ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 308521
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山・夜叉神からピストン。オベリスクには登れず

2013年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:02
距離
25.4km
登り
2,375m
下り
2,380m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

夜叉神峠登山口 4:45
夜 叉 神 峠 5:27
苺     平 7:40-7:45
南 御 室 小 屋 8:12-8:32
薬  師  岳 9:52
観  音  岳 10:20
地蔵岳(オベリスク) 11:27-12:05
観  音  岳 13:13
薬  師  岳 13:31-13-44
薬 師 岳 小 屋 13:48-14:22
南 御 室 小 屋 15:06-15:13
苺     平 15:44
夜 叉 神 峠 17:21
夜叉神峠登山口 17:46

GPSデータ 距離25.4K 累積標高2480m 行動時間13:01 休憩1:57 歩行時間11:04
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠登山口に駐車。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
登山口から薬師岳小屋手前の砂払付近まで樹林帯を歩きます。
苺平手前から登山道にのみ雪があります。
アイゼンは必要ありません。

トイレは登山口の夜叉神の森、夜叉神峠小屋、南御室小屋、薬師岳小屋にありました。
登山届は登山口で提出。各小屋にもポストがあります。
ここから登山開始。4:45
予定よりも45分も遅れてしまった!
2013年06月09日 04:32撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/9 4:32
ここから登山開始。4:45
予定よりも45分も遅れてしまった!
登山届を提出します。
2013年06月09日 04:45撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/9 4:45
登山届を提出します。
日が差してきた。いい天気になりそうだ。
2013年06月09日 05:08撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/9 5:08
日が差してきた。いい天気になりそうだ。
夜叉神峠に到着 5:27
2013年06月09日 05:30撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6/9 5:30
夜叉神峠に到着 5:27
夜叉神小屋。
誰もいないみたい
2013年06月09日 05:33撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/9 5:33
夜叉神小屋。
誰もいないみたい
テン場には誰もいません。
2013年06月09日 05:34撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/9 5:34
テン場には誰もいません。
杖立峠の道標がここにある。
2013年06月09日 06:29撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/9 6:29
杖立峠の道標がここにある。
標高2310m付近、ようやく樹林帯を抜け開けてきました。
2013年06月09日 07:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6/9 7:04
標高2310m付近、ようやく樹林帯を抜け開けてきました。
そして、右から北岳、間ノ岳、農鳥岳の白峰三山
2013年06月09日 07:05撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
10
6/9 7:05
そして、右から北岳、間ノ岳、農鳥岳の白峰三山
苺平への登り。
2013年06月09日 07:23撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6/9 7:23
苺平への登り。
この辺りから雪が残ってます。標高2470m
心臓バクバク、酸素が薄い感じ
2013年06月09日 07:30撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
6/9 7:30
この辺りから雪が残ってます。標高2470m
心臓バクバク、酸素が薄い感じ
千頭星山方面は踏み跡があまりない。
2013年06月09日 07:40撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/9 7:40
千頭星山方面は踏み跡があまりない。
苺平に到着
2013年06月09日 07:41撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6/9 7:41
苺平に到着
残雪はシャーベット状なので歩き辛い
2013年06月09日 08:03撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6/9 8:03
残雪はシャーベット状なので歩き辛い
南御室小屋 8:12-8:38
少し休憩しよう
2013年06月09日 08:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/9 8:12
南御室小屋 8:12-8:38
少し休憩しよう
トイレもきれい
2013年06月09日 08:13撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/9 8:13
トイレもきれい
テン場。薬師岳の方から日の出を見て戻ってくる方が沢山いましたね、さすが人気のテン場
2013年06月09日 08:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
6/9 8:14
テン場。薬師岳の方から日の出を見て戻ってくる方が沢山いましたね、さすが人気のテン場
砂払付近でやっと樹林帯を抜けて視界が良くなります。
白峰三山が近くに見えてきました。
2013年06月09日 09:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
6/9 9:21
砂払付近でやっと樹林帯を抜けて視界が良くなります。
白峰三山が近くに見えてきました。
北岳アップ
かっこいい!
2013年06月09日 09:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
16
6/9 9:21
北岳アップ
かっこいい!
おお、ゾウさんみたい
口がかわいい
2013年06月09日 09:23撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
14
6/9 9:23
おお、ゾウさんみたい
口がかわいい
ここからの稜線は気持ち良いです
2013年06月09日 09:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/9 9:24
ここからの稜線は気持ち良いです
2013年06月09日 09:25撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6/9 9:25
テンションも上がってきました。
2013年06月09日 09:26撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
6/9 9:26
テンションも上がってきました。
北岳をバックに
2013年06月09日 09:30撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
6/9 9:30
北岳をバックに
薬師岳です、右の岩は地蔵岳(オベリスク)の小さいバージョンですかね。
2013年06月09日 09:34撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
6/9 9:34
薬師岳です、右の岩は地蔵岳(オベリスク)の小さいバージョンですかね。
薬師岳小屋
ポカリを購入
2013年06月09日 09:39撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6/9 9:39
薬師岳小屋
ポカリを購入
もうすぐ薬師岳だ。
2013年06月09日 09:52撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
6/9 9:52
もうすぐ薬師岳だ。
薬師岳山頂 9:52
広々とした山頂です
2013年06月09日 09:55撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
6/9 9:55
薬師岳山頂 9:52
広々とした山頂です
遮るものが無い稜線上を歩く
2013年06月09日 09:57撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
6/9 9:57
遮るものが無い稜線上を歩く
薬師岳〜観音岳の間はアップダウンも少なく楽ちん
2013年06月09日 10:11撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/9 10:11
薬師岳〜観音岳の間はアップダウンも少なく楽ちん
観音岳 10:20
山頂標識は山頂よりちょっと下がった所にある。
2013年06月09日 13:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/9 13:12
観音岳 10:20
山頂標識は山頂よりちょっと下がった所にある。
地蔵岳(オベリスク)が見えてきましたよっ!
2013年06月09日 10:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
6/9 10:21
地蔵岳(オベリスク)が見えてきましたよっ!
オベリスク!
相変わらず尖がってるね。
2013年06月09日 11:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
16
6/9 11:19
オベリスク!
相変わらず尖がってるね。
賽ノ河原 11:27
2013年06月09日 11:27撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/9 11:27
賽ノ河原 11:27
では、オベリスクのてっぺん目指します!
2013年06月09日 11:33撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/9 11:33
では、オベリスクのてっぺん目指します!
高度が上がってきました。
2013年06月09日 11:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/9 11:37
高度が上がってきました。
先客が一名取付き中、どうやら苦戦してる様子。
2013年06月09日 11:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
6/9 11:38
先客が一名取付き中、どうやら苦戦してる様子。
では、isがチャレンジ!
2013年06月09日 11:50撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
6/9 11:50
では、isがチャレンジ!
これが取付きロープ、手を伸ばしても届かない。ちょっと頼りなさげのロープだが足を掛け何とか掴み登って行きます。この下は3mくらい空洞になってます。
2013年06月10日 07:03撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
6/10 7:03
これが取付きロープ、手を伸ばしても届かない。ちょっと頼りなさげのロープだが足を掛け何とか掴み登って行きます。この下は3mくらい空洞になってます。
下から撮影。isが登ってます。
意外に高度があってビビッて撤退(涙)
挑戦者5人いましたが全員撤退しました。
2013年06月09日 11:52撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
9
6/9 11:52
下から撮影。isが登ってます。
意外に高度があってビビッて撤退(涙)
挑戦者5人いましたが全員撤退しました。
上から見るとこんな感じ
2013年06月09日 11:52撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
6/9 11:52
上から見るとこんな感じ
残念だけど記念撮影。goeは登れなくてもご機嫌だったようですが、isはかなり凹んでます。

では来た道を戻ります。
2013年06月09日 12:07撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
16
6/9 12:07
残念だけど記念撮影。goeは登れなくてもご機嫌だったようですが、isはかなり凹んでます。

では来た道を戻ります。
ここは真っすぐではなく、左!みんな間違えてました。我隊も前回間違えました。
2013年06月09日 12:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/9 12:21
ここは真っすぐではなく、左!みんな間違えてました。我隊も前回間違えました。
振り返ってオベリスク。悔しいなぁ。
この時点で12時半、日没までに戻れるのか?
2013年06月09日 12:39撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
6/9 12:39
振り返ってオベリスク。悔しいなぁ。
この時点で12時半、日没までに戻れるのか?
急ぎたいところだけど気持ちがいい稜線なのでゆっくり歩く
2013年06月09日 13:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
6/9 13:19
急ぎたいところだけど気持ちがいい稜線なのでゆっくり歩く
もうすぐ薬師岳。
2013年06月09日 13:30撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/9 13:30
もうすぐ薬師岳。
あれ!あそこにもオベリスクが!
(あれは薬師岳の小さいバージョン)
悔しいのでこっちでリベンジします。
2013年06月09日 13:44撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
6/9 13:44
あれ!あそこにもオベリスクが!
(あれは薬師岳の小さいバージョン)
悔しいのでこっちでリベンジします。
近付いて見ると大したことないな!と思う。
よし!isチャレンジ!
2013年06月09日 13:34撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/9 13:34
近付いて見ると大したことないな!と思う。
よし!isチャレンジ!
あと1mの所でビビッてしまいました。これが限界。ロープが無く後ろが絶壁なのでこっちの方が怖かったかな?
2013年06月09日 13:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
6/9 13:38
あと1mの所でビビッてしまいました。これが限界。ロープが無く後ろが絶壁なのでこっちの方が怖かったかな?
続いてgoechanチャレンジ!
2013年06月09日 13:40撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
6/9 13:40
続いてgoechanチャレンジ!
ビビリなので、やっぱりダメでした♪
2013年06月09日 13:42撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
6/9 13:42
ビビリなので、やっぱりダメでした♪
稜線はこれで終わり、北岳ともお別れ
また来るね!
2013年06月09日 14:32撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
6/9 14:32
稜線はこれで終わり、北岳ともお別れ
また来るね!
夜叉神峠から見る白峰三山。17:21
本当に日が永くなりました。
2013年06月09日 17:18撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6/9 17:18
夜叉神峠から見る白峰三山。17:21
本当に日が永くなりました。
goeは駐車場が近くなったら急に元気が出てきたようです。
2013年06月09日 17:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/9 17:24
goeは駐車場が近くなったら急に元気が出てきたようです。
2013年06月09日 05:28撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/9 5:28
シロバナノヘビイチゴ
2013年06月09日 05:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6/9 5:12
シロバナノヘビイチゴ
白いお花1
2013年06月09日 05:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6/9 5:51
白いお花1
白いお花2
2013年06月09日 12:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
6/9 12:24
白いお花2
群生してました!
2013年06月09日 12:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/9 12:24
群生してました!
薬師岳〜観音岳の稜線上で。
2013年06月09日 10:16撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
6/9 10:16
薬師岳〜観音岳の稜線上で。
岩の間から可愛いのですが・・・
2013年06月09日 10:44撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
6/9 10:44
岩の間から可愛いのですが・・・
高山植物難しい・・・
2013年06月09日 10:44撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
6/9 10:44
高山植物難しい・・・
イワカガミでしょうか?まだまだ蕾。オベリスクで発見!
2013年06月09日 11:39撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
6/9 11:39
イワカガミでしょうか?まだまだ蕾。オベリスクで発見!
無事下山 17:46
お疲れ様でした!
2013年06月09日 17:47撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
6/9 17:47
無事下山 17:46
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

前回、鳳凰に登ったのが、去年の11月4日。
ヤマレコユーザー登録し、山行記録を残すきっかけとなった山です。
でも自分にとっては悔しい思い出ばかりだったんです。
まず一つは自分の脚力の無さを痛感した事。
もう一つは予定していた地蔵→観音→薬師→中道→青木鉱泉を変更し
観音岳手前でドンドコ沢をピストンになってしまった事。
更に地蔵岳にしか行ってないので、鳳凰三山に登った事にはならず。
そしてその時オベリスクのてっぺんに登ってる人を見かけ
「いつか自分もあのてっぺんに登りたい!」と思ったのです。
今回はそれも含めての山行です。

今まで登った山の中で苦しかったのが、富士山、北岳、赤岳(真教寺尾根)でした。
いずれも標高が高くなってから、呼吸が苦しくなり足が上がらなくなります。
今回も苺平付近から急にペースダウン。思うように歩けず苦しい山行でした。
でも薬師岳手前からの稜線は景色が素晴らしく、そんな辛さも吹っ飛びます。

残念なのがオベリスクに登れなかった事。
取付きロープの所までは順調だった
ロープを掴み足を岩の窪みにかけて登るが、この時の足裏感覚が全く無い。
この日は履きなれた靴ではなく、一月に購入しほとんど履いてなかった靴を履いてきました。
底が硬いので足裏感覚が全く無いのが、岩を登るにはどうも嫌な感じ。
登りは足のかけ所を目で見て分かるから良いが、
下りは視線が離れる為、目で確認は出来ず足裏感覚が必要になります。
そんなこんなで、登ったは良いが降る時のイメージが全く思い浮かべず
そのうち下を見てしまい『もし落ちたら?ロープが切れたら?仕事は、会社はどうする?家の事はどうなる?』
『そもそも誰が残置したかもわからないロープに俺の命を懸けてもいいものか!』
なんて事考えてしまったらもう無理です。気付いたら降りはじめていました。
降りてからもう一度チャレンジしようかと考えたが、
一度恐怖心が芽生えたら体力的に問題無くても頭の中が無理!って感じでした。

この時同じようにチャレンジしたのは5人でした。
それぞれが『誰か先に登ったらそのイメージで登りたい』って言ってました。
結局5人共諦めて下山してしまいました。
悔しさいっぱいのまま、来た道を戻って帰りますが、途中にちょっと小さなオベリスク発見。
もちろんリベンジと思い挑戦しましたが、高さは無いものの後ろは切り立った崖。
ロープが無い分だけこっちの方が危険で難しいので撤退。

オベリスク、リベンジするべきかどうか悩みます。
でもこのルートは見所満載、景色も最高なのでテン泊してゆっくり歩きたいですね。

昨年、秋にドンドコ沢から鳳凰三山へ。バテバテで結局観音岳、薬師岳も
行けず、下山しました。三山というのに行ってない!ということで今回は
夜叉神からチャレンジです。

最初は樹林帯が続きますが標高あがると常に間ノ岳〜北岳〜仙丈ヶ岳〜
甲斐駒ケ岳がよく見渡せ最高の稜線歩きです。
この日は天気が良く1日中見渡せました♪

観音岳を下ったところへザックをデポし、オベリスクへ向かいます。
近くに見えて遠い遠い!

前回は岩を下から見上げただけ。今回は少し登っていき核心部に取り付く
手前で見上げる・・・う〜ん今回はここで充分満足です♪
(というよりビビリで無理!!)

行き来た道を折り返します。2500M以上のお山は久しぶり。毎週のように丹沢を
歩いてきたけれどやはり別物ですね。呼吸がすぐあがってしまい思うように
進みません。慣れるしかないのでしょうか?!

なかなか2日間の休みが取れずで、今回も欲張り山行になってしまいましたが
次回はもう少し余裕をもった行程で3度目の正直、チャレンジしたいなぁ!と
あきらめられず・・・です♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2453人

コメント

敗因は靴だね
オベリスク!
俺も近くで見たけどこんなところ登れる人いるの?って感じでした。
登った人って…猛人?アレは人間じゃないような

打倒猛人 頑張れ猛夫婦
2013/6/11 20:05
お疲れ様でした♪
懐かしいお山のレポ楽しんじゃいました。
私もこの鳳凰三山がヤマレコデビューだったもの。
ここでisさんgoechanと出会ってからの付き合いですものね
感謝しなくちゃならないお山です

前回は調子が悪かったから三山巡れなかったけれど今回はそのリベンジ成功。まずは一つクリアで おめでとうございます

オベリスクは高度感もあるし、下の空洞見てしまうとビビってしまう気持ちわかります。でも、しっかり家のことや仕事のことを考える冷静さってとってもいい事だと思います。危険と判断したら撤退することも絶対大切なことだもの。
今度みんなで岩トレできるお山歩けるといいですね


↑uttei・・・私の事なんか言ってる???
か弱い私をあんまりいぢめちゃだめだから

お花。
葉っぱがよく見えないから自信ないけど
1番 ミヤマハタザオかな?
2番 ヒメイチゲかな???
2013/6/11 21:07
無茶は禁物
猛人は放っておいて・・・

一般人は、無茶しないのが一番
けがや故障をしたら意味有りませんからね・・・

無理して歩いて膝壊す・・
無理して登って滑落してけが・・・
無理して進んで遭難・・・

山は楽しく登らなくちゃ・・
2013/6/11 21:51
無駄なものは脱ぎ捨てて♪
足裏感覚心配なら裸足で挑戦してみるとか?(*^_^*)

ぞうさんの岩かわいいぞ。行ったら探さなきゃ。

あ、私のプロフィール写真の青看板を曲がったかな♪
2013/6/11 23:00
ソールと岩の相性
isさん、goeさん鳳凰三山お疲れさまでした

オベリスク残念でしたが、靴のソールと岩の相性が悪かっただけなのでは?

ちょっとした経験しかありませんが、オベリスクのように乾いた岩の登攀では
手より足がとても重要だと思います。このような岩は自分はほとんど足で登ります。
手はバランスをとるためにホールドに添えているだけです。

なので靴が合わないとどんな簡単な岩でも自分は登れません。腕力だけで
登れちゃう人も中にはいると思いますけど。

足のスタンスがしっかりとれてグリップがばっちり決まれば不安は消えていきます。

オベリスクリベンジの前に、秩父の鶏冠山の岩稜を歩いてみてはいかがでしょうか? 
打倒オベリスクのイメトレには最適だと思います。後半はVRなのでis隊にはぴったりです
2013/6/12 12:42
utteiさん。
俺も遠くでオベリスクを見てる時は登れそうかなって思ったんだけど、近くに行ったら以外に高度があってビビっちゃいました
岩の経験があればすんなりいけるんだろうけど。

そう、そのオベリスクのてっぺんに登って雄叫びを上げてたのが、utteiがよく知ってる群馬の猛人さん
俺自身も猛人だと思ってたけど、あの猛人には敵いません。脱帽ですわ
2013/6/12 16:31
mitukiさん。
本当に懐かしいお山でしたよ
あの日の事を色々思い浮かべながら歩いてきました。
猛人さん…、いや、mitukiさんに出会ってから自分もgoeも山に対する意識が変わったと思います  こちらこそ感謝しなくちゃならないお山です。

当初、オベリスクは登る予定はなく、せっかくだから登ってみようかなぁ程度だったんだよね〜。
こんな事なら事前に、mitukiさんのヤマレコデビュー作
『オベリスク登ったよ!○○デビュー♪』を見て臨むべきでしたよ。
帰って来てから読ませて頂いたけど、本当にリアルに詳しく書いてあったよね
群馬猛人会のみんなと岩トレですか?俺はもちろんだけど、goeもビビリだからついて行けるかなぁ
心配です
2013/6/12 16:37
O-yamaさん。
本当にヤマさんはイイ事言いますね〜

猛人は放っておいて・・・ じゃなくて、山は楽しまなくちゃですよね。
無茶は禁物です。ケガをしては元も子もありません。

その点、今回は自分で行ける所までは登ったかなと、無茶はしてないので満足してます
オベリスクは登って雄叫び上げるより、下から眺めていた方が良いかなって改めて思いました
2013/6/12 16:42
kagetsuさん。
そうそう、足裏感覚がまさに裸足ならって思った。
でも裸足じゃ何なので、ワークマンの足袋でも履いてチャレンジしてみようかな?

ぞうさんかわいいだろぉ!
goeは見た瞬間から「象だ象だ!」って言ってたんだけど、俺はその時は象には見えなくて。
Kちゃんに探し出せるかな?
そうか!プロフの看板ね!最近老眼なので地名がよく見えなかったぜ。
2013/6/12 16:53
soulさん。
靴の相性ってありますよね

今回の場合、山中湖の時履いていた履きなれた柔らかいソールだと何とかなったのかなって思いました。
ソールが固く全く曲がらない今回の靴では岩の窪みが全く分からないのが嫌でしたね。
確かにほとんどの人が腕力で登っているようで、乳酸がたまり、下山してからも脱力感が凄いらしいです。

秩父の鶏冠山の岩稜ですか?soulさんの大好きなエリアですね
でもis隊は揃ってビビリ〜なので優しいコースでないと無理ですよ。
そのうち機会があったら丹沢あたりで、goeとセットでご指導願います
2013/6/12 16:58
地下足袋リベンジ楽しみです。
オベリスク・・・ヤツは強敵だ。
足で登る・・か。(知らなかった・・メモメモ)

二日酔いの中 腕力だけで登ったら 
腕がパンパンになり降りれなくなって・・
岩の上でピーピー泣いていました。

いま一度あのオベリスクの下に立ったならば
ワタクシ 絶対に登らないでしょう!
家族や仕事の為? いえ・・ 少なくとも1,000人は
いるであろう・・ 妄想レコ ファンの皆様の為に〜〜!!
2013/6/20 12:28
takoさん。
くそぉ、ピンクが登ったのは知っていたが、司令官まで既に登っていたとは・・
主役で人気者のレッドとしては何としても登らないといけないな!
今度誰にも見付からないように、こっそりリベンジしよっと

妄想レコファン少なくとも1000にんはいると思うンスけどね〜
何で拍手が30ちょっとなんでしょう

次回作まだですか!
2013/6/21 17:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら