鍋割山
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,449m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
天候 | 曇り一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 湯花楽・秦野店 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
11月24日 曇り一時雪
君津10:15-11:20足立3:25-4:10海老名SA4:35-5:05大倉
大倉5:30(1:35)7:05堀山の家7:15(1:05)8:20塔ノ岳8:30(1:00)9:30鍋割山10:40(45)11:25後沢乗越
11:25(40)12:05二俣12:05(1:05)13:10大倉 (計6:10)
大倉13:40-13:50湯花楽15:15-15:20渋沢駅15:30-18:10君津
2:30起床。コーヒー&バナナを食べて3:25に出発。出発してすぐに小雨が降り出したが、海老名SAに 着く頃には上がった。海老名SAでラーメンの朝食。「なんつっ亭のとんこつラーメン」はなか なか美味しかった。
東名を秦野中井ICで降り、5:05大倉に到着。バス停直近の駐車場は8:00〜だったが、道路の反対側にある24時間コインパーキングに駐車した。24時間最大平日500円、土日800円だ。
支度をしてバス停で記念撮影をして5:30に出発。まだ真っ暗なのでヘッ電を点けて行く。
丹沢には10回以上来ているが、大倉尾根を登るのは今回が初めてだ。さすがに最メジャーコース、 標識類はしっかりしていて迷う心配は無い。
車道を10分ほど行くと左に大倉尾根への入口がある。真っ暗な樹林帯をヘッ電の灯りを頼りに登る。
大倉から約30分、身体が温まったので観音茶屋でフリースを脱ぐ。
6:00過ぎ見晴茶屋を過ぎる頃には空が明るくなったが、小雨が降り出した。風が無いので蒸れるカッパは着ずに傘を差して行く。
雨はやがてミゾレになり、ついには雪になった。塔ノ岳に着く頃にはあたりは真っ白になった。
8:20塔ノ岳登頂。大倉から2時間50分、正味2時間40分だった。コースタイムは3時間30分なのでなかなか良いペースだ。
大倉尾根は「バカ尾根」と言われるが、階段が延々と続くだけで傾斜がきつい訳でもなく、距離もたいした事ないので、言うほどではなかった。
雪の降りしきる「吹雪」の山頂には誰もおらず、記念撮影をしてから尊仏山荘入口で少し休んで鍋割山に向けて出発した。その頃丹沢山方面から7人パーティーがやって来た。みな完全装備で寒そうにしているが、Tシャツ1枚の私を見て怪訝な顔をしている。
金冷しで大倉尾根から逸れて鍋割山に向かうと、雪は止んでしまった。登山道の雪も鍋割山周辺にはほとんど無い。
9:30塔ノ岳からちょうど1時間で鍋割山に到着。さっそく名物の鍋焼うどんを注文しようとしたが、我々の10秒前に16人の団体が到着してすかさず鍋焼うどん16杯を注文したので、15分待ち になった。小屋の中はストーブと炬燵があり、暖かい。炬燵で鍋焼うどんを食べている人も。
15分丁度で我々の鍋焼うどんが完成。15分で18杯作れるとは凄いことだ。
小屋の中は混雑しているので、外のベンチで食べることに。雨上がりで濡れているので、ザックカバーをシート代わりにする。
久しぶりの鍋割うどんはやはり美味しい。食べている間にも続々と登山者が到着して小屋の前の広場は大賑わい。ほとんどの人が鍋焼うどんを食べている。
小屋の前の広場ではソフトバンクも電波が入るので、鍋割うどんをFBにアップした。
山頂に70分ほどいたが、青空は広がったものの展望はついに開けなかった。
下りは後山乗越経由で二俣へ。
稜線を下って行くと続々と登ってくる。アルプス銀座も顔負けの人気だ。
本沢を渡る時に銃声がした。二俣には「管理捕獲実施中」の幟があり、猟犬の檻を積んだトラ ックが多数あった。どうやら鹿の駆除をしているらしい。間違って撃たれたら大変だ!
13:10大倉バス停に到着。バス停の近くで野菜直売をしていて、新鮮で安いのでお土産に野菜を買った。
帰りがけに秦野市内の温泉「湯花楽」で汗を流した。ここはサウナと雪の降るクールルームがあってなか なか楽しい。
聖を渋沢駅で降ろして東名に向かうが、厚木や海老名周辺で大渋滞している。小田原厚木道路経由で東名に乗ったが、いつもなら1.5時間くらいで着くところを2時間40分掛かってしまった。
まさかの雪だったが、それなりに楽しい山行だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する