稲村ヶ岳 オオミネコザクラ満開🌸山麓のクリンソウも満開🌸
- GPS
- 06:48
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,393m
コースタイム
天候 | 曇ときどき晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大日山への険路は梯子が腐っている所もあり、注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 山麓の洞川温泉センターで日帰り入浴できますが、今回は見送り直帰しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヒトココ
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
15〜16日はsnoopyさん主催の中辺路への企画山行に参加予定でしたが、雨の予報で中止。
14日は晴の予報で、その後は月末まで雨模様の予報なので、
急遽、昨年時期を外してしまったオオミネコザクラを見に稲村ヶ岳へ。
ヤマシャクヤクを見るために、三ツ塚西北稜を登るつもりでしたが、
虻トンネルを抜けると観音峰の中腹から上はガスの中。
晴の予報はどうなったとぼやきながら母公堂から法力峠へのルートの変更しました。
ひょっとしたらと期待したシャクナゲはまだ蕾が固く、花は2〜3週間先のようですが、
お目当てのオオミネコザクラは満開で、1年越しの念願が叶いたっぷり楽しめました。
と言っても、注意して歩いていたのに気づかず通り過ぎた後で、
「あれ?見当たらないな」と振り返って、初めて気づいたという体たらく💦
雲が多いながらも、山頂からの展望も楽しめて、まずまずの山行でした。
ただ、もう一つの目的だった宝剣探しは、3ヶ所ほど見当をつけてシャクナゲの藪に分け入ってみましたが、見つけられず次回への宿題の繰り越しになりました。
下山後、蟷螂の窟近くのクリンソウの群落に寄ってみるとこちらも花盛り。
まだ蕾も多く、五分咲くらいなので月末くらいまで楽しめそうです。
標高差 :838m
累積標高:上り2,321m/下り2,326m
※23日に多紀アルプスへの企画山行を主催する予定で、三嶽中腹のクリンソウ自生地にも寄る
つもりのところ、兵庫県が緊急事態宣言の中で山岳会の企画山行として出かけるはどうかと
いうことで中止を決めたばかりだったので、ここでクリンソウを見られたのは、他の方には
申し訳ないくらいのナイスリカバリーでした。
たぶん稲村ガ岳の途中でであっていますね。残念です。
違うかなとふっとよぎったのですが。
No40の写真に奥のテーブルで談笑しているのは私たちです。
大峰コザクラが一番状態のいい時に見れたのは何よりでしたね。
たぶんクリンソウの所も帰られる車を見送ったと思います。
お遭いしましたね
楽しく談笑されている隣のテーブルに掛けて昼食をいただきました。
たまたま背中を向けていたので、お顔は拝見できませんでしたが、お話は断片的に聞こえていて、所々相槌を打っていたりしましたが、まさかnao姉さま(年齢ではなくキャリアに敬意をこめて)だったとは ('◇')ゞ
さらに、ご一緒されていたのがchib4さんたちだったとは。。
ご挨拶もできず、たいへん失礼しました。
思い返せば、昨年の5月末にnao姉さまのレコを参考に(パクって)、三ッ塚北西尾根から登ったのでした。
あの時は、残念ながらヤマシャクヤクもオオミネコザクラも盛りを過ぎていて、
来年は必ずリトライしようと決めていたのを、今やっと思い出しました
これからも、いろいろと参考にさせていただきますので、よろしくお願いします ('◇')ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する