霞沢岳 中央線から見える山完登☆
- GPS
- 11:02
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,872m
- 下り
- 1,881m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆これからの季節は日々刻々と雪質が変化しますのであまり参考にされない事をお勧めします。 【コース状況】 ●西尾根取り付き→標高1800mくらい:完全に笹藪こぎです。笹の大半が立ち上がってます。尾根の一部は残雪も残っていますが、間もなく完全に笹が起き上がる事でしょう。そろそろ西尾根自体が賞味期限切れ間近だと思います。 ●標高2000m弱→森林限界辺り:雪がつながります。前日の雨と、それまでの気温の高さから、しっかりと氷化した部分も多く足元はそれほど踏み抜きませんでした。下山時は多少緩みましたので、今後は踏み抜きも増えて歩きにくい状況になるでしょう。 一部分、なかなかの急登で雪壁もどきとなっている所を通過します。滑落に要注意。 ●森林限界辺り→山頂:いわゆる細尾根らしい場所を通過します。そこまで高難度では無いと思いますが、雪が緩むと思わぬ事故になりかねない場所なので慎重に通過したいところです。 よく見る岩場の核心部とやらには積雪はほとんどありませんでしたが、昨日の雨で凍結はしていました。残置ロープが出ていました。 山頂直下は眺め良い緩やかな斜度のウイニングロードでした。 |
その他周辺情報 | 【下山後温泉】 ●坂巻温泉 駐車場を利用したついでに日帰り温泉を利用しました。 湯花が非常に多く身体の芯まで温まる温泉でした。 外湯と内湯が離れており、身体を洗うことができるのは内湯のみだそうです。大人600円 http://sakamaki.yumori.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
ビーコン
スコップ
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ヘルメット
わかん
|
---|
感想
ラスト1座となったruhasamanさんの『中央線から見える山』。霞沢岳の冬季尾根ルートでファイナルを迎えてきました(^^)
スパルタ相棒と無謀な一般ハイカーの組み合わせですが、言い変えると超慎重派ととりあえずやってみよう派の組み合わせでもあります。実は霞沢岳の西尾根は4-5年前から行きたい行きたいと思っていて、去年とかも何度もruhasamanさんを誘ったりもしていましたが、超慎重派は確信がないと首を縦に振らない人。なので、ずっとGoのサインをもらえないまま今日までズルズルと来ていました。
気がつくとスパルタ相棒にとっての中央線から見える山の大トリになってしまった霞沢岳。今年は去年と違って初冬にたっぷりと雪も着いた様子で、ここのところ沢山の記録も上がっている状況。最後は西尾根が賞味期限間近になってきててラストチャンスだよ!と直近のいくつかの記録を相棒に送り付けて、半ば私がお尻を叩く形で今回の山行につなげました(^^)
お互いに最近の週末は2週に渡って仕事と重なり何も出来なかったため、年度末の月曜日に有給を使って臨むことに。春の天気のせいで悩ましい状況に振り回されましたが、月曜日は何とか終日晴天が得られて最高の山行となりました!
全体を通じて急登で、一部分は高度感もありますが、2月の降雪後などのとても条件の良い日であればそれほどテクニカルな場所は少ないかなという印象でした。が、温暖な日と冷え込む日が繰り返されるような時期だと、高度感に危険度がプラスされて厄介かも知れないとも感じたので、この山は総じて天候の読みが1番大事なお山だな〜という感想です。
次回の霞沢岳はロングを絡めて、夏に通過できたら嬉しいなと思います(^^)
そしてruhasamanさんまた一つ完登おめでとう♪♪
ruhasamanさん、『中央線から見える山』おめでとうございます。
このシーズンにお二人さんはすごいよ〜!!
冬にここから見える景色は素晴らしいんですね。
私はいつかのんびり夏に行ってみようっと思ってたけど、
冬ってこんなにきれいなんだね。でも慎重にいくとこいっぱいあるんね。
お疲れ様でした。
ちなみに、ruhasamanさんは覚えてないような大城山(ゼロポイントのとこ)は
『中央線から見える山』でした。セレナも頂上に行ってしまいドアが欠けた山でした(笑)
hapiraさん、おはよう〜♪♪
時期的には微妙かなぁと行こうかどうか悩んだけど、ギリギリ行けて良かったです(^^)
ここは夏は夏で遠いから、北アルプスの割には今まで足が向いてなかったお山の一つです。hapiraさんもその1人かな?そういう人多いかなって思ってます(^^;; 夏も行ってみたいね!
あー、そのゼロポイントの車の話、すごく印象的すぎて覚えてますヨ。しかもその傷跡もこの前見ちゃったし😁 思い出深い中央線から見える山ですね♪
hapira さん
お祝いメッセージありがとうございます。
ゼロポイントは良く覚えてますよ。
私もトライしました…バク転するんじゃないかってくらいの坂ですもんね(笑)
harubo33さん、こんにちは。 ruhasamanさん、はじめまして。
行かれましたね!
常念岳に行かれるのかなと思ったら霞沢岳とは意表をつかれました!
私が行ったのは23日ですが、1週間もしないうちに随分と様子が違うことに驚きました💦
雪の量もかわり凍結箇所も多い中、無事に帰還されてさすが最強コンピです✨
山頂の温度が2度とは気温も随分上がっていますね😃
何はともあれ最高のお天気の中、中央線から見える山も完登され最高の山行ができ、自分のことのように嬉しく思います。おめでとうございました(*^^*)
ここから見える景色最高ですよね‼
冬に行くと夏にも行きたくなるような
山のナンバー1な気がします✨
いつか夏にも行きましょうね♪
お疲れさまでした(*^^*)
追記: ruhasamanさん、嬉しいです!
ありがとうございます😊
haruboさんは単独で凄いけど、プロフェッショナルな方とご一緒されるharuboさんは更に凄いなと思ってます。同時に羨ましいです😊
これからもよろしくお願いします😊
botchiさんコメントありがとうございました〜(^^) とてもうれしいです😊
いやぁ、実は本当にギリギリまで常念と迷って決められなかったんですよ。本当は日、月と山に行けそうだったから今年まだ背負っていないテントもアリかなって思っていたので、天気予報と直前まで睨めっこ😅 でも日曜日が全く好転しそうも無かったので諦めて月曜日日帰り、3〜4ヶ所の候補の中から最後は霞沢岳に決めました♪♪
超慎重派and確実派のruhasamanさんは実は何を隠そう隠れボッチファンでして(笑)、ボッチさんが登られてたのを見たので行きたくなったんじゃないかと私は推察してますよ〜😁😁😁
直前のとても参考になるレコをありがとうございました!助かりました❤
はい、botchiさんのファンのruhasamanです。いつも楽しく記録拝見させて頂いております。それにしても速い!数日違いで同じルートを歩いてますがとんでもない差、、驚愕のスピードで歩かれてる事がよくわかりました。
私の地元、山百を登ってくださってますね。夏にも完登でしょうか。これからも応援しております。
ruhasamanさんの赤線つなぎの山行とたまにあげる攻めの山行のギャップがまたいいですね。
賞味期限切れ間近、奥穂高連峰の最高の展望モノに出来て何よりです。
tomhig さん
こんにちは
鬼軍曹だなんて…(笑)
今回2週間ほど空いての山歩きでしたが体力低下が激しくヘロヘロの山行となりました。
tomhigさんも復活されたようで南の記録がいつ上がるのか楽しみにしております。
tomhigさんこんにちは(^^)
鬼軍曹復活ですよぉ〜笑 ヘロヘロなのは私だけです!
藪漕ぎ終わって初めの雪壁を必死に登り終わったあたりで「眠い、寒い」と言われまして‥‥😅 私のチンタラ登りの結果だと思いますが。。。それにしても「このルートでそのコメント😓レコに書いてやるぅ〜」と仕返しに言ってたんですが、うっかり書き忘れました(^.^) 代わりにここでご披露しときます♪♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する