ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 307474
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

勝峰山〜日の出山〜三室山〜通矢尾根

2013年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:53
距離
22.1km
登り
1,394m
下り
1,396m

コースタイム

幸神9:45→勝峰山10:20→深沢山10:34→真藤ノ峰11:11→梵天山11:25→白岩山11:39→タルクボノ峰11:53→麻生山12:15→日の出山12:47-13:03→高峰山13:37→三室山14:15→肝要峠15:14→細尾山15:46→白山神社17:12→スタート地点へ戻る17:42

歩行時間:7時間57分
歩行距離:22.14km
平均速度:2.78km/h
天候 晴れたり曇ったり

気温(青梅) スタート20.7℃(9:50)→最高26.6℃(13:05)→ゴール24.4℃(17:40)
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
自転車です

メモ
行き 52分
コース状況/
危険箇所等
【幸神→勝峰山】
いきなり登山口を間違えました。道路から砂利道の林道に入って100mぐらいのところの左に踏み跡が有ります(ここからは行っていないので推定ですが、勝峰山へ続いていると思います)。林道を辿っても行けると思います。私は林道を途中まで行って、支尾根に乗って行きました。勝峰山までは所々で林を出て日向の藪地帯を通ります。ここには様々な野イチゴが生っていました。黄色いイチゴは甘くておいしい。赤いイチゴは甘いが渋みも有る味でした。お勧めは黄色のノイチゴ。
勝峰山以降は普通のバリルートだが道は明瞭。分岐はバリルートらしく幾つも有るので、どっちへ行っていいか迷います。要方角確認。
◇出会ったハイカー:最初の勝峰山林道で2人のみ 登山者かどうかは不明


【→深沢山】勝峰尾根(バリエーションルート)
【→真藤ノ峰→梵天山→白岩山】ロンデン尾根(バリエーションルート)
一応バリルートですが、昔は一般道だったらしく道は明瞭。ただ標識は無いので支尾根に注意。ピークが幾つかあるのでその前後は傾斜が急です。標高が低いので楽な方ですが。白岩山のすぐ後で一般道の金比羅尾根に合流。ここからは巻き道完備で人も多い。
◇出会ったハイカー:0人


【→タルクボノ峰→麻生山→日の出山】金比羅尾根(一般道)
一般道はタルクボノ峰と麻生山を巻いているので、わざわざ登りに行く必要が有ります。どちらも山名表示が有るので、ピークマニアはぜひ行きましょう。日の出山手前は急登(階段の連続)。
◇出会ったハイカー:日の出山まで37人前後 日の出山山頂…パッと見70〜80人
◇出会ったトレイルランナー:1人
◇出会ったバウンテンバイカー:6人


【→高峰山→三室山】一般道
ここも一般道だが、人は少ない(つるつる温泉から日の出山へ行く人が多いみたいです)。ここもピークは巻いています。狙いを澄まして尾根の端に来たら、一般道を外して登る必要が有ります。
◇出会ったハイカー:数えていたが忘れた…10人ぐらいだったかな。全員前半に会った。
◇出会ったマウンテンバイカー:1人


【→肝要峠→細尾山→351m峰→白山神社】通矢(つうや)尾根(バリエーションルート)
三室山から降りたらそのまま直進すると、通矢尾根です。特にこれといったピークもなく、展望もなく、支尾根が多くて迷い易く、熊の物と思われる糞が多く、あまりお薦めできないバリルートです。起伏は少ないです。道は比較的明瞭だが分岐が多く迷い易い。また正解の道の方が踏み跡が薄いなんて所も有ります。
白山神社はトイレ有り。
◇出会ったハイカー…もちろん0人
◇出会ったヘビ…シマヘビ2匹


消費飲料水:2.2ℓ
ここを真っ直ぐ砂利道の林道へ入る。勝峰山への踏み跡は結構すぐ近くにあるのですが、私は気付かず通り過ぎてしまいました。
2013年06月08日 09:40撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 9:40
ここを真っ直ぐ砂利道の林道へ入る。勝峰山への踏み跡は結構すぐ近くにあるのですが、私は気付かず通り過ぎてしまいました。
勝峰山林道をしばらく進んだ後、支尾根への踏み跡が有ったので、ここから突入。
2013年06月08日 09:52撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 9:52
勝峰山林道をしばらく進んだ後、支尾根への踏み跡が有ったので、ここから突入。
支尾根の様子
多少藪っているのはしょうがない。
2013年06月08日 09:55撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 9:55
支尾根の様子
多少藪っているのはしょうがない。
明瞭な踏み跡と合流。
2013年06月08日 09:59撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 9:59
明瞭な踏み跡と合流。
再び林道を通るのだが、ここで終了。
ここを左に折り返す。
2013年06月08日 10:11撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 10:11
再び林道を通るのだが、ここで終了。
ここを左に折り返す。
セリバヒエンソウ
2013年06月08日 10:13撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 10:13
セリバヒエンソウ
勝峰山手前の展望台からの展望
2013年06月08日 10:16撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 10:16
勝峰山手前の展望台からの展望
勝峰山手前の展望台
2013年06月08日 10:16撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 10:16
勝峰山手前の展望台
勝峰山到着
説明書き
2013年06月08日 10:20撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 10:20
勝峰山到着
説明書き
勝峰山広域
2013年06月08日 10:20撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 10:20
勝峰山広域
山名表示と奥に石像が有った。
2013年06月08日 10:21撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 10:21
山名表示と奥に石像が有った。
(シロバナ)コアジサイ
今日歩いたコース全域で咲いていました
2013年06月08日 10:24撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 10:24
(シロバナ)コアジサイ
今日歩いたコース全域で咲いていました
深沢山(北峰) 分岐点
2013年06月08日 10:34撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 10:34
深沢山(北峰) 分岐点
展望が開けた所 通矢尾根の方
2013年06月08日 10:37撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 10:37
展望が開けた所 通矢尾根の方
道の様子
2013年06月08日 10:59撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 10:59
道の様子
真藤ノ峰 広域
2013年06月08日 11:11撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 11:11
真藤ノ峰 広域
真藤ノ峰 標識
2013年06月08日 11:12撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 11:12
真藤ノ峰 標識
急登
2013年06月08日 11:21撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 11:21
急登
梵天山 広域
2013年06月08日 11:25撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 11:25
梵天山 広域
梵天山 標識
2013年06月08日 11:25撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
6/8 11:25
梵天山 標識
道真っ直ぐ
2013年06月08日 11:35撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 11:35
道真っ直ぐ
白岩山
2013年06月08日 11:39撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 11:39
白岩山
金比羅尾根(右)に合流 左から来た
振り返って撮影
勝峰山方面にも標識が有るので元一般道?
2013年06月08日 11:45撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 11:45
金比羅尾根(右)に合流 左から来た
振り返って撮影
勝峰山方面にも標識が有るので元一般道?
タルクボノ峰 標識
2013年06月08日 11:53撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 11:53
タルクボノ峰 標識
麻生山への分岐(右)
2013年06月08日 12:07撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 12:07
麻生山への分岐(右)
麻生山に到着
2013年06月08日 12:15撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 12:15
麻生山に到着
標識
2013年06月08日 12:15撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 12:15
標識
日の出山手前の開けた所
2013年06月08日 12:34撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 12:34
日の出山手前の開けた所
日の出山に到着!
本日の最高峰902m
2013年06月08日 12:48撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
6/8 12:48
日の出山に到着!
本日の最高峰902m
日の出山 山頂
2013年06月08日 12:48撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 12:48
日の出山 山頂
高峰山に到着
2013年06月08日 13:37撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 13:37
高峰山に到着
立派な標識有り
これって東京都の標識だよね?
てことはここって一般道?
2013年06月08日 13:38撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 13:38
立派な標識有り
これって東京都の標識だよね?
てことはここって一般道?
分岐の標識
2013年06月08日 13:41撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 13:41
分岐の標識
梅野木峠
三室山へは直進して山道へ
2013年06月08日 13:53撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 13:53
梅野木峠
三室山へは直進して山道へ
こんな所も有ります。
2013年06月08日 13:55撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 13:55
こんな所も有ります。
655m峰
わざわざ登り返して来たが山名表示無し
2013年06月08日 14:01撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 14:01
655m峰
わざわざ登り返して来たが山名表示無し
次の640m圏峰
ここも何も無し
2013年06月08日 14:10撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 14:10
次の640m圏峰
ここも何も無し
三室山直下の分岐点
2013年06月08日 14:12撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 14:12
三室山直下の分岐点
三室山 山頂
2013年06月08日 14:15撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 14:15
三室山 山頂
標識
2013年06月08日 14:15撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 14:15
標識
三室山からの展望
2013年06月08日 14:18撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 14:18
三室山からの展望
三室山から降りてきた所
ここを直進して通矢尾根スタート
2013年06月08日 14:20撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 14:20
三室山から降りてきた所
ここを直進して通矢尾根スタート
目立つ大木
2013年06月08日 14:24撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 14:24
目立つ大木
546m峰
2013年06月08日 14:31撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 14:31
546m峰
木に紐が付けられている。
育つ方向の矯正?

この後 道を間違える
2013年06月08日 14:36撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
6/8 14:36
木に紐が付けられている。
育つ方向の矯正?

この後 道を間違える
結局ここまで戻って林道に降りる
紐木地帯の手前
2013年06月08日 14:57撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 14:57
結局ここまで戻って林道に降りる
紐木地帯の手前
林道沿いの土壁(垂直に近い)にシマヘビが張り付いていた。
こんなところで日向ぼっこ?
全然動きませんでした。
2013年06月08日 15:00撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 15:00
林道沿いの土壁(垂直に近い)にシマヘビが張り付いていた。
こんなところで日向ぼっこ?
全然動きませんでした。
ちょうど紐木地帯のところに梯子がかけて有りました。こんなの上からは見つからないなぁ。
2013年06月08日 15:02撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 15:02
ちょうど紐木地帯のところに梯子がかけて有りました。こんなの上からは見つからないなぁ。
更に林道を進んで尾根に復帰する踏み跡です。尾根に乗ると来た方向にも踏み跡が伸びていました。もしかして林道に降りずにこの尾根まで来られた??
2013年06月08日 15:04撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 15:04
更に林道を進んで尾根に復帰する踏み跡です。尾根に乗ると来た方向にも踏み跡が伸びていました。もしかして林道に降りずにこの尾根まで来られた??
肝要峠の標識
標識の下には“ここら辺で熊の目撃情報多数”との警告が…。確かに熊の物らしい糞が幾つも有りました。
2013年06月08日 15:14撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 15:14
肝要峠の標識
標識の下には“ここら辺で熊の目撃情報多数”との警告が…。確かに熊の物らしい糞が幾つも有りました。
後ろを振り返るとこの標識。親切に通矢尾根への乗り口がマジックで案内されていますが、ここから乗るとトゲ植物が蔓延る狭い道を進むことになります。
そして少し先でも通矢尾根に乗れる所が…。そっちから乗れば良かった。
2013年06月08日 15:15撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 15:15
後ろを振り返るとこの標識。親切に通矢尾根への乗り口がマジックで案内されていますが、ここから乗るとトゲ植物が蔓延る狭い道を進むことになります。
そして少し先でも通矢尾根に乗れる所が…。そっちから乗れば良かった。
木に「寺山」と書いて有ります。確かにここはピークです。もしかして山名?
2013年06月08日 15:28撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 15:28
木に「寺山」と書いて有ります。確かにここはピークです。もしかして山名?
また林道に降ります。
2013年06月08日 15:36撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 15:36
また林道に降ります。
分岐地点
ここを真っ直ぐが通矢尾根の続き
2013年06月08日 15:37撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 15:37
分岐地点
ここを真っ直ぐが通矢尾根の続き
細尾山
祠は有るが、山名表示は無し。
2013年06月08日 15:46撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 15:46
細尾山
祠は有るが、山名表示は無し。
分岐
左右は下山道。奥へ真っ直ぐが通矢尾根
2013年06月08日 15:58撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 15:58
分岐
左右は下山道。奥へ真っ直ぐが通矢尾根
再び紐木地帯
2013年06月08日 16:03撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 16:03
再び紐木地帯
これが熊の物と思われる糞
右のストックの黒い線が5cm間隔
デカイでしょ? こんなのがごろごろ有りました。
2013年06月08日 16:06撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 16:06
これが熊の物と思われる糞
右のストックの黒い線が5cm間隔
デカイでしょ? こんなのがごろごろ有りました。
また林道に出て、右の尾根が通矢尾根
2013年06月08日 16:12撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 16:12
また林道に出て、右の尾根が通矢尾根
369m峰
2013年06月08日 16:17撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 16:17
369m峰
藪化してきた道
2013年06月08日 16:21撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 16:21
藪化してきた道
峠へ降りて、降りて来た斜面を撮影
超急な上に手がかり足がかり無し
こんな降り難い斜面は初めて
もしかして他に降りる道があるのかも
2013年06月08日 16:36撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 16:36
峠へ降りて、降りて来た斜面を撮影
超急な上に手がかり足がかり無し
こんな降り難い斜面は初めて
もしかして他に降りる道があるのかも
反対側の通矢尾根へ登る斜面
こちらの方が登り易いのにロープが有った。だから余計さっき降りて来た所は間違っていた可能性が有る。
2013年06月08日 16:37撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 16:37
反対側の通矢尾根へ登る斜面
こちらの方が登り易いのにロープが有った。だから余計さっき降りて来た所は間違っていた可能性が有る。
少し登ってから、降りて来た斜面を撮影
これなら如何に急斜面だったか分かる。パッと見 道じゃねぇ。左右どちらかに降りるのかな?
2013年06月08日 16:38撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 16:38
少し登ってから、降りて来た斜面を撮影
これなら如何に急斜面だったか分かる。パッと見 道じゃねぇ。左右どちらかに降りるのかな?
今日2匹目のヘビ こちらもシマヘビ
シマヘビは性格が凶暴なので すぐ噛んできます。試しにストックを近づけると(突いてはいません)、やっぱり噛んできました。3回噛んだ後、“こりゃ敵わん”と思ったのか、物凄い勢いで逃げて行きました。
2013年06月08日 16:45撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 16:45
今日2匹目のヘビ こちらもシマヘビ
シマヘビは性格が凶暴なので すぐ噛んできます。試しにストックを近づけると(突いてはいません)、やっぱり噛んできました。3回噛んだ後、“こりゃ敵わん”と思ったのか、物凄い勢いで逃げて行きました。
道間違いの先に有った331m峰
2013年06月08日 16:51撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 16:51
道間違いの先に有った331m峰
351m峰 祠有り
白山神社の奥の院?
2013年06月08日 17:02撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 17:02
351m峰 祠有り
白山神社の奥の院?
白山神社に降りて来た
2013年06月08日 17:09撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 17:09
白山神社に降りて来た
白山神社
2013年06月08日 17:12撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 17:12
白山神社
表参道を下って白山神社の入口(鳥居)
2013年06月08日 17:14撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 17:14
表参道を下って白山神社の入口(鳥居)
スタート地点近くにある大きな屋根付き公園。こんな屋根のある公園初めて見た。
2013年06月08日 17:39撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 17:39
スタート地点近くにある大きな屋根付き公園。こんな屋根のある公園初めて見た。
自転車を置いた少し先に勝峰山へ向かうと思われる踏み跡が有りました。こんなすぐ近くにあるとは…。
※ネットで調べたら もうちょっと先にもっと分かりやすい登り口があるようです。
2013年06月08日 17:43撮影 by  SH11C, DoCoMo
6/8 17:43
自転車を置いた少し先に勝峰山へ向かうと思われる踏み跡が有りました。こんなすぐ近くにあるとは…。
※ネットで調べたら もうちょっと先にもっと分かりやすい登り口があるようです。
撮影機器:

感想

一年半ぐらい前から行こうと思っていたのですが、“近いからいつでも行けるや”とずっと後回しになっていました。そしてついに今回 五日市2大?バリルートに行ってきました!

近くて時間的に余裕があるので、事前の下調べは手抜き。道は明瞭でハッキリしているらしいというレコに安心し、行けば分かるだろうぐらいの気持ちで行ったら、いきなり登山口をスルー! 自転車を置いて約15m先に有るとは思わなかったよ…。ていうか林道って山を削っているので、壁側ってほぼ垂直に近いんですよね。ほぼ垂直かつ草木ぼうぼうで踏み跡なんか有りそうになかったのでよく見ていませんでした。

出だしで躓きましたが、しばらく林道を上がって、別の支尾根に伸びる踏み跡が有ったので、ここから山道に入ります。バリルートの本道と思われる踏み跡に合流してからは、確かに道明瞭です。支尾根の分岐では気をつける必要は有りますが、道がなくなるということはありませんでした。勝峰山,真藤ノ峰,梵天山,白岩山と名称付きピークを次々に踏んで、一般道の金比羅尾根に合流。一気に人が増えます(というかこれまでのルートは一人もいませんでしたが)。

金比羅尾根に乗ってからもタルクボノ峰,麻生山と一般道を外れて名称付きピークをゲット!! ピークを踏みに行っている間に人に抜かれるため、同じ人に3回会うという珍事も発生しました。その後は今日の最高峰日の出山です。山頂はかなり賑わっており人気振りが窺えます。

日の出山の山頂からの景色




日の出山で休憩後は三室山方面へ向かいます。ここでやってしまいました。ここも一般道なんですが、道がことごとくピークを巻いています。巻いている尾根にはっきりとした踏み跡がなかったので竜のヒゲをスルーしてしまいました! すっかり通り過ぎた後に気付いたのですが、この区間は巻いている距離が長く、そこそこの距離を登り返さないといけません。この時点では巻いたピークが竜のヒゲとは分かっていなかったので、無名峰であることを祈りつつ、そのまま先へ進みましたが、帰って調べてみたら名称付きピークでがっかりというオチでした…。今更ながら行っておけば良かったと後悔。

その後は通り過ぎてもわざわざ踏みなおしに行って、一旦スルーした高峰山のピークをゲット! 655mは名無しでがっくり、三室山も標識が小さくスルーしそうでしたが、ここら辺から登るはずと思っていたので何とかスルーせずに済みました。

三室山を過ぎると通矢尾根です。名の有るピークは細尾山だけという寂しい尾根ですが、道が有るなら行ってみたいということで、突撃。支尾根,林道,下山道と道間違いトラップがわんさか有りますが、携帯アプリで現在地を確認し、軌道修正し、何とか踏破。踏み跡は確かに終始明瞭でしたが、間違いやすいところは沢山ありました。前半行った勝峰尾根,ロンデン尾根より難易度高いです。

竜のヒゲをスルーしてしまったのが唯一の残念ポイントですが、ぐるっとバリルートの周回コースを歩けて良かったです。


最後に通矢尾根で会った2匹目のシマヘビです。少し追いかけて遊ばせて貰いました。
ヘビの動画


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2088人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら