ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3186625
全員に公開
ハイキング
甲信越

坊谷山〜六万騎山〜長森山〜坂戸山 花目的には少し遅いが晴れの新潟へ

2021年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:18
距離
26.3km
登り
1,263m
下り
1,239m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:48
休憩
0:29
合計
9:17
4:35
87
五日町パーキング
6:02
6:02
59
7:01
7:01
37
7:38
7:41
22
8:03
8:07
78
9:25
9:30
51
10:21
10:22
59
11:21
11:23
60
12:23
12:27
16
12:43
12:45
9
12:54
12:58
7
13:05
13:09
6
13:15
13:15
11
13:26
13:26
4
13:34
13:34
18
13:52
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五日町パーキングを利用しました。トイレがあります。
戻りは六日町駅から五日町駅まで電車で移動しました。
コース状況/
危険箇所等
・坊谷山
しっかりしたハイキングコースがあります。
・六万騎山から長森山から長森山登山道入口
六万騎山を過ぎると少しワイルドな感じの道になりますが、踏み跡は明瞭ですし迷うような場所もありません。
・若宮神社から坂戸山
バリエーションルートかな?と思って向かいましたが、しっかりした登山道がありました。
朝焼けの中、スタートします。
2021年05月15日 04:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 4:38
朝焼けの中、スタートします。
金城山です。巻機山方面は滝雲になっていました。
2021年05月15日 04:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/15 4:55
金城山です。巻機山方面は滝雲になっていました。
日の出の光が田んぼにうつり、まわりはオレンジ色に。
2021年05月15日 04:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/15 4:57
日の出の光が田んぼにうつり、まわりはオレンジ色に。
坊谷山(ぼたんやま よめね〜)の登山口に到着。駐車場もあります。
2021年05月15日 05:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 5:33
坊谷山(ぼたんやま よめね〜)の登山口に到着。駐車場もあります。
歩き始めるとチゴユリの中の道です。
2021年05月15日 05:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 5:38
歩き始めるとチゴユリの中の道です。
登山道はとても歩きやすい。
2021年05月15日 05:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 5:45
登山道はとても歩きやすい。
超低山のため、イワカガミはほぼ終わりですが、まだきれいなお花をひろって。
2021年05月15日 05:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 5:50
超低山のため、イワカガミはほぼ終わりですが、まだきれいなお花をひろって。
白い花も。
2021年05月15日 05:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 5:55
白い花も。
この山のイワカガミの量は今まで歩いた山で一番でした。稜線は群生地が続いています。
2021年05月15日 05:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/15 5:56
この山のイワカガミの量は今まで歩いた山で一番でした。稜線は群生地が続いています。
【坊谷山】浦佐の新幹線の駅が見えます。
2021年05月15日 06:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 6:02
【坊谷山】浦佐の新幹線の駅が見えます。
稜線は展望地が点在しています。
2021年05月15日 06:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 6:08
稜線は展望地が点在しています。
坂戸山・六万騎山と同様、坊谷山も古城址だそうです。
2021年05月15日 06:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/15 6:09
坂戸山・六万騎山と同様、坊谷山も古城址だそうです。
江戸時代中期に造られたと言い伝えられている五重塔です。
2021年05月15日 06:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 6:12
江戸時代中期に造られたと言い伝えられている五重塔です。
次に向かう六万騎山と長森山が見えます。
2021年05月15日 06:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 6:12
次に向かう六万騎山と長森山が見えます。
かなりの数の石仏があります。
2021年05月15日 06:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 6:17
かなりの数の石仏があります。
ユキグニミツバツツジです。
2021年05月15日 06:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/15 6:18
ユキグニミツバツツジです。
愛宕山、ここが坊谷山の縦走路の最高地点かな。展望よいです。
2021年05月15日 06:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 6:20
愛宕山、ここが坊谷山の縦走路の最高地点かな。展望よいです。
一旦下山し、六万騎山に向かいます。
2021年05月15日 06:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 6:47
一旦下山し、六万騎山に向かいます。
新潟の山間の里を歩くと、生活に利用されているきれいな水が流れている景色が必ずあり、とてもいい感じ。
2021年05月15日 06:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 6:59
新潟の山間の里を歩くと、生活に利用されているきれいな水が流れている景色が必ずあり、とてもいい感じ。
六万騎山の登山口に到着。金城山が近くなりました。
2021年05月15日 07:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 7:37
六万騎山の登山口に到着。金城山が近くなりました。
地蔵尊の登山口から登ると、シャガがたくさん咲いていました。
2021年05月15日 07:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 7:40
地蔵尊の登山口から登ると、シャガがたくさん咲いていました。
キランソウ
2021年05月15日 07:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 7:45
キランソウ
新緑の中の道。
2021年05月15日 07:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 7:46
新緑の中の道。
タニウツギ
2021年05月15日 07:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 7:53
タニウツギ
フジです。標高が上がるにつれ、フジがどんどん増えていきます。
2021年05月15日 07:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/15 7:57
フジです。標高が上がるにつれ、フジがどんどん増えていきます。
リンドウ
2021年05月15日 07:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 7:59
リンドウ
【六万騎山】巻機山の雲は取れないですねえ。
2021年05月15日 08:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 8:05
【六万騎山】巻機山の雲は取れないですねえ。
【六万騎山】城跡なので広場のような場所が点在しています。
2021年05月15日 08:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 8:06
【六万騎山】城跡なので広場のような場所が点在しています。
【六万騎山】タニウツギ
2021年05月15日 08:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 8:06
【六万騎山】タニウツギ
【六万騎山】坂戸山と金城山
2021年05月15日 08:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 8:08
【六万騎山】坂戸山と金城山
ツクバネウツギかな。
2021年05月15日 08:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 8:19
ツクバネウツギかな。
何かが寝そべっているようにも見える、先程登った坊谷山です。
2021年05月15日 08:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 8:26
何かが寝そべっているようにも見える、先程登った坊谷山です。
常にフジがある道で、淡い芳香の中 気分よく歩けます。
2021年05月15日 08:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 8:41
常にフジがある道で、淡い芳香の中 気分よく歩けます。
坊谷山はイワカガミの山でしたが、
2021年05月15日 09:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 9:06
坊谷山はイワカガミの山でしたが、
長森山はフジの山です。
2021年05月15日 09:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/15 9:06
長森山はフジの山です。
標高が上がり、きれいなイワカガミもありました。
2021年05月15日 09:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 9:15
標高が上がり、きれいなイワカガミもありました。
【長森山】八海山から中岳。
2021年05月15日 09:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 9:22
【長森山】八海山から中岳。
【長森山】ここで休憩にしました。
2021年05月15日 09:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 9:28
【長森山】ここで休憩にしました。
展望よい尾根を下ります。
2021年05月15日 09:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 9:31
展望よい尾根を下ります。
この尾根もフジが多い。
2021年05月15日 09:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 9:51
この尾根もフジが多い。
ここも城跡かな。
2021年05月15日 10:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 10:06
ここも城跡かな。
六万騎山からグルっと歩いて来たことがよく分かります。
2021年05月15日 10:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 10:07
六万騎山からグルっと歩いて来たことがよく分かります。
再び下山しました。このあたりは何処を歩いてもきれいな水が流れていて気持ち良い。
2021年05月15日 10:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 10:23
再び下山しました。このあたりは何処を歩いてもきれいな水が流れていて気持ち良い。
金城山から巻機山の稜線です。
2021年05月15日 10:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 10:31
金城山から巻機山の稜線です。
八海山です。
2021年05月15日 10:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/15 10:40
八海山です。
三国川と山岳風景がいい感じ。
2021年05月15日 11:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/15 11:02
三国川と山岳風景がいい感じ。
振り返ると長森山と八海山です。
2021年05月15日 11:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 11:03
振り返ると長森山と八海山です。
若宮神社から坂戸山へ登ります。
2021年05月15日 11:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 11:21
若宮神社から坂戸山へ登ります。
登山道の標識があるとは思わなかった。
2021年05月15日 11:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 11:22
登山道の標識があるとは思わなかった。
キクザキイチゲ(風が強く、ブレてます。。)
2021年05月15日 11:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 11:22
キクザキイチゲ(風が強く、ブレてます。。)
ヤマエンゴサク
2021年05月15日 11:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 11:23
ヤマエンゴサク
オオタチツボスミレかな。
2021年05月15日 11:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 11:26
オオタチツボスミレかな。
このスミレは?ヒゲがあります。
2021年05月15日 11:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 11:31
このスミレは?ヒゲがあります。
イカリソウです。
2021年05月15日 11:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 11:39
イカリソウです。
キジムシロ
2021年05月15日 11:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 11:41
キジムシロ
イカリソウはたくさん見られました。
2021年05月15日 11:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 11:42
イカリソウはたくさん見られました。
ツボスミレ
2021年05月15日 11:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 11:44
ツボスミレ
カタクリが残っていました。
2021年05月15日 11:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 11:47
カタクリが残っていました。
遅くまで雪渓が残る場所だったのかな。
2021年05月15日 11:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 11:51
遅くまで雪渓が残る場所だったのかな。
カタクリの中の道です。4月に歩くととても良さそう。
2021年05月15日 11:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 11:52
カタクリの中の道です。4月に歩くととても良さそう。
イカリソウで吸蜜しています。
2021年05月15日 11:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 11:57
イカリソウで吸蜜しています。
本日初めてすれ違うハイカーだと思ったら、地元の方がワラビを採っていまして、「あんたも採ってけ」と言われ、ありがたくいただきます。
2021年05月15日 11:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/15 11:59
本日初めてすれ違うハイカーだと思ったら、地元の方がワラビを採っていまして、「あんたも採ってけ」と言われ、ありがたくいただきます。
いい感じの道が続きます。
2021年05月15日 12:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 12:01
いい感じの道が続きます。
新潟の山で白い色が目立っていると、コブシ(タムシバかも)のことが多いです。
2021年05月15日 12:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 12:23
新潟の山で白い色が目立っていると、コブシ(タムシバかも)のことが多いです。
オオカメノキ
2021年05月15日 12:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 12:24
オオカメノキ
まだまだフレッシュなイワカガミ。
2021年05月15日 12:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 12:26
まだまだフレッシュなイワカガミ。
山頂が近づき、好展望の道になります。中岳から続く稜線です。
2021年05月15日 12:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 12:29
山頂が近づき、好展望の道になります。中岳から続く稜線です。
ネコブ山かなあ。
2021年05月15日 12:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 12:31
ネコブ山かなあ。
展望のよい稜線の道を歩いて坂戸山へ。
2021年05月15日 12:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 12:32
展望のよい稜線の道を歩いて坂戸山へ。
ずっとこんな眺めの道です。
2021年05月15日 12:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/15 12:37
ずっとこんな眺めの道です。
ユキグニミツバツツジ
2021年05月15日 12:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 12:37
ユキグニミツバツツジ
【坂戸山】城跡です。
2021年05月15日 12:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 12:41
【坂戸山】城跡です。
【坂戸山】六日町の眺め。
2021年05月15日 12:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 12:42
【坂戸山】六日町の眺め。
大城へ、いい感じの道です。大城までは10分ほどです。
2021年05月15日 12:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 12:46
大城へ、いい感じの道です。大城までは10分ほどです。
途中、坂戸山を振り返る。
2021年05月15日 12:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 12:50
途中、坂戸山を振り返る。
【大城】いまは花がないので、誰もいません。
2021年05月15日 12:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 12:54
【大城】いまは花がないので、誰もいません。
【大城】展望よいです。
2021年05月15日 12:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 12:56
【大城】展望よいです。
【坂戸山】戻って一応山頂標識を撮る。
2021年05月15日 13:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/15 13:09
【坂戸山】戻って一応山頂標識を撮る。
好展望の尾根を下ります。谷川方面は真っ白でほとんど見えません。
2021年05月15日 13:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 13:10
好展望の尾根を下ります。谷川方面は真っ白でほとんど見えません。
登りはきつそうですが、下りは快適。山頂から坂戸薬師堂まであっという間でした。
2021年05月15日 13:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 13:19
登りはきつそうですが、下りは快適。山頂から坂戸薬師堂まであっという間でした。
清流、魚野川を渡って六日町駅へ。
2021年05月15日 13:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 13:45
清流、魚野川を渡って六日町駅へ。
六日町駅から見た坂戸山と金城山。
2021年05月15日 13:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 13:54
六日町駅から見た坂戸山と金城山。

装備

備考 ・飲み物は2.0リットル持ち1.5リットル消費。
・六万騎山へ移動途中で調理パンを1つ、長森山で調理パンを1つ。

感想

この土曜日は先週に引き続き足尾・日光方面の山を歩く予定で考えていたのですが(銅親水公園起点で大平山〜社山〜赤倉山)、関東地方は天気予報がいまひとつなので新潟へ。今回のルートは4月中旬から下旬頃(今年は行くタイミングがなかった)と考えて計画していたコースで、今だとスプリング・エフェメラルのお花には時期外れなことはわかっているのですが、晴れていれば楽しく歩けるだろうと五日町パーキングからスタートしました。

歩き終わってみると、坊谷山はイワカガミの山、六万騎山から長森山はフジの山、坂戸山は花と展望の山でした。昔からいっせいに季節が動き出す雪国の春の里歩きは大好きで、山と山をつなぐ車道歩きも楽しめましたし、よい一日になりました。
終日天気がよく、特に昼ころからは暑かった。そのため思いの外日焼けもし、顔の皮膚が少しヒリヒリします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人

コメント

トレラン向きのルート
youtaroさん、おはようございます。

「土曜は新潟はフェーン晴れだよなぁ」と思いながら
金曜日は、皆さんの飯士山と坂戸山のレコをチェックしてました。
しかし、エフェメラルの時期は終わったようなので、
控えてしまいました。

しかし、晴れた雪国の山は、いいですね。
残雪の山々が美しいし、下界の展望も。
雪国ミツバツツジの色もいいし、藤にイワカガミ。

山と山をつなぐインターバルの距離もそこそこで、
トレラン向きのルートだと思います。
スタートも浦佐駅にするかなぁなんて、思いつつ
早速、トラックログをダウンロードさせて頂きました。

早朝の黄金の水田。涙が出そうなくらいすばらしい。
2021/5/16 6:59
Re: トレラン向きのルート
satfourさん、おはようございます。

土曜日はトンネルの向こうへ行くとまったく違う天気でしたね。
20年前の話ですが、湯沢に会社の保養所があり(今はない。。)
この時期は飯士山周辺でよく山菜採りをしていました。
しかし、山頂は踏んでいない。。

もう少し空気が澄んでいるとなお良かったのですが贅沢ですね(笑)
雪国の一気に春へと移り変わっていくこの季節が好きで、この時期
に里を歩くと冬の大変さを忘れて移住したくなってしまいます。
イワカガミはあまり注目したことがない花だったのですが坊谷山の
稜線の花数は驚くほどでした。

確かに、坊谷山は稜線でも走れそうですし、車道も静かな道が多いので
トレラン向きですね。
以前から五日町パーキングが使いやすそうと思っていたことから
浦佐起点はあまり検討もせず、スタート地点にしましたが、確認すると
浦佐起点の方が登山口に近いですし、ルートもスッキリします。
今更ですが、八色の森公園の駐車場が使えそうだなあなんて思いました。
ありがとうございます!もう少し遅いスタートを予定していたのですが
寝れなくなって夜明けと同時に歩きだし、そのおかげでよい光景が
見られました。
2021/5/16 10:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら