また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3153543 全員に公開 ハイキング 箱根・湯河原

金時山(金時神社Pからピストン) & 箱根湿生花園

情報量の目安: A
-拍手
日程 2021年05月06日(木) [日帰り]
メンバー
天候◆2021年5月6日(木) 曇り時々晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
◆金時神社駐車場🅿
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-534

◆金時神社駐車場 → 箱根湿生花園・・・ 🚙約5分

◆西湘バイパス一部区間通行止め(〜2021年7月17日)
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5020.html

◆はこね金太郎ライン(2021年4月28日開通)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/v2m/cnt/f70249/p682963.html

経路を調べる(Google Transit)
GPS
03:16
距離
5.4 km
登り
553 m
下り
536 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 1.0~1.1(標準)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち97%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
2時間23分
休憩
1時間27分
合計
3時間50分
S金時神社駐車場07:3407:54金時宿り石07:5508:22公時神社分岐08:2208:38金時山09:0409:16公時神社分岐09:1609:33金時宿り石09:3509:49公時神社09:5209:54金時神社駐車場09:5410:30箱根湿生花園11:2411:24ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
◆2021年5月6日(木) 金時山(金時神社口からピストン)
金時神社P -(65分)- 金時山 -(48分)- 金時神社P
コース状況/
危険箇所等
◆金時神社コース
https://tozanguchinavi.com/blog/mountains_course_guide/5814
※↑掲載されている写真から変わっている点は、
 金時神社駐車場は今、高品質公衆トイレが設置され駐車スペースは
 舗装されています。
 新たにできた「はこね金太郎ライン」が登山道を横切っています。
 車の往来に注意して横断する必要があります。

◆箱根湿生花園
https://hakone-shisseikaen.com/
※園内各所に花の解説板があります。
 咲いている花の近くにはネームプレートが設置してあります。
 花の名前の確認が非常にスムーズでありがたいです。
※JAF会員証提示で100円引きになります。

◆登山計画書:神奈川県警のオンライン
https://www.police.pref.kanagawa.jp/inq/form/fmtozan.htm
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図

写真

2011年5月以来2回目の金時
山です。今回も同じルート
で高品質トイレ脇から出発。
2011年5月以来2回目の金時
山です。今回も同じルート
で高品質トイレ脇から出発。
11
前回はまだヤマレコユーザー
登録前だったことが何か妙に
感慨深かったりします。
前回はまだヤマレコユーザー
登録前だったことが何か妙に
感慨深かったりします。
16
4月28日に開通した
「はこね金太郎ライン」
を横断します。
4月28日に開通した
「はこね金太郎ライン」
を横断します。
9
金時宿り石
坂田公時(金太郎)と母が
夜露をしのいだとされる。
金時宿り石
坂田公時(金太郎)と母が
夜露をしのいだとされる。
22
あともう少しで山頂です。
ガスガスで真っ白です。
さて、山頂は?
あともう少しで山頂です。
ガスガスで真っ白です。
さて、山頂は?
6
金時山

富士山が見えました!
金時山

富士山が見えました!
51
金時山

巨大なマサカリ
金時山

巨大なマサカリ
35
金時山
まさカリーうどん
金太郎茶屋名物だそうです。
金時山
まさカリーうどん
金太郎茶屋名物だそうです。
22
金時山
自家製食パンの
サンドウィッチで休憩
金時山
自家製食パンの
サンドウィッチで休憩
43
金時山

ブドウとコーヒー
金時山

ブドウとコーヒー
31
金時山

それでは下山します。
金時山

それでは下山します。
44
山頂での富士山は夢、幻か
という感じで真っ白な周囲
のなかを下りてきました。
山頂での富士山は夢、幻か
という感じで真っ白な周囲
のなかを下りてきました。
10
公時神社
元気のない弱った鯉がだらり
暗黒の6連敗中・・・。
公時神社
元気のない弱った鯉がだらり
暗黒の6連敗中・・・。
14
公時神社社務所で暮らす
烏骨鶏の皆さん!元気よく
賑やかにされていました。
公時神社社務所で暮らす
烏骨鶏の皆さん!元気よく
賑やかにされていました。
28
烏骨鶏のヒナがこの最近4羽
生まれたそうでスクスク育っ
ていました。
烏骨鶏のヒナがこの最近4羽
生まれたそうでスクスク育っ
ていました。
26
駐車場に戻ってきました。
公衆トイレ脇は靴も洗えるよ
うになっています。
駐車場に戻ってきました。
公衆トイレ脇は靴も洗えるよ
うになっています。
6
昨年9月に続いて2回目に
なる箱根湿生花園に移動
してきました。
昨年9月に続いて2回目に
なる箱根湿生花園に移動
してきました。
5
箱根湿生花園

コマクサ
箱根湿生花園

コマクサ
31
箱根湿生花園

チョウジソウ
箱根湿生花園

チョウジソウ
17
箱根湿生花園

サクラソウ
箱根湿生花園

サクラソウ
27
箱根湿生花園

センダイハギ
箱根湿生花園

センダイハギ
13
箱根湿生花園

アヤメ
箱根湿生花園

アヤメ
8
箱根湿生花園

カキツバタ
箱根湿生花園

カキツバタ
7
箱根湿生花園

クロユリ
箱根湿生花園

クロユリ
22
箱根湿生花園

シロヤシオ
箱根湿生花園

シロヤシオ
21
箱根湿生花園

ハヤチネウスユキソウ
箱根湿生花園

ハヤチネウスユキソウ
24
箱根湿生花園

エゾウスユキソウ
箱根湿生花園

エゾウスユキソウ
17
箱根湿生花園

クリンソウ
箱根湿生花園

クリンソウ
24
箱根湿生花園

ネムロコウホネ
箱根湿生花園

ネムロコウホネ
10
箱根湿生花園
バイカイカリソウ
全て名札が付いていました。
箱根湿生花園
バイカイカリソウ
全て名札が付いていました。
22
植生復元区から仙石原を
遠望します。雄大な雰囲気
が感じられます。
植生復元区から仙石原を
遠望します。雄大な雰囲気
が感じられます。
7
車に乗り込む前に売店で
ソフトクリームを食べ、
家路に着きます。
車に乗り込む前に売店で
ソフトクリームを食べ、
家路に着きます。
39

感想/記録
by emuf

GW期間?の平日を狙い、
県内の山歩きを計画。
金時山が最有力候補となるも、
天気予報が芳しくなく、
ギリギリまで悩む。
雨が明け方には上がりそう、と
計画通り、金時山&箱根湿生花園へ。

前回(10年前)同様、金時神社口に駐車する。
綺麗に整備されていて、
記憶にある印象と大きく異なる。
下山後は綺麗なトイレ内で着替えられ、
ありがたく利用させていただいた。

金時山の登山道は、かなり整備されていて
歩きやすかったけれど、
久々山歩きの身にはキツカッタ💦

ガスガスの中を進み、眺望は諦めていたら
山頂で目に入ったのは、
5合目あたりまで雪化粧した富士山!
山頂上は雲、裾野の方も雲・・・
そして、あっという間にガスガスで霞む。
本当に、ギリギリのタイミングで登頂、
ラッキーだったのね♬
金太郎茶屋で買い物をしたので山頂ベンチを
使わせてもらうことができた。
もってきたサンドウィッチとブドウを。
やっぱり果物は気分転換になるね♪

箱根湿生花園では、
思いがけずシロヤシオに出会えて
これまたラッキー♬
入口脇のお店でいただいた
ソフトクリームも美味しかった。

よい休日になった😺
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:955人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