ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 304901
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

清八山〜鶴ヶ鳥屋山 - myイワカガミを探せ!?

2013年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
15.6km
登り
1,215m
下り
1,414m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

男性46歳、荷物3Kgの目安です。

追分バス停出発: 9:13
清八峠登山口着: 10:15(1:02)
清八峠登山口発: 10:25
清八峠: 11:28(1:03)
清八山着: 11:33(0:05)
造り岩着: 11:47(0:14)
造り岩発: 12:11
本社ヶ丸: 12:33(0:22)
送電鉄塔: 13:11(0:38)
角研山: 13:26(0:15)
ヤグラ跡(笹子駅下山口)着: 13:46(0:20)
ヤグラ跡(笹子駅下山口)発: 13:53
鶴ヶ鳥屋山着: 14:31(0:38)
鶴ヶ鳥屋山発: 14:43
黒野田林道: 15:15(0:32)
唐沢橋、近ヶ坂橋分岐: 15:27(0:12)
県道712号: 16:07(0:40)
初狩駅着: 16:47(0:40)
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
富士急山梨バス:新田行き
笹子駅前9:02 ⇒ 追分9:05
コース状況/
危険箇所等
- 登山ポストは清八峠登山口にあります。
- コース上にトイレはありません。飲み物やトイレは笹子駅で。追分交差点そばのエネオスには自販機あり。トイレも借りられるかもしれません。
- このコースは車道歩きが長いです。鶴ヶ鳥屋山まで足を延ばすとなおさらです。
- 清八山〜鶴ヶ鳥屋山の稜線は岩場もありますが、快適に歩けます。
- 鶴ヶ鳥屋山からの下山道は意外と急で、ザレた場所も多いです。トレッキングポール無しでは意外と時間を要するかもしれません。
- 唐沢橋方面へのルートは”危険・難路”の表示がありますので、特に下山には使わない方が良いと思います。
バスに乗れたので、20分ぐらい車道歩きを短縮出来ました^^
バスに乗れたので、20分ぐらい車道歩きを短縮出来ました^^
トンネルをくぐります。
トンネルをくぐります。
馬頭観音。昔はここにも集落があったのでしょうか…
馬頭観音。昔はここにも集落があったのでしょうか…
イタチハギ
リニア中央新幹線の工事のようです
リニア中央新幹線の工事のようです
T字路に突き当ったら右へ。
T字路に突き当ったら右へ。
普通に見る物より随分いかつい鉄塔です。
普通に見る物より随分いかつい鉄塔です。
なぜにマーガレット??
1
なぜにマーガレット??
あっ、植えてあるのか。。@変電所脇の道端。
あっ、植えてあるのか。。@変電所脇の道端。
寒い時期に来ると、凍ってます。
寒い時期に来ると、凍ってます。
ここまで舗装されています。7〜8台は駐車できます。
ここまで舗装されています。7〜8台は駐車できます。
a little green man !
この分岐は左へ。
この分岐は左へ。
ポケット灰皿ポストですが、吸い殻が捨ててあります…
ポケット灰皿ポストですが、吸い殻が捨ててあります…
パッと開けると植林地に出ます。四駆ならこの辺までは入れると思います。
パッと開けると植林地に出ます。四駆ならこの辺までは入れると思います。
登山口です。
アオギリが目印。
アオギリが目印。
登山ポストあり。
登山ポストあり。
この辺にはヨツバヒヨドリが群生しています。咲くとアサギマダラが見られますよ^^
この辺にはヨツバヒヨドリが群生しています。咲くとアサギマダラが見られますよ^^
先日歩いたお坊山〜米沢山〜笹子雁ヶ腹摺山の稜線が良く見えます。
先日歩いたお坊山〜米沢山〜笹子雁ヶ腹摺山の稜線が良く見えます。
とても雰囲気のいい道です。傾斜はそれなりにあります。
とても雰囲気のいい道です。傾斜はそれなりにあります。
清八峠へのほぼ中間地点にベンチあり。ここにはムラサキシキブが生えています。秋に来れば美しい紫色の実が見られます^^
清八峠へのほぼ中間地点にベンチあり。ここにはムラサキシキブが生えています。秋に来れば美しい紫色の実が見られます^^
突然…シラカバが1本だけ生えています
突然…シラカバが1本だけ生えています
ヤグルマソウ
ヤマトリカブト。この山では、低いところには見当たりません。
ヤマトリカブト。この山では、低いところには見当たりません。
ユキザサ
ミツバツチグリ
momさまより”オオバコウモリ”かも…と教えて頂きました^^
momさまより”オオバコウモリ”かも…と教えて頂きました^^
ヤブレガサ
カエデの林になり、周囲が明るくなったらあと少しで清八峠です^^
カエデの林になり、周囲が明るくなったらあと少しで清八峠です^^
曇りだったので期待していませんでしたが…
(^∇^)/♪
6
曇りだったので期待していませんでしたが…
(^∇^)/♪
釈迦ヶ岳の奥には南アルプスまで♪
3
釈迦ヶ岳の奥には南アルプスまで♪
秀麗富嶽十二景、十二番山頂
2
秀麗富嶽十二景、十二番山頂
山頂は狭く、こういう感じ。松が三つ峠を隠してくれます♪
山頂は狭く、こういう感じ。松が三つ峠を隠してくれます♪
間ノ岳から甲斐駒ケ岳
1
間ノ岳から甲斐駒ケ岳
ヤマツツジはまだ蕾。
ヤマツツジはまだ蕾。
ニガイチゴ。小さくても花は立派です^^
ニガイチゴ。小さくても花は立派です^^
清八峠〜本社ヶ丸の間は岩場がいくつも。楽しいです♪
1
清八峠〜本社ヶ丸の間は岩場がいくつも。楽しいです♪
造り岩より。本社ヶ丸の山頂は狭いので、ここで昼食としました。
1
造り岩より。本社ヶ丸の山頂は狭いので、ここで昼食としました。
大きな岩ですね。紅葉の頃は美しいんですよ^^
大きな岩ですね。紅葉の頃は美しいんですよ^^
幾つかピークを越えますが、この岩の上が本物の本社ヶ丸山頂です。
1
幾つかピークを越えますが、この岩の上が本物の本社ヶ丸山頂です。
秀麗富嶽十二景 同じく十二番
1
秀麗富嶽十二景 同じく十二番
三つ峠がねぇ…でも、見晴しが素晴らしいのは確か!
1
三つ峠がねぇ…でも、見晴しが素晴らしいのは確か!
ミツバツツジは終わりかけています。
ミツバツツジは終わりかけています。
鶴ヶ鳥屋山への稜線は”破れ葉っぱロード”。
鶴ヶ鳥屋山への稜線は”破れ葉っぱロード”。
ヤブレガサにハウチワカエデ
ヤブレガサにハウチワカエデ
破れていないフキもあります^^;
破れていないフキもあります^^;
暫く歩くと笹原の送電鉄塔に出ます。
暫く歩くと笹原の送電鉄塔に出ます。
ここから都留市の方に下りる事が出来ます。
ここから都留市の方に下りる事が出来ます。
”破れ葉っぱロード”から、”笹ロード”に^^
”破れ葉っぱロード”から、”笹ロード”に^^
ヤマツツジはこれから。
ヤマツツジはこれから。
ギンリョウソウが顔を出しています。まだ蕾…
1
ギンリョウソウが顔を出しています。まだ蕾…
去年の秋に来た時にはここ(角研山)から笹子駅方面に下山しました。
去年の秋に来た時にはここ(角研山)から笹子駅方面に下山しました。
前の道標のすぐ先に山頂銘板があります。
前の道標のすぐ先に山頂銘板があります。
見つけた!花は終わってますけど、これはイワカガミですねっ♪
1
見つけた!花は終わってますけど、これはイワカガミですねっ♪
左下へ。
ヤグラ跡です。
笹子駅方面におりるならここが最後です。
笹子駅方面におりるならここが最後です。
鶴ヶ鳥屋山への途中のピークから。本社ヶ丸、三つ峠、富士山です。
鶴ヶ鳥屋山への途中のピークから。本社ヶ丸、三つ峠、富士山です。
前の写真より少し先のピークから。笹子雁ヶ腹摺山の奥には八ヶ岳が見えてます^^
前の写真より少し先のピークから。笹子雁ヶ腹摺山の奥には八ヶ岳が見えてます^^
鶴ヶ鳥屋山山頂の直前。咲いているギンリョウソウが♪
1
鶴ヶ鳥屋山山頂の直前。咲いているギンリョウソウが♪
不思議な可愛さです。
不思議な可愛さです。
今日最後のピーク、鶴ヶ鳥屋山。
1
今日最後のピーク、鶴ヶ鳥屋山。
おや…?道標の向こうには…
おや…?道標の向こうには…
また会えました^^
1
また会えました^^
山頂はそこそこの広場です。
山頂はそこそこの広場です。
下山路は結構急で、ザレてる場所も多いです。
1
下山路は結構急で、ザレてる場所も多いです。
太いモミの木がへし折れて登山道をふさいでます (@_@;)
1
太いモミの木がへし折れて登山道をふさいでます (@_@;)
ササバギンラン
黒野田林道の取り付きです。
黒野田林道の取り付きです。
都留市の方に30mぐらい行ったところから登山道は続きます。
都留市の方に30mぐらい行ったところから登山道は続きます。
道標とポケット灰皿ポストがあります。
道標とポケット灰皿ポストがあります。
どちらに行っても初狩駅ですが、唐沢橋方面は”危険・難路”の記載あり。
どちらに行っても初狩駅ですが、唐沢橋方面は”危険・難路”の記載あり。
マルバウツギ
いつの間にか沢沿いに。
いつの間にか沢沿いに。
2つ目の治山ダムの手前から沢を渡ります。
2つ目の治山ダムの手前から沢を渡ります。
すぐに未舗装路に出ます。
すぐに未舗装路に出ます。
10分強で車道に。結構車が通ります。
10分強で車道に。結構車が通ります。
初狩駅までは結構あります。
初狩駅までは結構あります。
リニア実験線の手前を右に。
リニア実験線の手前を右に。
初狩駅より。次はクリンソウを見に滝子山に行くぞ〜^^
1
初狩駅より。次はクリンソウを見に滝子山に行くぞ〜^^

感想

滝子山寂ショウ尾根のイワカガミが見頃だというヤマレコ情報から、当初は滝子山
に登ろうと思っていました。電車の車内では7〜8名のパーティの方が「ジャクシ
ョー、ジャクショー…」と唱えておられましたし、笹子駅を降りてからも、そのパ
ーティを含めて結構の数が滝子山方面に向かわれたので、ちょっと考えちゃいまし
た。

滝子山って、山頂からの眺望は素晴らしいけれどもすごく狭い。その上、山頂以外
に眺望の良い場所は無い(少なくとも記憶では)ので、人が多いとゆっくり景色を楽
しみながら昼ごはんも食べられないという、残念な場所になってしまう…

今日はイワカガミを見に来たんだけど、見頃の時期に混むのは来年もその後も同じ
ですよねぇ。混んでそうだからや〜めた、では、いつまでも見れないじゃない…

むむ…待てよ。本社ヶ丸の方も岩場は沢山あるし、イワカガミが生えてる場所ぐら
いあるんじゃないのか??昼ごはん候補地も3か所あるし。今日は一つ、本社ヶ丸
の稜線で”myイワカガミ”を探してみようじゃない! と思いついて一路清八峠へ♪

運良く笹子駅前からのバス便があり、追分までの車道歩きを短縮出来ました。とは
いえ、ここから登山口まで、まだ1時間程かかります。3月に新調したアシックスの
靴には踵にクッションが入っているので、車道歩きも以前より苦にはなりません♪

リニア中央新幹線の工事、変電所脇のマーガレットを眺めつつ登山口へ。変電所上
の駐車スペースには2台の車があり、丁度3台目で来られた方が居ました。この方と
は造り岩でまたお会いして、お昼を食べつつお話を聞かせて頂きました^^

登山口一帯は植林地になっていて、ヨツバヒヨドリが群生しています。花期になれ
ばアサギマダラが見られる事でしょう。林に入る前に振り返ると、先日歩いたお坊
山〜笹子雁ヶ腹摺山の稜線が一望出来ます。奥には黒岳と白谷丸。ここから見ると
笹子雁ヶ腹摺山は見慣れた台形ではなく、三角形に尖って見えますね。

清八峠までの登山道はそこそこの傾斜が続きますが、歩き易く雰囲気の良い道です。
途中にある休憩ベンチのところにはムラサキシキブがあります。去年の秋に来た時
には綺麗な紫色の実が生っていました。一時間ほどで稜線に出て、まずは清八山へ。
雲が多かったので富士山は期待していなかったのですが、以外にも富士山には全く
雲がかかっておらず、綺麗に見る事が出来ました^^ 遠く南アルプスも山頂付近には
雲が無く、ピークのみですけど見えました。八ヶ岳は雲の中。

稜線に登ってしまうと意外と来ている人が居るもので、昼ごはんは本社ヶ丸に向か
う途中の造り岩でとる事にしました。ここはそこそこ広い岩のテラスで眺望も良く、
狭い本社ヶ丸の山頂が混みそうな時にはここでお昼にする事をお勧めします。登山
口でお会いした地元の方から色々お話を聞かせて頂きました。地元の方は山に登ら
ないし、山の名前もロクに知らない(そうです^^;)という話が印象的でした^^。積雪
期にここに来た時は大変だったそうです。私はとても積雪期に来る気にはならない
な〜。昼ごはんは個人的定番のランチパックとマイボトルに冷したアイスコーヒー。
こんなに眺めの良い場所でお昼を食べるなんて、至福のひと時です^^

お昼を済ませて、イワカガミを探しながら本社ヶ丸に向かいます。山頂は踏むのみ
で東へ。この稜線もとても楽しく雰囲気の良い登山道です。このあたりの標高では
ヤマツツジはまだこれからなんですね。送電鉄塔を過ぎて次のピーク(角研山)への
途中でギンリョウソウが顔を出しているのを発見! 前回来た時には角研山から笹子
駅へ下山しましたが、まだイワカガミが見つからないのでそのまま東へ…。

笹子駅に降りる最後のポイントがヤグラ跡ですが、そこまでの間で見つかるといい
なぁと思いながら進んでいくと…ありました!群生とはとても言えませんが、数株
のイワカガミが生えている場所が!残念ながら花は散ってしまっていましたが、間
違いなくイワカガミだと思います。これから少しずつ増えていくのでしょうか。来
年は是非咲いている時期に再訪したいと思います。

さて、ヤグラ跡に着いてどうするか少し考えました。当初の目的は果たしたので、
もう下山しても良いのですが、時間があったので鶴ヶ鳥屋山まで足を伸ばしてみる
事にしました。ただし、下山先は初狩駅になりますし、車道歩きも長くなります。
鶴ヶ鳥屋山までは2〜3個の小ピークを越えます。西側に少々展望のあるピークも
あり、清八山あたりでは見えなかった八ヶ岳が、笹子雁ヶ腹摺山の奥に見えました。

鶴ヶ鳥屋山の山頂手前で咲いているギンリョウソウを見つけました。これだけでも
足を伸ばした甲斐があるというものです^^ 山頂は割と広く、人数の多いパーティも
収容可能です。あまり来る人も居なさそうですし、宴会にも良いかも^^; 指導標の
向こうには富士山が見えていました。

誰も居ない山頂で一服して、下山です。何だかんだ言っても7〜800mは降りるわけで、
結構かかりそうです。山容から推して知るべしですが、傾斜が急でザレている場所
も割とあります。途中で若いお兄さん・お姉さんのパーティに追いつきましたが、
トレッキングポールを持っていなかったようで、いざりながら降りざるを得なかっ
たみたいでした。解かる解かる。ポールを持っていなければ、私も似たようなもの
でしょう。また山に来る気があるのなら、高価な道具ではありませんから、用意し
ておいた方がいいでしょう。ポールを使うだけで下りの安心感はまるで違いますか
ら。

沢が見えてくるとすぐに未舗装の車道に出て、10分程で舗装道に出ます。そこから
初狩駅まで40分以上歩きます。個人的に、鶴ヶ鳥屋山は特に印象の残るピークでは
ありませんでした。車道歩きは長いし、また来るかどうか解りません。幸いにも見
つけたイワカガミは笹子駅ルートの途中にあったので、気軽に再訪出来そうです^^

この稜線ですが、是非紅葉の時期に訪れる事をお勧めします。
素敵な山歩きが楽しめますよ^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人

コメント

ミツバツチグリの次の写真
オオバコウモリかもしれません。
2013/6/6 3:08
momさま、ありがとうございます
はじめまして。
ご教授どうもありがとうございました。

コウモリか!なるほど、そうですね!
”五角形”とか”ゲイラカイト”とか”ベルクカッツェ”とか…色々検索してみたんですが (^^;)

目から鱗です。
おかげさまですっきりしました!
2013/6/6 17:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本社ヶ丸 - 笹子川右岸の静かな稜線を歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら