ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3046859
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳 Bルンゼ 熊出没

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
sunsan GEN その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:13
距離
18.5km
登り
1,759m
下り
2,533m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
1:30
合計
10:46
3:58
95
スタート地点
5:33
5:34
64
6:38
6:38
22
7:00
7:15
33
7:48
7:48
40
8:28
8:29
47
9:16
9:45
69
10:54
11:26
132
13:38
13:38
21
13:59
14:07
11
14:18
14:21
10
14:31
14:32
12
14:44
ゴール地点
GPSログバグあり。
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
おはようございます。
2021年04月03日 05:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/3 5:41
おはようございます。
八方尾根 奥には白馬三山
2021年04月03日 05:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
4/3 5:57
八方尾根 奥には白馬三山
神様出現
2021年04月03日 05:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/3 5:57
神様出現
モルゲン薄い
2021年04月03日 06:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
4/3 6:08
モルゲン薄い
遥か遠くに五竜岳
2021年04月03日 06:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
4/3 6:19
遥か遠くに五竜岳
遠見尾根 鹿島槍ヶ岳出現
2021年04月03日 06:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
4/3 6:33
遠見尾根 鹿島槍ヶ岳出現
OKの木
2021年04月03日 06:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
4/3 6:46
OKの木
鹿島槍ヶ岳 美しすぎる
2021年04月03日 06:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
4/3 6:54
鹿島槍ヶ岳 美しすぎる
遠見尾根アップダウン多すぎ
山スキー向きとは言えない。
2021年04月03日 07:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/3 7:00
遠見尾根アップダウン多すぎ
山スキー向きとは言えない。
鹿島槍ヶ岳!!
氷河カクネ里雪渓滑ってみたいがどうやって行こうか。
2021年04月03日 07:18撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7
4/3 7:18
鹿島槍ヶ岳!!
氷河カクネ里雪渓滑ってみたいがどうやって行こうか。
五竜岳!!
2021年04月03日 07:20撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8
4/3 7:20
五竜岳!!
爺ヶ岳&鹿島槍ヶ岳
2021年04月03日 07:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
4/3 7:20
爺ヶ岳&鹿島槍ヶ岳
写真撮りまくり、ペースが上がらない
2021年04月03日 07:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/3 7:21
写真撮りまくり、ペースが上がらない
中遠見山を越える
2021年04月03日 07:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/3 7:22
中遠見山を越える
スケールがデカい
2021年04月03日 07:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
4/3 7:23
スケールがデカい
大遠見山へ
2021年04月03日 07:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4/3 7:42
大遠見山へ
どこでも滑れそう
2021年04月03日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/3 7:43
どこでも滑れそう
ルンルンウォーク
2021年04月03日 07:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/3 7:52
ルンルンウォーク
いつまでも見ていたい
2021年04月03日 07:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/3 7:58
いつまでも見ていたい
白岳ボール面ツル
2021年04月03日 08:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/3 8:28
白岳ボール面ツル
白岳下をトラバース
暑すぎる
2021年04月03日 09:19撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
4/3 9:19
白岳下をトラバース
暑すぎる
五竜山荘
2021年04月03日 09:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
4/3 9:22
五竜山荘
山頂へ続くトレース
2021年04月03日 09:24撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
4/3 9:24
山頂へ続くトレース
ラスト300m
2021年04月03日 09:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
4/3 9:59
ラスト300m
A沢入口
2021年04月03日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/3 10:33
A沢入口
岳人魂
2021年04月03日 10:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
4/3 10:41
岳人魂
白馬方面 稜線雪がない
GWまで楽しめるのだろうか
2021年04月03日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/3 10:45
白馬方面 稜線雪がない
GWまで楽しめるのだろうか
クライミングはじめますか?
雪庇でお遊び写真。実際には右から巻いて山頂へ。
2021年04月03日 10:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
4/3 10:51
クライミングはじめますか?
雪庇でお遊び写真。実際には右から巻いて山頂へ。
五竜岳2814m
同年トリオ一年ぶりに再結成。
2021年04月03日 10:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
21
4/3 10:58
五竜岳2814m
同年トリオ一年ぶりに再結成。
劔岳 周回したいね。
2021年04月03日 10:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7
4/3 10:59
劔岳 周回したいね。
山頂からGO!!
2021年04月03日 11:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
4/3 11:25
山頂からGO!!
雲海に浮く
2021年04月03日 11:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
4/3 11:26
雲海に浮く
B沢入口
2021年04月03日 11:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
4/3 11:28
B沢入口
ナイスザラメ
2021年04月03日 11:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
4/3 11:28
ナイスザラメ
BPも行く
2021年04月03日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
4/3 11:29
BPも行く
ルンゼに吸込まれる
2021年04月03日 11:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
4/3 11:30
ルンゼに吸込まれる
GENダブルストックでターン
2021年04月03日 11:30撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8
4/3 11:30
GENダブルストックでターン
うまい!!
2021年04月03日 11:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
4/3 11:33
うまい!!
高度感抜群
2021年04月03日 11:30撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
4/3 11:30
高度感抜群
どこまでも落ちていく
2021年04月03日 11:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
4/3 11:31
どこまでも落ちていく
絵になる
2021年04月03日 11:32撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
4/3 11:32
絵になる
至福の時
2021年04月03日 11:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
4/3 11:32
至福の時
文句なし
2021年04月03日 11:32撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
4/3 11:32
文句なし
これぞ山スキー
2021年04月03日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/3 11:33
これぞ山スキー
B沢全貌
2021年04月03日 11:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
4/3 11:35
B沢全貌
表紙になりそう
2021年04月03日 11:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10
4/3 11:37
表紙になりそう
デロデロのはじまり
2021年04月03日 11:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
4/3 11:45
デロデロのはじまり
ボードは華麗にこなしていく
2021年04月03日 11:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/3 11:47
ボードは華麗にこなしていく
スキーヤーは大苦戦
2021年04月03日 11:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/3 11:48
スキーヤーは大苦戦
B沢ありがとう!
2021年04月03日 11:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
4/3 11:58
B沢ありがとう!
黒い塊が突如動いた、、、昼寝していたクマでした。
逃げてくれて命拾い。100m圏内。
2021年04月03日 11:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
23
4/3 11:55
黒い塊が突如動いた、、、昼寝していたクマでした。
逃げてくれて命拾い。100m圏内。
熊足跡。親離れした子熊って感じか、それでも小さくはない。
2021年04月03日 12:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/3 12:39
熊足跡。親離れした子熊って感じか、それでも小さくはない。
ガスが湧いてきた。
2021年04月03日 12:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
4/3 12:12
ガスが湧いてきた。
シラタケ沢を登り返す
2021年04月03日 12:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/3 12:30
シラタケ沢を登り返す
小遠見山からゲレンデまで一直線
2021年04月03日 14:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/3 14:22
小遠見山からゲレンデまで一直線
4月一週目とは思えない。畑にも雪がない。
2021年04月03日 14:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/3 14:38
4月一週目とは思えない。畑にも雪がない。
遠見ゲレンデ
ザラメかっ飛ばし!!
2021年04月03日 14:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
4/3 14:42
遠見ゲレンデ
ザラメかっ飛ばし!!

感想

雪解けが早く行く先に悩んだが白馬エリアは外せない。五竜Bルンゼを同年トリオで落とす。
日が昇るまでは登山者のトレースがデコボコでペースが上がらない。クトーを付けようか、ツボ足で突破するか、遠見尾根を進む。小遠見を過ぎると鹿島槍の大絶景に皆写真タイム、これまた足が止まり、ペースダウン。それでも脚は早い、止まった分を取り戻そうと初夏の太陽が降り注ぐ中、塩タブレットを口にほおばる。マジ暑すぎる、とても4月一週目とは思えない。雪は見る見るうちに腐っていき緩んでくれて有難いが、デロデロ感が漂う。
スキー場トップから3時間半五竜山荘に到着、ここからはシートラでいく。残り300m1時間をターゲットに山頂を目指す、途中テン泊の単独登山者とすれ違い、アドバイスをもらう。山頂直下は岳人魂に火が付き、雪面を蹴りこみまっしぐら、あっという間に360℃の大展望台に到着する。感無量、風もなく春爛漫、今日も来てよかった。
のんびりしたいがこの気温上昇はヤバイ、滑走モードに変更しBルンゼを落としに行く。一人ずつエントリするマンダムなザラメ、斜度と申し分ない。三人で写真を取り合いながら落ちていく、滑りもいいが写真を撮るのも皆好き。アングルを指示して楽しみながら落ちる。2300mまで来ると雪は完全に死んだ。ボードは難なくこなしていくがスキーではズボズボ、キックターンを駆使して降りるのが精一杯であった。

GENトップで2100m付近に下部に黒塊を発見、、、あれ?石だよなー、と思いながらも黒光りするような塊だ。まったく動かない、、やっぱ石だよなと思い徐々に近づき100m圏内、すると突如動いた、”熊だ”ヤバイ登ってきたら、どうしようと思ったが逃げてくれた。助かった、クマも一目散に逃げて行ってくれた。体格的に親離れした子熊かな。。それでも大きいか。4年前熊には山菜取りで痛い目にあっているのでマジ勘弁。熊は登山道のある遠見尾根方面に移動していった。さよなら。

シラタケ沢を200m登り返し、遠見尾根に復帰した。あとは多少の遠見尾根のアップダウンをツボ足でこなしながら下山した。
遠見尾根は登って滑ってという尾根ではないが、鹿島槍ヶ岳の絶景を堪能できるイイ尾根である。五竜稲妻ルンゼを滑るのであればまた来てもいいかもしれない。
同年トリオでわいわい楽しく登って滑って累積21km 標高差2500m。
今日も完全燃焼!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2283人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら