記録ID: 317506
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大普賢岳周回 先導犬リサチャンは・・・
2013年07月06日(土) [日帰り]
奈良県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,516m
- 下り
- 1,507m
コースタイム
6:00 駐車場
6:35 シタンの窟
6:42 朝日の窟
6:50 鷲の窟
7:00 石ノ鼻
8:00 大普賢岳山頂
9:15 稚子泊
9:10 七つ池
9:40 七曜岳
10:50 無双洞
12:30 底無井戸
13:30 駐車場
6:35 シタンの窟
6:42 朝日の窟
6:50 鷲の窟
7:00 石ノ鼻
8:00 大普賢岳山頂
9:15 稚子泊
9:10 七つ池
9:40 七曜岳
10:50 無双洞
12:30 底無井戸
13:30 駐車場
天候 | 曇り/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届けは和佐又ヒュッテで提出 |
写真
撮影機器:
感想
久々に大普賢岳の周回に行ってみようということで行ってきました。
朝6時出発の時点で駐車場にはうちともう1台の2台のみ。
リサちゃんがもう一台のご夫婦から離れません。
私たちが先に出発したのですが着いて来ず・・・
帰ってきて、ヒュッテの管理人さんに聞いたところやっぱりリサちゃんはお隣の御夫婦と出かけて行ったみたいです。(もう帰ってきていましたが)
「先導犬リサちゃんはその日一番に出発する人を案内するようだ」とどこかで読みましたが違うみたいですよ。
管理人さん曰く「気ままなやつやから〜」
そこが可愛いんだけどね。
大普賢岳周回は天候が悪く、視界がないうえレインウェアで暑くてまるで修行のような山行になりました。
雨で岩や木の根で滑るので慎重に進まないといけないし。
1人しか人に会わない静かな山行でした。
最近、アップし忘れることが多いのですが一登一拾は続けています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1577人
大普賢岳はこの時期いくら天気が悪くても賑わってるイメージなんですがねぇ〜
山頂直下のオオヤマレンゲはまだぜんぜんダメでしたか?
最近7−11からバナナカステラが消えて入手困難になりましたがどこで売ってました?
「ワンちゃん」との山歩きもいいですね。
私も去年の11月に行きましたが、前日の車中泊で当日は粉雪が降っていました。おまけに相棒が「食材」を車に忘れて・・腹半分目でした。
帰りに大台ケ原近くの「入之波温泉」に寄って来ましたが、登山後の温泉もいいものですね。
最近行動範囲が広くなりましたね。我が家では妻を連れて行く場合は少々思う通りに歩いてくれないので?最近はペアでの行動は、ショッピングの荷物持ちぐらいです。
追記:今日金勝アルプスに行って来ましたが、団体が2組来られていました。低山ながら縦走時の景観がよいとか言っていましたが・・
karioraさんの方のザックが大きいですね…
大きさと重さが別でありますよう念じています
去年11月にここに来たときは、車をどこに停めれば迷うくらいたくさんの人がいたのですが・・・
どうしてでしょうね?
オオヤマレンゲは少し咲いていたみたいなんですが、昨日までの強風で可愛そうに地面に落ちている花殻が・・・
咲いているのは数個だけという状態でした
バナナカステラは「関西スーパー」で入手しました。
3本128円と1本128円の2種類ありましたが、もちろん3本入りを買いました
わたしたちも、去年の11月に行きましたよ。
粉雪は降ってなかったので違う日ですね。
霧氷がとても綺麗でした
いろいろと思い出に残る山行だったようですね
登山後の温泉は気持ちいいですよね〜
金勝アルプスはひとりで行かれたのですか?
あそこはほんと、景色がいいですね。
変化もあって楽しい登山道でした
荷物持ちでも一緒にショッピングなんて〜
こんばんは、tomizumiさん
お久しぶりです
ザック、私の方が倍ぐらい大きく見えますよね〜
重いものは全部背負わされて・・・
といいたいところですが、重いものは一応okirazuが背負ってくれています
同じ35リットル程のリュックなんですが、何で私の方が大きく見えるんでしょ?
お疲れ様です。
7時間半で周回、早いですね〜。
GWに行った時は10時間かかりました
2ヶ月ですっかり緑が多くなりましたね
稚子泊・七ツ池はすっかりみどりみどりで
GWの記録読み返してみましたが、まだ寒い時期だったのですね〜
みなさん、ワイワイして楽しく歩いていたから10時間だったのでは?
楽しそうなのが伝わってきましたよ。
うちは、「なんの修行や〜」といいながら歩いてましたので(笑)
このコースは変化に富んで楽しめますよね
また、時期を空けて行くと思います
遅くなりました。
私も昨年11月に大普賢を上ったのですがその時に参考にさせていただいたのが、
okirazuさん・karioraさんのレコでした。
この頃から似た場所に行ってたということですねえ。
で、前回底なし井戸を見落としていたので、次回はきちんと見ておきたいと思います。底なしでした?
こんばんは tubataroさん
初めてのレコが去年の11月の大普賢岳でした。
写真も七曜岳で終わってて中途半端なレコでした。
そんなレコを参考にしてもらえて嬉しいです。
底無井戸の底は内緒です。
tubataroさんが行ったときのお楽しみということで
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する