ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3079650
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

1969藤原岳、孫太尾根いろんな花が咲き乱れ凄いわ!

2021年04月15日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:43
距離
10.2km
登り
1,147m
下り
1,134m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
1:22
合計
8:39
距離 10.2km 登り 1,147m 下り 1,145m
9:27
9:37
67
10:44
11:07
48
11:55
59
12:54
13:43
36
14:19
51
15:10
47
15:57
51
16:50
ゴール地点
天候 晴れ、7℃〜13℃
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
孫太尾根登山口駐車場
ここからスタート
墓地前の駐車場
到着は7番目
2021年04月15日 08:03撮影
3
4/15 8:03
ここからスタート
墓地前の駐車場
到着は7番目
登山口で
今日のメンバー
13
登山口で
今日のメンバー
ヤブツバキ
マムシグサ
2021年04月15日 08:11撮影
1
4/15 8:11
マムシグサ
尾根に上がった
竜ヶ岳、静ケ岳、
銚子岳
2021年04月15日 08:45撮影
3
4/15 8:45
尾根に上がった
竜ヶ岳、静ケ岳、
銚子岳
山椒の木
葉っぱ香り凄い
しそこら中に
2021年04月15日 08:52撮影
3
4/15 8:52
山椒の木
葉っぱ香り凄い
しそこら中に
ツクバネウツギ
2021年04月15日 08:54撮影
3
4/15 8:54
ツクバネウツギ
オニシバリ
ヒメウズ
2021年04月15日 08:59撮影
4
4/15 8:59
ヒメウズ
マルバコンロンソウ
4
マルバコンロンソウ
ムラサキケマン
シキミ
2021年04月15日 09:10撮影
2
4/15 9:10
シキミ
アセビ
純白花に青空
3
アセビ
純白花に青空
丸山645m
最初のピーク
2021年04月15日 09:27撮影
4
4/15 9:27
丸山645m
最初のピーク
セツブンソウ
花は終わった
結実
2021年04月15日 09:31撮影
2
4/15 9:31
セツブンソウ
花は終わった
結実
ユズリハ
2021年04月15日 09:43撮影
1
4/15 9:43
ユズリハ
ユズリハの花
2021年04月15日 09:44撮影
2
4/15 9:44
ユズリハの花
タニギキョウ
ツルカノコソウ
2021年04月15日 10:03撮影
2
4/15 10:03
ツルカノコソウ
石灰岩採石場
太平洋セメント
2021年04月15日 10:10撮影
3
4/15 10:10
石灰岩採石場
太平洋セメント
フデリンドウ
2021年04月15日 10:17撮影
7
4/15 10:17
フデリンドウ
イチリンソウ
2021年04月15日 10:20撮影
2
4/15 10:20
イチリンソウ
セリバオウレン
花は終わった
結実
2021年04月15日 10:24撮影
1
4/15 10:24
セリバオウレン
花は終わった
結実
イカリソウの葉っぱ
花は見つからず
2021年04月15日 10:27撮影
2
4/15 10:27
イカリソウの葉っぱ
花は見つからず
10:45
草木834m
二つ目のピーク
6
10:45
草木834m
二つ目のピーク
ヤブレガサ
トリカブトが
そこら中に
1
トリカブトが
そこら中に
キンランか
ギンラン?
2021年04月15日 11:11撮影
1
4/15 11:11
キンランか
ギンラン?
スハマソウ
葉は先端がとがらず
丸っこい
2021年04月15日 11:16撮影
4
4/15 11:16
スハマソウ
葉は先端がとがらず
丸っこい
登山道に咲く
トサノミツバツツジ
2021年04月15日 11:18撮影
4/15 11:18
登山道に咲く
トサノミツバツツジ
トサノミツバツツジ
雄しべ10本
2021年04月15日 11:19撮影
3
4/15 11:19
トサノミツバツツジ
雄しべ10本
シロモジ
木は強靭
杖などに利用
2021年04月15日 11:20撮影
2
4/15 11:20
シロモジ
木は強靭
杖などに利用
ブナの花
沢山の花が鈴生りに
2021年04月15日 11:24撮影
1
4/15 11:24
ブナの花
沢山の花が鈴生りに
登山道に咲く
シロモジ
満開です
2021年04月15日 11:25撮影
1
4/15 11:25
登山道に咲く
シロモジ
満開です
山桜
バックは竜ヶ岳
2021年04月15日 11:28撮影
2
4/15 11:28
山桜
バックは竜ヶ岳
イワカガミ
山友さん発見
一番花です
2021年04月15日 11:30撮影
5
4/15 11:30
イワカガミ
山友さん発見
一番花です
振り返って
草木のピーク
2021年04月15日 11:32撮影
1
4/15 11:32
振り返って
草木のピーク
カタクリ
日差したっぷりで
反り返った
2021年04月15日 11:39撮影
6
4/15 11:39
カタクリ
日差したっぷりで
反り返った
多志田山、965m
三つ目のピーク
11
多志田山、965m
三つ目のピーク
藤原岳が目前に
この尾根を登る
右側は要注意
2021年04月15日 11:58撮影
3
4/15 11:58
藤原岳が目前に
この尾根を登る
右側は要注意
振り返って
砕石場付近
2021年04月15日 11:59撮影
1
4/15 11:59
振り返って
砕石場付近
治田峠分岐
ここから急斜面
落石に気を付け登る
2021年04月15日 12:04撮影
1
4/15 12:04
治田峠分岐
ここから急斜面
落石に気を付け登る
ヤマエンゴサク
2021年04月15日 12:11撮影
3
4/15 12:11
ヤマエンゴサク
ヤマルリソウ
2021年04月15日 12:19撮影
4
4/15 12:19
ヤマルリソウ
ユリワサビ
2021年04月15日 12:21撮影
3
4/15 12:21
ユリワサビ
ミノコバイモ
この付近から上で
たくさん発見
2021年04月15日 12:22撮影
6
4/15 12:22
ミノコバイモ
この付近から上で
たくさん発見
ヒロハノアマナ
これも
ここからたくさん
2021年04月15日 12:23撮影
5
4/15 12:23
ヒロハノアマナ
これも
ここからたくさん
福寿草
この付近から
ちらほら残っている
2021年04月15日 12:24撮影
4
4/15 12:24
福寿草
この付近から
ちらほら残っている
ニリンソウ
ピンクのフリルが
可愛い
2021年04月15日 12:25撮影
7
4/15 12:25
ニリンソウ
ピンクのフリルが
可愛い
ミノコバイモ
花は鐘形下向きに咲く
花片は紫褐色の斑紋
2021年04月15日 12:28撮影
6
4/15 12:28
ミノコバイモ
花は鐘形下向きに咲く
花片は紫褐色の斑紋
きつい登り
掴める木は掴んで
2021年04月15日 12:31撮影
4
4/15 12:31
きつい登り
掴める木は掴んで
パラグラーダーの
お兄さんにエール!
2021年04月15日 12:36撮影
5
4/15 12:36
パラグラーダーの
お兄さんにエール!
登って来た孫太尾根
よくわかります
2021年04月15日 12:37撮影
4
4/15 12:37
登って来た孫太尾根
よくわかります
女子は集合写真が
大好き、どこでも
群れてワイワイ
2021年04月15日 12:38撮影
6
4/15 12:38
女子は集合写真が
大好き、どこでも
群れてワイワイ
落石に注意して
撮ってもらった
8
落石に注意して
撮ってもらった
養老山脈の
東は名古屋市内
大都会やわ⤴
2021年04月15日 12:40撮影
4
4/15 12:40
養老山脈の
東は名古屋市内
大都会やわ⤴
エンレイソウ
岩陰で咲いとるわ
発見
2021年04月15日 12:42撮影
4
4/15 12:42
エンレイソウ
岩陰で咲いとるわ
発見
ヤマネコノメソウ
2021年04月15日 12:44撮影
2
4/15 12:44
ヤマネコノメソウ
コロナ対策して
山頂踏むよ
2021年04月15日 12:51撮影
2
4/15 12:51
コロナ対策して
山頂踏むよ
12:50
藤原岳1140m
登頂です
11
12:50
藤原岳1140m
登頂です
白い白山
北北東方面114卆
3
白い白山
北北東方面114卆
山頂で昼食
平日で空いてます
2021年04月15日 13:13撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
4/15 13:13
山頂で昼食
平日で空いてます
おにぎりとカップ麺
2021年04月15日 13:13撮影 by  SH-RM12, SHARP
4
4/15 13:13
おにぎりとカップ麺
藤原岳とお別れ
足跡残す
下山開始
6
藤原岳とお別れ
足跡残す
下山開始
激下り中に
シロバナネコノメソウ
2021年04月15日 13:57撮影
4
4/15 13:57
激下り中に
シロバナネコノメソウ
トウゴクサバノオ
両方、発見
急斜面にいっぱい
登り時気づかんかった
2021年04月15日 14:00撮影
4
4/15 14:00
トウゴクサバノオ
両方、発見
急斜面にいっぱい
登り時気づかんかった
ゆるく見えるが
なかなか急よ
落石させないよう
2021年04月15日 14:01撮影
1
4/15 14:01
ゆるく見えるが
なかなか急よ
落石させないよう
タチキランソウ
2021年04月15日 14:05撮影
3
4/15 14:05
タチキランソウ
振り返って
別れの挨拶
律儀ですね
2021年04月15日 14:12撮影
3
4/15 14:12
振り返って
別れの挨拶
律儀ですね
カタクリ
2021年04月15日 14:14撮影
4
4/15 14:14
カタクリ
多志田山
2021年04月15日 14:17撮影
2
4/15 14:17
多志田山
とぐろを巻いた木
二本の木が寄り添った
パワーをもらってます
2021年04月15日 14:19撮影
4
4/15 14:19
とぐろを巻いた木
二本の木が寄り添った
パワーをもらってます
シロモジのトンネル
ミツバツツジも参戦
2021年04月15日 14:36撮影
3
4/15 14:36
シロモジのトンネル
ミツバツツジも参戦
日差し浴び
輝くトサノミツバツツジ
2021年04月15日 14:38撮影
1
4/15 14:38
日差し浴び
輝くトサノミツバツツジ
山桜も輝きを増した
2021年04月15日 14:39撮影
2
4/15 14:39
山桜も輝きを増した
鮮やか色の
ミツバツツジ
2021年04月15日 14:44撮影
3
4/15 14:44
鮮やか色の
ミツバツツジ
散りばめて
2021年04月15日 14:45撮影
2
4/15 14:45
散りばめて
ミスミソウ
2021年04月15日 14:48撮影
5
4/15 14:48
ミスミソウ
ミスミソウ
2021年04月15日 14:48撮影
2
4/15 14:48
ミスミソウ
ヤマシャク開花
この時期に花
見たの初めて
2021年04月15日 14:59撮影
6
4/15 14:59
ヤマシャク開花
この時期に花
見たの初めて
タニギキョウ
2021年04月15日 15:12撮影
2
4/15 15:12
タニギキョウ
ヒトリシズカ
2021年04月15日 15:15撮影
3
4/15 15:15
ヒトリシズカ
ツクバネソウ
開花寸前
2021年04月15日 15:27撮影
1
4/15 15:27
ツクバネソウ
開花寸前
フタリシズカ
もうすぐ
2021年04月15日 15:32撮影
2
4/15 15:32
フタリシズカ
もうすぐ
カテンソウ
2021年04月15日 15:35撮影
4
4/15 15:35
カテンソウ
ミヤマハコベ
2021年04月15日 15:36撮影
3
4/15 15:36
ミヤマハコベ
スズシロソウ
2021年04月15日 15:39撮影
2
4/15 15:39
スズシロソウ
キジムシロ
2021年04月15日 15:40撮影
3
4/15 15:40
キジムシロ
ハタザオ
2021年04月15日 15:47撮影
2
4/15 15:47
ハタザオ
イヌシデ
2021年04月15日 15:49撮影
2
4/15 15:49
イヌシデ
オモトの赤い実
2021年04月15日 15:54撮影
2
4/15 15:54
オモトの赤い実
ずいぶん下ったが
まだ標高400m
浮石に気を付けて
2021年04月15日 15:54撮影
3
4/15 15:54
ずいぶん下ったが
まだ標高400m
浮石に気を付けて
ヤマアイ
2021年04月15日 15:59撮影
1
4/15 15:59
ヤマアイ
山麓は萌黄色
2021年04月15日 16:00撮影
2
4/15 16:00
山麓は萌黄色
セントウソウ
2021年04月15日 16:03撮影
1
4/15 16:03
セントウソウ
コバノガマズミ
2021年04月15日 16:46撮影
3
4/15 16:46
コバノガマズミ
イワザクラ
下山後に駐車場で
手作りケーキ&
本格コーヒー
2021年04月15日 16:55撮影 by  SH-RM12, SHARP
9
4/15 16:55
下山後に駐車場で
手作りケーキ&
本格コーヒー
撮影機器:

感想

山友さん達に藤原岳・孫太尾根に連れて行ってもらいました。
心配していた登山口の駐車場は平日で空いていた。
孫太尾根が初めてという山友さん達、日差したっぷりで汗だく、何度かのアップダウンにしんどい思いをしながらも、次々現れる花たちに元気をもらい鈴鹿セブンマウンテンの一つ藤原岳をゲットされました。
藤原岳山頂は青空の大パノラマが広がっていた。
伊吹山は雪は解けて黒かったが、その右に真っ白い雪を抱いていた白山がドーンと居座っていた。
北アルプスや南アルプスの山々は霞んで見られなかった。
目標にしていた花探しはイカリソウ以外は残らずゲットできた。
今年は桜の開花が一週間ほど早かったので、孫太尾根の山野草たちも開花が早いだろうと1週間早く行った。
しかし予想以上に開花が早く、イワカガミやヤマシャクヤクまで咲いていた。
今回の山行き、マキちゃんに計画から案内まで何かとお世話様でした。
わったん、イクちゃんには長距離を運転していただきありがとうございました。お疲れ様でした。
また、ご一緒した皆さんにもいろいろお世話になりました。
美味しいおやつもたくさんごちそうになりきありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人

コメント

ご案内ありがとうございました(≧▽≦)
花の藤原岳、そこかしこにお花が咲いていて、同じお花でも金剛山で見るのとは少し違っていて可愛かった〜😍念願のミノコバイモにも会えました❤️また孫太尾根もアップダウンがきついながら楽しいコースでした、山頂付近からは感動の絶景でテンションも大上がり😃🎶
本当にありがとうございました💕✨💕
2021/4/16 16:46
Re: ご案内ありがとうございました(≧▽≦)
何から何までお世話をしていただきありがとうございました。
楽しいおしゃべりに、花探し、美味しいものいっぱいの楽しい山行きでした。
片道160卍の運転をしていただいたお二人には本当にご苦労様でした。
横に座ってるだけ、楽チンさせていただき感謝・感謝です。
いい天気になって素晴らしい山行きになりました。
2021/4/16 17:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら