ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3109249
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

松の木峠から吉和冠山・寂地山【カタクリはぎりぎり、の巻♪】

2021年04月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
14.7km
登り
899m
下り
898m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:49
合計
6:13
9:02
37
9:39
9:40
29
10:09
10:09
9
10:18
10:18
20
10:38
10:38
3
10:41
10:41
12
10:53
10:53
18
11:11
11:17
0
11:16
11:17
17
11:34
11:49
14
12:03
12:05
11
12:16
12:16
8
12:24
12:24
10
12:34
12:34
21
12:55
12:55
5
13:00
13:21
1
13:22
13:23
16
13:39
13:39
9
13:48
13:48
4
13:52
13:52
7
13:59
13:59
15
14:14
14:15
5
14:20
14:21
18
14:39
14:39
32
15:11
15:11
3
15:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
冠高原スキー場跡の駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
9:00、冠高原スキー場跡(国道434沿い)の駐車場に到着。
すでに駐車場はほぼ満車状態。ギリギリセーフ。
2021年04月25日 09:00撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 9:00
9:00、冠高原スキー場跡(国道434沿い)の駐車場に到着。
すでに駐車場はほぼ満車状態。ギリギリセーフ。
国道を山口県方向に100mほど歩くと、松の木峠(登山口)。
2021年04月25日 09:02撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 9:02
国道を山口県方向に100mほど歩くと、松の木峠(登山口)。
アプローチはこんな感じ。
2021年04月25日 09:02撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 9:02
アプローチはこんな感じ。
ちなみにここ、広島県廿日市市と山口県岩国市の県境でごんす。
2021年04月25日 09:02撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 9:02
ちなみにここ、広島県廿日市市と山口県岩国市の県境でごんす。
ムラサキケマン【紫華鬘】
花言葉は、『喜び』『助力』『あなたの助けになる』
2021年04月25日 09:04撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 9:04
ムラサキケマン【紫華鬘】
花言葉は、『喜び』『助力』『あなたの助けになる』
最初の小ピークまでは、こんな穏やかな散策路。
その後、急登が始まりますよ。
2021年04月25日 09:04撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 9:04
最初の小ピークまでは、こんな穏やかな散策路。
その後、急登が始まりますよ。
お馴染み、オオミヤマガマズミ【大深山莢蒾】
花言葉は、『私を無視しないで』『愛は強し』『恋のあせり』『結合』
2021年04月25日 09:05撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 9:05
お馴染み、オオミヤマガマズミ【大深山莢蒾】
花言葉は、『私を無視しないで』『愛は強し』『恋のあせり』『結合』
はい、急登が始まりました。これはまだ序の口。
2021年04月25日 09:24撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 9:24
はい、急登が始まりました。これはまだ序の口。
タチツボスミレ【立坪菫】
花言葉は、『誠実』『つつましい幸福』『小さな幸せ』
2021年04月25日 09:27撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 9:27
タチツボスミレ【立坪菫】
花言葉は、『誠実』『つつましい幸福』『小さな幸せ』
急登ゆえに渋滞が発生しておりまするw
2021年04月25日 09:30撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 9:30
急登ゆえに渋滞が発生しておりまするw
でも、林間コースで気分は上々。
2021年04月25日 10:18撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 10:18
でも、林間コースで気分は上々。
タチツボスミレ再登場。
2021年04月25日 10:24撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 10:24
タチツボスミレ再登場。
来ました、カタクリ!【片栗】
花言葉は、『初恋』『寂しさに耐える』
この後、ずーっと、たくさん咲いてました。
2021年04月25日 10:26撮影 by  SO-52A, Sony
2
4/25 10:26
来ました、カタクリ!【片栗】
花言葉は、『初恋』『寂しさに耐える』
この後、ずーっと、たくさん咲いてました。
後姿。
2021年04月25日 10:27撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 10:27
後姿。
道沿いに、延々と咲いております。
2021年04月25日 10:27撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 10:27
道沿いに、延々と咲いております。
横顔。全般的にだいぶん終わりかけの感じですね。先週辺りが最盛期だったのかな?
2021年04月25日 10:34撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 10:34
横顔。全般的にだいぶん終わりかけの感じですね。先週辺りが最盛期だったのかな?
でも、ギリギリ見に来られたのでラッキーと思いましょーう!
2021年04月25日 10:35撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 10:35
でも、ギリギリ見に来られたのでラッキーと思いましょーう!
飽きない。
2021年04月25日 10:36撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 10:36
飽きない。
本当に飽きない。
2021年04月25日 10:36撮影 by  SO-52A, Sony
2
4/25 10:36
本当に飽きない。
大木。中盤辺りは、杉やブナの大木が数多くありました。
2021年04月25日 10:38撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 10:38
大木。中盤辺りは、杉やブナの大木が数多くありました。
冠山・寂地山分岐に到着。寂地山方面へ行く方が多いようです。
冠山へは、我々だけでした。
2021年04月25日 10:40撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 10:40
冠山・寂地山分岐に到着。寂地山方面へ行く方が多いようです。
冠山へは、我々だけでした。
背の低いブナ林になってきました。
2021年04月25日 10:55撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 10:55
背の低いブナ林になってきました。
足元には、笹が増えてきましたね。藪漕ぎまではいきませんが、両足で笹を掻き分けながら進みます。
2021年04月25日 11:01撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 11:01
足元には、笹が増えてきましたね。藪漕ぎまではいきませんが、両足で笹を掻き分けながら進みます。
イイ感じの股分かれ具合。
2021年04月25日 11:03撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 11:03
イイ感じの股分かれ具合。
シロバナタチツボスミレ【白花立坪菫】
タチツボスミレの変種だそうで。なので、花言葉は一緒です。
2021年04月25日 11:07撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 11:07
シロバナタチツボスミレ【白花立坪菫】
タチツボスミレの変種だそうで。なので、花言葉は一緒です。
陽当たりが良くなってきました。
2021年04月25日 11:11撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 11:11
陽当たりが良くなってきました。
で、広島県第2位の標高、吉和冠山(安芸冠山)の山頂に到着っ!
2021年04月25日 11:11撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 11:11
で、広島県第2位の標高、吉和冠山(安芸冠山)の山頂に到着っ!
三角点touch💛
2021年04月25日 11:11撮影 by  SO-52A, Sony
2
4/25 11:11
三角点touch💛
山頂を通過し、すぐ先の北側崖に行ってみました。十方山・
恐羅漢山が見えます。パノラマってみました。
2021年04月25日 11:14撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 11:14
山頂を通過し、すぐ先の北側崖に行ってみました。十方山・
恐羅漢山が見えます。パノラマってみました。
山頂に戻り、ランチタイム。またもや手抜きのコンビニご飯。
バーナーとか持ってきて調理してももいいけど、休憩タイムが長くなりすぎるんだよなぁ・・・ただでも足が遅いのに (・∀・)
2021年04月25日 11:24撮影 by  SO-52A, Sony
2
4/25 11:24
山頂に戻り、ランチタイム。またもや手抜きのコンビニご飯。
バーナーとか持ってきて調理してももいいけど、休憩タイムが長くなりすぎるんだよなぁ・・・ただでも足が遅いのに (・∀・)
「一等三角點」の刻印を撮り忘れていたのでパチリ。
この「點」の新字体、昭和17年の標準漢字表に登場しているらしいので、この石柱はそれよりは確実に前のもの、ということですね。
2021年04月25日 11:38撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 11:38
「一等三角點」の刻印を撮り忘れていたのでパチリ。
この「點」の新字体、昭和17年の標準漢字表に登場しているらしいので、この石柱はそれよりは確実に前のもの、ということですね。
さあ、お腹も満たされたし、戻りましょう!
2021年04月25日 12:01撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 12:01
さあ、お腹も満たされたし、戻りましょう!
往きにもこれを見て、「先に見てから山頂へ」と思ったら、それが山頂へのルートでしたw
この看板一度落下したようで、90度違う方向になっていたことが今、判明。向きを直しておきました。
2021年04月25日 12:03撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 12:03
往きにもこれを見て、「先に見てから山頂へ」と思ったら、それが山頂へのルートでしたw
この看板一度落下したようで、90度違う方向になっていたことが今、判明。向きを直しておきました。
見たかった太田川源流の碑。けっこう立派。
2021年04月25日 12:04撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 12:04
見たかった太田川源流の碑。けっこう立派。
ピンボケですが、中には苔むした石柱が。
2021年04月25日 12:05撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 12:05
ピンボケですが、中には苔むした石柱が。
小川林道分岐。広高山へ行けるようです。
2021年04月25日 12:07撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 12:07
小川林道分岐。広高山へ行けるようです。
オオヤマレンゲも見てみたいのですが、さすがにまだまだですね。
2021年04月25日 12:19撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 12:19
オオヤマレンゲも見てみたいのですが、さすがにまだまだですね。
ミヤマカタバミ【深山片喰】
花言葉は、『母親の優しさ』『喜び』『歓喜』『決してあなたを捨てません』
2021年04月25日 12:28撮影 by  SO-52A, Sony
3
4/25 12:28
ミヤマカタバミ【深山片喰】
花言葉は、『母親の優しさ』『喜び』『歓喜』『決してあなたを捨てません』
こっちのオオミヤマガマズミ君は元気いっぱいですねぇ。
2021年04月25日 12:36撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 12:36
こっちのオオミヤマガマズミ君は元気いっぱいですねぇ。
危うく見落としそうになった、寂地山の「白いカタクリ」。
これ一株だけらしいです。
2021年04月25日 12:46撮影 by  SO-52A, Sony
3
4/25 12:46
危うく見落としそうになった、寂地山の「白いカタクリ」。
これ一株だけらしいです。
アップでもう一枚。
終わりかけですが、間に合ってよかったー ε-(´∀`*)ホッ
2021年04月25日 12:46撮影 by  SO-52A, Sony
3
4/25 12:46
アップでもう一枚。
終わりかけですが、間に合ってよかったー ε-(´∀`*)ホッ
額々山への分岐。「がくがくさん」と読むそうです。いつか行ってみたい。額々岩ってのもあるようだし。
2021年04月25日 12:55撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 12:55
額々山への分岐。「がくがくさん」と読むそうです。いつか行ってみたい。額々岩ってのもあるようだし。
特に険しい道もないまま山口県の最高峰、寂地山の山頂に到着っ!
先客が大勢ランチちぅでした。
2021年04月25日 12:57撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 12:57
特に険しい道もないまま山口県の最高峰、寂地山の山頂に到着っ!
先客が大勢ランチちぅでした。
変わり映えせぬおやつですみませぬ。
セブンのパイナップルと、気に入って箱買いしているフローズンゼリー。
2021年04月25日 13:02撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 13:02
変わり映えせぬおやつですみませぬ。
セブンのパイナップルと、気に入って箱買いしているフローズンゼリー。
苔むした杉の巨木。
2021年04月25日 13:46撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 13:46
苔むした杉の巨木。
広高山への分岐。さすがに今日はパスで。
2021年04月25日 13:48撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 13:48
広高山への分岐。さすがに今日はパスで。
広高山への道は、結構不明瞭な感じですね。
次回の参考に ( ..)φメモメモ
2021年04月25日 13:48撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 13:48
広高山への道は、結構不明瞭な感じですね。
次回の参考に ( ..)φメモメモ
ちょっと下から仰ぎ見て撮影してみました。
イヤ━━━━(*´∀`)━━━━ン!!!!
2021年04月25日 13:50撮影 by  SO-52A, Sony
2
4/25 13:50
ちょっと下から仰ぎ見て撮影してみました。
イヤ━━━━(*´∀`)━━━━ン!!!!
プチ岩越え。
今日はそこそこ急登の岩登りもあったのですが、渋滞中で撮り忘れてしまいました (;´∀`)
2021年04月25日 14:04撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 14:04
プチ岩越え。
今日はそこそこ急登の岩登りもあったのですが、渋滞中で撮り忘れてしまいました (;´∀`)
またシロバナタチツボスミレ?
でも、花の後ろの距(あごえ)が紫っぽいから、オトメスミレ?
いずれにしても、タチツボスミレの仲間ですね。
どれにしても、花言葉も一緒。
2021年04月25日 14:25撮影 by  SO-52A, Sony
2
4/25 14:25
またシロバナタチツボスミレ?
でも、花の後ろの距(あごえ)が紫っぽいから、オトメスミレ?
いずれにしても、タチツボスミレの仲間ですね。
どれにしても、花言葉も一緒。
これはタチツボスミレですよね?
2021年04月25日 14:25撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 14:25
これはタチツボスミレですよね?
往きの急登を、今度は急降下。
2021年04月25日 14:28撮影 by  SO-52A, Sony
4/25 14:28
往きの急登を、今度は急降下。
コバノミツバツツジ。まだ、数か所しか咲いていません。もうちょっとしたら、道中満開になりそう。
冠山山頂のドウダンツツジも見たいなぁ。
2021年04月25日 14:58撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 14:58
コバノミツバツツジ。まだ、数か所しか咲いていません。もうちょっとしたら、道中満開になりそう。
冠山山頂のドウダンツツジも見たいなぁ。
ゲザーン。
駐車場の車は、半分ほどになっておりました。
2021年04月25日 15:11撮影 by  SO-52A, Sony
1
4/25 15:11
ゲザーン。
駐車場の車は、半分ほどになっておりました。
予定外に長く歩きましたが、意外と足にはキていません。
少しは脚力が付いたのか? 
いや、そう思いたいっ!(*´∇`*)
予定外に長く歩きましたが、意外と足にはキていません。
少しは脚力が付いたのか? 
いや、そう思いたいっ!(*´∇`*)

感想

 翌日仕事だし、昨夜はピザ屋さんで結構飲んだので、「サクっと行ける山」に登り、早めに帰宅するはずが。

 吉和冠山に昨日登った方が、ログに「カタクリ終わりかけ」と書かれてるのを見て急遽予定変更。

 そして、冠山の山行中に「寂地山の白いカタクリ」という悪魔のワードを耳にしてしまい、「これは行くしかないでしょ!」となって、寂地山に足を延ばす羽目に。

 でも、終わりかけのギリギリとはいえ、お目当てが全て見られて大満足!の山行となりました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら