ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3144260
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆山、金峰山

2021年05月03日(月) ~ 2021年05月04日(火)
 - 拍手
GPS
27:43
距離
14.8km
登り
1,866m
下り
1,854m

コースタイム

1日目
山行
3:33
休憩
1:40
合計
5:13
8:24
36
9:00
10:00
20
10:20
10:20
41
11:01
11:01
39
11:40
12:20
15
12:35
12:35
45
13:20
13:20
17
2日目
山行
7:00
休憩
2:14
合計
9:14
2:53
39
3:32
3:32
9
3:41
3:41
31
4:12
4:12
55
5:07
5:13
28
5:41
5:41
30
6:11
6:13
5
6:18
7:01
17
7:18
7:18
12
7:30
7:30
23
7:53
7:53
45
8:38
8:38
24
9:02
9:02
11
9:13
9:13
13
9:26
9:37
9
9:46
9:46
29
10:15
11:27
2
11:29
11:29
38
12:07
天候 晴れ(時々強風)
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みずがき山荘無料駐車場
アクセス:
甲府から国道20号で韮崎方面へ
県道6号経由で韮崎駅ガード下をくぐり須玉IC付近の増富ラジウムライン交差点まで直進。
右折しラジウムラインをみずがき湖分岐まで直進。(駐車場まで12km地点)
右折し増富温泉郷を抜け瑞牆山荘のオレンジの看板のある分岐まで直進。(駐車場まで4卉賄)
左折し直進し瑞牆山荘の建物が見えたら右の車道に入り駐車場に入る。
(みずがき湖分岐からは左折して時計回りで進んでも行ける。)
コース状況/
危険箇所等
・瑞牆山荘〜富士見平小屋
 危険箇所は無し。下山時、道がいくつにも分かれていて迷いがち

・富士見平小屋〜瑞牆山
 桃太郎岩まではトラバースのアップダウン。
 以降は梯子や鎖場などがある。
 不動滝コースとの合流点から岩や土が凍結していて危険。
 通過が難しく、そこだけ行列している程だった。
 チェーンスパイクがあると良いが無くても慎重に行けば通過できる。

・富士見平小屋〜金峰山
 大日小屋まではゴロゴロした石のアップダウンが続く。
 そこから急登が始まり大日岩までに鎖場があり一瞬南アルプスの展望が開ける。
 砂払いの頭までに凍結箇所あり、チェーンスパイクや軽アイゼン推奨。
 その後稜線は金峰山小屋分岐辺りからザラメ雪があり通行の場合はチェーンスパイクや軽アイゼン推奨。

・鷹見岩分岐〜鷹見岩
 シャクナゲの葉が覆う少々不気味なを登山道を登った後二段鎖を超える片道10分程度のルート。
 凍結や迷い道などは無し。
その他周辺情報 増富温泉
前泊の甲府にて。素晴らしい夜景に感動。
2021年05月02日 20:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/2 20:41
前泊の甲府にて。素晴らしい夜景に感動。
右はビバホームだろうか。一際目立っていた。
2021年05月02日 21:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/2 21:11
右はビバホームだろうか。一際目立っていた。
瑞牆山荘からスタート。車の列が凄かった。
2021年05月03日 08:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:23
瑞牆山荘からスタート。車の列が凄かった。
稜線らしきところに出ると、瑞牆山の雄々しい姿が。
2021年05月03日 08:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:48
稜線らしきところに出ると、瑞牆山の雄々しい姿が。
富士見平小屋。
2021年05月03日 09:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:58
富士見平小屋。
桃太郎岩。
めちゃくちゃ大きかった。
2021年05月03日 10:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/3 10:21
桃太郎岩。
めちゃくちゃ大きかった。
大ヤスリ岩。
2021年05月03日 11:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:01
大ヤスリ岩。
別角度から。
2021年05月03日 11:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:13
別角度から。
不動滝コースとの合流点から凍結が激しくなり行列も。
2021年05月03日 11:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/3 11:22
不動滝コースとの合流点から凍結が激しくなり行列も。
山頂の景色は抜群。
2021年05月03日 11:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:42
山頂の景色は抜群。
南アルプス。
(たまたまいらっしゃった方ですが、かっこよかったので撮らせていただきました(;^_^A))
2021年05月03日 11:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/3 11:43
南アルプス。
(たまたまいらっしゃった方ですが、かっこよかったので撮らせていただきました(;^_^A))
先ほどの大ヤスリ岩。
いかに異様な立ち方かがわかります。
2021年05月03日 11:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
5/3 11:45
先ほどの大ヤスリ岩。
いかに異様な立ち方かがわかります。
瑞牆山山頂標識。(人が多くて撮るのが遅れた)
2021年05月03日 12:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/3 12:03
瑞牆山山頂標識。(人が多くて撮るのが遅れた)
金峰山。
2021年05月03日 12:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/3 12:04
金峰山。
八ヶ岳。
2021年05月03日 12:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/3 12:08
八ヶ岳。
テン場に戻って一休み。
2021年05月03日 15:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/3 15:23
テン場に戻って一休み。
翌日。
砂払いノ頭の付近は凍結していました。
2021年05月04日 04:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/4 4:52
翌日。
砂払いノ頭の付近は凍結していました。
ここでさすがにチェーンスパイクを装着しました。
2021年05月04日 05:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/4 5:04
ここでさすがにチェーンスパイクを装着しました。
砂払いノ頭から南アルプス。
右から甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳。
少し手前に鳳凰三山。
2021年05月04日 05:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/4 5:13
砂払いノ頭から南アルプス。
右から甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳。
少し手前に鳳凰三山。
瑞牆山。
2021年05月04日 05:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/4 5:15
瑞牆山。
歩いてきた稜線。
奥が八ヶ岳。
瑞牆山の手前が鷹見岩かな。
2021年05月04日 05:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/4 5:17
歩いてきた稜線。
奥が八ヶ岳。
瑞牆山の手前が鷹見岩かな。
マジックアワーは逃しましたが山からの日の出。
2021年05月04日 05:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/4 5:18
マジックアワーは逃しましたが山からの日の出。
五丈石の夜明け。
2021年05月04日 05:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/4 5:20
五丈石の夜明け。
2021年05月04日 05:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/4 5:22
断崖絶壁。北穂の滝谷のよう。
2021年05月04日 05:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/4 5:23
断崖絶壁。北穂の滝谷のよう。
千代の吹上というやつかな。
2021年05月04日 05:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/4 5:23
千代の吹上というやつかな。
富士山。
2021年05月04日 05:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/4 5:24
富士山。
白根三山。
2021年05月04日 05:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/4 5:32
白根三山。
奥には中央アルプス。
2021年05月04日 05:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/4 5:34
奥には中央アルプス。
金峰山小屋分岐辺りが一番雪が多かった。
2021年05月04日 05:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/4 5:41
金峰山小屋分岐辺りが一番雪が多かった。
瑞牆山に朝日が差し込む。
2021年05月04日 05:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/4 5:52
瑞牆山に朝日が差し込む。
神々しい五丈石。
2021年05月04日 05:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/4 5:59
神々しい五丈石。
五丈石。
2021年05月04日 06:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/4 6:11
五丈石。
最初の標識。
2021年05月04日 06:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/4 6:12
最初の標識。
北斜面は雪が残っている。
2021年05月04日 06:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/4 6:30
北斜面は雪が残っている。
五丈石と南アルプス。
2021年05月04日 06:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/4 6:33
五丈石と南アルプス。
二つ目の標識。
2021年05月04日 06:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/4 6:35
二つ目の標識。
山頂の方から五丈石手前の広場を眺めるのなんか好きです。落ち着く。
2021年05月04日 06:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/4 6:38
山頂の方から五丈石手前の広場を眺めるのなんか好きです。落ち着く。
手前が小川山。奥に浅間山。
2021年05月04日 07:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/4 7:04
手前が小川山。奥に浅間山。
砂払いノ頭と南アルプス。
2021年05月04日 07:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/4 7:04
砂払いノ頭と南アルプス。
金峰山小屋の岩の上にもケルンが。。
2021年05月04日 07:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/4 7:17
金峰山小屋の岩の上にもケルンが。。
金峰山小屋の休憩スペース。
2021年05月04日 07:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/4 7:18
金峰山小屋の休憩スペース。
金峰山小屋から分岐までが一番雪深かった。
2021年05月04日 07:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/4 7:22
金峰山小屋から分岐までが一番雪深かった。
鷹見岩と八ヶ岳。
2021年05月04日 08:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/4 8:41
鷹見岩と八ヶ岳。
大日岩。
2021年05月04日 08:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/4 8:42
大日岩。
鷹見岩に向かいます。
2021年05月04日 09:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/4 9:17
鷹見岩に向かいます。
鷹見岩からの瑞牆山と飯盛山。
2021年05月04日 09:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/4 9:26
鷹見岩からの瑞牆山と飯盛山。
下の方にテントがたくさん。
2021年05月04日 09:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/4 9:28
下の方にテントがたくさん。
展望バッチリ。
2021年05月04日 09:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/4 9:31
展望バッチリ。
八ヶ岳も綺麗。
2021年05月04日 09:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:32
八ヶ岳も綺麗。
瑞牆山。
2021年05月04日 09:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/4 9:32
瑞牆山。
大日岩。
2021年05月04日 09:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/4 9:36
大日岩。
金峰山まで。
2021年05月04日 09:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:36
金峰山まで。
撮影機器:

装備

個人装備
調理器具 ライター ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 ナイフ カメラ テント テントマット
共同装備
調理器具 ライター ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 ナイフ カメラ テント テントマット

感想

〜1日目〜

魅力的な山でありながら遠い遠いと敬遠してきた瑞牆・金峰の二つの日本百名山にチャレンジしてきました。
富士見平小屋でテント泊し、一泊二日での山行になります。
ごくごく定番のプランですね。

富士見平小屋は1泊1000円でテント泊ができます。
今年のGWは天候が安定せず、
その中でも晴れが二日続いたこの日はかなりの登山客で
瑞牆山荘の駐車場だけに収まりきらず、路肩にずらっと車が並んでいました。
テントもかなり多かった印象です。
密を避けたつもりがみんな考えることは同じなのかもしれません。

テントはこれまで涸沢とか、穂高の稜線上でしか張ったことがなかったので石に括り付けた時に風で飛ばされたりで難儀していたので、ペグが刺さることに感動!
広いし水場もあるしトイレもあるし、初心者には嬉しいテン場でした。
テントを張って、いよいよ瑞牆山にアタックです。

トラバースを超えて沢を渡り桃太郎岩に到着。
想像の倍以上大きくて、雷のマークみたいにパッカリと真ん中で割れていて、レコとかでよく拝見してましたが実物を見てさらにびっくりですね。
ちょっと広くなっていて撮影スポットになっていました。

その辺りからは同じ山域の乾徳山に似た手足を使って登るような箇所が多くてキツいけど飽きずに登れるような感じでした。
突如として現れる瑞牆山名物の大ヤスリ岩は迫力満天。
どうしてできたのか不思議なつくりですね。
後世に渡りずっと残っていて欲しい自分的文化遺産です。

不動滝コースとの合流点からは凍結していて、鎖場の手前は行列していました。
鎖場は足の置き方が少し難しくて時間がかかっている人も多かったみたいです。
周囲も滑るし注意が必要な箇所です。見た限りですが事故がなくてよかったです。

山頂は金峰山から富士山、南アルプス、八ヶ岳と西から南経由の東まで抜群に眺望が良く、名だたる山がいっぺんに見られるということもお得感があります。
特に雪のかかった八ヶ岳はこの角度この距離ならではの迫力で圧巻でした。

風が強く冷え込むので名残惜しいけど下山します。
YouTuberのTAKE CHANNELさんご夫妻と安涼奈さんをお見かけしてこちらにも感激しました。
なんだか芸能人を見るような気分。
美男美女で目の保養になりました(笑)

テント場に戻り昼から自炊したり寝たりと贅沢な時間。
気温は少し肌寒いくらいで雨もないし風もほとんどなくてコンディションが良かったです。
樹林の中なので小屋から富士山が見える以外は何も見えなかったのですが、夜の星は都会に比べ沢山見えて満足でした。

〜2日目〜

予想通りほとんど眠れなかったので
朝早いうちから支度して金峰山に向けて出発しました。
日の出が見られればラッキーくらいの気持ちです。(間に合わなかったけど)

昼間に登ればなんてことはない序盤ですが、
暗い中なので道が広くなるとあってるのかどうか疑心暗鬼になるような登山道。
鷹見岩に登れば日の出は間に合ったと思いますが、
道に恐怖感があり、地図上では間に合いそうな砂払いノ頭で見ることに決めました。

大日岩の辺りも開けていますが、朝日の方角とは微妙にずれている感じでした。

しかし持参した地図上の砂払いノ頭と実際の砂払いノ頭はかなりずれていてなかなか樹林を抜けることができず、ついに日の出には間に合いませんでした。
また砂払いノ頭の手前は凍結しているのでチェーンスパイクとかつける必要があり、そこでも時間のロスがあったことが痛かった。

砂払いノ頭に到着すると一気に展望が開け、
八ヶ岳や南アルプス、富士山と瑞牆山がドドンと現れて
そして金峰山の五丈石が間近にそびえているのです。
この快感。
鳳凰三山の砂払岳の稜線に出た時を思い出します。
ちょうど名前も似てますし。

少し空気の薄さを感じましたがつらさなど何のその。
ハイマツと花崗岩の登山道が好きな自分としては
ここを歩けることの幸せをかみしめていました。
しかも貸し切りですし、ペースなど全く気にする必要もなかったのでなおさらです。

金峰山小屋分岐は雪があり、金峰山小屋方面の樹林はほぼ平坦ながら雪が多かったです。
踏み固められてますが滑ると谷に一直線なので、ここを通過するときはチェーンスパイク等はあった方がよいかもしれません。
普通に金峰山を目指す限りは通らないと思うので気にすることはないと思います。
ただ金峰山や金峰山の直下は少し雪がありますので全くの安心ではないかと思います。

金峰山の標識は二つあり、
一つは五丈石の付近。もう一つは5分程登った一番高い場所にあります。
それぞれバックに象徴的な山があるのでそこに合わせて作った感じなのかもしれません。

しかし間近で見る五丈石は凄かった。
入口に鳥居があり神聖な場所という雰囲気が漂っていました。
足場やロープなどがないところを見ると踏み荒らされないように大事にされているのが伺えます。
少し登ろうとしましたがクライミング未経験な自分は割と序盤に諦めました。
まあ予想通りでしたけど。

金峰山からは砂払いノ頭で見た景色はもちろんの事、
甲武信ヶ岳、朝日岳、大菩薩嶺、
遠くには木曽駒ケ岳、御嶽山、北アルプス、浅間山が肉眼ではっきり見渡せました。
いやあ良かった。
なかなか来られない場所だから感動もひとしおです。

帰りには鷹見岩にも立ち寄りました。
こちらも素晴らしい展望でした。
特に金峰山へ歩いてきた登山道が丸ごと見通せるのが素晴らしいです。
テント場から1時間足らずで行けるところなのでお勧めです。

遠い遠いと行く前は嘆いてましたが、
行ってみれば意外とすんなりな感じでした。
こういうところから少しずつ自信を積み上げていける感じが登山にはまる要因であることを再確認した山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら