ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2989412
全員に公開
雪山ハイキング
東海

猪臥山 〜いぶし銀の絶景

2021年03月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
474m
下り
464m

コースタイム

猪臥山トンネル南口 - 彦谷沿いの林道 - 彦谷渡渉点 - カラマツの植林地の尾根(中道) - 山之神神社 - 猪臥山 - 山之神神社社 - カラマツの植林地の尾根(中道) - 彦谷渡渉点 - 彦谷沿いの林道 - 猪臥山トンネル南口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・猪臥山トンネル南口の駐車スペース利用
・登山口までの道路上には雪なし、路面凍結なし
コース状況/
危険箇所等
全面雪道、山頂まで踏み締められたトレースあり
東海北陸自動車道のひるがの高原SAの展望台
左奥に大日ヶ岳、右奥に別山、枠外の右側に白山が見渡せました
2
東海北陸自動車道のひるがの高原SAの展望台
左奥に大日ヶ岳、右奥に別山、枠外の右側に白山が見渡せました
大日ヶ岳の北東面の高鷲スノーパーク
大日ヶ岳の北東面の高鷲スノーパーク
白山の山頂(御前峰-剣ヶ峰)
3
白山の山頂(御前峰-剣ヶ峰)
岐阜県道90号古川清見線沿いの猪臥山トンネル南口の手前にある猪臥山散策道の入り口、片道5kmで周回する登山ルートがあるようです
伐採作業中のため立ち入り禁止となっていました
岐阜県道90号古川清見線沿いの猪臥山トンネル南口の手前にある猪臥山散策道の入り口、片道5kmで周回する登山ルートがあるようです
伐採作業中のため立ち入り禁止となっていました
岐阜県道90号古川清見線沿いの猪臥山トンネル南口、左側にチェーン着脱場
今回はここからスタート(トンネル部から山頂まで3.5km)
1
岐阜県道90号古川清見線沿いの猪臥山トンネル南口、左側にチェーン着脱場
今回はここからスタート(トンネル部から山頂まで3.5km)
東斜面の植林地が伐採されていて、視界が開けていました
雪面には動物の足跡が続いていました
1
東斜面の植林地が伐採されていて、視界が開けていました
雪面には動物の足跡が続いていました
雪解け部からフキノトウがででいました
4
雪解け部からフキノトウがででいました
林道終点の渡渉点に『山頂まで1.5km地点』道標があり、その先で植林地の尾根の急坂が稜線部まで続きます
この日は渡渉点はスノーブリッジとなっていました
林道終点の渡渉点に『山頂まで1.5km地点』道標があり、その先で植林地の尾根の急坂が稜線部まで続きます
この日は渡渉点はスノーブリッジとなっていました
尾根の植林されたカラマツ林
ダケカンバも混じっていました
1
尾根の植林されたカラマツ林
ダケカンバも混じっていました
オオカメノキ(ムシカリ)の若芽
6
オオカメノキ(ムシカリ)の若芽
稜線合流部に山頂まで500mの道標
1
稜線合流部に山頂まで500mの道標
猪臥山の山頂手前の小ピークのスノードーム状のブナ林
2
猪臥山の山頂手前の小ピークのスノードーム状のブナ林
振り返る東側の尾根
振り返る東側の尾根
猪臥山の山頂手前の小ピーク
1
猪臥山の山頂手前の小ピーク
山頂手前のピークにある山之神神社の祠とブナ
1
山頂手前のピークにある山之神神社の祠とブナ
山頂方面から振り返る山頂手前の小ピーク
3
山頂方面から振り返る山頂手前の小ピーク
猪臥山の山頂標識
4
猪臥山の山頂標識
猪臥山の山頂
遠景はいぶし銀(いぶし山からの白銀の北アルプス)の絶景
4
猪臥山の山頂
遠景はいぶし銀(いぶし山からの白銀の北アルプス)の絶景
流葉山
上部のひだ流葉スキー場のゲレンデが見えていました
2021年は3月7日(日)に営業終了のようでした
右奥に毛勝三山
1
流葉山
上部のひだ流葉スキー場のゲレンデが見えていました
2021年は3月7日(日)に営業終了のようでした
右奥に毛勝三山
奥大日岳-剱岳-立山
3
奥大日岳-剱岳-立山
薬師岳-北ノ俣岳
笠ヶ岳
望遠レンズで確認すると山頂部の右側の稜線越しに雪が解けた岩肌の槍ヶ岳の山頂部が少しだけ見えていました
4
笠ヶ岳
望遠レンズで確認すると山頂部の右側の稜線越しに雪が解けた岩肌の槍ヶ岳の山頂部が少しだけ見えていました
大キレット-北穂高岳-涸沢岳-奥穂高-西穂高岳-前穂高岳-明神岳
4
大キレット-北穂高岳-涸沢岳-奥穂高-西穂高岳-前穂高岳-明神岳
焼岳の右奥に霞沢岳
3
焼岳の右奥に霞沢岳
西側の両白山地
右奥には稜線越しに大笠山や大門山も見えていました
2
西側の両白山地
右奥には稜線越しに大笠山や大門山も見えていました
飛騨高地越しに白山の山頂部(御前峰-剣ヶ峰-大汝峰)
3
飛騨高地越しに白山の山頂部(御前峰-剣ヶ峰-大汝峰)
猿ヶ馬場山、右側の稜線越しに尖った籾糠山の山頂部
1
猿ヶ馬場山、右側の稜線越しに尖った籾糠山の山頂部
人形山方面の三ヶ辻山
人形山方面の三ヶ辻山
金剛堂山
北アルプスの山並み
山麓の飛騨市と高山市の街並みも見えていました
1
北アルプスの山並み
山麓の飛騨市と高山市の街並みも見えていました
御嶽山
左奥の木曽駒ヶ岳は霞んでいました
右端の手前に船山
2
御嶽山
左奥の木曽駒ヶ岳は霞んでいました
右端の手前に船山
御嶽山の地獄谷からの噴気が見えていました
2
御嶽山の地獄谷からの噴気が見えていました
高山市の山麓からの黒部五郎岳
高山市の山麓からの黒部五郎岳
高山市の山麓からの笠ヶ岳、右奥に槍ヶ岳-大喰岳
1
高山市の山麓からの笠ヶ岳、右奥に槍ヶ岳-大喰岳
高山市の山麓からの穂高岳
1
高山市の山麓からの穂高岳
高山市の山麓からの乗鞍岳
1
高山市の山麓からの乗鞍岳

感想

穏やかな春山をのんびり散策しました。全面雪道でしたが、トンネル南口から山頂まで、しっかりと踏み固められたトレースがあり、踏み抜きもほとんどなく、結局アイゼンなしで登下降しました。雪面には尻セードの跡や、スキーの跡もありました。積雪量はそれほど多くないようですが、上りでは全行程スノーシューでも歩けそうでした。
【猪臥山からのいぶし銀の絶景】飛騨のど真ん中の360度の展望台


【猪臥山から望む御嶽山の火山活動】左から継子岳(日和田富士)、摩利支天山、剣ヶ峰、地獄谷からの噴気、継母岳



【バックナンバー 飛騨高地】
・2月5日 (2013年)『位山 〜スノーシューで北アルプスの展望台へ 』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-266650.html
・2月20日 (2011年)『位山・熊が出た〜! 白山・剱・槍穂〜御嶽山展望の川上岳天空遊歩道』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-100319.html
・2月27日 (2018年)『位山 白山の絶景です。そだね〜。』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1390561.html
・3月9日 (2019年) 『オサンババ(山中山) 〜スノーシューで白山の絶景ポイントへ』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1751495.html
・3月11日 (2021年) 『猪臥山 〜いぶし銀の絶景』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2989412.html
・3月23日 (2008年) 『鷲ヶ岳・白尾山〜しらおスキー場』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-103185.html
・3月24日 (2017年)『船山(北アルプス展望台) 〜ひだ舟山スノーリゾートアルコピア』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-606568.html
・3月27日 (2018年) 『オサンババ(山中山)と気良烏帽子岳に白山の絶景を探しに〜めいほうスキー場』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1412942.html
・3月28日 (2015年)『船山 霧氷&ラッセル〜白銀の白山と北アルプスが望めました』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-606568.html
・3月31日 (2018年) 『川上岳からの白銀の絶景〜ツメタ谷林道〜フキノトウ泥棒を撮った〜カモシカさん』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1416711.html
・4月17日 (2019年) 『猪臥山 〜飛騨ど真ん中のスノードームの展望台』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1796085.html
【猪臥山からの展望360度】残雪期の猪臥山(標高1,518.8m、飛騨高地、岐阜県飛騨市と高山市の境界)の山頂からの360度のパノラマ展望
白山→猿ヶ馬場山→笈ヶ岳→大笠山→三ヶ辻山→金剛堂山→白木峰流葉山→北アルプス(毛勝三山→奥大日岳→剱岳→立山→薬師岳→北ノ俣岳→黒部五郎岳→笠ヶ岳→穂高岳→霞沢岳→乗鞍岳)→中央アルプス→御嶽山→位山→川上岳→烏帽子岳→鷲ヶ岳→大日ヶ岳→三ノ峰→別山→白山


・4月21日 (2008年) 『御前岳・登山道がない一等三角点峰』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-103121.html
・5月14日 (2009年) 『猿ヶ馬場山 〜残雪期に白川郷から』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-176739.html
・5月28日 (2016年)『籾糠山・天生湿原 〜花束をレコにMNK50』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-883943.html
・6月3日 (2014年)『籾糠山・天生湿原 〜白川郷の奥山のスプリング・エフェメラル』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-459926.html
・6月4日 (2013年)『籾糠山 〜天生湿原(見頃の水芭蕉、立金花、菊咲一華、…)』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-306384.html
・6月30日 (2012年)『籾糠山〜天生湿原・木平湿原・野鳥観察(ウソ・アカゲラ・ゴジュウカラ…)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-202853.html
・7月4日 (2015年)『籾糠山と天生湿原の花図鑑』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-670680.html
・7月6日 (2019年)『籾糠山-天生湿原 〜モウセンゴケがアキアカネを捕獲』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1916443.html
・7月8日 (2017年)『籾糠山と天生湿原 〜深山に咲く素敵な夏の花々』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1189391.html
・7月22日 (2017年)『籾糠山と天生湿原 〜深山に咲く素敵な夏の花々』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1189391.html
・8月14日 (2018年) 『籾糠山 〜天生湿原と木平湿原の花々』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1555135.html
・9月20日 (2014年)『籾糠山(天生湿原・秋の花編・いきもの図鑑)』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-514017.html
・9月24日 (2016年)『籾糠山 〜あーもう湿原の花は終わりだね、もうすぐそこは白い冬』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-966463.html
・9月28日 (2018年) 『鷲ヶ岳からの白山の眺望と天王山の偵察』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1598968.html
・11月2日 (2017年) 『鷲ヶ岳 〜絶景の山撮りでヤマドリ家族に遭遇』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1299382.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら