市営大山第二駐車場は6時半ぐらいには既に満車だったそうです。
0
6/23 8:05
市営大山第二駐車場は6時半ぐらいには既に満車だったそうです。
駐車場の近くに観光案内所があります。ハイキングマップ等が貰えます。登山ポストはこの中にあります。
0
6/23 8:06
駐車場の近くに観光案内所があります。ハイキングマップ等が貰えます。登山ポストはこの中にあります。
バス停とトイレも近くにあります。ここでトイレに行って準備万端!
0
6/23 8:11
バス停とトイレも近くにあります。ここでトイレに行って準備万端!
第二駐車場の一段上にある民間の駐車場。
柵の右側が第二駐車場です。
一日1000円で停めることができましたが、ここも7時半過ぎには満車でした。
0
6/23 8:21
第二駐車場の一段上にある民間の駐車場。
柵の右側が第二駐車場です。
一日1000円で停めることができましたが、ここも7時半過ぎには満車でした。
いよいよ出発。登山道というよりは沿道です。
0
6/23 8:24
いよいよ出発。登山道というよりは沿道です。
独楽の絵があります。10m間隔ぐらいにあって、独楽の数が増えてきます。
0
6/23 8:24
独楽の絵があります。10m間隔ぐらいにあって、独楽の数が増えてきます。
順調に独楽の数が増えてます。もうすぐでケーブルカー乗り場だ。
0
6/23 8:26
順調に独楽の数が増えてます。もうすぐでケーブルカー乗り場だ。
両側にお店が並ぶ沿道です。帰りは美味しいもの食べられるかな。
0
6/23 8:32
両側にお店が並ぶ沿道です。帰りは美味しいもの食べられるかな。
なんとケーブルカーは9時が始発。せめて8時からやって欲しいところだけど、朝早く登り始める人はケーブルカーは使わないのかな?
0
6/23 8:34
なんとケーブルカーは9時が始発。せめて8時からやって欲しいところだけど、朝早く登り始める人はケーブルカーは使わないのかな?
9時10分前に切符販売開始です。
右側が切符購入の列で左側が乗る人の列。思ったよりも沢山いるけど、一番電車に乗れるかな?
0
6/23 8:54
9時10分前に切符販売開始です。
右側が切符購入の列で左側が乗る人の列。思ったよりも沢山いるけど、一番電車に乗れるかな?
よかった。無事、乗れた。
いよいよ出発!
0
6/23 8:56
よかった。無事、乗れた。
いよいよ出発!
秒速3.5mで離れていきまーす。
0
6/23 9:00
秒速3.5mで離れていきまーす。
満員御礼。ハイキングでも満員電車です。ふー。
0
6/23 9:01
満員御礼。ハイキングでも満員電車です。ふー。
中間駅で停車。あまり必要ない駅かと思っていたけど、乗ってくる人もいました。
そして出発! 緑の「おおやま号」さようなら〜。
0
6/23 9:04
中間駅で停車。あまり必要ない駅かと思っていたけど、乗ってくる人もいました。
そして出発! 緑の「おおやま号」さようなら〜。
0
6/23 9:10
0
6/23 9:10
「この先、見晴台方面は街灯もなく、夜間の歩行は危険です」って看板がありました。当たり前と思っていたのですが、この先、落ちたら危ないところや崩落しているところもあるので気をつけていかないといけません。
0
6/23 9:16
「この先、見晴台方面は街灯もなく、夜間の歩行は危険です」って看板がありました。当たり前と思っていたのですが、この先、落ちたら危ないところや崩落しているところもあるので気をつけていかないといけません。
崩落があったらしく迂回路が作られてました。
0
6/23 9:20
崩落があったらしく迂回路が作られてました。
右側は落ちると大変。子供を連れてるので少し心配でした。
0
6/23 9:23
右側は落ちると大変。子供を連れてるので少し心配でした。
二重滝の隣の社が見えて来ました。
0
6/23 9:25
二重滝の隣の社が見えて来ました。
二重滝の先は崩落していて道が補強されていました。
0
6/23 9:25
二重滝の先は崩落していて道が補強されていました。
二重滝。あまり迫力はないけど、水量はいつもこんなもんなのかな?
0
6/23 9:25
二重滝。あまり迫力はないけど、水量はいつもこんなもんなのかな?
社は狛犬ではなく二頭の龍が守ってます。これは向かって右側の龍。
0
6/23 9:26
社は狛犬ではなく二頭の龍が守ってます。これは向かって右側の龍。
上からゴロゴロと石が落ちてきて、何だろうと上を見ると鹿がいました。よく見ると、写真の真ん中に写ってます。
見てたら、向こうも気づいて睨んで、またゴロゴロと石を落としてきました。危ない危ない。
0
6/23 9:28
上からゴロゴロと石が落ちてきて、何だろうと上を見ると鹿がいました。よく見ると、写真の真ん中に写ってます。
見てたら、向こうも気づいて睨んで、またゴロゴロと石を落としてきました。危ない危ない。
神木かな? 勢いよく上に伸びてます。
0
6/23 9:29
神木かな? 勢いよく上に伸びてます。
鹿だけでなく、熊も出るみたいです。
今回は幸か不幸か見れませんでした。
0
6/23 9:29
鹿だけでなく、熊も出るみたいです。
今回は幸か不幸か見れませんでした。
見晴台に行くところまでは、あまり人に会いませんでした。
0
6/23 9:48
見晴台に行くところまでは、あまり人に会いませんでした。
見晴台に到着。大山は霞んでいるけど、一応見えてます。山頂に着いたとき晴れてるといいけど…。
0
6/23 9:53
見晴台に到着。大山は霞んでいるけど、一応見えてます。山頂に着いたとき晴れてるといいけど…。
ようやく次男も到着。
0
6/23 9:55
ようやく次男も到着。
うーーん、天気は大丈夫かな…。
0
6/23 10:04
うーーん、天気は大丈夫かな…。
大山と逆方向には、四阿もありました。
0
6/23 10:04
大山と逆方向には、四阿もありました。
ヤマビル注意の看板。
こういうの見るけど、実際に見ることないんだろうなーとこのときは思っていました。
0
6/23 10:06
ヤマビル注意の看板。
こういうの見るけど、実際に見ることないんだろうなーとこのときは思っていました。
3歳の次男は元気がなくなると飴を食べて頑張ってました。
1
6/23 10:16
3歳の次男は元気がなくなると飴を食べて頑張ってました。
山道歩くのって、なんかいいですよね。
0
6/23 10:26
山道歩くのって、なんかいいですよね。
階段というより、梯子もあります。
1
6/23 10:48
階段というより、梯子もあります。
ここにベンチがありました。
0
6/23 10:54
ここにベンチがありました。
ベンチからの景色もいいので、一休みにはよいところです。
0
6/23 10:54
ベンチからの景色もいいので、一休みにはよいところです。
後ろを振り返ると、こういう風に階段が続いています。この山道のかなりの部分が階段です。子供には、この段差は結構辛いものでした。
0
6/23 11:17
後ろを振り返ると、こういう風に階段が続いています。この山道のかなりの部分が階段です。子供には、この段差は結構辛いものでした。
ときどき見晴らしいいところあります。
0
6/23 11:22
ときどき見晴らしいいところあります。
分岐の看板。看板もよく整備されています。
0
6/23 11:44
分岐の看板。看板もよく整備されています。
もうすぐ山頂。元気が戻って来ました。
1
6/23 11:52
もうすぐ山頂。元気が戻って来ました。
山頂の手前のトイレがある広場でお昼を食べることにしました。
0
6/23 12:06
山頂の手前のトイレがある広場でお昼を食べることにしました。
いい景色の中でお昼って最高ですね。
1
6/23 12:12
いい景色の中でお昼って最高ですね。
お昼を食べていると段々雲に覆われて視界が無くなってきました。
0
6/23 13:08
お昼を食べていると段々雲に覆われて視界が無くなってきました。
雨降りそうになってきたので慌てて撤収。
0
6/23 13:08
雨降りそうになってきたので慌てて撤収。
山頂に行くと人一杯。
0
6/23 13:10
山頂に行くと人一杯。
本社でお参り。
0
6/23 13:10
本社でお参り。
山頂から降りる道を振り返るとこんな感じ。
0
6/23 13:19
山頂から降りる道を振り返るとこんな感じ。
灯籠が並んでいます。10番組って、16丁目なんかと関係あるのでしょうか?
0
6/23 13:20
灯籠が並んでいます。10番組って、16丁目なんかと関係あるのでしょうか?
鳥居のところで記念撮影。
霧が幻想的な雰囲気です。
0
6/23 13:21
鳥居のところで記念撮影。
霧が幻想的な雰囲気です。
これ、何やってるんでしょう?
0
6/23 13:24
これ、何やってるんでしょう?
山頂は「グレーチング階段」と網で囲まれていました。鹿はグレーチング(網)を歩くのを嫌がるけど、人は通れるということで、鹿の移動を妨げる目的で設置しているとのことです。
0
6/23 13:25
山頂は「グレーチング階段」と網で囲まれていました。鹿はグレーチング(網)を歩くのを嫌がるけど、人は通れるということで、鹿の移動を妨げる目的で設置しているとのことです。
次男も下りを頑張って降りてます。
1
6/23 13:26
次男も下りを頑張って降りてます。
結構、ガラガラの岩が続きます。
0
6/23 13:29
結構、ガラガラの岩が続きます。
二十五丁目。
ベンチもありましたが、専有されてて残念。
0
6/23 13:48
二十五丁目。
ベンチもありましたが、専有されてて残念。
富士見台。天気がいいと見えるらしい。
0
6/23 13:58
富士見台。天気がいいと見えるらしい。
頑張って降ります。山頂を目指す人と沢山スレ違います。
1
6/23 14:10
頑張って降ります。山頂を目指す人と沢山スレ違います。
両側に落ちる心配等はない道。
0
6/23 14:10
両側に落ちる心配等はない道。
十六丁目。
ここでパーティーを2つに分割。
次男と別れて、スピードアップ。
0
6/23 14:14
十六丁目。
ここでパーティーを2つに分割。
次男と別れて、スピードアップ。
荒れてる道ですが、子供達は跳ねるように降りていきます。
0
6/23 14:27
荒れてる道ですが、子供達は跳ねるように降りていきます。
平坦な道。
0
6/23 14:31
平坦な道。
25丁目。ここから下社に行く道もあります。
0
6/23 14:32
25丁目。ここから下社に行く道もあります。
石碑。
**殿道って書いてありますが、なんて書いてあるんだ?
0
6/23 14:32
石碑。
**殿道って書いてありますが、なんて書いてあるんだ?
二十八丁目ってのもあるんですね。
0
6/23 14:34
二十八丁目ってのもあるんですね。
何故か首がないお地蔵さん達。
可哀想です。何か言われがあるのでしょうか?
0
6/23 14:41
何故か首がないお地蔵さん達。
可哀想です。何か言われがあるのでしょうか?
蓑毛分岐の看板。
0
6/23 14:45
蓑毛分岐の看板。
0
6/23 14:50
0
6/23 14:50
蓑毛越はベンチもありますが、ほとんど人は来てなさそうな雰囲気でした。
0
6/23 14:50
蓑毛越はベンチもありますが、ほとんど人は来てなさそうな雰囲気でした。
浅間山はあの鉄塔の辺りだなーと思いつつ、西側の道をそのまま行きますが、少し尾根から離れ過ぎてしまうようなので、浅間山の山頂まで行くことにしました。
0
6/23 14:54
浅間山はあの鉄塔の辺りだなーと思いつつ、西側の道をそのまま行きますが、少し尾根から離れ過ぎてしまうようなので、浅間山の山頂まで行くことにしました。
山頂から尾根道を探します。
0
6/23 15:02
山頂から尾根道を探します。
山頂を通る尾根道はあります。ここから分岐があるのか?
0
6/23 15:03
山頂を通る尾根道はあります。ここから分岐があるのか?
もう少し降りてしまったのですが、結局、ここが尾根の始まりだったので、もう一度登り返して、ここから尾根沿いに降りることにしました。
0
6/23 15:03
もう少し降りてしまったのですが、結局、ここが尾根の始まりだったので、もう一度登り返して、ここから尾根沿いに降りることにしました。
こんな道があったけど、これを行くと行き過ぎです。でも、柵があるから左へ行く道ないんですよねー。
0
6/23 15:05
こんな道があったけど、これを行くと行き過ぎです。でも、柵があるから左へ行く道ないんですよねー。
倒れている柵を超えて行きます。
0
6/23 15:19
倒れている柵を超えて行きます。
目印のテープが幾つも巻かれていました。やはり道なんだ。間違ってないよねーと一安心。
0
6/23 15:20
目印のテープが幾つも巻かれていました。やはり道なんだ。間違ってないよねーと一安心。
また柵がありました。この柵沿いに道があるみたいなので、これを辿ると正しい分岐があったのかもしれません。但し、2万5千分の1の地図からは確実にずれてますね。
0
6/23 15:29
また柵がありました。この柵沿いに道があるみたいなので、これを辿ると正しい分岐があったのかもしれません。但し、2万5千分の1の地図からは確実にずれてますね。
こんな風に道があります。人の道じゃなくて獣道だったりして…。
とはいえ、尾根道なので、道は外していないと思われます。
0
6/23 15:32
こんな風に道があります。人の道じゃなくて獣道だったりして…。
とはいえ、尾根道なので、道は外していないと思われます。
このときには、何で脚立があるのかと思ってたのですが、あの脚立を超えてくださいってことだったんですね。
このときは、網があるので、そちらは行けないと思ってしまいました。
0
6/23 15:37
このときには、何で脚立があるのかと思ってたのですが、あの脚立を超えてくださいってことだったんですね。
このときは、網があるので、そちらは行けないと思ってしまいました。
ということで、尾根道から外れるけど、左の道らしい道へ行きます。しっかりした道だし、もうすぐ舗装路だし、大丈夫だろうってことで、敢えて道を外すことにしました。
0
6/23 15:41
ということで、尾根道から外れるけど、左の道らしい道へ行きます。しっかりした道だし、もうすぐ舗装路だし、大丈夫だろうってことで、敢えて道を外すことにしました。
舗装路まで後少し。
最後の詰めが結構、急です。
0
6/23 15:42
舗装路まで後少し。
最後の詰めが結構、急です。
うわっ、ヤマビルがいます。
この後、みんなでヤマビルチェック。ここで気づいてよかった!
じゃなかったら、みんな血だらけだったかも。
1
6/23 15:45
うわっ、ヤマビルがいます。
この後、みんなでヤマビルチェック。ここで気づいてよかった!
じゃなかったら、みんな血だらけだったかも。
本来の尾根道はここを降りてくるみたいです。意外と急です。
0
6/23 16:00
本来の尾根道はここを降りてくるみたいです。意外と急です。
尾根道は舗装路を渡って、ここから降りるようです。
0
6/23 16:01
尾根道は舗装路を渡って、ここから降りるようです。
この隙間が入口です。いざっ!
0
6/23 16:01
この隙間が入口です。いざっ!
ヤマビル怖いよーと思いながら、みんなで落ち葉を踏みしめ降りていきます。
0
6/23 16:01
ヤマビル怖いよーと思いながら、みんなで落ち葉を踏みしめ降りていきます。
ここで、下に車が見えたので真っ直ぐ行ってしまいました。そこまで急じゃなかったし…。
0
6/23 16:05
ここで、下に車が見えたので真っ直ぐ行ってしまいました。そこまで急じゃなかったし…。
竹林を降りるけど、結構、子供にとっては大変みたいです。
0
6/23 16:10
竹林を降りるけど、結構、子供にとっては大変みたいです。
最後はこんなところに出て来ました。
0
6/23 16:13
最後はこんなところに出て来ました。
やはりいました。ヤマビル。
網目が細かい靴下必須です。簡単に払い落とせないし、ここでヤマビル落とすのも一苦労。
石で潰してもなかなか死にません。
塩があると簡単に殺せるらしいです。
0
6/23 16:14
やはりいました。ヤマビル。
網目が細かい靴下必須です。簡単に払い落とせないし、ここでヤマビル落とすのも一苦労。
石で潰してもなかなか死にません。
塩があると簡単に殺せるらしいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する