ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 305125
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

お初の花3種♡高尾山セッコク&イナモリソウ山行(本番?)

2013年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:15
距離
24.0km
登り
1,904m
下り
2,000m

コースタイム

8:05高尾山口駅−8:10清滝駅8:13−8:25琵琶滝分岐−8:36セッコク8:40
−9:21高尾山山頂1回目9:48−11:03薬王院11:07−11:35高尾山山頂2回目
11:53−12:36一丁平12:42−12:56小仏城山13:25−14:16大垂水橋
−14:39大洞山−14:47コンピラ山−15:01中沢峠−15:35西山峠−
15:54三沢峠16:06−16:22草戸山16:24−16:31草戸峠−17:09四辻
−17:27高尾山口駅
天候
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往復:高尾山口駅
今朝は自宅からも富士山が
見えます。
見えなくなりませんように…
1
今朝は自宅からも富士山が
見えます。
見えなくなりませんように…
高尾山口駅の外トイレ近く。
まだ巣立たないの?


3
高尾山口駅の外トイレ近く。
まだ巣立たないの?


清滝駅のセッコクは先週の
ほうが良かった。。。
4
清滝駅のセッコクは先週の
ほうが良かった。。。
今日も6号路を歩きます
今日も6号路を歩きます
先週は開いていなかった
サイハイランが、開いて
いました。(6号路)
4
先週は開いていなかった
サイハイランが、開いて
いました。(6号路)
マルバウツギ
琵琶滝は通過します
琵琶滝は通過します
ガクウツギ
(ひどいピンボケ)
ガクウツギ
(ひどいピンボケ)
セッコクを撮る人々
セッコクを撮る人々
セッコク
満開にドンピシャだったのか?
過去に見たことがないほど最高
の花つきでした♪
4
セッコク
満開にドンピシャだったのか?
過去に見たことがないほど最高
の花つきでした♪
サワハコベ
(こちらもピンボケ)
サワハコベ
(こちらもピンボケ)
ホシザキイナモリソウ
5
ホシザキイナモリソウ
ナルコユリ
サイハイラン
(山頂近く)
3
サイハイラン
(山頂近く)
高尾山三角点

9時20分の山頂は、まだそれほど
混んでいません。
高尾山三角点

9時20分の山頂は、まだそれほど
混んでいません。
これだけのチップスターが
完売してしまうのかな?
1
これだけのチップスターが
完売してしまうのかな?
富士山、見えました!
4
富士山、見えました!
抹茶プリンと今季初アイス
コーヒー
1
抹茶プリンと今季初アイス
コーヒー
サクランボ
ミヤマシキミ
ムラサキシキブ
イナモリソウ
サイハイラン
ムヨウラン

お初にお目にかかりました
6
ムヨウラン

お初にお目にかかりました
カントウカンアオイ
1
カントウカンアオイ
葉の模様が違うけれど
こちらも?
1
葉の模様が違うけれど
こちらも?
コバノタツナミソウ
1
コバノタツナミソウ
ハハコグサ
コナスビ
キランソウ
ムッちゃん
暑いのにご苦労様です<(_ _)>
3
ムッちゃん
暑いのにご苦労様です<(_ _)>
ウメガサソウ

お初にお目にかかりました
7
ウメガサソウ

お初にお目にかかりました
11時35分、本日2度目の
山頂はかなり人が増えて
いました。
11時35分、本日2度目の
山頂はかなり人が増えて
いました。
4種のベリーと
野沢菜おやきで軽昼食
1
野沢菜おやきで軽昼食
ヒメツチハンミョウ
よく会いますσ(^_^;)
1
ヒメツチハンミョウ
よく会いますσ(^_^;)
ノイバラ
エゴノキ
スイカズラ
テイカカズラ
ガマズミ
ヒメハギ
ナワシロイチゴ
タチドコロ
オオバウマノスズクサ

お初にお目にかかりました
3
オオバウマノスズクサ

お初にお目にかかりました
ヤマノイモ科だと思うのですが
こちらは判りません
1
ヤマノイモ科だと思うのですが
こちらは判りません
ヤマボウシ
一丁平に来ても富士山が
見えています
一丁平に来ても富士山が
見えています
ギンラン
ようやく会えました(T-T)
3
ギンラン
ようやく会えました(T-T)
小仏城山三角点
キツネアザミ
あおさスープで軽昼食
あおさスープで軽昼食
薔薇とバッタ
ノアザミと・・・
1
ノアザミと・・・
キンラン
(最後の最後、これだけ
 残っていました)
2
キンラン
(最後の最後、これだけ
 残っていました)
ヤブレガサ
トチバニンジン
ナルコユリ
アマドコロ
(茎で確認しました)
アマドコロ
(茎で確認しました)
ホウチャクソウ
オカタツナミソウ
2
オカタツナミソウ
マルバウツギ
大垂水峠
マタタビ
コンピラ山
ここにもイナモリソウ♪
2
ここにもイナモリソウ♪
コアジサイ
ホタルブクロ
でしょうか?
1
ホタルブクロ
でしょうか?
展望ベンチの数が増えて
いました。
そして、コンピラ山のよ
うなザック掛けまで作ら
れていました。
1
展望ベンチの数が増えて
いました。
そして、コンピラ山のよ
うなザック掛けまで作ら
れていました。
富士山と津久井湖の展望
3
富士山と津久井湖の展望
ミツバウツギ
四辻から下ります
四辻から下ります
高尾山口駅へ帰着
高尾山口駅へ帰着

感想

今日がセッコク&イナモリソウ鑑賞山行の本番です。
6号路のセッコクは最高潮!
こんなに花つきの良い時に来たのは初めてだし、晴れ
の日にセッコクを観に来たのも初めてかも...(・・;)
コンデジで撮影するには、雨だとボケるし今日みたい
な晴れだと白が飛んじゃうし、肉眼に勝るものはあり
ません(^^;)
清滝駅のセッコクと、6号路のホシザキイナモリソウ
は盛りを過ぎていましたが、あちこちで見かけたサイ
ハイランは、終わってしまっているものと見頃のもの
とが混在していて十分楽しめました。

そしてそして、お初にお目にかかったお花が3種。
ムヨウラン・ウメガサソウ・オオバウマノスズクサ。
ウメガサソウは本当に小さな花で、人だかりがなかっ
たら気付かず通り過ぎてしまうところでした。
今季ようやく会えたギンランも含め、今日も花と展望
を楽しむロングロングハイキングとなりました。
普段歩かない3号路へ花観察に付き合って貰った結果
小さな周回と大きな周回の二重丸◎で歩くことができ、
こんなことにも小さな喜びを感じたのでした♪

高尾山口駅から琵琶滝までの20分間、ロガーが衛星を
捕捉できなかったのと6号路のログが正確ではないの
が残念でした。
総歩行距離22.7+1.3km=24kmくらいでしょう。
よく歩き、よく食べました(⌒▽⌒)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人

コメント

すごい、すごい、すごーい@@
kaishirane さん、こんばんは〜!

すごい、すごい、すご〜い!!
憧れの花がこんなにたくさん@@

いい目とご縁をお持ちなのですね〜!
どのお写真も、どきどきしながら拝見しました!

たくさんの花と出会えてよかったです!

そして…ギンラン! 
今年はもう終わったと、いろいろな人から言われて
へこんでいたのですが、まだ咲いているのですね!

ムヨウランやサイハイラン、セッコクなど、どれも
すごくきれいに咲いていて、いいお写真を拝見しました。

今すぐにでも、山に飛んでいきたい気持ちです><w
すてきな記事をありがとうございました。
おつかれさまでした〜^^w
2013/6/2 18:18
今週も概ね晴れマークが並んでいますね☀
kisaragiさんは基本、平日に歩かれるのですか?
私たちが見たのは小仏城山の手前でしたが、あの
通り、間もなく終わってしまいそうでした(u_u)

ムヨウランは蕾が多かったので、今週がちょうど
良いかもしれません♪
晩生なギンランにどこかで会えますように(-人-)
2013/6/3 16:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら