ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3156523
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳 贅沢な時間

2021年05月06日(木) ~ 2021年05月07日(金)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:35
距離
12.3km
登り
1,447m
下り
1,465m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:10
休憩
0:56
合計
5:06
距離 6.5km 登り 1,404m 下り 26m
7:26
11
スタート地点
7:37
7:48
24
8:12
8:19
56
9:15
9:23
55
10:18
50
11:08
11:20
27
11:47
12:03
16
12:19
12:20
7
12:27
12:28
4
2日目
山行
2:33
休憩
0:32
合計
3:05
距離 5.7km 登り 65m 下り 1,445m
7:48
1
7:49
7:50
5
7:55
9
8:04
8:11
13
8:24
23
8:47
35
9:22
9:36
34
10:10
10:20
22
10:42
11
ログは蝶ヶ岳ヒュッテで止めました。
天候 6日晴れ 7日曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股登山口無料駐車場 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
まめうち平を過ぎたあたりから雪
標高2000m付近でアイゼン装着
稜線手前の斜面はグズグズ雪
その他周辺情報 蝶ヶ岳ヒュッテ
https://chougatake.com/

ほりでーゆー四季の郷 550円
http://www.holiday-you.co.jp/spa.html

須砂渡食堂
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20000290/
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
三股駐車場
行ってくるよ
2021年05月06日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/6 7:22
三股駐車場
行ってくるよ
林道を歩いて登山口へ
行き先に迷いNETで提出してないので登山届を書いて行きます。
2021年05月06日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 7:37
林道を歩いて登山口へ
行き先に迷いNETで提出してないので登山届を書いて行きます。
晴れ予報ですがまだ雲が取れません
2021年05月06日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 7:58
晴れ予報ですがまだ雲が取れません
昨日の雨で水量豊富
2021年05月06日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
5/6 7:59
昨日の雨で水量豊富
キクザキイチゲ
帰りは開いてるかな?
2021年05月06日 08:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/6 8:16
キクザキイチゲ
帰りは開いてるかな?
ゴジラみたいな木
2021年05月06日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/6 8:19
ゴジラみたいな木
幽玄なシラビソの森
歩き始めた頃は怖かった(^^;
2021年05月06日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/6 8:25
幽玄なシラビソの森
歩き始めた頃は怖かった(^^;
雪が出て来ましたがすぐに夏道へ
2021年05月06日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 8:52
雪が出て来ましたがすぐに夏道へ
森の小窓から
自分の周りはガスに覆われています。
2021年05月06日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/6 9:01
森の小窓から
自分の周りはガスに覆われています。
晴れて来た^^
2021年05月06日 09:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 9:12
晴れて来た^^
まめうち平で休憩
2021年05月06日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 9:15
まめうち平で休憩
まめうち平を過ぎると雪道
小屋に一泊なのにザックはカメラと三脚やらで20k(^^;
2021年05月06日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/6 9:32
まめうち平を過ぎると雪道
小屋に一泊なのにザックはカメラと三脚やらで20k(^^;
標高2014m付近でアイゼン装着
2021年05月06日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/6 10:03
標高2014m付近でアイゼン装着
上を確認し
2021年05月06日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/6 10:18
上を確認し
横切ります
2021年05月06日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 10:18
横切ります
ストックを70僂らいにしてあります。
2021年05月06日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 10:25
ストックを70僂らいにしてあります。
常念岳
2021年05月06日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
5/6 10:28
常念岳
森の中の直登
2021年05月06日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 11:16
森の中の直登
稜線手前の直登
雪が緩んでるし、標高2500mを越えたので体が重い
2021年05月06日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/6 11:53
稜線手前の直登
雪が緩んでるし、標高2500mを越えたので体が重い
ビクトリーロード
2021年05月06日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/6 12:24
ビクトリーロード
振り返る
2021年05月06日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 12:26
振り返る
まずはベンチで景色を眺めます
2021年05月06日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
5/6 12:37
まずはベンチで景色を眺めます
好い眺めだ〜
風は強いけど暖かい風です。
2021年05月06日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
5/6 12:38
好い眺めだ〜
風は強いけど暖かい風です。
小屋で受付をして
2021年05月06日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/6 12:36
小屋で受付をして
荷物を置いて蝶槍まで山歩
2021年05月06日 13:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/6 13:46
荷物を置いて蝶槍まで山歩
足元はワークマンのスノーブーツ
2021年05月06日 13:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/6 13:48
足元はワークマンのスノーブーツ
蝶槍から常念岳
2021年05月06日 14:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/6 14:20
蝶槍から常念岳
2021年05月06日 14:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
5/6 14:21
奥穂方面
2021年05月06日 14:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
5/6 14:21
奥穂方面
左が御嶽山で右が乗鞍岳
2021年05月06日 14:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/6 14:22
左が御嶽山で右が乗鞍岳
八ヶ岳
雲が好い感じ
2021年05月06日 14:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/6 14:40
八ヶ岳
雲が好い感じ
