記録ID: 3096597
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
黒戸尾根で登る、快晴の甲斐駒ヶ岳。
2021年04月22日(木) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:55
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,477m
- 下り
- 2,485m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:05
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 12:55
距離 18.7km
登り 2,486m
下り 2,485m
15:55
ゴール地点
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は、8合目から9合目に集中しています、岩と雪と凍結箇所のミックス。特にザイル、確保等必要な箇所はありませんが、着実なアイゼン&ピッケルワークが求められます。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
装備
MYアイテム |
リカロJP🐶
重量:-kg
|
---|
感想
残雪期の甲斐駒ヶ岳に登りたいと思い立ったのは、3月18日〜19日の「桂小場からの木曽駒ヶ岳」の下山時でした。小黒川渓谷を車で下る途中、目に飛び込んで来た圧倒的存在感!
そう、西駒ヶ岳で充実の山行を終えた今、「東駒ヶ岳も行かなきゃ」と。
この思い付きがきっかけで、長年忘れていた「地蔵尾根から、雪の仙丈ヶ岳」を実行。そして、今回の山行となりました。
今年は、花の開花が早く是非見たい花があったり、GWは避けたいし、などで、日程が厳しく日帰り登山と成ってしまいました。
ああ、7丈小屋の第2テント場の特等席でテントしたかったぁ。
午前中は、やや風が強かったものの登頂時は微風、かつ、この時期には珍しい眺望出まくりの澄み切った快晴。それほど、素晴らしい天候の1日でした。
西駒、仙丈、そして今回の東駒。驚くほどの好天候、好条件の連続にはビックリです。なんかちょっと怖いです。次回の山行はツケを払わされるかなぁ(^ ^)。
なお、saku-rabaさん、siriusさんのレコが大変参考になりました。ありがとうございました。
注)伊那では、木曽駒ヶ岳を西駒、甲斐駒ヶ岳を東駒と呼ぶ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1234人
日帰り素晴らしいです🎵
以前私が行ったときは、黒戸山の巻き道部の深い残雪が踏み抜き地獄ですごく苦労したんですが、凍結だったんですねー
どっちが楽だろ?
甲斐駒様はやはり王者の風格です。
やっぱ私も行きたくなった❤️
特等席にテント張って⛺✨
追記 最後のお花はミヤマカタバミだよー
正直、雪山で好天候好条件が連続しているのには、驚き。後が怖いけど突き進みます。手のひらを返しての撤退は、得意なんで(^ ^)。
特等席には、張ったことがありません。左に北アルプス、八ヶ岳。正面に甲府盆地。後ろに甲斐駒。右に富士山、鳳凰三山。
最高の立地です。
風があったら大変ですがね〜。
はじめましで そして遅い時間にごめんなさい。
女の私には、無理な登頂でしょうか?
一泊すれば大丈夫かとも思うのです。
しかし、好天に恵まれて、最高の登頂でしたね。素晴らしいです。
お疲れ様でした。
黒戸尾根からの甲斐駒ヶ岳登頂は、登山者の憧れでもあります。何たって、天皇陛下も登頂してますから。
登山口からの標高差2400mは、日本一。とっても大変ですが、登り甲斐も半端ないです。厳しいですが、七丈小屋は、歴代の個性ある小屋番さん達。安心。
厳しいですが、これ程整備された(できる限り)登山道は他にもないかと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する