ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 310571
全員に公開
ハイキング
白山

暑さからさっさと逃げ出そう! 残雪の白山へ

2013年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:00
距離
13.3km
登り
1,499m
下り
1,495m

コースタイム

別当出合4:26 - 5:40別当坂分岐 - 7:58黒ボコ岩 - 8:25室堂センター - 9:12御前峰 - 10:32黒ボコ岩(昼食)11:00 - 11:45甚之助避難小屋 - 12:41中飯場 - 13:13別当出合
天候 登山口からガスと霧雨。
弥陀ヶ原辺りから先は快晴でした。
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6月中は別当出合の手前までマイカーで登れます。
鎖のゲート手前の駐車スペースに停めて徒歩で登山口まで(10分以内)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは別当出合の休憩小屋の中にあります。(用紙もあります)

雪はまだ結構残っています。
登りは観光新道を歩きました。
時間が早い分雪がしまっていて歩きやすかったのですが、トラバースの場面では滑落に注意が必要です。
下りの砂防新道。
昼の時間帯で雪は緩んでいます。
登ってくる人も多くトレースが残って迷う心配はありません。
ただ登りでこの緩んだ雪を歩くのはかなり体力を消費しそうです。
下りだと雪の斜面を走り下りるのは快感です♪
別当出合の登山口にある休憩施設内の登山ポスト。
まだ真っ暗でした。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
別当出合の登山口にある休憩施設内の登山ポスト。
まだ真っ暗でした。
砂防新道に続くつり橋。
今回も観光新道から登ります。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
砂防新道に続くつり橋。
今回も観光新道から登ります。
ストロボに浮かぶ花。
カラマツソウかと思いましたが違いますね。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/16 18:21
ストロボに浮かぶ花。
カラマツソウかと思いましたが違いますね。
この調子で何枚もストロボを焚いて撮りましたがうまくいかず、明るくなってからのを載せることにします。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 18:21
この調子で何枚もストロボを焚いて撮りましたがうまくいかず、明るくなってからのを載せることにします。
ヘッデンをはずしました。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
ヘッデンをはずしました。
別山が姿を見せました。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/16 18:21
別山が姿を見せました。
エンレイソウ
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
エンレイソウ
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 18:21
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
タチツボスミレ
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
タチツボスミレ
葉っぱの水玉模様!

葉っぱを見ても喜んでいます。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
葉っぱの水玉模様!

葉っぱを見ても喜んでいます。
段差は徐々に大きくなってきます。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
段差は徐々に大きくなってきます。
標高が上がれば天気は良くなってきました!
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
標高が上がれば天気は良くなってきました!
登山口(別当出合)あたりは雲の中ですね。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
登山口(別当出合)あたりは雲の中ですね。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
ヤブデマリ
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
ヤブデマリ
ヤブデマリの花は落ちても絵になります。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 18:21
ヤブデマリの花は落ちても絵になります。
別山が男前すぎて、何度も見入ってしまいます。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/16 18:21
別山が男前すぎて、何度も見入ってしまいます。
おっ! 重量級のカタツムリ!
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 18:21
おっ! 重量級のカタツムリ!
稜線に出るまでに一汗も二汗もかきました。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/16 18:21
稜線に出るまでに一汗も二汗もかきました。
白山禅定道と合流して尾根道に。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
白山禅定道と合流して尾根道に。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
関西ではとっくに終わっているイワカガミです。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
関西ではとっくに終わっているイワカガミです。
ハクサンチドリ

hetaregonさんのレコから教えていただきました。
(他にいくつかの花名も)
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/16 18:21
ハクサンチドリ

hetaregonさんのレコから教えていただきました。
(他にいくつかの花名も)
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 18:21
登山道を一本化して植物の再生を図る試みです。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
登山道を一本化して植物の再生を図る試みです。
バイカオウレン
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/16 18:21
バイカオウレン
ウマノアシガタ
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 18:21
ウマノアシガタ
急登から稜線に出てこんな小道だとホッとします。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
急登から稜線に出てこんな小道だとホッとします。
これもまだ咲いていたショウジョウバカマ。
しかもかなりの群生でした!
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
これもまだ咲いていたショウジョウバカマ。
しかもかなりの群生でした!
山肌を縫って光が差せば・・・
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
山肌を縫って光が差せば・・・
谷には虹が立ちました。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/16 18:21
谷には虹が立ちました。
ついに雪を踏んで進むところに出ました。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 18:21
ついに雪を踏んで進むところに出ました。
雲海の白さと空の青さが好対照です。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/16 18:21
雲海の白さと空の青さが好対照です。
自然と視線はあの山に・・・
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/16 18:21
自然と視線はあの山に・・・
白山釈迦岳の方角。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 18:21
白山釈迦岳の方角。
朝露をアクセサリーにして。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/16 18:21
朝露をアクセサリーにして。
キバナノコマノツメ
やっぱりスミレの仲間です。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
キバナノコマノツメ
やっぱりスミレの仲間です。
別山をバックに砂防新道の避難小屋も見えています。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/16 18:21
別山をバックに砂防新道の避難小屋も見えています。
空が青い!
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 18:21
空が青い!
雲を見下ろすのはいつだって気分のいいものですね。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 18:21
雲を見下ろすのはいつだって気分のいいものですね。
朝の間食。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
朝の間食。
何度か踏み抜いて転倒しました。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
何度か踏み抜いて転倒しました。
黒ボコ岩
ここで砂防新道と観光新道が出合います。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 18:21
黒ボコ岩
ここで砂防新道と観光新道が出合います。
弥陀ヶ原
予想外の雪の残り方です。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 18:21
弥陀ヶ原
予想外の雪の残り方です。
6月の風景とは思えない!
(関西ではもう見られない景色です)
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/16 18:21
6月の風景とは思えない!
(関西ではもう見られない景色です)
室堂センター
空気も澄んで、どこのリゾートホテルかと思います(笑)
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 18:21
室堂センター
空気も澄んで、どこのリゾートホテルかと思います(笑)
御前峰には雪がありません。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 18:21
御前峰には雪がありません。
もう赤く色づいているハイマツ。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
もう赤く色づいているハイマツ。
山頂の社
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
山頂の社
北アルプスが見えています!
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/16 18:21
北アルプスが見えています!
御岳と恵那山も。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/16 18:21
御岳と恵那山も。
剣が峰
あそこは行ったことがない・・・
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/16 18:21
剣が峰
あそこは行ったことがない・・・
北尾根縦走路
あの道もいつか・・・
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
北尾根縦走路
あの道もいつか・・・
中央に槍ヶ岳
あの山も早く・・・
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/16 18:21
中央に槍ヶ岳
あの山も早く・・・
山頂で出会った3人のロシア人に撮ってもらいました♪
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/16 18:21
山頂で出会った3人のロシア人に撮ってもらいました♪
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/16 18:21
燕岳もこんな感じだったような・・・
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/16 18:21
燕岳もこんな感じだったような・・・
隠れていますが甲斐駒です。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/16 18:21
隠れていますが甲斐駒です。
槍、穂高ズームで。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 18:21
槍、穂高ズームで。
石畳の間からこっそり覗いています。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
石畳の間からこっそり覗いています。
アオノツガザクラ
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 18:21
アオノツガザクラ
センターから山頂に向かう人も増えてきました。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
センターから山頂に向かう人も増えてきました。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
登山口方面からガスが上がってきました。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
登山口方面からガスが上がってきました。
黒ボコ岩で昼食。
最近自分で手をかけることがない・・・
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
黒ボコ岩で昼食。
最近自分で手をかけることがない・・・
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 18:21
下りは砂防新道から。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
下りは砂防新道から。
ここでは水不足は当分なさそうです。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
ここでは水不足は当分なさそうです。
雪渓の縁を道が続きます。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
雪渓の縁を道が続きます。
雪の切れ間には仲良しの兄弟が。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 18:21
雪の切れ間には仲良しの兄弟が。
こんな斜面のトラバースはスリルがあります!
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
こんな斜面のトラバースはスリルがあります!
別山もついに雲に呑まれてしまいました。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 18:21
別山もついに雲に呑まれてしまいました。
気温が上がって緩んだ雪の斜面を駆け下りるのが楽しくて!
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
気温が上がって緩んだ雪の斜面を駆け下りるのが楽しくて!
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
甚之助小屋
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
甚之助小屋
カリフラワー???
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
カリフラワー???
エンレイソウ
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
エンレイソウ
サンカヨウ
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
サンカヨウ
イチリンソウ
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
イチリンソウ
この御三家の揃い踏みです!
ガスの中に次々浮かぶ花畑。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
この御三家の揃い踏みです!
ガスの中に次々浮かぶ花畑。
いやいやお見事!
この道沿いにしばらくは白い花たちの競演が続きます。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
いやいやお見事!
この道沿いにしばらくは白い花たちの競演が続きます。
こじんまりとお行儀良くタチツボスミレたち。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
こじんまりとお行儀良くタチツボスミレたち。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 18:21
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
花びらが葉になる?
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/16 18:21
花びらが葉になる?
中飯場
登山口までもう少しです。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
中飯場
登山口までもう少しです。
ヒトリシズカ
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
ヒトリシズカ
この標高はまだガスの中です。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
この標高はまだガスの中です。
タニウツギ
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 18:21
タニウツギ
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 18:21
つり橋まで戻ってきました。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 18:21
つり橋まで戻ってきました。
つり橋が通れなければ大問題です。
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 18:21
つり橋が通れなければ大問題です。
ゴールして見上げた山はガスに隠れています。
山頂の青空を見たことがウソのようです。

今日登って良かった・・・
2013年06月16日 18:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 18:21
ゴールして見上げた山はガスに隠れています。
山頂の青空を見たことがウソのようです。

今日登って良かった・・・

装備

個人装備
ザック
下着着替え
靴下予備
防寒インナー
ウインドヤッケ
レインウェア上下
救急薬品
ナイフ
折りたたみ傘
非常食
弁当
携帯電話
帽子
トレッキングポール
ガスカートリッジ
コンロ
軍手
コッヘル
マグカップ
タオル
ティッシュ
財布
カード・保険証含
シューズ
靴紐予備含
自家用車
3ℓ
カメラ

感想

随分早い梅雨入りだと驚いたのは5月のこと、最初の数日を除けば雨の降る日はなく、初夏を飛び越えて炎天下の真夏日が続きます。

暑さともお付き合いできなければ山なんて登っていられないと強がりながら歩いた先週の伊吹山。
北尾根から見た白山は別世界のように雪を残して白黒のまだら模様でした。
その遠景を見たときに私の頭に翌週雪渓を歩いている自分の姿が刻み込まれてしまいました。

てなわけで、問答無用の白山計画の始まりです。
休日と言っても実質半日しか時間のないことなどまるっきり無視して、目的は「雪のあるところを歩く」です。
雪渓の上を吹きわたる風に当たりながら異次元の涼しさを体感してこよう!

一言で言えば、「避暑」に行こうってことですが・・・

思えば別当出合まで自家用車で上がるのも初めてならば雪の残るあの山域も初めてで、過去の経験どおりにことが進むものか分かりません。
とりあえず夏に歩いた時のタイムスケジュールなど参考にしたつもりで歩いてみました。

午前0時に自宅を出発、いつもなら湖西道路経由で敦賀で北陸道に上がるのんびりルートですが、今回は時間最優先で名神を飛ばします。
雨のぱらつく高速から下道へ、市ノ瀬から初めて別当出合に向かい、鎖を張ったゲートの手前で駐車したのが4時。
数台の車が先に来ていましたが、バスの動くシーズンに比べると人の数も少ないようです。
霧雨のような細かい雨が降っていますが合羽を着込むまでもありません。
ズボンの裾が濡れるからとスパッツをつけようかと考えましたが、今日は足元が濡れて冷たい感触も楽しいだろうとそのまま歩くことに。

伊吹で見えた山の様子からはもちろん冬山ではなく、雪渓と言っても大げさなものではないだろうとたかをくくっていたんです。
装備も通常の夏山ハイキングと同様、アイゼンも持たずに来ています。
さあ、無事に歩ききれるのか・・・?

まだ暗い登山口でヘッデンの灯りを頼りに歩き始めます。
ほとんどのハイカーは砂防新道へとつり橋を渡ってスタートしますが、私は観光新道の急登を選びます。
天邪鬼ですが、自分の感覚では言われるように砂防新道が楽な道だとはあまり思えなくて、先に高度を稼げる観光新道を毎回歩くんです。
花の種類も観光新道の方が多いように感じています。

急登の道のそこここに、ヘッデンの灯りに照らされて花たちが浮かびます。
その度にカメラを向けてしまいますが、いくらなんでも今日は時間を無視するわけにはいかず、立ち止まる回数を抑えながら進みます。

ガスが晴れてきて別山が姿を見せました。
雪の残り方が案外多くてテンションが上がります!
登山道も稜線に上がり、間近に雪渓を見ながら歩くようになりました。
見る間に雪が斜面を覆うようになってところどころ道が雪の下に潜って雪渓を登ったり横切る箇所も多くなります。
6月なのに早朝の雪は固く、滑落したらケガじゃ済まないと思いながらアイゼンなしでトラバースするのはかなり緊張しました(汗)
つま先をけり込みながらステップを付けて進む感覚、これが味わえるなんてうれしいことです!

雪の下では沢の水音が大きく聞こえ、見た目どおりの凍て付いた山ではないことが感じられます。
その証拠に何度か踏み抜いたときには腰あたりまで落ち込んで格好の悪い転倒をしてしまいました。(ソロでよかった・・・)

朝日が差して霧雨模様の山に虹がかかり、視界はどんどんよくなってきました。
見上げると青空が広がっていて山頂の眺望が期待できそうです!

風はほとんどなくてさっきまであたりを覆っていたガスは同じところにとどまっています。
その高さを越えて待っていたのは青い青い空でした。
眼下に広がる雲海の白と青空のコントラストが素晴らしく、スタート時には予想もしていなかった好天に表情も緩みます。

この道で前を通るはずの殿ヶ池避難小屋が見当たりません。
どうやら少し道を逸れて斜面を歩いていたようです。
稜線はすぐ隣に見えているので道に戻るのに苦労はしませんが、緩み始めた雪が滑るのには体力を奪われます。
ペースを落として息を整えながら進みます。
・・・最初の急登でペースが速すぎたようです(苦笑)
気分だけで歩いていたらダメですね。

黒ボコ岩から弥陀ヶ原を横切る際の白い平原の風景にまた元気をもらいます。
木道があったところには竹ざおが立ち、道を表示してくれていました。
砂防新道から歩いてきた3人の外国人が私を追い抜いていきました。
話していたのはドイツ語だったかロシア語だったか・・・

室堂センターを過ぎてそのまま御前峰に向かいます。
この登りは雪がなく、滑らない岩を踏んで歩けることに感謝しながら上りきりました。

途中から予想していた通り、山頂からの眺めは素晴らしいものでした。
北、中央、南アルプスの山々が連なり、御岳や恵那山も姿を見せてくれました。
先に着いていた3人の外国人(ロシア人でした)と話しながらしばらく景色を楽しんでいました。
(中の一人は槍ヶ岳を知っていたり、よく登っている方でした。)

見下ろすと白い山に池が青く点在し、静かな風景を作っています。
見たところ雪で真っ白な池巡りコースは、ルーファイに時間がかかる可能性もありそうだと今回はパスすることにしました。
その分戻り道をゆっくり歩けるつもりで下り始めます。

黒ボコ岩で食事を済ませ、砂防新道に入ります。
すれ違う人に聞くと、雪がかなり多いので慎重に歩く必要があるとのことでした。
見ると登ってくる人たちの多くはアイゼンをつけています。
朝のトラバース時のような雪だと下りで危険もありそうですが、日が高くなって緩んだ雪だと滑落の心配は小さそうです。

確かに砂防新道の雪は多くてスキー場のゲレンデのようです。
雪の固さも申し分なく、こんな雪の中ではガマンできなくなって下り傾斜を走り出してしまいました。
次々登ってくるハイカーと走りながらすれ違って下っていきます。
1ヶ所登山道に戻るポイントを探してウロウロしましたが、かなり時間を節約して甚之助小屋に下りてきました。

さすがにここは絶好の休憩ポイントで大勢が小休止しています。
中のお一人からこの下の道沿いの花の情報をいただいて、それをまた楽しみに下ることにします。

少しずつ雪の量は減ってきました。
地面が覗くところには花がまた顔を出しています。
教えてもらったのはイチリンソウ、サンカヨウ、エンレイソウの3種でした。
雪が途切れたあとの道沿いにこの花たちが切れ目なく続き、見事なフィナーレを演出しているようです!

朝からその位置を変えていないガスにまた包まれながら、つり橋を渡って別当出合に下りてきました。

白山まで遠征しながらたった半日の強行軍でしたが、珍しくやりたかったことは全部でき、予想外の風景まで見ることができました。
体力、時間の双方でコストパフォーマンスの非常に高い山行になりました!

一ノ峰から三ノ峰、別山、御前峰、北部縦走路から白川郷への南北縦断・・・
やりたいなあ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1764人

コメント

やっぱり!
やっぱり、白山いいですね
イワカガミやバイカオウレンがちょっと懐かしい感すらあります
グッドタイミングの山頂での晴れ
monsieurさん持ってるね〜〜
2013/6/19 9:09
朝からのコメ、ありがとうございます!
senrakuyaさん、こんにちは

白山も自分にとって落ち着ける山になってきました。
比良や伊吹とは少し違いますが(距離も)、歩いていてホッとしますね。
いつの間にか5回目になっていましたが、秋にはまた歩きたいです。

今回の天気はタイミングよく晴れたと言うよりも、動かないガスを抜けるとその上に雲がなかったのが正解でした
2013/6/19 11:55
ほぉ〜
こんちわ

白山まで行っちゃいましたか

槍ヶ岳への急登攀でメシしてるときに白山にいてたのですなぁ・・ふふふ・・見えたかも

山レコっていいですね。わたしのレコ友は上高地でまったりしてるし・・

見えないですが、そこらここらにレコ友がいるんですね

よりよき山行を

          でわでわ
2013/6/19 12:56
伊吹から見えた白山に・・・
吸い寄せられてしまいました

でもあの山はテントを担いで歩きたい山です。
次は縦走を!
2013/6/19 14:38
ありがとうございます
コメントありがとうございます。山頂からの展望は抜群ですね。ちょっと遅かったので槍穂方面は少し雲に隠れてました。それでも最高の景色を堪能しました。
雪の多さもびっくりでした。
観光新道の下りはガスってしまって、雪の上ではmonsieurさんの足跡がたよりでした。
次は雨飾山か焼岳を狙っています。
こちらこそよろしくお願いいます。
2013/6/19 20:36
monsieurさん こんばんは
梅雨の中を競うように咲く ×

別山のまだら模様が綺麗
弥陀ヶ原の雪原がきらきら光っているのを想像してしまい
わくわくウルウル

白山へとっても行きたい
何とかしたくなります

夜を静かに過ごす筈が気持ちが高揚し踊ります
2013/6/19 20:39
hetaregonさん、こんばんは!
観光新道から下りた人は多かったのではないでしょうか?

せっかくの稜線歩きがガスってしまったのは残念でしたね。

私のトレースを辿るなんて危ないことしちゃいけませんよ
視線の向くままトレースもジグザグになってたでしょう

次の計画もしっかりされているのはすごいですね
(普通はそうですね・・・

どこかで会えたらよろしくです
2013/6/20 17:48
mermaidさん、ようこそいらっしゃいませ!
白山の花を見てると距離も勾配も無視できますよ

ぜひ歩いてくださいな

雪は消えだすと早いかとも思いますが、雪も花も山も目の当たりに、自分自身で向かい合ってみてください!
この山は静かだけどいろいろなことを話しかけてくれそうです。

耳を澄ませて歩いてみるのもありかな・・・
2013/6/20 17:57
monsieurさん
こんばんは
白山は、歩行距離以上にスケールの大きさを感じます。
花の魅力もすごいですよね。

ぼちぼち、遠征も考えなくては、暑さにまいってしまいそうと思った頃に、この雨ですから・・・

本日の仕事帰りは、少し肌寒く感じました。
2013/6/20 21:46
churaさん、こんにちは!
ときどきでかい風景が欲しくなります。

何をするわけでもなく歩くだけなんですが、たとえガスで何も見えなくてもそこを歩いていることで満足している自分がいます。

白山は登山ルートの多彩さや季節ごとの彩の見事さで圧倒されます。

いい山ですね
2013/6/21 15:01
monsieur さん、こんにちは!
避暑、大成功ですね〜!!

残雪期の白山、お写真拝見しましたが景色最高〜
花の種類も沢山、さすが花の山ですね。

>> 一ノ峰から三ノ峰、別山、御前峰、北部縦走路から
白川郷への南北縦断

この縦走ルート、いつか歩いてみたいです〜
2013/6/22 17:29
この縦走ルート、食欲をそそりますよね〜
slowlifeさんもご興味が?

とにかくいろんな角度から歩いてみたい山ですよ

別山にしても今回の写真と三ノ峰からの見え方はやっぱり違いますし、そうやって見える角度を変えていきながら歩く楽しみがあります

ネックは の扱いだけなんですが、単独だと縦走はどうもやりにくくてこまったものです

何はともあれ、秋の紅葉シーズンmapleにはまた歩きた〜い
2013/6/22 21:28
私も行ってきました!
 私も白山へ行ってきました!

 山登りを始めてから3年、山行回数もようやく50回
を超えて、今までの山の集大成としての白山登山、
本当に素晴らしかったです!
 花の種類、数、雪渓の規模…全てに圧倒されました。
monsieurさんがすでに5回も足を運ばれるのも無理は
ありません。私も白山がライフワークとなりそうです。
 またいつかご一緒しましょう(^_^)v
2013/6/25 7:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら