ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3198445
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

やはり大平山から七跳山のシロヤシオは良いです〜矢岳〜若御子山 ガスの中の周回

2021年05月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:10
距離
22.3km
登り
1,924m
下り
1,924m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:32
休憩
0:37
合計
10:09
距離 22.3km 登り 1,940m 下り 1,924m
6:12
6:13
80
7:33
7
7:40
7:41
55
8:36
8:54
21
9:15
36
9:51
9:52
25
10:17
10:18
19
10:37
15
10:52
10:57
34
11:31
11:36
3
11:39
23
12:02
48
12:50
14
13:16
8
13:24
11
13:35
13:39
12
13:51
17
14:08
6
14:14
14:15
28
14:44
ゴール地点
天候 標高900メートル付近からガスの中、8時から9時頃は雨
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浦山ダム上流駐車場を利用しました。トイレは使えますが桜食堂など休業中です。
※最初は「さくらウォーターパーク」の駐車場を使う計画でしたが、土砂流入により道路が通行止めで予定を変更しました
コース状況/
危険箇所等
・大平山まで バリエーションルート
2つ目の鉄塔までは東電の鉄塔巡視路です。急な登りは少なく、危険な場所もほとんどありません。アップダウンもなく登りで使う限りとても歩きやすいバリエーションルートだと思います。大ドッケまでは踏み跡が薄く尾根筋がはっきりしない場所もあるため、下りで使う場合は間違った尾根をたどらないよう注意です。大ドッケから先は歩く人も多くなるからか踏み跡も明瞭になります。
・大平山から七跳山 バリエーションルート
私は2回目なので、シロヤシオの写真を撮りながら歩いていただけのような。。踏み跡があり、危険箇所もありません。
・長沢背稜の分岐点からダムまで 破線路
まず長沢背稜からの分岐点が分かりにくいですし、踏み跡は全般に薄いです。そして、赤岩ノ頭までは岩場のアップダウンが多く特に今日は岩が雨で濡れていたためスリップ注意で結構時間がかかりました。赤岩ノ頭から若御子山までは快適な尾根歩きですが引き続きアップダウンは多く地味に体力を消耗します。若御子山山頂直下 大岩の北側を巻いてトラバースする部分、ロープがありましたが足元が悪くかなり荒っぽい状態です。

・今回歩き始めからダムに戻ってくるまで誰ともすれ違わず。マイナールートを歩くことが多いため、いつも人と会う頻度は低いですが、終日ゼロは久しぶりかも。

○シロヤシオ
大平山の山頂に至るまではまったくありません。しかし、大平山の山頂の南斜面はシロヤシオとミツバツツジ群生地です。鞍部(大クビレ)から少しだけ花が途切れますが、七跳山が近づくと再びシロヤシオの群生地の中の道になります。
七跳山から南東に向かう場合、有間山付近までシロヤシオが見られますが、今回歩いた坊主山方面、また下った尾根ではシロヤシオはまったく見られませんでした。
駐車場から45分ほど、この橋を渡って尾根へ取り付きます。
2021年05月22日 05:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 5:21
駐車場から45分ほど、この橋を渡って尾根へ取り付きます。
ここから東電の鉄塔巡視路を使って尾根へ。
2021年05月22日 05:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 5:29
ここから東電の鉄塔巡視路を使って尾根へ。
栗山を通過。
2021年05月22日 06:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 6:12
栗山を通過。
新緑がきれいな尾根です。
2021年05月22日 06:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 6:22
新緑がきれいな尾根です。
鉄の柵でガードされていました。
2021年05月22日 06:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 6:35
鉄の柵でガードされていました。
ガスの中へ。
2021年05月22日 06:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 6:56
ガスの中へ。
標高が上がり立派なブナが増えてきます。
2021年05月22日 07:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/22 7:03
標高が上がり立派なブナが増えてきます。
ガスの中の新緑。
2021年05月22日 07:30撮影 by  SO-01K, Sony
3
5/22 7:30
ガスの中の新緑。
ようやっとミツバツツジが出てきた。
2021年05月22日 07:51撮影 by  SO-01K, Sony
4
5/22 7:51
ようやっとミツバツツジが出てきた。
【大平山】土砂降りの山頂に到着。まず、雨対策をしておにぎりを食べる。
2021年05月22日 08:38撮影 by  SO-01K, Sony
3
5/22 8:38
【大平山】土砂降りの山頂に到着。まず、雨対策をしておにぎりを食べる。
【大平山】カメラを傘でガードしながらシロヤシオとミツバツツジの森をウロウロします。
2021年05月22日 08:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/22 8:47
【大平山】カメラを傘でガードしながらシロヤシオとミツバツツジの森をウロウロします。
【大平山】清楚なお花です。
2021年05月22日 08:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/22 8:48
【大平山】清楚なお花です。
【大平山】雨の中でも楽しい。
2021年05月22日 08:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 8:51
【大平山】雨の中でも楽しい。
【大平山】白いバックに白い花。。
2021年05月22日 08:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 8:56
【大平山】白いバックに白い花。。
七跳山との鞍部へ下りながら、ガスも白いので酷くぼやけた感じになる。
2021年05月22日 09:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 9:00
七跳山との鞍部へ下りながら、ガスも白いので酷くぼやけた感じになる。
しかし、花はもりもり咲いています。
2021年05月22日 09:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/22 9:00
しかし、花はもりもり咲いています。
ちらばるような咲き方。
2021年05月22日 09:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 9:00
ちらばるような咲き方。
雨の雫も。
2021年05月22日 09:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 9:02
雨の雫も。
鞍部に下る足が進みません。
2021年05月22日 09:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/22 9:04
鞍部に下る足が進みません。
シロヤシオはずっと続いています。
2021年05月22日 09:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 9:06
シロヤシオはずっと続いています。
咲き始めでフレッシュです。
2021年05月22日 09:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/22 9:07
咲き始めでフレッシュです。
シロヤシオのバックもシロヤシオ。
2021年05月22日 09:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/22 9:09
シロヤシオのバックもシロヤシオ。
ミツバツツジも良い色です。
2021年05月22日 09:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/22 9:14
ミツバツツジも良い色です。
鞍部(大クビレ)から10分ほど登ると再びシロヤシオ地帯になります。ガスの中でもきれいです。
2021年05月22日 09:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/22 9:25
鞍部(大クビレ)から10分ほど登ると再びシロヤシオ地帯になります。ガスの中でもきれいです。
シロヤシオの下をくぐる。
2021年05月22日 09:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/22 9:26
シロヤシオの下をくぐる。
びっしり咲いているように見えますが、まだかなり蕾があります。
2021年05月22日 09:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/22 9:27
びっしり咲いているように見えますが、まだかなり蕾があります。
七跳山の手前、台地状になった場所にたくさん咲いています。
2021年05月22日 09:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 9:30
七跳山の手前、台地状になった場所にたくさん咲いています。
次週はさらに花の密度が上がりそうですが
2021年05月22日 09:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 9:30
次週はさらに花の密度が上がりそうですが
咲き始めで痛みがありません。
2021年05月22日 09:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/22 9:31
咲き始めで痛みがありません。
シロヤシオのトンネルの中を行く。青空があったらなあ。
2021年05月22日 09:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 9:32
シロヤシオのトンネルの中を行く。青空があったらなあ。
華やかです。
2021年05月22日 09:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 9:36
華やかです。
白バックでもなんとか撮る。。
2021年05月22日 09:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 9:41
白バックでもなんとか撮る。。
シロヤシオとミツバツツジ
2021年05月22日 09:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/22 9:43
シロヤシオとミツバツツジ
まだ花が咲いていない木もあります。
2021年05月22日 09:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 9:44
まだ花が咲いていない木もあります。
【七跳山】
2021年05月22日 09:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 9:52
【七跳山】
縦走路に合流、歩きやすいですねえ。
2021年05月22日 09:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 9:59
縦走路に合流、歩きやすいですねえ。
下る尾根へ向かって新緑の中の道です。このあたり、踏み跡が不明瞭です。
2021年05月22日 10:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 10:22
下る尾根へ向かって新緑の中の道です。このあたり、踏み跡が不明瞭です。
立橋山周辺ではアズマシャクナゲが咲いていました。
2021年05月22日 10:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 10:49
立橋山周辺ではアズマシャクナゲが咲いていました。
艶やかです。
2021年05月22日 10:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/22 10:56
艶やかです。
たまにミツバツツジが咲いています。
2021年05月22日 11:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 11:13
たまにミツバツツジが咲いています。
ガスのブナ林。
2021年05月22日 11:21撮影 by  SO-01K, Sony
2
5/22 11:21
ガスのブナ林。
【赤岩ノ頭】ここまでは濡れた岩場の通過で気を使いましたが、この後は歩きやすい尾根道が続きます。
2021年05月22日 11:30撮影 by  SO-01K, Sony
1
5/22 11:30
【赤岩ノ頭】ここまでは濡れた岩場の通過で気を使いましたが、この後は歩きやすい尾根道が続きます。
【矢岳】熊倉山と合わせてなど、かなり前から計画していたお山ですが、この天気だと思うところがなにもない。。
2021年05月22日 12:02撮影 by  SO-01K, Sony
1
5/22 12:02
【矢岳】熊倉山と合わせてなど、かなり前から計画していたお山ですが、この天気だと思うところがなにもない。。
ガスと新緑で独特な雰囲気になっていました。
2021年05月22日 13:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 13:17
ガスと新緑で独特な雰囲気になっていました。
【大反山】
2021年05月22日 13:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 13:35
【大反山】
【若御子山】この後、岩場を回り込むように下るのですが、道が荒れていました。
2021年05月22日 13:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 13:52
【若御子山】この後、岩場を回り込むように下るのですが、道が荒れていました。
国見広場、この場所の説明に展望良いと書いてありましたが、木が育って展望はありません。
2021年05月22日 14:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 14:15
国見広場、この場所の説明に展望良いと書いてありましたが、木が育って展望はありません。
ダムの上を歩いてのエンディングは気分がよい。
2021年05月22日 14:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 14:39
ダムの上を歩いてのエンディングは気分がよい。
一日中こんな天気だったようです。
2021年05月22日 14:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 14:40
一日中こんな天気だったようです。

装備

備考 ・飲み物は2.0リットル持ち1.5リットル消費。
・大平山でおにぎりを1つ、赤岩ノ頭でおにぎりを2つ。

感想

前回歩いた(もう5年前。。)大平山から七跳山のシロヤシオが忘れられず、今年は再訪しようと思っていました。
5年前の記録↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-877536.html

見頃はこの週末から次の週末と考えているところで土曜日の予報が雨から曇り(晴れ間も期待できる?)に変わったので、決行です。前回は浦山大日堂を起点に周回しましたが、今回は浦山ダムを起点に周回します。

栗山を過ぎるとガスの中へ、8時頃からは雨が降り始め太平山に到着した時は土砂降りに。。しかし、たくさん咲いているシロヤシオを見て残念感は吹っ飛びました。傘をさしてカメラを雨からガードしながら1時間以上シロヤシオ地帯をウロウロしてしまった。今回、矢岳へ向かう尾根でもシロヤシオが見られるかなあと思っていましたが、不思議と1本も見ません。岩場にアカヤシオの落花はありました。それにしても久しぶりに徹底してガスの一日でした。花の写真以外は山頂標識の写真の割合が多くなる。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1071人

コメント

シロヤシオ
youtaroさん、こんばんは。

今年は暖かいのでもう終わってしまったかなと思っていましたが見頃なんですね。
水曜日に時間が取れそうなので和名倉山に行こうと考えていましたが、こちらも捨てがたいですね。うれしい迷いです

今日の予報は外れでしたね。明日も(降らないにしても)すっきりとした晴れにはならないのではないかなあと思ったしてます。多分、明日は奥様とどこかに散策に行くのでは?
2021/5/22 23:28
Re: シロヤシオ
yoshiさん、こんばんは。

5年前に歩いたのが5/21だったのですが、その時より数日花が
遅い印象です。で、水曜日はドンピシャリの見頃かもしれませんよ
天気予報、晴れ間がないことは覚悟していたのですが、まさか
土砂降りにやられるとは思いませんでした。。最近、以前にも増して
晴れないと登らないので、3年前から使っているリュックのカバー
を初めて使いました。

行動を読まれてますね ありがとうございます!
雨さえ降らなければ、暑さもなくよいかなあと思っているのですが
微妙ですね。足尾方面へでかけようと思っています。
(備前楯山だけ登らずに残ってしまっているので。。)
2021/5/22 23:49
足尾
私は天気がイマイチで止めてしまったのですが、明日はgankoyaさんが社山〜大平山に行ってますよ(笑)
明日は行くならゆっくり目の方が天気が回復するかも知れません。
2021/5/22 23:53
Re: 足尾
先週の土曜日に太平山〜社山〜赤倉山を予定していたのですが、
関東地方は天気が悪い予報だったため、新潟へ転進しました。
今年は栃木の山へ行く比率が高くなりそうです。
ありがとうございます!かみさんと一緒なので、ゆっくりめの行動になります
2021/5/23 0:01
七跳〜大平
youtaroさん、こんばんは。
後追いで行ってきました(都内からのアプローチです)。

youtaroさんのレコどおり(レコのおかげで)、
大平山〜七跳山は、シロヤシオとミツバツツジ
それはそれはみごとなものでした。
長沢背稜の稜線だけでなく、大平山往復したかいがありました。

ところで、矢岳&熊倉山。
いつかは行こうと思いつつ、そのままに。
ルーファイ難しいですか?
2021/5/23 20:53
Re: 七跳〜大平
satfourさん、こんばんは。

そうですか!早速いかれましたか!
雨の中の写真でもきっかけになりよかったです。
それにしても、天目山周辺でもお花がたくさん見られたと
思いますが(たぶん歩いたのでは?と予想して書いてます)、
大平山へ往復とはさすがですね。レコ、待ってます。
私の場合、シロヤシオのターゲットはそろそろ奥日光や
那須方面に移りそうです。週末によい天気がめぐってくれば
よいのですが。。

私は結局、熊倉山を残してしまいました。なんだかんだで
埼玉県の分県登山ガイドのお山が熊倉山を含めて残り4座に
なったので、近いうちに登ると思うのですが。。
長沢背稜から矢岳へですが、ルーファイはそんなに難しく
ありません(踏み跡は予想より不明瞭でしたが)。しかし、
今回は岩が濡れていたので、立橋山を過ぎるまでの部分が結構
いやらしく感じました。晴れていると印象が変わったかも
しれませんが、好みでいうと、大平山へのバリエーションルート
の方がすきです。
2021/5/23 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら