ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3073349
全員に公開
アルパインクライミング
白馬・鹿島槍・五竜

【白馬岳】主稜Climb→2号雪渓かりかりraidoスノーボード

2021年04月10日(土) ~ 2021年04月11日(日)
 - 拍手
krkdx その他3人
GPS
33:52
距離
23.2km
登り
2,190m
下り
2,172m

コースタイム

1日目
山行
6:37
休憩
0:04
合計
6:41
距離 8.5km 登り 736m 下り 39m
11:59
12:02
2
12:04
12:05
5
12:10
258
16:28
2日目
山行
12:02
休憩
2:06
合計
14:08
距離 14.7km 登り 1,441m 下り 2,155m
4:51
1
4:52
4:53
387
11:20
13:24
128
15:32
92
17:04
17:05
114
18:59
ゴール地点
天候 晴れ 微風
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車は小日向の湯の手前路肩。
小日向の湯駐車場は金山沢滑る人たちがデポった車だらけで満車だった。

猿倉林道入口に発電所工事のガードマンがいて自転車は入っちゃダメと言われる。
工事時間以外はいない模様。
コース状況/
危険箇所等
日々変わるんじゃないかと。
その他周辺情報 八方の湯前のローソンは24時間営業じゃない。
朝9時でもパンもおにぎりもない。
白馬八方の湯駐車場で前泊。屋根の上の雪が溶けテントびしょ濡れだー!!
自分だけ車泊で助かったわい。
2021年04月10日 08:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9
4/10 8:06
白馬八方の湯駐車場で前泊。屋根の上の雪が溶けテントびしょ濡れだー!!
自分だけ車泊で助かったわい。
駐車場から唐松岳がよく見えます。
2021年04月10日 08:21撮影 by  SC-41A, galaxy
14
4/10 8:21
駐車場から唐松岳がよく見えます。
さてやっとスタート!
なんとガードマンにチャリ禁止と言われ自転車持ってきた意味がなくなる・・・。
2021年04月10日 09:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
4/10 9:47
さてやっとスタート!
なんとガードマンにチャリ禁止と言われ自転車持ってきた意味がなくなる・・・。
南股入から唐松岳。Dルンゼ以外も滑ってみたいすな。
2021年04月10日 09:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9
4/10 9:48
南股入から唐松岳。Dルンゼ以外も滑ってみたいすな。
発電所前は大規模工事中
2021年04月10日 09:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
4/10 9:50
発電所前は大規模工事中
除雪は猿倉山荘手前50m位まで進んでいた。寝不足で頭痛くなり林道で寝てしまったが仲間が待っていてくれた。
2021年04月10日 12:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
4/10 12:00
除雪は猿倉山荘手前50m位まで進んでいた。寝不足で頭痛くなり林道で寝てしまったが仲間が待っていてくれた。
HG夫婦は長走沢を滑るそうですので私は長走沢出合いの少し上で大休止!
2021年04月10日 13:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
4/10 13:00
HG夫婦は長走沢を滑るそうですので私は長走沢出合いの少し上で大休止!
お待ちかねビールタイム!!
頭痛い中飲むのは富士山頂上を思い出す。
2021年04月10日 13:05撮影 by  Pixel 3a, Google
14
4/10 13:05
お待ちかねビールタイム!!
頭痛い中飲むのは富士山頂上を思い出す。
つまみはコレ!長野県飯山市のセブンで3月に買った余りw
2021年04月10日 13:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9
4/10 13:46
つまみはコレ!長野県飯山市のセブンで3月に買った余りw
後から登ったM口さんが降りて来た。
2021年04月10日 14:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
4/10 14:00
後から登ったM口さんが降りて来た。
1時間後HG夫婦も降りてきた。みんな元気だな!
2021年04月10日 15:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
4/10 15:13
1時間後HG夫婦も降りてきた。みんな元気だな!
ケッシーは翌日仕事の為帰って行きました。
気をつけてね!!
7
ケッシーは翌日仕事の為帰って行きました。
気をつけてね!!
金山沢は自分が見たかぎり50人以上滑り降りて来ていた。
2021年04月10日 15:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
4/10 15:45
金山沢は自分が見たかぎり50人以上滑り降りて来ていた。
白馬尻にベースキャンプを張るためもう一踏ん張りします。
6
白馬尻にベースキャンプを張るためもう一踏ん張りします。
4:46既に白馬主稜中間部にヘッデンの光が確認できます。
2021年04月11日 04:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
4/11 4:46
4:46既に白馬主稜中間部にヘッデンの光が確認できます。
では我々も行きましょう。
2021年04月11日 04:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/11 4:47
では我々も行きましょう。
眠いです重いです
2021年04月11日 04:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
4/11 4:52
眠いです重いです
取り付いて30分位でご来光。
小蓮華尾根から。
2021年04月11日 05:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
16
4/11 5:28
取り付いて30分位でご来光。
小蓮華尾根から。
黙々
2021年04月11日 05:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
4/11 5:42
黙々
HGと杓子
2021年04月11日 06:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11
4/11 6:22
HGと杓子
HGに先に登ってもらい引っ張ってもらった。
2021年04月11日 07:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9
4/11 7:14
HGに先に登ってもらい引っ張ってもらった。
アチ〜重い〜
2021年04月11日 07:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12
4/11 7:59
アチ〜重い〜
中々のギザギザモコモコした尾根です。
2021年04月11日 08:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
13
4/11 8:07
中々のギザギザモコモコした尾根です。
いやらしく割れていて大変。
2021年04月11日 08:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12
4/11 8:11
いやらしく割れていて大変。
賑やかな関西P
見たことあると思ったらYouTubeやってる人だった。
2021年04月11日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/11 9:50
賑やかな関西P
見たことあると思ったらYouTubeやってる人だった。
へっぴりリードする私。
ビレーするHG
2021年04月11日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
14
4/11 11:26
へっぴりリードする私。
ビレーするHG
山岳会入っているくせに自分で設置したの初めてのスノーバー
まあ刺すだけなんだけどね。
2021年04月11日 11:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9
4/11 11:36
山岳会入っているくせに自分で設置したの初めてのスノーバー
まあ刺すだけなんだけどね。
久しぶりのウィペットでなくピッケル。
やっぱり重い左の方がよく効いた。
2021年04月11日 11:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
4/11 11:37
久しぶりのウィペットでなくピッケル。
やっぱり重い左の方がよく効いた。
ビレー点設置し下覗く。
後続もBCだ追いついて飯食ってた。お待たせしてすんません!
2021年04月11日 11:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8
4/11 11:39
ビレー点設置し下覗く。
後続もBCだ追いついて飯食ってた。お待たせしてすんません!
ラスト1Pで白馬岳だー!
2021年04月11日 11:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10
4/11 11:40
ラスト1Pで白馬岳だー!
ニヤついてるM口さん
2021年04月11日 11:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10
4/11 11:44
ニヤついてるM口さん
最終Pを一回ここで切る。
2021年04月11日 12:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
4/11 12:03
最終Pを一回ここで切る。
M口さんに代わりHGリード
2021年04月11日 12:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
4/11 12:24
M口さんに代わりHGリード
グサグサで怖いんだよ!!と雪面に文句言っていたが写真だと自分もニヤニヤしてるな?
2021年04月11日 12:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
4/11 12:52
グサグサで怖いんだよ!!と雪面に文句言っていたが写真だと自分もニヤニヤしてるな?
あっ板が当りますよ!!とHGがM口さんに言っている図
2021年04月11日 12:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8
4/11 12:56
あっ板が当りますよ!!とHGがM口さんに言っている図
グハァ〜
これぞバリエーション!!初級コースなのに怖すぎっすー
左はうっすら日本海です。
2021年04月11日 12:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
15
4/11 12:59
グハァ〜
これぞバリエーション!!初級コースなのに怖すぎっすー
左はうっすら日本海です。
劒岳ー毛勝山バックに白馬記念撮影!
2021年04月11日 13:12撮影 by  Pixel 3a, Google
14
4/11 13:12
劒岳ー毛勝山バックに白馬記念撮影!
3人で
2021年04月11日 13:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
21
4/11 13:13
3人で
毛勝山〜猫又山も滑ってみたいすな。
2021年04月11日 13:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
13
4/11 13:30
毛勝山〜猫又山も滑ってみたいすな。
2号雪渓のドロップポイントを教えてくれた後続二人組の方。
しかしHGとM口さんは滑れん!!って事で。
2021年04月11日 13:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9
4/11 13:46
2号雪渓のドロップポイントを教えてくれた後続二人組の方。
しかしHGとM口さんは滑れん!!って事で。
3年前に登り詰めた近くから懸垂下降します。
久しぶりだと緊張するね。
私の任務は先に降りてスキー履けるようにスコップで整地しろとの事で、
2021年04月11日 13:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/11 13:49
3年前に登り詰めた近くから懸垂下降します。
久しぶりだと緊張するね。
私の任務は先に降りてスキー履けるようにスコップで整地しろとの事で、
M口さん→HGと降りて来ました。
一瞬空中になる。以前詰めたのはこの右側。
2021年04月11日 14:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11
4/11 14:01
M口さん→HGと降りて来ました。
一瞬空中になる。以前詰めたのはこの右側。
無理だよー!ともう一段落、歩いて下るM口さん
2021年04月11日 14:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8
4/11 14:01
無理だよー!ともう一段落、歩いて下るM口さん
いつの間にやらカリカリ斜面に豹変した。
2021年04月11日 14:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
4/11 14:23
いつの間にやらカリカリ斜面に豹変した。
あー表面が削れていく〜
2021年04月11日 14:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8
4/11 14:24
あー表面が削れていく〜
カリカリに降りて来たルンゼ
2021年04月11日 14:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/11 14:31
カリカリに降りて来たルンゼ
踏ん張ってる写真しかないじゃないか
2021年04月11日 14:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
4/11 14:32
踏ん張ってる写真しかないじゃないか
後続のフランス人の方がジャンプターンで滑っていった。
2021年04月11日 14:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10
4/11 14:39
後続のフランス人の方がジャンプターンで滑っていった。
2号雪渓とHGと杓子岳
2021年04月11日 14:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12
4/11 14:51
2号雪渓とHGと杓子岳
怪しい門を下る。
2021年04月11日 15:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
4/11 15:20
怪しい門を下る。
大雪渓の下部だけ楽しかったし。
2021年04月11日 15:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
4/11 15:38
大雪渓の下部だけ楽しかったし。
テント撤収していたらHG→M口さんと降りて来た。
関西チームはもう一泊宴会して帰るんだって。
羨ましい
2021年04月11日 16:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12
4/11 16:16
テント撤収していたらHG→M口さんと降りて来た。
関西チームはもう一泊宴会して帰るんだって。
羨ましい
猿倉林道まで全荷で滑って来ました。
あとは板、ブーツも担ぎ林道を延々と歩きます。
2021年04月11日 17:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
15
4/11 17:28
猿倉林道まで全荷で滑って来ました。
あとは板、ブーツも担ぎ林道を延々と歩きます。
最後の写真も南股入から唐松岳。
ギリギリヘッデン出さなくて済んだが帰宅したのは午前様
2021年04月11日 18:58撮影 by  Pixel 3a, Google
14
4/11 18:58
最後の写真も南股入から唐松岳。
ギリギリヘッデン出さなくて済んだが帰宅したのは午前様

装備

共同装備
30m8ミリロープ×2 スノーバー3 ツエルト ガスセット
備考 自分→スプリットボード 他→スキー

感想

2019年4月の4週目に3号尾根をM口さんともう一人と登りに行って間違えて2号雪渓を詰め切ってしまい山頂に立った間抜けな思い出が有った。
帰って来てから調べたら2号雪渓滑れるって事を知り、3号尾根を登り2号雪渓を滑るのをいつかやろうと約束したのでした。

そして今週、天気は最高M口さんの嫁の許可も出た?と言う事でもう一人HGを加え3人でアタックする事となった。
初日は長走沢を滑ると言う事でケッシーも参戦し金曜日23時に武蔵野市を出た眠くなかったので自分が白馬まで運転し夜中に八方の湯到着。寝りゃ良いのに飲む。
全然寝てなのに出発!予定していた自分だけ電動チャリ作戦は工事関係者に阻まれ歩く羽目になる。大誤算だ。
激重と寝不足で高山じゃないのに高山病みたいになり林道で寝ると言う相変わらずふざけたルーティーンで長走沢まで何とかたどり着いた。
3人は各々滑る為登っていったので自分はビールを一気飲みし爆睡。最高時間でした。
数時間してみんな降りてきてケッシーは下山し自分、M口さん、HGは白馬尻まで歩いてテント張った。
藪多そうで板だるいだろうと3号尾根から主稜に変更した。
久しぶりの山中テント泊楽しかった。

翌朝行動開始、これまたいつぶりかわからない残雪期の雪稜登攀、岩々してないが緩んだ雪壁をどこまで信じていいのか解らずダブルアックスとアイゼンでガクブルしながら登った。
3回位ロープ出してようやっと6回目の白馬岳に到着いたしました。
記念撮影し今度は滑走、2号雪溪の降口を探していたら2人組の方がここからドロップ出来るよーと教えてくれたがHG&M口さんは無理無理!と言うので懸垂下降してから滑り始めました。
ちょっと前までシャバってたのにいつの間にかカリカリ山になってしまって修行系でしたがいい思い出になりました。

久しぶりの雪稜登攀、山中テン泊、北アルプス1年半ぶり??、楽しかった反面腰痛と日焼けにいまだに苦しんでいます。日焼け止め1日三回塗っても汗で流れちゃうので行く人要注意デス!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人

コメント

相変らず頑張ってますね
ご無沙汰しています。
手術後の後遺症は全くないようですね。
それにしても主稜をスキーを担いで登るなんて考えもつきません。
2号雪渓も雪の状況にもよりますが厳しそうですね。
主稜は登りたかったのですが結局叶いませんでした。
勿論行くとしてもガイド付きですが、もう歳で無理はできません。
krkdxさんに見習いながら赤線繋ぎに精をだします
2021/4/15 7:36
Re: 相変らず頑張ってますね
bumpkinさん

コメントありがとうございます。
足はだいぶ良くなりました。
ピッケルで登るなんて久し振り過ぎておっかなびっくりでした!
主稜厳冬期じゃなかったので黙々と登って山頂に立つことができました。2号はカチカチなる前だったら凄い楽しめたんだろうなと思います。
bumpkinさんもガイド山行で登れるよう願っています!!帰りはbumpkinさん
の地元の光城山公園のライトアップを遠目に帰ってきました。

返信遅くなり失礼いたしました。

kr
2021/4/16 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら