ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3172796
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

東京最深部の探索(芋の木ドッケ、長沢山、上り:二軒小屋尾根、下り:中尾根)

2021年05月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:12
距離
21.5km
登り
2,013m
下り
2,018m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:49
合計
9:10
6:45
60
八丁橋
7:45
7:45
16
8:01
8:01
90
二軒小屋尾根ルート入口
9:31
9:32
71
10:43
11:53
16
12:48
12:57
23
13:20
13:27
11
15:03
15:03
52
氷川鉱山
15:55
八丁橋
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日原林道の八丁橋前に駐車(到着時 6時40分で先行3台駐車、全部で6〜7台停めれる)。
コース状況/
危険箇所等
日原林道、二軒尾根:問題なし。
長沢背稜:柱谷ノ頭付近に急傾斜の岩場あり慎重通過。
中尾根:末端の孫惣林道に出るところが山道不明瞭。崖気味の道を降りることになった。正解の道を探せていない。
八丁橋前の駐車場に駐車して出発。
1
八丁橋前の駐車場に駐車して出発。
すぐにゲートが現れる。横からすり抜ける。
2021年05月09日 06:48撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 6:48
すぐにゲートが現れる。横からすり抜ける。
登り基調の車道が続く。ラジオ聞きながらモクモクと進む(TBSの石橋貴明GATE7が面白かった)。
2021年05月09日 06:58撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/9 6:58
登り基調の車道が続く。ラジオ聞きながらモクモクと進む(TBSの石橋貴明GATE7が面白かった)。
1時間歩いて雲取山へ通じる野陣尾根(富田新道)入口を通過。
2021年05月09日 07:45撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 7:45
1時間歩いて雲取山へ通じる野陣尾根(富田新道)入口を通過。
そして1時間15分後、目的地、二軒小屋尾根コース入口に到着。遠かった。。
2021年05月09日 08:01撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 8:01
そして1時間15分後、目的地、二軒小屋尾根コース入口に到着。遠かった。。
脇に地図ありました。これから行く道は書かれていません。
2021年05月09日 08:01撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 8:01
脇に地図ありました。これから行く道は書かれていません。
急斜面を斜めに降りていく。
2021年05月09日 08:07撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 8:07
急斜面を斜めに降りていく。
日原川支流に到着。木橋を渡ります。
2021年05月09日 08:09撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 8:09
日原川支流に到着。木橋を渡ります。
木橋を渡った後、正面の急斜面をジグザグに登って尾根に登り上げた。正面の尾根はトラロープで進入拒否となっていた。
2021年05月09日 08:21撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 8:21
木橋を渡った後、正面の急斜面をジグザグに登って尾根に登り上げた。正面の尾根はトラロープで進入拒否となっていた。
振り返ると2つ、尾根上と左斜面に道あり、尾根上の道へ入る。
2021年05月09日 08:22撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 8:22
振り返ると2つ、尾根上と左斜面に道あり、尾根上の道へ入る。
新緑の気持ちよい尾根を進む。
2021年05月09日 08:27撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/9 8:27
新緑の気持ちよい尾根を進む。
木のトンネル。
2021年05月09日 08:46撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/9 8:46
木のトンネル。
尾根が大きく広がった。適当に上へ上へ(下りは大変そう)。
2021年05月09日 09:18撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 9:18
尾根が大きく広がった。適当に上へ上へ(下りは大変そう)。
モミソノ頭を通過。
2021年05月09日 09:30撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 9:30
モミソノ頭を通過。
広い。気持ちいい。
2021年05月09日 10:08撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/9 10:08
広い。気持ちいい。
左に雲取山?
2021年05月09日 10:18撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 10:18
左に雲取山?
二重山稜地帯。左の尾根を進む。
2021年05月09日 10:19撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 10:19
二重山稜地帯。左の尾根を進む。
芋の木ドッケに近づいて斜面が急になった。
2021年05月09日 10:37撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 10:37
芋の木ドッケに近づいて斜面が急になった。
もう少し。
2021年05月09日 10:43撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 10:43
もう少し。
見えました。
2021年05月09日 10:46撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 10:46
見えました。
芋の木ドッケ到着。鬱蒼としていて眺望なし。。
2021年05月09日 10:46撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/9 10:46
芋の木ドッケ到着。鬱蒼としていて眺望なし。。
芋の木ドッケから少し北へ行くと分岐にぶつかった。右に行く。
2021年05月09日 11:53撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 11:53
芋の木ドッケから少し北へ行くと分岐にぶつかった。右に行く。
歩きやすい尾根道を進む。
2021年05月09日 12:01撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 12:01
歩きやすい尾根道を進む。
小屋セドノ頭に到着。リボンと白テープ標識があった。
2021年05月09日 12:09撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/9 12:09
小屋セドノ頭に到着。リボンと白テープ標識があった。
木の根の張り出し急斜面で歩きにくい。
2021年05月09日 12:38撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 12:38
木の根の張り出し急斜面で歩きにくい。
柱谷ノ頭に到着。狭い尾根上にあった。
2021年05月09日 12:48撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/9 12:48
柱谷ノ頭に到着。狭い尾根上にあった。
ここもリボン標識。
2021年05月09日 12:47撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 12:47
ここもリボン標識。
降りてきた方向を見ると芋の木ドッケとたぶん白岩山。
2021年05月09日 12:54撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 12:54
降りてきた方向を見ると芋の木ドッケとたぶん白岩山。
長沢山に到着!長沢背稜の主な山を制覇!
2021年05月09日 13:20撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/9 13:20
長沢山に到着!長沢背稜の主な山を制覇!
ここから水松山直下の尾根(中尾根)を下る。
2021年05月09日 13:56撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/9 13:56
ここから水松山直下の尾根(中尾根)を下る。
最初のポイント尾根分岐地点。
2021年05月09日 14:00撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 14:00
最初のポイント尾根分岐地点。
正解の左の方にピンクリボンあり。
2021年05月09日 14:01撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 14:01
正解の左の方にピンクリボンあり。
明快な尾根を快調に進む。
2021年05月09日 14:07撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 14:07
明快な尾根を快調に進む。
しかし! いつの間にか支尾根に引きずりこまれ痛恨のミスコース。ミスに気付いた地点から正解の尾根へトラバースする。
2021年05月09日 14:19撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 14:19
しかし! いつの間にか支尾根に引きずりこまれ痛恨のミスコース。ミスに気付いた地点から正解の尾根へトラバースする。
トレースのない急斜面でズルズルして大変。
2021年05月09日 14:38撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 14:38
トレースのない急斜面でズルズルして大変。
ン〜、過去レコによると道は谷をまたいでいるようだったので、谷の方向へ詰めると崖に行きついてしまった。とても降りれるようなところではないので引き返して降りる場所を探した。右端、急だけど尾根になっているところを降りる。
2021年05月09日 14:45撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 14:45
ン〜、過去レコによると道は谷をまたいでいるようだったので、谷の方向へ詰めると崖に行きついてしまった。とても降りれるようなところではないので引き返して降りる場所を探した。右端、急だけど尾根になっているところを降りる。
行きつくと右手に車道が見えた。鉱山内と思われるが他に降りる場所が見当たらないのでここへ降りることにした。
2021年05月09日 14:56撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 14:56
行きつくと右手に車道が見えた。鉱山内と思われるが他に降りる場所が見当たらないのでここへ降りることにした。
車道へ降りた。ホッとした。
2021年05月09日 15:03撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/9 15:03
車道へ降りた。ホッとした。
鉱山入口を通過。山道はこの右手のにあるような標識があったが、よく見ると、
2021年05月09日 15:04撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 15:04
鉱山入口を通過。山道はこの右手のにあるような標識があったが、よく見ると、
とても歩けるような場所でない。。(過去レコを見るとここに木階段が作られていたようだ。一番下の木が辛うじて見える)
2021年05月09日 15:04撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 15:04
とても歩けるような場所でない。。(過去レコを見るとここに木階段が作られていたようだ。一番下の木が辛うじて見える)
孫惣林道を歩行中。右方向に巨大な岩斜面が見える。燕岩? ミニ エル・キャピタンのようだ(笑)
2021年05月09日 15:14撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/9 15:14
孫惣林道を歩行中。右方向に巨大な岩斜面が見える。燕岩? ミニ エル・キャピタンのようだ(笑)
八丁橋に到着。お疲れ様でした。
2021年05月09日 15:55撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 15:55
八丁橋に到着。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 帽子 ステッキ ザック 昼ご飯 行動食 飲料 折りたたみ座布団 虫よけ網 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット スマホ ラジオ 時計 タオル カメラ 無線機 アンテナ

感想

東京と埼玉の境界、長沢背稜の芋の木ドッケから長沢山まで上り下りそれぞれバリルートで行って来た。東京最深部ということもあり、会う人もごく限られ(芋の木ドッケで1人、出発下山地点(八丁橋)で1人のみ)、素晴らしい新緑の道をゆったりと歩くことができ、大変癒しになった。上りの二軒小屋尾根は3時間弱かかり、そこそこ長かったが、途中にピークらしいピーくはなく(珍しい!)、とても平和な道であった。下りの中尾根は形状がはっきりしており、迷いようがないな、とタカをくくっていたが、尾根が広がるところがあり、見事に枝尾根に引きずり込まれてミスコースした。おまけに終盤、孫惣谷林道に出る箇所、道を失って崖に行き当たり、何とか尾根を見つけて降りたところは進入禁止の鉱山敷地内であった。あかん、、自分のルートファインディング能力は未だに未熟だ。でも、全体として大変冒険感あふれ奥地へ来ている安堵感に満ちた山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら