現天龍寺へ来ました。2年ぶりです。
山門をくぐり…
2021年03月07日 10:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 10:52
山門をくぐり…
2021年03月07日 11:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 11:00
2021年03月07日 11:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 11:00
2021年03月07日 11:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 11:00
2021年03月07日 11:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 11:00
2021年03月07日 11:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 11:01
2021年03月07日 11:01撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/7 11:01
これが今回の目的の足腰守り。2年前に頂いたものをお返しして、新しいのを頂きました。色は白、紫、赤の3色の中から前回と同じ赤をチョイス。
なお、お守りの有効期限は1年だそうです。知らなかった。
2021年03月07日 11:16撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/7 11:16
これが今回の目的の足腰守り。2年前に頂いたものをお返しして、新しいのを頂きました。色は白、紫、赤の3色の中から前回と同じ赤をチョイス。
なお、お守りの有効期限は1年だそうです。知らなかった。
EPIgasに修理に出してたバーナーが復活し、温かい食事復活です。尾西のご飯にチキンカレーブチ込み。
2021年03月07日 11:46撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/7 11:46
EPIgasに修理に出してたバーナーが復活し、温かい食事復活です。尾西のご飯にチキンカレーブチ込み。
体がすっかり冷えてしまったので、最終ゴールの伊豆ヶ岳方面へ進みます。わかりにくいのですが、社務所(?)の手前を左に入るところがあります。
2021年03月07日 12:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:21
体がすっかり冷えてしまったので、最終ゴールの伊豆ヶ岳方面へ進みます。わかりにくいのですが、社務所(?)の手前を左に入るところがあります。
…って、あの巨大な手なに?
2021年03月07日 12:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 12:23
…って、あの巨大な手なに?
山桜。春ですな。
2021年03月07日 12:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 12:23
山桜。春ですな。
途中にも何やら社があるようですが、今回はパス。鳥居には「愛宕社」とある。
2021年03月07日 12:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:25
途中にも何やら社があるようですが、今回はパス。鳥居には「愛宕社」とある。
うーむ、あと8.7キロもあるの?半分しか来てないじゃん…
2021年03月07日 12:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:35
うーむ、あと8.7キロもあるの?半分しか来てないじゃん…
立派な杉の並木。この辺の杉は西川杉と呼ばれ江戸城を築く材料になったらしい(受け売り)
2021年03月07日 12:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:35
立派な杉の並木。この辺の杉は西川杉と呼ばれ江戸城を築く材料になったらしい(受け売り)
ガンガン下ります。
2021年03月07日 12:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:42
ガンガン下ります。
針路は右だけど、直進は山道???
2021年03月07日 12:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:50
針路は右だけど、直進は山道???
天目指峠へ下りてきた。「あまめざすとうげ」と読むらしい。
2021年03月07日 12:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:53
天目指峠へ下りてきた。「あまめざすとうげ」と読むらしい。
取り付きがわからずウロウロ。ちょっと右に行ったところにありました。(左からも強引に行けたみたい)
2021年03月07日 12:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:55
取り付きがわからずウロウロ。ちょっと右に行ったところにありました。(左からも強引に行けたみたい)
祠。変な方角を向いてたけど、多分意味がある。
2021年03月07日 12:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:57
祠。変な方角を向いてたけど、多分意味がある。
そして鉄塔。
2021年03月07日 13:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 13:24
そして鉄塔。
2021年03月07日 13:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 13:24
だいたい鉄塔のあたりはあたりが伐採されているので見渡しがきく。
2021年03月07日 13:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 13:24
だいたい鉄塔のあたりはあたりが伐採されているので見渡しがきく。
高畑山 695メートル登頂!でヨシ!を試みるが、ふくらはぎが攣る悲劇。
2021年03月07日 13:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 13:33
高畑山 695メートル登頂!でヨシ!を試みるが、ふくらはぎが攣る悲劇。
気を取り直して、「登頂!」
2021年03月07日 13:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 13:40
気を取り直して、「登頂!」
またも下る。そして登る。
2021年03月07日 13:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 13:50
またも下る。そして登る。
古御岳登頂!830メートル。結構上ってきたぞ。
ここは3年前に来たところです。
2021年03月07日 14:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 14:10
古御岳登頂!830メートル。結構上ってきたぞ。
ここは3年前に来たところです。
えー、多分最後の登りですよっと。
2021年03月07日 14:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 14:27
えー、多分最後の登りですよっと。
着きました!本日最高峰 851メートルの伊豆ヶ岳です。
2021年03月07日 14:30撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/7 14:30
着きました!本日最高峰 851メートルの伊豆ヶ岳です。
三角点ゲット。いや〜、長かった。
2021年03月07日 14:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 14:30
三角点ゲット。いや〜、長かった。
伊豆ヶ岳おばさんのレリーフもあります。
2021年03月07日 14:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 14:37
伊豆ヶ岳おばさんのレリーフもあります。
あとは下りだ!
2021年03月07日 14:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 14:51
あとは下りだ!
正丸駅まではここ五輪山から東へ谷筋に下りるルートとちょっと先に行ってから尾根筋に下りるルートがあるらしい。ここも距離が短そうということで谷筋ルートへ。
2021年03月07日 14:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 14:53
正丸駅まではここ五輪山から東へ谷筋に下りるルートとちょっと先に行ってから尾根筋に下りるルートがあるらしい。ここも距離が短そうということで谷筋ルートへ。
急斜面で表面の土が流れてしまってる。
2021年03月07日 15:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 15:04
急斜面で表面の土が流れてしまってる。
谷筋、結構急なんですよね。
2021年03月07日 15:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/7 15:10
谷筋、結構急なんですよね。
ああ、登山口まで下りてきた。いや、お疲れさんでやんした。
後は駅まで1.5キロの舗装路あるきデス。
2021年03月07日 15:20撮影 by  SH-M12, SHARP
3/7 15:20
ああ、登山口まで下りてきた。いや、お疲れさんでやんした。
後は駅まで1.5キロの舗装路あるきデス。
ドン!おみやの秩父錦です。ウマい!
2021年03月09日 18:35撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/9 18:35
ドン!おみやの秩父錦です。ウマい!

装備

個人装備
ザック 登山靴 シェル 長袖シャツ ズボン Tシャツ タオル ソックス グローブ 帽子 コッヘル バーナー チェーンアイゼン 水筒 コンパス ファーストエイドキット 雨具 ツェルト ヘッドランプ トイレットペーパー ナイフ 簡易トイレ ライター ストック 熊ベル モバイルバッテリー リップ 目薬 日焼け止め 手帳 筆記用具 時計 地図(地形図) サングラス 老眼鏡 スペアコンタクト 財布 昼ご飯 飲料 行動食 予備食 携帯電話

感想

 ネットでお守りは1年しか有効期限がないことを知り、あれ?じゃあ前に子ノ権現で頂いた足腰守りも期限切れじゃん、ということで子ノ権現参りに行ってきました。当初はヤマノススメ巡礼コースで子の権現の後は吾野駅へ下りる計画だったんですが、あまりにゆるふわなので、じゃあ伊豆ヶ岳まで行って赤線つなげてくるか、ということで今回の飯能アルプス縦走コースとなりました。
 アップダウンは続くんですが、基本低山なので鬼畜な登り返しとかはなく、それでいて岩ありフワフワ道ありの変化に富んだルートで、歩いているだけで楽しくなってくる山行となりました。いや、ホントに楽しかったなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら