ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3001463
全員に公開
ハイキング
東海

高草山・花沢山・満観峰 〜スミレの山に春を探しに

2021年03月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.9km
登り
1,554m
下り
1,553m

コースタイム

林叟院の駐車場 - 富士見峠 - 高草山 - 石脇コース - 花沢の里 - 日本坂峠 - 花沢山 - 日本坂峠 - 満観峰 - 鞍掛峠 - 大ベラ山 - 高草山(山頂部分岐) - 坂本Bコース - 林叟院の駐車場
天候 晴 時々 曇
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・山域では沢山の種類のスミレや草木の花々が咲き始めていました
・富士山の上部は真っ白になっていました
高草山周辺のハイキングコースの案内図
高草山周辺のハイキングコースの案内図
林叟院の駐車場
関方バス停からの高草山の登山道の道標
関方バス停からの高草山の登山道の道標
富士見峠
富士見峠からの満観峰越しの富士山
1
富士見峠からの満観峰越しの富士山
茶文字でお馴染みの粟ヶ岳
1
茶文字でお馴染みの粟ヶ岳
山頂部の二等三角点『高草山』500.98m
2
山頂部の二等三角点『高草山』500.98m
山頂部からの富士山
朝は逆光となり、この日はその後山頂部に笠雲がかかり、上空は雲に覆われていきました
山頂部からの富士山
朝は逆光となり、この日はその後山頂部に笠雲がかかり、上空は雲に覆われていきました
真っ白になっていた富士山の上部
真っ白になっていた富士山の上部
真っ白になっていた南アルプスの赤石岳周辺
1
真っ白になっていた南アルプスの赤石岳周辺
高草山の山頂
山頂からの花沢山
山頂からの花沢山
南斜面から振り返る高草山
南斜面から振り返る高草山
ムラサキシジミ
西側の下部の茶畑の林道からの花沢山
西側の下部の茶畑の林道からの花沢山
花沢城址登山口分岐から花沢の里方面に向かいました
花沢城址登山口分岐から花沢の里方面に向かいました
テングチョウ
花沢の里
キタキチョウ
日本坂峠への入口にある法華寺
例の影響で拝観休止中でした
日本坂峠への入口にある法華寺
例の影響で拝観休止中でした
ムラサキシジミ
日本坂峠への登山道の林道交差部からの高草山
日本坂峠への登山道の林道交差部からの高草山
日本坂峠(東海自然歩道のバイパスコース)
日本坂峠(東海自然歩道のバイパスコース)
満観峰-丸子富士
稜線部の展望地からの焼津港方面
2
稜線部の展望地からの焼津港方面
稜線部の展望地からの静岡市方面の街並み
1
稜線部の展望地からの静岡市方面の街並み
富士山の上部には笠雲がかかっていました
2
富士山の上部には笠雲がかかっていました
静岡駅周辺と安倍川
1
静岡駅周辺と安倍川
花沢山の山頂は展望無
ベンチと三等三角点『日本坂』449.23m
花沢山の山頂は展望無
ベンチと三等三角点『日本坂』449.23m
稜線部からの日本平と駿河湾
3
稜線部からの日本平と駿河湾
安倍川の河口部にある静岡市の風力発電施設『風電君』
強風でしたが、風車は止まっていました
1
安倍川の河口部にある静岡市の風力発電施設『風電君』
強風でしたが、風車は止まっていました
日本坂峠から満観峰に向かう途中にある四等三角点『一ノ谷』 433.76m
1
日本坂峠から満観峰に向かう途中にある四等三角点『一ノ谷』 433.76m
満観峰の山頂
登頂時には上空は雲に覆われていました
満観峰の山頂
登頂時には上空は雲に覆われていました
満観峰からの高草山宇津ノ谷方面への分岐点から緩やかなトラバース道となり、歩き易い道でした
満観峰からの高草山宇津ノ谷方面への分岐点から緩やかなトラバース道となり、歩き易い道でした
大ベラ山の山頂、標高310m
大ベラ山の山頂、標高310m
永眠中のノネズミ
1
永眠中のノネズミ
満観峰からのルートの高草山山頂部の合流地点
ここから坂本Bコースを下りました
満観峰からのルートの高草山山頂部の合流地点
ここから坂本Bコースを下りました
山麓の焼津市にあるサッポロビール 静岡工場
山麓の焼津市にあるサッポロビール 静岡工場
登山道付近の中腹にある笛吹段公園
登山道付近の中腹にある笛吹段公園
中腹から振り返る高草山の山頂方面
下部では竹林となっているエリアもありました
中腹から振り返る高草山の山頂方面
下部では竹林となっているエリアもありました
焼津港方面
手前に東名高速道路の日本坂パーキングエリア
2
焼津港方面
手前に東名高速道路の日本坂パーキングエリア
■高草山周辺の植物
ヤマザクラ
3
■高草山周辺の植物
ヤマザクラ
ヤマブキ
フキノトウ
ヤブツバキ
セントウソウ
クサイチゴを訪問中のアブ
3
クサイチゴを訪問中のアブ
モミジイチゴ
キジョランの種子を放出した果実
葉はアサギマダラの幼虫がかじったのでしょう
2
キジョランの種子を放出した果実
葉はアサギマダラの幼虫がかじったのでしょう
ジロボウエンゴサク
山のようにあちこちで開花し始めていました
4
ジロボウエンゴサク
山のようにあちこちで開花し始めていました
マルバマンネングサ
1
マルバマンネングサ
ハナミョウガの果実はまだ少しだけ残っていました
植林地の林床に山のように沢山生育していました
1
ハナミョウガの果実はまだ少しだけ残っていました
植林地の林床に山のように沢山生育していました
ハナイカダの若葉のど真ん中に雌花の蕾(雌雄異株)
雄株の葉には多数の雄花の蕾ができ始めていました
2
ハナイカダの若葉のど真ん中に雌花の蕾(雌雄異株)
雄株の葉には多数の雄花の蕾ができ始めていました
コシノコバイモ
オカスミレ?
側弁に毛がない
3
オカスミレ?
側弁に毛がない
アカネスミレ
側弁の毛が目立ちます
全く別種のアカネの若葉も成長中でした
3
アカネスミレ
側弁の毛が目立ちます
全く別種のアカネの若葉も成長中でした
エイザンスミレ
側弁に毛があり、花の色が白色から薄紫色を帯びたものまで様々でした
下に共存しているタチツボスミレはまだ葉のみ
4
エイザンスミレ
側弁に毛があり、花の色が白色から薄紫色を帯びたものまで様々でした
下に共存しているタチツボスミレはまだ葉のみ
ヒゴスミレ
オカスミレ?(コスミレ?)
2021年03月16日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
3/16 9:24
オカスミレ?(コスミレ?)
キスミレ
スミレサイシン
フモトスミレ
側弁に毛がある
3
フモトスミレ
側弁に毛がある
ニオイタチツボスミレ
3
ニオイタチツボスミレ
タチツボスミレ
2021年03月16日 16:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
3/16 16:15
タチツボスミレ
タチツボスミレの托葉
3
タチツボスミレの托葉
フイリタチツボスミレ
3
フイリタチツボスミレ
ほぼオトメスミレ(花は白色、距は薄紫色)
4
ほぼオトメスミレ(花は白色、距は薄紫色)
ノジスミレ
側弁に毛がない
2
ノジスミレ
側弁に毛がない
スミレ March Love
側弁に毛がある
3
スミレ March Love
側弁に毛がある

感想

山域では、各所でスミレが咲き始めていました。日当たりの良い斜面などで最初に咲きだしたようでした。各所に沢山生育しているタチツボスミレは、これからどんどん開花が進んでいくでしょう。
山中は茶畑があり、最近は使用されていなさそうなモノレールや作業小屋がありました。農道が入り組んでいて、登山道が何度も交差しました。
【観察した主な植物】
アオキ、アカネ、アカネスミレ、アケビ、アリドオシ、ウバユリ(若葉)、エイザンスミレ、オオイヌノフグリ、オカスミレ?、カタバミ、カラマツソウの仲間、キジョラン、キスミレ、キッコウハグマ、キヅタ、キブシ、キュウリグサ、キランソウ、クサイチゴ、コクラン、コシノコバイモ、サネカズラ、シキミ、シャガ、ジャノヒゲ、ジロボウエンゴサク、スミレサイシン、スイセン、セントウソウ、タチツボスミレ、タニウツギ、ツルアリドオシ、ツルニチソウ、ニオイタチツボスミレ、ノジスミレ、ハナイカダ、ハナミョウガ、ハハコグサ、ヒゴスミレ、ヒメウズ、ヒメオドリコソウ、フモトスミレ、フユイチゴ、ヒオウギ、ヒサカキ、ビワ、フキノトウ、マキ、マムシグサの仲間、マルバマンネングサ、ニガイチゴ、ムベ、ムラサキカタバミ、ムラサキケマン、モミジイチゴ、ヤブツバキ、ヤブヘビイチゴ、ヤブラン、ヤマザクラ、ヤマブキ、リュウキンカ

【バックナンバー 高草山の周辺】
・1月30日 (2018年)『満観峰 〜朝鮮岩からの夜景と南アルプス』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1370781.html
・2月2日 (2019年)『満観峰-朝鮮岩からの夜景と御前崎からの富士山』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1719889.html
・2月16日 (2016年)『満観峰-朝鮮岩 〜ご来光と新雪の富士山の眺望』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-814046.html
・2月27日 (2016年)『満観峰-花沢山 〜朝鮮岩からの富士山と夜景』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-818749.html
・3月16日 (2021年)『高草山・花沢山・満観峰 〜スミレの山に春を探しに』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3001463.html
・3月18日 (2017年)『高草山 〜スミレの山に春を探しに』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1086615.html
・12月10日 (2016年)『満観峰 〜朝鮮岩からの夜景と富士山』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1023298.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1200人

コメント

フルラインナップ!
すんごいですね!春の焼津アルプスオールスターじゃないですか!
スミレの同定・コバイモ... ご慧眼恐れ入ります。
2021/3/21 15:29
Re: フルラインナップ!
『低山の四季博物誌 静岡県・高草山』鈴木紳弌(著)、静岡新聞社で、高草山にスミレが20種あると紹介されていました。今回は、その半分ほどを見ることができました。1日でこれほど多くの種類のスミレを見た山は他にありませんでした。撮影時には何か分からず、多分アカネスミレだと同定したスミレは、この山で初めて見るものでした。
2021/3/21 18:48
Re[2]: フルラインナップ!
『低山の四季博物誌 静岡県・高草山』鈴木紳弌(著)は私も一応目を通したのですが
実際の同定となると全くちんぷんかんぷんです。
 せっかくの地元(焼津在住)です,貴兄のようにはいきませんがフィールドワークに励みます。
2021/3/21 19:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら