おはようございます。
本日もコロコロ号。
龍王峡へ向かいます。
行きはキッチリお座りで、やる気満々の颯太。
ほっしー、来てるかな〜。
52
おはようございます。
本日もコロコロ号。
龍王峡へ向かいます。
行きはキッチリお座りで、やる気満々の颯太。
ほっしー、来てるかな〜。
ということで、合流〜。
今日は、ほっしーの栃木百名山91座目、南平山へ。
ただ南平山だけだと物足りないということで、
6キロ離れた龍王峡からスタート致します。
24
4/3 7:32
ということで、合流〜。
今日は、ほっしーの栃木百名山91座目、南平山へ。
ただ南平山だけだと物足りないということで、
6キロ離れた龍王峡からスタート致します。
駅前の巨大なカエルさん夫婦(?)と情報交換。
ふむふむ、えっ、通行止めですと?
29
4/3 7:33
駅前の巨大なカエルさん夫婦(?)と情報交換。
ふむふむ、えっ、通行止めですと?
これが、通行止め看板。
行きは遊歩道で川治まで、のつもりでしたが、遊歩道、途中が通行止めらしい。
行けるところまで遊歩道で行って、ダメなところは国道に迂回することにします。
8
4/3 7:35
これが、通行止め看板。
行きは遊歩道で川治まで、のつもりでしたが、遊歩道、途中が通行止めらしい。
行けるところまで遊歩道で行って、ダメなところは国道に迂回することにします。
まずは川近くまでぐんぐん下って虹見の滝の前の、五龍王神社。
この神社には、高龍命(たかおのみこと)という神様が祀られていて、
元々は、高原山の弁天沼に祀られていたものが、紆余曲折の末、こちらに御鎮座なさることになったとか。
そのため、この龍王神「高龍命」様は、別名、弁天様とも呼ばれるらしい。
14
4/3 7:42
まずは川近くまでぐんぐん下って虹見の滝の前の、五龍王神社。
この神社には、高龍命(たかおのみこと)という神様が祀られていて、
元々は、高原山の弁天沼に祀られていたものが、紆余曲折の末、こちらに御鎮座なさることになったとか。
そのため、この龍王神「高龍命」様は、別名、弁天様とも呼ばれるらしい。
龍王神の横の虹見の滝で、颯太コロの虹を作ってみる。
42
4/3 7:44
龍王神の横の虹見の滝で、颯太コロの虹を作ってみる。
遊歩道へ戻り、虹見の滝を展望。
16
4/3 7:45
遊歩道へ戻り、虹見の滝を展望。
すぐまた滝あり。
和琴の滝というらしい。
12
4/3 7:46
すぐまた滝あり。
和琴の滝というらしい。
この風情。
14
4/3 7:46
この風情。
虹見橋を渡って対岸へ。
この辺りから、むささび橋までは、白龍峡と呼ばれます。
19
4/3 7:49
虹見橋を渡って対岸へ。
この辺りから、むささび橋までは、白龍峡と呼ばれます。
虹見橋から上流方向。
龍王峡は、上流から、紫龍峡、青龍峡、白龍峡、と区分されます。
約2200万年前、海底火山の活動で安山岩が流れ出し、まずこれが、上陸の紫龍峡を作りました。
次に流紋岩の活動があり、火山灰が堆積して緑色凝灰岩ができ、青龍峡が作られました。
その上に流紋岩が流れ出してできたのが、白龍峡だそう。
34
虹見橋から上流方向。
龍王峡は、上流から、紫龍峡、青龍峡、白龍峡、と区分されます。
約2200万年前、海底火山の活動で安山岩が流れ出し、まずこれが、上陸の紫龍峡を作りました。
次に流紋岩の活動があり、火山灰が堆積して緑色凝灰岩ができ、青龍峡が作られました。
その上に流紋岩が流れ出してできたのが、白龍峡だそう。
その後、地下のマグマの活動により山ができ、この鬼怒川ができ、その川の浸食作用により、このような浸食谷ができたのだそう。
今は上流にダムができたので、水量が少ないけど、昔はもっと水も多かっただろうから、水流荒れ狂うこともよくあったんだろうなあ。
42
その後、地下のマグマの活動により山ができ、この鬼怒川ができ、その川の浸食作用により、このような浸食谷ができたのだそう。
今は上流にダムができたので、水量が少ないけど、昔はもっと水も多かっただろうから、水流荒れ狂うこともよくあったんだろうなあ。
しばらく対岸を進みます。
ところどころ、新しく整備されて、木部など補強されて歩きやすくなっていました。
土木の方々に感謝です。
11
4/3 7:58
しばらく対岸を進みます。
ところどころ、新しく整備されて、木部など補強されて歩きやすくなっていました。
土木の方々に感謝です。
自然探究路になっています。
この辺り、モリアオガエルの生息地らしい。
12
4/3 7:59
自然探究路になっています。
この辺り、モリアオガエルの生息地らしい。
この辺りに見られる青っぽい岩が凝灰岩らしい。
火山灰が堆積したものだそう。
6
4/3 8:06
この辺りに見られる青っぽい岩が凝灰岩らしい。
火山灰が堆積したものだそう。
ほっしーがうっかりしてる間に、
水たまりで存分に満足なさった方。
48
ほっしーがうっかりしてる間に、
水たまりで存分に満足なさった方。
その先、むささび橋を渡り再び国道側の遊歩道へ。
右側の下流側の白っぽく見える岩が流紋岩かな。
12
4/3 8:08
その先、むささび橋を渡り再び国道側の遊歩道へ。
右側の下流側の白っぽく見える岩が流紋岩かな。
セリっぽい草あり。
9
4/3 8:13
セリっぽい草あり。
スミレあり。
16
4/3 8:14
スミレあり。
むささび橋から上流は、青龍峡と呼ばれ、緑色の大谷緑色凝灰岩の地帯になります。
何回もの火山活動による噴出物が重なってできていて厚みは数百メートルにも及ぶそう。
この緑色凝灰岩は大谷石と同質のものなのだそうです。
ということは割と浸食されやすいということかな。
8
4/3 8:18
むささび橋から上流は、青龍峡と呼ばれ、緑色の大谷緑色凝灰岩の地帯になります。
何回もの火山活動による噴出物が重なってできていて厚みは数百メートルにも及ぶそう。
この緑色凝灰岩は大谷石と同質のものなのだそうです。
ということは割と浸食されやすいということかな。
遊歩道沿いの柱状節理。
マグマが上昇してきて、地下の浅いところで冷やされて固まる時に収縮してできたもの。
いろいろな多角形になるそうですが、六角形のものが最も多い。
材木っぽいので、材木岩とも呼ばれるそう。
14
4/3 8:20
遊歩道沿いの柱状節理。
マグマが上昇してきて、地下の浅いところで冷やされて固まる時に収縮してできたもの。
いろいろな多角形になるそうですが、六角形のものが最も多い。
材木っぽいので、材木岩とも呼ばれるそう。
青龍峡を望む面々。
8
4/3 8:20
青龍峡を望む面々。
ヒトリシズカ、5人組。
可愛いね〜。
27
ヒトリシズカ、5人組。
可愛いね〜。
青龍峡の最上部あたり。
この辺りは岩質が固く、浸食に耐えて、川幅が狭く、ウサギでも渡れるほどの幅ということから、「兎はね」と呼ばれている。
9
4/3 8:22
青龍峡の最上部あたり。
この辺りは岩質が固く、浸食に耐えて、川幅が狭く、ウサギでも渡れるほどの幅ということから、「兎はね」と呼ばれている。
ところどころにアカヤシオ。
このピンクが優しくて好きだなあ。
遊歩道は、入り口にあった看板通り、現在、白岩の手前から、工事のため通行止めとなり、白岩方面へは行けないので、国道へ上がります。
紫龍峡も見たかったけど、また今度だね〜。
16
4/3 8:38
ところどころにアカヤシオ。
このピンクが優しくて好きだなあ。
遊歩道は、入り口にあった看板通り、現在、白岩の手前から、工事のため通行止めとなり、白岩方面へは行けないので、国道へ上がります。
紫龍峡も見たかったけど、また今度だね〜。
白岩バス停を過ぎ、
10
白岩バス停を過ぎ、
龍王隧道。
左手にも道があるようですが、短いトンネルなので、ここは、トンネル内を通過。
13
4/3 8:40
龍王隧道。
左手にも道があるようですが、短いトンネルなので、ここは、トンネル内を通過。
この先、三ツ岩トンネルの先で、川俣方面との分岐交差点ありの看板。
柱に注意書きあり。
右の国道が南会津方面になっていますが、こちらは川治の町中を通るため、町中の安全保持のため、会津方面に向かう大型車は、左の川俣方面へ進むように指示されていました。
10
4/3 8:44
この先、三ツ岩トンネルの先で、川俣方面との分岐交差点ありの看板。
柱に注意書きあり。
右の国道が南会津方面になっていますが、こちらは川治の町中を通るため、町中の安全保持のため、会津方面に向かう大型車は、左の川俣方面へ進むように指示されていました。
三ツ岩トンネルが見えてきました。
ここは、左の旧道へ行ってみることに。
8
4/3 8:45
三ツ岩トンネルが見えてきました。
ここは、左の旧道へ行ってみることに。
旧道へ。
6
4/3 8:46
旧道へ。
龍王峡方面。
山肌にピンクのアカヤシオが点在して、わーお、なんだけど、写真だと写らないね〜(^◇^;)
15
4/3 8:46
龍王峡方面。
山肌にピンクのアカヤシオが点在して、わーお、なんだけど、写真だと写らないね〜(^◇^;)
旧道を進むと、左手に東電の発電施設あり。
下の遊歩道だと、この施設の横を通り、浜子橋という橋で一度鬼怒川を向こう側に渡って、その先、3本のトンネルを通り川路に出ます。
7
4/3 8:49
旧道を進むと、左手に東電の発電施設あり。
下の遊歩道だと、この施設の横を通り、浜子橋という橋で一度鬼怒川を向こう側に渡って、その先、3本のトンネルを通り川路に出ます。
左は東電施設への道。
旧道は、この左手の道へは通行できますが、正面に続く、トンネル出口への道は、今は廃道となっている模様。
歩きでは通れるようなので、行ってみましょう。
8
4/3 8:51
左は東電施設への道。
旧道は、この左手の道へは通行できますが、正面に続く、トンネル出口への道は、今は廃道となっている模様。
歩きでは通れるようなので、行ってみましょう。
完全に廃道化して、木がこんなに生えちゃってます。
アスファルトの上なんだけど、根っこはどうなってるんだろう。
三ツ岩トンネルは1998年の開通らしいので、それほど時間は経っていないんだけど、自然はあっという間に回帰するんだね〜。
10
4/3 8:53
完全に廃道化して、木がこんなに生えちゃってます。
アスファルトの上なんだけど、根っこはどうなってるんだろう。
三ツ岩トンネルは1998年の開通らしいので、それほど時間は経っていないんだけど、自然はあっという間に回帰するんだね〜。
苔むした森の風情。
ガードレールがなかったら完全に山道だわね〜。
10
4/3 8:59
苔むした森の風情。
ガードレールがなかったら完全に山道だわね〜。
で、廃道に転がるオイラ。
行き倒れじゃないよ。
苔とふれあう風流なオイラだぜ。
61
4/3 8:59
で、廃道に転がるオイラ。
行き倒れじゃないよ。
苔とふれあう風流なオイラだぜ。
旧道にかかる橋、三つ岩橋。
1966年。
隊長が生まれる三年前に竣工だそうな。
ということはトンネルができるまで、30年以上は現役だったんだな、この橋。
19
4/3 9:02
旧道にかかる橋、三つ岩橋。
1966年。
隊長が生まれる三年前に竣工だそうな。
ということはトンネルができるまで、30年以上は現役だったんだな、この橋。
在りし日の旧道のセンターライン。
割と保存状態がいい。
17
4/3 9:03
在りし日の旧道のセンターライン。
割と保存状態がいい。
行き止まりのガードレールのこちらとあちらで、様相が違いすぎるのがすごい〜。
ここからはまた一般道。
で、この廃道ですが、今回はことなきを得ましたが、もう少し暖かくなるとヤマビルがいるようですので、探検の際は対策なさることをお勧めします。
12
行き止まりのガードレールのこちらとあちらで、様相が違いすぎるのがすごい〜。
ここからはまた一般道。
で、この廃道ですが、今回はことなきを得ましたが、もう少し暖かくなるとヤマビルがいるようですので、探検の際は対策なさることをお勧めします。
よっこらしょ、で、一般道に復帰。
9
4/3 9:05
よっこらしょ、で、一般道に復帰。
川俣方面と、南会津方面への分岐。
川俣方面といえば、女夫淵に前泊して黒岩山に行った時を思い出すね〜。
ここから女夫淵までが遠かったなあ〜。
黒岩山はもっと遠かったけど…。
9
4/3 9:06
川俣方面と、南会津方面への分岐。
川俣方面といえば、女夫淵に前泊して黒岩山に行った時を思い出すね〜。
ここから女夫淵までが遠かったなあ〜。
黒岩山はもっと遠かったけど…。
川俣方面の県道23号線。
7
4/3 9:08
川俣方面の県道23号線。
さくら〜さくら〜今さきほこる〜♪
んだけど、大型車はこちらに進め、のとおり、
ダンプカーがビュンビュン通るので、気をつけて進みます。
17
4/3 9:08
さくら〜さくら〜今さきほこる〜♪
んだけど、大型車はこちらに進め、のとおり、
ダンプカーがビュンビュン通るので、気をつけて進みます。
5分ほどで龍王峡遊歩道からの合流地点。
ここから少し民家脇を進みます。
6
4/3 9:13
5分ほどで龍王峡遊歩道からの合流地点。
ここから少し民家脇を進みます。
シバザクラも咲き始めていますね。
17
シバザクラも咲き始めていますね。
この分岐で、あじさい公園方面へ。
6
4/3 9:17
この分岐で、あじさい公園方面へ。
川沿いを進み、
10
4/3 9:22
川沿いを進み、
南平山登山口。
さあ、ここから登山〜。
15
4/3 9:25
南平山登山口。
さあ、ここから登山〜。
落ち葉がすごい。
10
4/3 9:28
落ち葉がすごい。
南平山名物、小刻みに刻んでくる道標。
200メートル単位なので、ありがたみより、えー、まだそれだけ〜、と足が重くなる効果の方が大きい(^◇^;)
20
4/3 9:46
南平山名物、小刻みに刻んでくる道標。
200メートル単位なので、ありがたみより、えー、まだそれだけ〜、と足が重くなる効果の方が大きい(^◇^;)
せめて500メートル単位にして〜、と隊長。
20
せめて500メートル単位にして〜、と隊長。
鬼怒川を見ながら九十九折。
8
4/3 9:48
鬼怒川を見ながら九十九折。
落ち葉のトラバースに難儀するkayamaru を、少し盛ってみた、ほっしー作品。
でも、前回より、ハアハア度が増したのは事実。
多分、5キロの体重増加が要因と思われます(^◇^;)
13
落ち葉のトラバースに難儀するkayamaru を、少し盛ってみた、ほっしー作品。
でも、前回より、ハアハア度が増したのは事実。
多分、5キロの体重増加が要因と思われます(^◇^;)
鉄塔の先で左に進路を取り、
6
4/3 9:58
鉄塔の先で左に進路を取り、
この辺り、黄金塚かな。
平家の埋蔵金が埋められているそうな。
南平山は黄金伝説の山なんだね〜。
11
4/3 10:25
この辺り、黄金塚かな。
平家の埋蔵金が埋められているそうな。
南平山は黄金伝説の山なんだね〜。
そしてまたウネウネと九十九折を登り、
7
4/3 10:47
そしてまたウネウネと九十九折を登り、
山頂〜♪
38
4/3 11:01
山頂〜♪
ほっしー、栃木百名山、91/100〜♪
51
4/3 11:01
ほっしー、栃木百名山、91/100〜♪
山名板その1。
11
山名板その1。
その2。
こちらは前回なかったような。
13
その2。
こちらは前回なかったような。
三等三角点で笑うワンコ隊。
34
4/3 11:02
三等三角点で笑うワンコ隊。
山頂から夫婦山、月山方面。
ここから縦走できるそうです。
いつか行ってみたいね〜。
車のデポが大変そうだけど…(^∇^)
8
4/3 11:03
山頂から夫婦山、月山方面。
ここから縦走できるそうです。
いつか行ってみたいね〜。
車のデポが大変そうだけど…(^∇^)
こちらの、小刻み看板、頂上版でも記念にパチリ。
隊長のポーズが同じだね〜。
33
4/3 11:03
こちらの、小刻み看板、頂上版でも記念にパチリ。
隊長のポーズが同じだね〜。
黄金埋蔵伝説!
平家が湯西川に落ち延びる際に黄金や漆を埋めたと。
その場所を解くカギは
「朝日さす 夕陽輝く この丘に
漆千杯 黄金千杯」
だそうな。
ここ掘れワンワン、
見つけてくれんか? 颯太くんよ、コロくんよ。
15
4/3 11:03
黄金埋蔵伝説!
平家が湯西川に落ち延びる際に黄金や漆を埋めたと。
その場所を解くカギは
「朝日さす 夕陽輝く この丘に
漆千杯 黄金千杯」
だそうな。
ここ掘れワンワン、
見つけてくれんか? 颯太くんよ、コロくんよ。
漆より黄金よりオヤツならば…
23
漆より黄金よりオヤツならば…
下山は高原山の長ーい尾根を正面に見ながら。
尻セードしたら早そうだけど、またウネウネと九十九折を下ります。
6
4/3 11:26
下山は高原山の長ーい尾根を正面に見ながら。
尻セードしたら早そうだけど、またウネウネと九十九折を下ります。
下りは小刻み看板もあっという間。
6
4/3 12:00
下りは小刻み看板もあっという間。
登山口まで降りて、そこでお昼にします。
48
登山口まで降りて、そこでお昼にします。
エメラルドグリーンの鬼怒川を眺めながらのお昼。
なかなかのロケーションですよ♪
28
4/3 12:23
エメラルドグリーンの鬼怒川を眺めながらのお昼。
なかなかのロケーションですよ♪
ラーメンのお供は、
鶏胸肉のガーリック醤油焼きと、
キムたこ。
19
4/3 12:27
ラーメンのお供は、
鶏胸肉のガーリック醤油焼きと、
キムたこ。
キムたこは、Kabumama さんから教えてもらったもので、キュウリとタコをキムチの素で和えるだけの簡単つまみ♪
33
キムたこは、Kabumama さんから教えてもらったもので、キュウリとタコをキムチの素で和えるだけの簡単つまみ♪
食後のバリスタほっしー。
19
食後のバリスタほっしー。
日光一口羊羹とチーズケーキ。
チーズケーキもKabumama さんに教わったレシピで、グラハムクッキーを台にするもの。
しっとりした仕上がりでバッチリ♪
28
日光一口羊羹とチーズケーキ。
チーズケーキもKabumama さんに教わったレシピで、グラハムクッキーを台にするもの。
しっとりした仕上がりでバッチリ♪
こちらもデザート。
36
こちらもデザート。
では、龍王峡まで戻りましょう。
今回は、龍王峡から南平山登山口まで6キロ。
南平山登山が6キロ。
龍王峡までの戻りが6キロ。
お腹いっぱいになって、
「なんで、ここに車一台デポしなかったかな〜」と、隊長とkayamaru で、お約束の愚痴を叫びながら、後半戦へ。
19
4/3 13:10
では、龍王峡まで戻りましょう。
今回は、龍王峡から南平山登山口まで6キロ。
南平山登山が6キロ。
龍王峡までの戻りが6キロ。
お腹いっぱいになって、
「なんで、ここに車一台デポしなかったかな〜」と、隊長とkayamaru で、お約束の愚痴を叫びながら、後半戦へ。
キクザキイチゲかな。
少し来た道を戻って、
14
4/3 13:13
キクザキイチゲかな。
少し来た道を戻って、
小網ダムの堰堤から国道へ。
7
4/3 13:19
小網ダムの堰堤から国道へ。
小網ダム。
堰き止められた水もエメラルド。
15
4/3 13:20
小網ダム。
堰き止められた水もエメラルド。
昭和33年竣工。
東京タワーと同い年ですな。
9
4/3 13:21
昭和33年竣工。
東京タワーと同い年ですな。
国道側から小網ダム。
その向こう奥に南平山。
12
4/3 13:24
国道側から小網ダム。
その向こう奥に南平山。
帰りは、三ツ岩トンネルの中を通ってみます。
広い歩道があるので暗いけど怖くはなかったです。
9
4/3 13:34
帰りは、三ツ岩トンネルの中を通ってみます。
広い歩道があるので暗いけど怖くはなかったです。
くるくる沢(可愛い名前!)にかかる龍王橋を渡り、
11
4/3 13:57
くるくる沢(可愛い名前!)にかかる龍王橋を渡り、
路傍のヤマザクラを愛でながら進んで、
21
路傍のヤマザクラを愛でながら進んで、
お馴染みの交差点。
左、日塩もみじライン、
まっすぐ、日塩龍王峡ライン、
右、龍王峡パーキング。
右折して、龍王峡パーキングへ。
日塩もみじライン、龍王峡ラインとも、去年まで有料でしたが、2020年12月11日より無料化されました。
高原山登山など、便利になりますね。
11
4/3 14:06
お馴染みの交差点。
左、日塩もみじライン、
まっすぐ、日塩龍王峡ライン、
右、龍王峡パーキング。
右折して、龍王峡パーキングへ。
日塩もみじライン、龍王峡ラインとも、去年まで有料でしたが、2020年12月11日より無料化されました。
高原山登山など、便利になりますね。
日塩龍王峡ラインの下を通り、
8
4/3 14:16
日塩龍王峡ラインの下を通り、
龍王峡パーキングでゴール♪
21
4/3 14:18
龍王峡パーキングでゴール♪
帰りのコロコロ号のぐったり隊。
行きはお座りの颯太も、たちどころにグッスリ。
38
帰りのコロコロ号のぐったり隊。
行きはお座りの颯太も、たちどころにグッスリ。
さあ久しぶりにレンブラントほっしー写真館♪
「ひとくち」
犬には迷いというものはない。
うまそうな物への、このまっすぐな眼差し。
この眼差しにいかに打ち勝つかも、飼い主修行の一つなのである。
往々にして、一口だけよ、といいながら、三口は献上してしまうのが飼い主界の世の常である。
33
さあ久しぶりにレンブラントほっしー写真館♪
「ひとくち」
犬には迷いというものはない。
うまそうな物への、このまっすぐな眼差し。
この眼差しにいかに打ち勝つかも、飼い主修行の一つなのである。
往々にして、一口だけよ、といいながら、三口は献上してしまうのが飼い主界の世の常である。
「コース取り」
マラソンでもF1でも、重要なのはコース取りである。
最短距離を常にイメージしておくことが勝利につながるのである。
紐を持つ、うしろのおじさんのことを忖度するなど、
もってのほかなのである。
20
「コース取り」
マラソンでもF1でも、重要なのはコース取りである。
最短距離を常にイメージしておくことが勝利につながるのである。
紐を持つ、うしろのおじさんのことを忖度するなど、
もってのほかなのである。
「正直」
しっぽである。
正直なんである。
コンクリートでできているはずの橋が揺れるんだから、
しっぽだってこうなる、ってもんである。
27
「正直」
しっぽである。
正直なんである。
コンクリートでできているはずの橋が揺れるんだから、
しっぽだってこうなる、ってもんである。
「何が彼をこれほどまでに駆り立てるのか」
泥水である。
真っ黒である。
沢も好きだが、泥水はもっと好き。
何がそうまでして彼を駆り立てるのか。
一度じっくりと聞いてみたいものである。
あー、そして今週もまたシャンプーか〜…(飼い主、心のため息)
33
「何が彼をこれほどまでに駆り立てるのか」
泥水である。
真っ黒である。
沢も好きだが、泥水はもっと好き。
何がそうまでして彼を駆り立てるのか。
一度じっくりと聞いてみたいものである。
あー、そして今週もまたシャンプーか〜…(飼い主、心のため息)
「名物」
日光参道を歩くと羊羹のお店がちょこちょこあってな。
江戸時代から日光参詣のお土産として人気があったそうな。
この吉田屋は明治初期に創業。
一口サイズで、練、塩、大納言のラインナップ。
上品な甘味でうまかよ〜♪
今回ほっしーに差し入れいただきました。
ごちそ〜さま〜♪
35
「名物」
日光参道を歩くと羊羹のお店がちょこちょこあってな。
江戸時代から日光参詣のお土産として人気があったそうな。
この吉田屋は明治初期に創業。
一口サイズで、練、塩、大納言のラインナップ。
上品な甘味でうまかよ〜♪
今回ほっしーに差し入れいただきました。
ごちそ〜さま〜♪
「あにき、4月ってーと、あの季節っすね〜」
「おう、あれな。
俺ぁ、男だからな、もうやってきたぜ」
「え! もういったんすか。さすがアニキっすね。痛くなかったすか?」
「そらもう、俺くらいになると、やっ久しぶりだね、先生! 早いとこやってくんな、ってもんで、俺の方から腕を差し出すくらいよ。綺麗なスタッフのお姉ちゃんも、カッコいいわ〜って、キャーキャー言わせて来たぜ」
「そうなんすか〜。オイラはどうもまだ怖くってね〜。でもアニキ目指して頑張って来るっす」
「おうよ、その意気だぜ!」
颯太アニキが、獣医さんの診察台で、しっぽだらりん、よだれもたらりん、お姉さんスタッフにガッチリ保定されて狂犬病注射を受けたことは、本犬の名誉のために内緒です。
さーて、来週はどこかな〜。
楽しい山登りできるといいね〜♪
36
「あにき、4月ってーと、あの季節っすね〜」
「おう、あれな。
俺ぁ、男だからな、もうやってきたぜ」
「え! もういったんすか。さすがアニキっすね。痛くなかったすか?」
「そらもう、俺くらいになると、やっ久しぶりだね、先生! 早いとこやってくんな、ってもんで、俺の方から腕を差し出すくらいよ。綺麗なスタッフのお姉ちゃんも、カッコいいわ〜って、キャーキャー言わせて来たぜ」
「そうなんすか〜。オイラはどうもまだ怖くってね〜。でもアニキ目指して頑張って来るっす」
「おうよ、その意気だぜ!」
颯太アニキが、獣医さんの診察台で、しっぽだらりん、よだれもたらりん、お姉さんスタッフにガッチリ保定されて狂犬病注射を受けたことは、本犬の名誉のために内緒です。
さーて、来週はどこかな〜。
楽しい山登りできるといいね〜♪
kayamaruさん、こんにちU^ェ^U
栃木、群馬、埼玉などの山ではアカヤシオがどんどん咲いてるね〜
実は私、アカヤシオ見たことないんす!
あのピンク色の可愛い花を今年はどうしても見たい❣
一応、両神山を予定してるけど、早く咲いちゃうと予定が合わなくなるし💦今年は開花タイミングが早くて読みにくいよー(^◇^;)
なんとか、見たい😆🌸😍
さて、颯太の泥水スリスリは相変わらずすごいね〜笑。今日のは苔の上でも!笑っちゃったよ😆
本当にスリスリしたいんだねー!面白いな、犬って。ころちゃんは全くやらないんだよね?
それも面白い。
レンブラントホッシーが久々見れて嬉しかったよー!
おやつ、あるある!
リード、あるあるある!
うちのレオもビクビク怖がり!
カヤさんの文章が上手くて余計笑えるよ😄
私は今日の桜と、予定では明後日また別の花を見に!週末に山は行けるかな。
みんなの登山、楽しみにしとるからね!
よろしく頼むぜーーーーッ
grindelさん、おはわんわん♪
アカヤシオ、私も山登り始めるまでは名前も知らなかったんだわ〜
いつもは連休の頃に満開なのに、今年はほんと、早いよね〜
栃木だと、仙人ヶ岳とか、袈裟丸とか、月山が有名だけど、
こうやって、あちこちの山でもちらほらあるんだね〜。
桜より色が濃くて目立つから見つけやすいよ。
是非、初アカヤシオ楽しんでね〜♪
今年は当たり年らしいからきっと見られるよ
そのあとはシロヤシオも是非!!!
うん、コロリンは水が嫌いだから、水たまりなんか、ものすごく避けて歩くんだけど、
颯太はど真ん中ジャブジャブ行くから、雨上がりの散歩なんか危険危険
犬もそれぞれだね〜
ふふふ、リードあるある、だよね〜。
藪とか樹林帯とか、よくほっしーが、くぐったり、戻ったりしてるよ
お、早速新しいレンズ楽しんでるね♪
これからそちらにもお邪魔しま〜す。
うん、今週も頑張って登ってくるね〜。
grindelさんもお花に山に、楽しんでね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する