宮之浦岳 白谷雲水峡↑紀元杉BS↓
- GPS
- 17:36
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 2,305m
- 下り
- 1,674m
コースタイム
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 6:54
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 10:20
天候 | 1日目:晴れ。途中あられが降る。午後強い雨と風。夕方には止んだ。 2日目:快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船 飛行機
5/1 07:55 成田空港 〜 10:00 鹿児島空港 Peach MM555 5/1 10:30 鹿児島空港 〜 11:16 天文館 空港連絡バス 5/1 16:00 鹿児島港南ふ頭 〜 18:30 安房港 118便 高速船ロケット2 ・安房港からは宿の車で送迎していただきました。 ・また白谷雲水峡へも送迎していただきました。 ▼復路 5/3 14:55 紀元杉BS 〜 15:54 安房 屋久島交通バス 5/4 13:30 安房港 〜 15:30 鹿児島港南ふ頭 114便 高速船トッピー2 5/5 08:25 天文館 〜 09:20 鹿児島空港 空港連絡バス 5/5 10:40 鹿児島空港 〜 12:30 成田空港 Peach MM556 |
その他周辺情報 | ガスカートリッジはモンベル鹿児島店で購入。プリムスIP-110が367円でした。 また安房港到着予定が18時半と遅いので、鹿児島市内のスーパーハルタいずろ店で食料買い足し。いずれの店舗も空港連絡バス天文館から歩いて行ける距離です。晴れていたので高速船のりばの鹿児島港南ふ頭へも歩いて行きました。 ▼宿泊 5/1屋久島(前泊):屋久の宿たぐち 5/3屋久島(後泊):民宿 湖畔 5/4鹿児島(後泊):センチュリオンホテル鹿児島天文館 ▼屋久島での食事 [レストラン] 島海味kitchen Seirios(シリウス) [うどん] 屋久どん ▼屋久島での買い出し 丸正ストアー 岩川米穀酒店 Aコープ安房店 ▼屋久島総合案内冊子 http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/yakushima-book/ |
写真
感想
2度の飛行機減便欠航で日程を大幅に変更することになったが、それがかえって好天を引き当てた。山中にいた2日間、歩いている間はほぼいい天気だった。初日、大王杉通過後にあられが降り、時雨気味になったけれど、天気は何とか持ちこたえてくれた。ところが新高塚小屋に入った後14時過ぎくらいから暴風雨になってびっくり。結局1時間半くらい降ったので昼食を食べる機会を失ってしまった。雨の上がった15時半から昼夜兼用の食事をとり、とっとと就寝しました。
小屋は満員、テン場もいっぱい。後から到着して大人数用のテントしか持ち合わせていない学生サークルが一苦労していた。
夜は冷え込んだようで2日目、木道は大変滑りやすかった。水の豊富な斜面や日影の木道は凍っているので、どうやら氷点下まで下がったようだ。特に栗生岳から投石岩屋までが滑りやすかった。スライドする方達とも「この先も滑ります」「花之江河の木道が特に滑りやすい」など情報を交換しあった。通過する時間にもよるが、淀川小屋からは木道が続くので特に大変だっただろう。私たちは新高塚からしばらく普通の登山道だったので平石岩屋を通過するまで凍結に気付かなかった。
バスの時間と疲労具合を天秤に掛け、永田岳や黒味岳は割愛した。それでも10年前山頂直前でガスに追いつかれ、展望を堪能できなかった宮之浦岳を360度楽しめたのは感激だった。
また今回は前泊・後泊をとったので、登山以外の時間に余裕ができた。前泊のたぐちさんはオーナーも奥様も人柄が良く、とても親切。お話も楽しく料理も美味しかった。翌日の出発時間が早くなければ、もっといろいろゆっくりしたかったです。後泊の湖畔さんは2Fに日当たりの良い大きな物干しがあり、山道具を広げたり干したり、いろいろ使い勝手が良かった。周辺にお店が点在し、買い出しや外食にも便利な立地だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する