記録ID: 3156523
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 贅沢な時間
2021年05月06日(木) ~
2021年05月07日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,447m
- 下り
- 1,465m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:06
距離 6.5km
登り 1,404m
下り 26m
2日目
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:05
距離 5.7km
登り 65m
下り 1,445m
ログは蝶ヶ岳ヒュッテで止めました。
天候 | 6日晴れ 7日曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まめうち平を過ぎたあたりから雪 標高2000m付近でアイゼン装着 稜線手前の斜面はグズグズ雪 |
その他周辺情報 | 蝶ヶ岳ヒュッテ https://chougatake.com/ ほりでーゆー四季の郷 550円 http://www.holiday-you.co.jp/spa.html 須砂渡食堂 https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20000290/ |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
勢いで買った三脚紹介
Leofoto 「LS-284CLin」
重量1220g 伸高1,495
センターポールを付けずにこの高さはありがたい。
雲台はミニ三脚についているLH-25 重量172g
合わせて1392+ストーンバック
Leofoto 「LS-284CLin」
重量1220g 伸高1,495
センターポールを付けずにこの高さはありがたい。
雲台はミニ三脚についているLH-25 重量172g
合わせて1392+ストーンバック
感想
天候が安定しないGW、行き先に迷います。
立山に2泊で行きたいけど天候が・・・
蝶ヶ岳にテン泊で・・・強風予報に7日の天気は悪い。
6日の晴天に表銀座を眺め、星空に淡い期待。
前日のお昼過ぎに小屋を予約。
夕日に星空と朝日は予測通り残念な結果でした。
でも泊りでしか味わえないビール飲みながら眺める表銀座は最高でした^^
夜の風もさほどさほど強くなく、
雪のテン場を経験するにはよかったかもしれません。
結果論ですけどね。
また雪をかぶった表銀座を眺めに行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人
山行お疲れ様でした!!三脚も持っていって、本格的ですね☆折角のカメラなので天気よい方が良かったのかもですが、それでも、アルプスは格別ですね。見るだけで凛とした空気と広大な景色が広がって解放された気持ちになります。
今度は偶然同じ山で遭遇出来ないかな、と期待してます☆
立山お疲れさま^^
6日は天気が良くて良かったでしょ^^
夕方から雲が出る予報だから三脚どうしようかな悩んだんだ。
三脚使った撮影方法も覚えないといけないし、
折角買ったので重さにも慣れようと持ってた(笑)
irohaさん
こんにちは。
GWは天候がどこも不安定でしたね。予定通りの蝶が岳で、夕日朝日は少し残念でも、槍穂の素敵な眺め、うらやましい感じです。山だけでなく沢やお花の写真もキレイで、irohaさんレコはいいなぁ〜と思ってしまいました。
私の方は、ソロが急に怖くなって、どこも行けずに終わりました^^;
mapleさん こんにちは^^
ほんと天候が不安定だったね
撮影も残念だったけど、テン泊も諦めたのは心残り
でもまだ強風予報にテン泊は自信がない(^^;
時期に花の谷川岳が呼んでくれるよ^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する