南アルプス
2021年05月06日 14:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/6 14:41
南アルプス
景色を眺めながら戻ります。
2021年05月06日 14:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/6 14:41
景色を眺めながら戻ります。
また何かあったのかな?
2021年05月06日 14:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/6 14:49
また何かあったのかな?
贅沢な時間
2021年05月06日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
5/6 15:37
贅沢な時間
夕食
今夜の宿泊は3組4人です。
23
夕食
今夜の宿泊は3組4人です。
夕日撮影は
2021年05月06日 18:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/6 18:12
夕日撮影は
予測はしてましたが残念(T_T)
2021年05月06日 18:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/6 18:15
予測はしてましたが残念(T_T)
勢いで買った三脚紹介
Leofoto 「LS-284CLin」
重量1220g 伸高1,495
センターポールを付けずにこの高さはありがたい。
雲台はミニ三脚についているLH-25 重量172g
合わせて1392+ストーンバック
9
勢いで買った三脚紹介
Leofoto 「LS-284CLin」
重量1220g 伸高1,495
センターポールを付けずにこの高さはありがたい。
雲台はミニ三脚についているLH-25 重量172g
合わせて1392+ストーンバック
星空も薄雲がかかっています。
槍ヶ岳山荘の灯が見えます
2021年05月06日 20:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
5/6 20:24
星空も薄雲がかかっています。
槍ヶ岳山荘の灯が見えます
こちらは北穂高山荘の灯
2021年05月06日 20:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/6 20:30
こちらは北穂高山荘の灯
少し見えていた星空でライブコンポジット
2021年05月06日 20:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/6 20:51
少し見えていた星空でライブコンポジット
仕方なく夜景撮影
2021年05月06日 21:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
5/6 21:22
仕方なく夜景撮影
ワイン一本の燃料使い切り、小屋に戻って焼酎あおって おやすみなさい。
2021年05月06日 21:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/6 21:27
ワイン一本の燃料使い切り、小屋に戻って焼酎あおって おやすみなさい。
おはようございます・・・
2021年05月07日 04:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/7 4:49
おはようございます・・・
富士山と南アルプス
2021年05月07日 04:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/7 4:51
富士山と南アルプス
残念な日の出
2021年05月07日 05:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 5:15
残念な日の出
コーヒーが苦いぜ
2021年05月08日 11:21撮影
11
5/8 11:21
コーヒーが苦いぜ
焼けて無いけど奥穂
2021年05月07日 05:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
5/7 5:29
焼けて無いけど奥穂
2021年05月07日 05:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
5/7 5:30
御嶽山に乗鞍
2021年05月07日 05:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/7 5:33
御嶽山に乗鞍
予測はしてたけど夕日に星空と朝日は残念な結果です。
2021年05月07日 05:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
5/7 5:40
予測はしてたけど夕日に星空と朝日は残念な結果です。
でもこの景色見ながら朝食は格別です^^
2021年05月07日 06:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/7 6:22
でもこの景色見ながら朝食は格別です^^
最後に景色を眺め
2021年05月07日 07:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/7 7:36
最後に景色を眺め
2021年05月07日 07:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/7 7:36
また来よう
2021年05月07日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
31
5/7 7:35
また来よう
もう雲がかかり始めたので帰ります。
2021年05月07日 07:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/7 7:45
もう雲がかかり始めたので帰ります。
昨日難儀した所は凍っていて下りやすいです。
2021年05月07日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/7 8:01
昨日難儀した所は凍っていて下りやすいです。
最後に常念を眺め樹林帯へ
2021年05月07日 08:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/7 8:02
最後に常念を眺め樹林帯へ
上を見て
2021年05月07日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/7 8:47
上を見て
足早に通過
2021年05月07日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 8:47
足早に通過
シラビソの森の
2021年05月07日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/7 8:59
シラビソの森の
根っ子の造形を楽しみ歩きます。
2021年05月07日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/7 9:02
根っ子の造形を楽しみ歩きます。
まめうち平でアイゼン外して休憩
2021年05月07日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/7 9:22
まめうち平でアイゼン外して休憩
ゴジラ
2021年05月07日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 10:09
ゴジラ
咲いてた^^
2021年05月07日 10:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
5/7 10:16
咲いてた^^
ニリンソウも^^
2021年05月07日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
5/7 10:19
ニリンソウも^^
薄紫のキクザキイチゲ
2021年05月07日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
5/7 10:22
薄紫のキクザキイチゲ
エンレイソウはもうすぐ
2021年05月07日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 10:28
エンレイソウはもうすぐ
橋を渡って
2021年05月07日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/7 10:30
橋を渡って
もう一度ニリンソウ
2021年05月07日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/7 10:38
もう一度ニリンソウ
無事下山
2021年05月07日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/7 10:42
無事下山
ただいま〜
雨がぽつぽつと落ちてきました。
2021年05月07日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/7 10:56
ただいま〜
雨がぽつぽつと落ちてきました。
汗を流して
kazumくんに聞いた須砂渡食堂でサーモン丼

お疲れさまでした。
23
kazumくんに聞いた須砂渡食堂でサーモン丼

お疲れさまでした。

感想

天候が安定しないGW、行き先に迷います。
立山に2泊で行きたいけど天候が・・・
蝶ヶ岳にテン泊で・・・強風予報に7日の天気は悪い。
6日の晴天に表銀座を眺め、星空に淡い期待。
前日のお昼過ぎに小屋を予約。

夕日に星空と朝日は予測通り残念な結果でした。
でも泊りでしか味わえないビール飲みながら眺める表銀座は最高でした^^
夜の風もさほどさほど強くなく、
雪のテン場を経験するにはよかったかもしれません。
結果論ですけどね。
また雪をかぶった表銀座を眺めに行きたいと思います。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人

コメント

アルプス
 山行お疲れ様でした!!三脚も持っていって、本格的ですね☆折角のカメラなので天気よい方が良かったのかもですが、それでも、アルプスは格別ですね。見るだけで凛とした空気と広大な景色が広がって解放された気持ちになります。

今度は偶然同じ山で遭遇出来ないかな、と期待してます☆
2021/5/8 21:45
Re: アルプス
立山お疲れさま^^
6日は天気が良くて良かったでしょ^^
夕方から雲が出る予報だから三脚どうしようかな悩んだんだ。
三脚使った撮影方法も覚えないといけないし、
折角買ったので重さにも慣れようと持ってた(笑)
2021/5/9 8:40
酒盛り^^
irohaさん
こんにちは。
GWは天候がどこも不安定でしたね。予定通りの蝶が岳で、夕日朝日は少し残念でも、槍穂の素敵な眺め、うらやましい感じです。山だけでなく沢やお花の写真もキレイで、irohaさんレコはいいなぁ〜と思ってしまいました。
私の方は、ソロが急に怖くなって、どこも行けずに終わりました^^;
2021/5/11 9:51
Re: 酒盛り^^
mapleさん こんにちは^^
ほんと天候が不安定だったね
撮影も残念だったけど、テン泊も諦めたのは心残り
でもまだ強風予報にテン泊は自信がない(^^;
時期に花の谷川岳が呼んでくれるよ^^
2021/5/11 18:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら