ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3045416
全員に公開
ハイキング
甲信越

今倉山〜赤岩〜二十六夜山

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
surely-k その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
8.4km
登り
766m
下り
779m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
1:14
合計
5:06
8:17
8:18
53
9:11
9:18
17
9:35
9:35
11
9:46
9:49
14
10:03
10:16
20
10:36
10:36
36
11:12
12:02
64
13:06
13:06
1
13:07
ゴール地点
危険個所はありませんが、
新しい道識に熊のものと思われる引っ掻き傷がありました。
熊鈴は持ってかれた方がいいと思います。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口にトイレができていました。
2021年04月03日 07:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
4/3 7:57
登山口にトイレができていました。
道坂トンネルの脇から登ります。
2021年04月03日 08:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
4/3 8:01
道坂トンネルの脇から登ります。
初めから急登
2021年04月03日 08:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
4/3 8:13
初めから急登
分岐まで来ましたがここからも登ります。
2021年04月03日 08:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/3 8:18
分岐まで来ましたがここからも登ります。
平らなところはいいよねえ〜
2021年04月03日 08:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
4/3 8:19
平らなところはいいよねえ〜

可愛い♡
2021年04月03日 08:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
4/3 8:26

可愛い♡
タチツボスミレかなぁ
これはいっぱいありました!
2021年04月03日 08:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
4/3 8:32
タチツボスミレかなぁ
これはいっぱいありました!
アブラチャン
・・・だと思うけど
2021年04月03日 08:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
4/3 8:50
アブラチャン
・・・だと思うけど
雨が降ったのね
2021年04月03日 08:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
4/3 8:51
雨が降ったのね
1時間ほどで1つ目の▲、今倉山
山梨百名山です。
2021年04月03日 09:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/3 9:12
1時間ほどで1つ目の▲、今倉山
山梨百名山です。
道標が痛々しい。
後で熊の仕業かと気づく。
1
道標が痛々しい。
後で熊の仕業かと気づく。
今倉山の三角点
2021年04月03日 09:17撮影 by  SC-03K, samsung
5
4/3 9:17
今倉山の三角点
御座入山
標柱に熊の爪のような引っ掻き傷
🐻います(。>д<)
2021年04月03日 09:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/3 9:31
御座入山
標柱に熊の爪のような引っ掻き傷
🐻います(。>д<)
このとおり!(。>д<)
3
このとおり!(。>д<)
向こうに見えるのが赤岩かな
2021年04月03日 09:38撮影 by  SC-03K, samsung
2
4/3 9:38
向こうに見えるのが赤岩かな
分岐
2021年04月03日 09:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/3 9:45
分岐
赤岩
今日は残念でしたが、晴れていれば360°のパノラマで富士山はもちろん、スカイツリーも相模湾も見える場所です!
2021年04月03日 10:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
4/3 10:04
赤岩
今日は残念でしたが、晴れていれば360°のパノラマで富士山はもちろん、スカイツリーも相模湾も見える場所です!
振り返って
御座入山
2021年04月03日 10:06撮影 by  SC-03K, samsung
2
4/3 10:06
振り返って
御座入山
金時山・乙女峠方面
晴れていれば相模湾が見えるそうですが・・・
2021年04月03日 10:06撮影 by  SC-03K, samsung
3
4/3 10:06
金時山・乙女峠方面
晴れていれば相模湾が見えるそうですが・・・
奥秩父の山々も雲の中
2021年04月03日 10:06撮影 by  SC-03K, samsung
2
4/3 10:06
奥秩父の山々も雲の中
2021年04月03日 10:07撮影 by  SC-03K, samsung
3
4/3 10:07
ありがたい山の配置
2021年04月03日 10:08撮影 by  SC-03K, samsung
2
4/3 10:08
ありがたい山の配置
ここにもアブラチャン
赤岩山頂
2021年04月03日 10:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
4/3 10:08
ここにもアブラチャン
赤岩山頂
明るく見えるあそこが二十六夜山かな
上ったり下ったり、下ったり上ったりします。
2021年04月03日 10:12撮影 by  SC-03K, samsung
2
4/3 10:12
明るく見えるあそこが二十六夜山かな
上ったり下ったり、下ったり上ったりします。
御正体山とその向こうには鹿留山・杓子山
2021年04月03日 10:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
4/3 10:15
御正体山とその向こうには鹿留山・杓子山
二十六夜山に向かって下りていると・・・
ピンク色なのでエイザンすみれと思いきや、葉っぱが違いまいた。でも可愛い♬
2021年04月03日 10:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
4/3 10:45
二十六夜山に向かって下りていると・・・
ピンク色なのでエイザンすみれと思いきや、葉っぱが違いまいた。でも可愛い♬
見た目は近くだけど・・・
2021年04月03日 10:47撮影 by  SC-03K, samsung
1
4/3 10:47
見た目は近くだけど・・・
林道に出て
2021年04月03日 10:54撮影 by  SC-03K, samsung
1
4/3 10:54
林道に出て
振り返ると、結構な急坂を下りています。
2021年04月03日 10:54撮影 by  SC-03K, samsung
4
4/3 10:54
振り返ると、結構な急坂を下りています。
林道を渡ると
階段が整備されています。
2021年04月03日 10:56撮影 by  SC-03K, samsung
1
4/3 10:56
林道を渡ると
階段が整備されています。
少し上がって下を見ると
これが通行止めの原因ですね・・・
2021年04月03日 10:57撮影 by  SC-03K, samsung
1
4/3 10:57
少し上がって下を見ると
これが通行止めの原因ですね・・・
尾根を少し行くと・・・
2021年04月03日 10:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/3 10:58
尾根を少し行くと・・・
二十六夜山です!
2021年04月03日 11:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
4/3 11:10
二十六夜山です!
雰囲気のある名標
2021年04月03日 11:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
4/3 11:11
雰囲気のある名標
見えているのは御正体山と杓子山
天気が良ければこの間に🗻富士山が見えるらしい!
2021年04月03日 11:13撮影 by  SC-03K, samsung
4
4/3 11:13
見えているのは御正体山と杓子山
天気が良ければこの間に🗻富士山が見えるらしい!
三角点にタッチ
2021年04月03日 11:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
4/3 11:15
三角点にタッチ
これまたいい感じ(漢字)
十が二つで、十十六夜
2021年04月03日 11:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
4/3 11:17
これまたいい感じ(漢字)
十が二つで、十十六夜
月待ちの行事
趣があるなあ
2021年04月03日 11:17撮影 by  SC-03K, samsung
1
4/3 11:17
月待ちの行事
趣があるなあ
花より団子みたいになっちゃうけど、
お腹空いたあ(^_^;)
今日はコンビニで調達してきましたf(^_^)
2021年04月03日 11:23撮影 by  SC-03K, samsung
7
4/3 11:23
花より団子みたいになっちゃうけど、
お腹空いたあ(^_^;)
今日はコンビニで調達してきましたf(^_^)
ソーシャルディスタンスで
2021年04月03日 11:24撮影 by  SC-03K, samsung
4
4/3 11:24
ソーシャルディスタンスで
別腹に入りましたf(^_^)
南アルプス市『三好堂』さんの芋ようかん、絶品です!
美味しかったあ♪
Hさん、ご馳走さまでしたm(_ _)m(*^^*)
2021年04月03日 11:40撮影 by  SC-03K, samsung
3
4/3 11:40
別腹に入りましたf(^_^)
南アルプス市『三好堂』さんの芋ようかん、絶品です!
美味しかったあ♪
Hさん、ご馳走さまでしたm(_ _)m(*^^*)
下りま〜す。「この名標を大切に」って書いてあります。
2021年04月03日 12:02撮影 by  SC-03K, samsung
3
4/3 12:02
下りま〜す。「この名標を大切に」って書いてあります。
記念撮影して下ります。
9
記念撮影して下ります。
ヤマネコヤナギ
山に生えネコヤナギに似てるためにこの名前がついたようです。(バッコヤナギ)
モフモフで可愛い(^-^)
2021年04月03日 12:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
4/3 12:19
ヤマネコヤナギ
山に生えネコヤナギに似てるためにこの名前がついたようです。(バッコヤナギ)
モフモフで可愛い(^-^)
山梨県の県の花🌸
マメザクラ(富士桜)
清楚で可愛い
2021年04月03日 12:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
4/3 12:23
山梨県の県の花🌸
マメザクラ(富士桜)
清楚で可愛い
キケマン
岩壁に咲いてたけど、マ!キケンではありません!(^_^;)
2021年04月03日 12:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
4/3 12:29
キケマン
岩壁に咲いてたけど、マ!キケンではありません!(^_^;)
カキドオシかな
林道で
2021年04月03日 12:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
4/3 12:35
カキドオシかな
林道で
やっぱり可愛いな
スミレ
2021年04月03日 12:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
4/3 12:59
やっぱり可愛いな
スミレ
ヘビイチゴ
ミツバツチグリやキジムシロではない気がしました。
2021年04月03日 13:17撮影 by  SC-03K, samsung
3
4/3 13:17
ヘビイチゴ
ミツバツチグリやキジムシロではない気がしました。
3つの▲を縦走してきました!
帰りの林道が長い(@_@;)
2021年04月03日 13:17撮影 by  SC-03K, samsung
3
4/3 13:17
3つの▲を縦走してきました!
帰りの林道が長い(@_@;)

感想

天気は下り坂で今週も日曜日は雨予報。
土曜日は晴れるらしい!ということで、計画を立てました。
色々な案がありましたが、今倉山から赤岩〜二十六夜山に決まりました。
赤岩からは、天気が良ければ相模湾が見えるほど眺めがいいんだそうです。
ところが、朝、集合場所に向かう途中で車のフロントガラスに雨が当たり出しました。道路にも水たまりが出きていて、エッ?おかしいなあ、天気予報では晴れなのにと思いながら車を走らせました。
でも、雨は直ぐに止み青空も覗いてきました。
以前、菜畑山に登った時、道坂トンネルの登山口からいきなり急登だっとのを思い出しました。
それでも、今回は思ったより楽に今倉山まで登れました。そこからは稜線歩きかなと思っていましたが、なんのなんの、上り下りを繰り返しながらの縦走でした。
ちょっと期待していたエイザンスミレでしたが、葉っぱは見つけましたがとうとう花が咲いているのを見つけることは出来ませんでした。
それは残念でしたが、久しぶりにいい汗をかく山歩きが出来ました。
みんなして、山で食べるカップ麺やおむすび、コーヒーの美味しいこと!
帰りの林道歩きは長かったけど、山の良さをあれこれ話ながらの楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人

コメント

何時か今倉山へ
surely-k さんご一行様お疲れさまでした。
このコースは歩きたいと思っているコースです。
ガスがかからなければ日本一も綺麗な姿でしょうね。
今倉山はレンゲショウマが咲く時期に訪れたいですね。
2021/4/4 12:29
Re: 何時か今倉山へ
今倉山から右手に行けば菜畑山ですし、zinniaさんなら両方行けるのでは?
今年は桜も早いし少し期待していたのですが残念でした。でも、近くですので、リベンジ計画しています!
2021/4/4 13:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら