ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 303066
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

袈裟丸山 郡界尾根登山口から後袈裟丸山・前袈裟丸山ピストン

2013年05月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
YamanamiIkue その他5人
GPS
07:25
距離
9.5km
登り
979m
下り
979m

コースタイム

■全行程時間:7時間25分(お昼50分)
郡界尾根登山口7:20―大岩(ハシゴ)―7:45ポイント20-5−8:05八重樺原(三角点峰)―8:35ツツジ岩―8:55石の祠(境の十二様)―10:05ポイント20-14―10:20後袈裟丸山10:35―10:50八反張(八坂張)―11:10前袈裟丸山12:00―12:20八反張(八坂張)―12:30後袈裟丸山―ポイント20-14―13:35石の祠(境の十二様)―14:00ツツジ岩―14:20八重樺原(三角点峰)―14:30ポイント20-5−14:32大岩(ハシゴ)―14:45郡界尾根登山口

■標準タイム
郡界尾根登山口〜(2.7km登り1時間40分・下り1時間40分)〜石の祠(境の十二様)〜(1.7km登り1時間30分・下り1時間10分)〜後袈裟丸山
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 郡界尾根登山口駐車場
 ・駐車場そのものはありません。
 ・駐車スペースは5台、その他、数台は路肩に駐車できます。
 ・国道122号線から登山口駐車場まで舗装道路です。

 往路(75km)=5:00宇都宮―足尾―塔ノ沢分岐―折場登山口―7:00郡界尾根登山口
 復路(75km)=郡界尾根登山口15:00―15:30国民宿舎サンレイク草木温泉入浴16:20―足尾―17:30宇都宮
コース状況/
危険箇所等
■郡界尾根コース
・登山口の標高は、1140m。後袈裟丸山まで標高差770mを登ります。
・登山口には案内板、登山ポストが設置。コース中、水場はありません。水は十分に持って下さい。
・登山口をスタートして、直ぐに丸太で作られた階段を登り、大岩の所には、丸太で作られたハシゴ(3m位)を通過、ポイント20-5地点までの25分間、やや急登な尾根歩きです。
・ポイント20-5地点で休憩をとり、なだらかな尾根歩きになり、ブナ、ミズナラなどの雑木林からシラカバ、ダケカンバの林に変わり、ダケカンバの大木が目立つようになると、三等三角点がある八重樺原に出ます。この三角点峰を過ぎると伐採された展望の良い尾根歩きが始まります。雄大な、小丸山、前袈裟丸山、鞍部の八反張、後袈裟丸山の展望が良いです。ツツジ岩の石柱がある地点ではシロヤシがつぼみでこれから見頃になります。
石の祠がある「境の十二様」近くにはトウゴクミツバツツジ、シャクナゲ、アカヤシオが最盛期でした。高度を上げると、西の方向に群馬県の名山、名月 赤城山の展望がありました。ポイント20-14地点はコース上一番急傾斜地です。後袈裟丸山頂からの尾根に出ると中袈裟丸山、奥袈裟丸山の展望がありました。あっという間に後袈裟丸山の頂上に着きました。
郡界尾根登山口
・登山ポスト
2013年05月26日 09:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:30
郡界尾根登山口
・登山ポスト
袈裟丸山案内板
・群馬県みどり市と大間々警察署が立てた看板。
2013年05月25日 07:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:21
袈裟丸山案内板
・群馬県みどり市と大間々警察署が立てた看板。
ツクバキンモンソウ
・ニシキゴロモの変種
・シソ科キランソウ属
2013年05月25日 07:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 7:22
ツクバキンモンソウ
・ニシキゴロモの変種
・シソ科キランソウ属
八重樺原
・三等三角点標石
2013年05月26日 09:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 9:30
八重樺原
・三等三角点標石
八重樺原
マルバダケブキ
・丸葉岳蕗
・キク科メタカラコウ属の 多年草の高山植物
2013年05月26日 09:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 9:30
八重樺原
マルバダケブキ
・丸葉岳蕗
・キク科メタカラコウ属の 多年草の高山植物
ピークが前袈裟丸山、その左が後袈裟丸山、左端が中袈裟丸山
後袈裟丸山を目指しています。
2013年05月25日 08:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 8:08
ピークが前袈裟丸山、その左が後袈裟丸山、左端が中袈裟丸山
後袈裟丸山を目指しています。
ピークが前袈裟丸山
2013年05月25日 08:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:10
ピークが前袈裟丸山
大きなダケカンバと袈裟丸山
ダケカンバ
・岳樺
・カバノキ科カバノキ属の落葉広葉樹。
2013年05月26日 09:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 9:30
大きなダケカンバと袈裟丸山
ダケカンバ
・岳樺
・カバノキ科カバノキ属の落葉広葉樹。
太田工業高等学校山岳部の皆さんが立てられた道標。歴史を感じさせられました。
2013年05月25日 08:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:23
太田工業高等学校山岳部の皆さんが立てられた道標。歴史を感じさせられました。
つつじ岩の表示石杭
ツツジ岩が何処にあるのか分かりませんでした。
2013年05月26日 09:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:31
つつじ岩の表示石杭
ツツジ岩が何処にあるのか分かりませんでした。
石の祠
・境の十二様
・後袈裟丸山まで1.7
・郡界尾根登山口まで2.7
2013年05月26日 09:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:31
石の祠
・境の十二様
・後袈裟丸山まで1.7
・郡界尾根登山口まで2.7
アズマシャクナゲと前袈裟丸山
2013年05月25日 09:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:26
アズマシャクナゲと前袈裟丸山
アズマシャクナゲ
2013年05月25日 09:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 9:27
アズマシャクナゲ
アカヤシオ
2013年05月25日 09:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:45
アカヤシオ
アカヤシオ
2013年05月25日 09:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 9:36
アカヤシオ
アカヤシオ
2013年05月25日 08:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 8:45
アカヤシオ
展望の良い所から日本百名山(群馬県)の赤城山
2013年05月25日 09:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 9:58
展望の良い所から日本百名山(群馬県)の赤城山
尾根に出ました。後袈裟丸山山頂が見えてきました。
2013年05月25日 10:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 10:12
尾根に出ました。後袈裟丸山山頂が見えてきました。
中袈裟丸山と奥袈裟丸山
2013年05月25日 10:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:13
中袈裟丸山と奥袈裟丸山
後袈裟丸山山頂
2013年05月25日 10:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 10:22
後袈裟丸山山頂
後袈裟丸山
・尾瀬至仏山方面。写真左に上州武尊山。写真右に燧ヶ岳の眺望もありました。
2013年05月25日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:25
後袈裟丸山
・尾瀬至仏山方面。写真左に上州武尊山。写真右に燧ヶ岳の眺望もありました。
後袈裟丸山
2013年05月25日 10:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 10:31
後袈裟丸山
前袈裟丸山を目指して
・タカネザクラ
2013年05月25日 10:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:45
前袈裟丸山を目指して
・タカネザクラ
タカネザクラ
2013年05月26日 09:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:31
タカネザクラ
タカネザクラ
・高嶺桜、嶺桜、峰桜
・別名:ミネザクラ
・:バラ科サクラ属(落葉小高木)
2013年05月25日 10:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/25 10:46
タカネザクラ
・高嶺桜、嶺桜、峰桜
・別名:ミネザクラ
・:バラ科サクラ属(落葉小高木)
前袈裟丸山
2013年05月25日 10:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 10:47
前袈裟丸山
八反張(はちたんばり)
・ユキワリソウ
2013年05月25日 10:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/25 10:50
八反張(はちたんばり)
・ユキワリソウ
八反張
ムシカリ
・スイカズラ科ガマズミ属
・別名:オオカメノキ
2013年05月25日 10:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:51
八反張
ムシカリ
・スイカズラ科ガマズミ属
・別名:オオカメノキ
アズマシャクナゲと後袈裟丸山
栃木百名山の鋸岳と日本百名山の皇海山の展望がありました。まだ皇海山は雪化粧をしています。
2013年05月25日 11:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:07
アズマシャクナゲと後袈裟丸山
栃木百名山の鋸岳と日本百名山の皇海山の展望がありました。まだ皇海山は雪化粧をしています。
前袈裟丸山
山頂は20人位の方が昼食中。
2013年05月26日 09:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:31
前袈裟丸山
山頂は20人位の方が昼食中。
前袈裟丸山
・一等三角点標石
・栃木県12分の1
2013年05月26日 09:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 9:31
前袈裟丸山
・一等三角点標石
・栃木県12分の1
前袈裟丸山
2013年05月25日 11:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:17
前袈裟丸山
タカネザクラ
2013年05月26日 09:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/26 9:31
タカネザクラ
ピークが後袈裟丸山
2013年05月25日 12:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:02
ピークが後袈裟丸山
ピークが後袈裟丸山
庚申山、鋸岳、皇海山の展望
2013年05月25日 12:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:02
ピークが後袈裟丸山
庚申山、鋸岳、皇海山の展望
アズマシャクナゲ
2013年05月25日 12:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 12:03
アズマシャクナゲ
後袈裟丸山
2013年05月26日 09:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:32
後袈裟丸山
アズマシャクナゲ
2013年05月26日 09:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 9:32
アズマシャクナゲ
奥袈裟丸山の展望もあります。
2013年05月25日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:13
奥袈裟丸山の展望もあります。
八反張から後袈裟丸山への登り
この八反張は前袈裟丸山と後袈裟丸山の鞍部にあります。
2013年05月26日 09:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:32
八反張から後袈裟丸山への登り
この八反張は前袈裟丸山と後袈裟丸山の鞍部にあります。
八反張
・タカネザクラ
2013年05月25日 12:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:17
八反張
・タカネザクラ
八反張
2013年05月25日 12:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:19
八反張
八反張
・ユキワリソウ
雪割草
 サクラソウ科サクラソウ属の多年草 
2013年05月25日 12:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/25 12:19
八反張
・ユキワリソウ
雪割草
 サクラソウ科サクラソウ属の多年草 
後袈裟丸山への登る途中から前袈裟丸山
・砂地の鞍部が八反張です。
2013年05月26日 09:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:32
後袈裟丸山への登る途中から前袈裟丸山
・砂地の鞍部が八反張です。
アズマシャクナゲ
2013年05月25日 13:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/25 13:05
アズマシャクナゲ
アズマシャクナゲ
2013年05月25日 13:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 13:10
アズマシャクナゲ
アカヤシオツツジ
2013年05月25日 13:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:10
アカヤシオツツジ
トウゴクミツバツツジ
2013年05月25日 13:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 13:55
トウゴクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ
・東国三葉躑躅
・ツツジ科ツツジ属の落葉低木。
・特徴:関東の山地に多いことからこの名が付いた。
代表種のミツバツツジとは違い、おしべが10本あり、主に5月中旬〜6月上旬にかけて咲く。
ミツバツツジよりも花期がやや遅く、標高の高い場所(概ね標高1000m以上)に見られる。
2013年05月25日 13:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 13:53
トウゴクミツバツツジ
・東国三葉躑躅
・ツツジ科ツツジ属の落葉低木。
・特徴:関東の山地に多いことからこの名が付いた。
代表種のミツバツツジとは違い、おしべが10本あり、主に5月中旬〜6月上旬にかけて咲く。
ミツバツツジよりも花期がやや遅く、標高の高い場所(概ね標高1000m以上)に見られる。
シロヤシオツツジ
・白八汐躑躅
・ツツジ科ツツジ属
・東北から近畿地方、四国の山地に生育する。
・別名:ゴヨウツツジ(五葉躑躅)。
・枝先に5枚の葉が輪生状に付くことから。
・花は枝先に白色の花を1から2輪つける。五角形になる。
・幹は松の木に似ているので松の木肌とも言われる。
2013年05月25日 13:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 13:56
シロヤシオツツジ
・白八汐躑躅
・ツツジ科ツツジ属
・東北から近畿地方、四国の山地に生育する。
・別名:ゴヨウツツジ(五葉躑躅)。
・枝先に5枚の葉が輪生状に付くことから。
・花は枝先に白色の花を1から2輪つける。五角形になる。
・幹は松の木に似ているので松の木肌とも言われる。
アカヤシオツツジ
・赤八汐躑躅
・ツツジ科ツツジ属
・別名:アカギツツジ(赤城躑躅)
・花は淡い紅色で、枝先に1輪つける。
・栃木県の県花として選ばれている。
・アケボノツツジ(曙躑躅)の変種。
・栃木県ではミツモチ山やマウントジーンズスキー場等に、群馬県では袈裟丸山(けさまるやま)や赤城山等に、この花の名所は沢山あります。

2013年05月25日 13:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/25 13:09
アカヤシオツツジ
・赤八汐躑躅
・ツツジ科ツツジ属
・別名:アカギツツジ(赤城躑躅)
・花は淡い紅色で、枝先に1輪つける。
・栃木県の県花として選ばれている。
・アケボノツツジ(曙躑躅)の変種。
・栃木県ではミツモチ山やマウントジーンズスキー場等に、群馬県では袈裟丸山(けさまるやま)や赤城山等に、この花の名所は沢山あります。

タカラダニ
・タカラダニ科
・公園や河川敷など何処にでも生息しているタカラダニです。
・タカラダニのついたセミが、子どもにとって貴重な宝であったため、この名が付けられたそうです。
・植物の花粉を食べている様で、人畜への被害は無いようですが、気持ちが悪いです。
2013年05月25日 09:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 9:56
タカラダニ
・タカラダニ科
・公園や河川敷など何処にでも生息しているタカラダニです。
・タカラダニのついたセミが、子どもにとって貴重な宝であったため、この名が付けられたそうです。
・植物の花粉を食べている様で、人畜への被害は無いようですが、気持ちが悪いです。
シロヤシオツツジ
2013年05月25日 14:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 14:00
シロヤシオツツジ
トウゴクミツバツツジとヤマツツジ
2013年05月25日 14:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 14:39
トウゴクミツバツツジとヤマツツジ
トウゴクミツバツツジ
2013年05月25日 14:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 14:40
トウゴクミツバツツジ
ヤマツツジ
2013年05月25日 14:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 14:40
ヤマツツジ
撮影機器:

感想

この袈裟丸連峰は、南から小丸山〜前袈裟丸山(1878m)、後袈裟丸山(1910m)、中袈裟丸山(奥袈裟丸山)(1903m)、奥袈裟丸山(彦岩岳)(1961m)〜皇海山へと続いています。

袈裟丸山は、花の名山です。(ヤマツツジ、トウゴクミツバツツジ、シロヤシオ、アカヤシオ、アヅマシャクナゲ、ミネザクラ、八反張にユキワリソウの花を観賞できます。)

コースは、折場登山口からの弓の手コースと郡界尾根登山口からの郡界尾根コース、そして塔ノ沢登山口からの塔ノ沢コースがあります。弓の手コースと塔ノ沢コースには、賽の河原を通過します。塔ノ沢コースには、寝釈迦像の石仏があります。今回は、まだ歩いていない、郡界尾根コースを選択しました。登山口には、登山ポスト、袈裟丸山の案内板が設置されていました。このコースには水場がありません。笹の刈り払いがされ管理が行き届いています。危ない箇所が無くシロヤシオの花はこれからお勧めできます。

下山後の温泉は、
・心ふれあう和みの宿 国民宿舎「サンレイク草木」
 湯が豊富で入浴者が少ない。
・電話 0277―95―6309
・日帰り入浴 10時から20時まで利用。
・料金は、大人500円、子供400円
・5名以上で宿泊されると袈裟丸山の登山口まで送迎のサービスがあります。
 こちらもお勧めできます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4048人

コメント

ユキワリソウ
gosenjyakuさん、こんばんは

一日違いでしたね。
今年は花付きがいまいちな感じでしたが、
袈裟丸山のツツジはそれなりに良かったです。

来年に期待しましょうか
2013/5/27 20:54
こんばんは
ronさん何時もありがとうございます。さっそく 間違い指摘していただきありがとうございました。訂正しました。袈裟丸山は1日違いで残念でした。 きっとどこかの山でお会いできますように
2013/5/27 21:09
名前を・・・
こんばんは、たわけものです。

名前を変えましたか。
びっくりしました。

ところで、
もう、梅雨入りしましたね。
雨が降ると、山歩きも一休みです。
2013/5/30 0:25
おはようございます。
tawakemonoさん
すみません、連絡しませんでした。5月でヤマレコ3年を迎えて、新規一転で山歩きをしようと思い名前を変えました。相変わらずよろしくお願いします。
2013/5/30 8:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら