記録ID: 3051032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
伊豆ヶ岳、武川岳、大持山、鳥首峠
2021年04月04日(日) [日帰り]
埼玉県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,684m
- 下り
- 1,716m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:41
距離 17.4km
登り 1,684m
下り 1,731m
16:35
道迷いして藪こぎしたところは削除してあります。そのルートで見晴台へ行くのはオススメしないので。正しい道は、ログが消えてる所をほぼ尾根沿いに登るはず。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2800886.html は昨年の12月に行った記録です。正しい道はこっち参照のこと。他の人も普通に通ってるのではないかな。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2800886.html は昨年の12月に行った記録です。正しい道はこっち参照のこと。他の人も普通に通ってるのではないかな。
天候 | 曇り 時々晴れ間、時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<正丸から伊豆ヶ岳を経てげんきプラザ> 危険箇所なし。道もはっきりしています。ただ、男坂は相変わらず通行止めです。あと、すぺりやすいのに掴まる所がない場所は何箇所かあります。 <げんきプラザから見晴台> 途中までははっきりした道ですが、どういうわけか、何度行っても私は道迷いします。降りる時は迷わないのですが。登りの時は、登山道ではないのに、登山道に見える場所があるのです。あと、登山道でも崖上で幅2,30センチくらいの場所もあります。 <見晴台から武川岳、大持山を経て鳥首峠> 危険箇所なし、道もハッキリしています。 <鳥首峠から名郷> 道ははっきりしています。ただし、崩れたままの箇所(でも通れる)や、古くなって危険な為に通行止めになってる橋(すぐ傍に回り道があり、別段危険もなく通れる)もあり、やや手入れのなされていない感じがあります。他にも幅の狭いところなどもありますが、山慣れてる人ならば心配ないと思われます。 |
その他周辺情報 | ・さわらびの湯、6時まででした・・。閉まる時間は季節によります。 ・名郷バス停付近には「缶ビールあります」の看板のあるよろずやさんっぽいお店が。 ・トイレは、正丸駅、名栗げんきプラザ、名郷バス停の三箇所。バス停に下りてくる道ぞいにあるトイレは、キャンプ場のトイレで、使用できません。 ・名栗げんきプラザではジュースの自販機があります。補給できる水はありません。 ・東飯能駅ビルのフードコートにインドカレー屋さんがあります。おいしかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
フリース
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
食料
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
スマホ(ジオグラフィカ)
時計(高度計)
サングラス
ストック
温泉セット
|
---|---|
備考 | 今回の荷物は極力軽くしました。それで、水分は途中のげんきプラザで補給するようにしました。自販機があります。歩き始めは500・600mlペットボトル各1,飲み掛け缶コーヒー1,途中で500mlのスポーツ飲料追加。 |
感想
カタクリに会いたかった。
紫がかったピンクが、春の光を通すのを見たかった。
一人だけで見たかった。
武川岳ではまだ不十分。
でも、その先、
大持山への登り返しはやはりキツく、
何度も足を止めた。
けれど、日が差してきて、
目の前の枯木の林の地面から
さ緑の芽吹きたてのコバイケイソウが
鮮やかに目に映る。
こうこなくっちゃ。
カタクリは鳥首峠のちょっと先、
鉄塔のあるあたりが一番多かった。
その手前、峠からわずかに登る。
疲れていても、登らないと出会えない。
そして、登って目の前が開けた時に、
スプリングエフェメラル。
多分、疲れていなければ、
ここまで感動しないだろう。
そうは思うけれど、
山道を歩き、
くたくたになって出会うカタクリは、
本当にきれいだ。
また来年も、きっと来てしまうだろうな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する