ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320425
全員に公開
ハイキング
日高山脈

幌尻岳

2013年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:38
距離
31.1km
登り
3,081m
下り
3,147m

コースタイム

04:35 二岐沢出会ゲート
07:42 北戸蔦別岳
08:28 戸蔦別岳
09:49 幌尻岳
11:20 戸蔦別岳
12:26 北戸蔦別岳
15:13 二岐沢出会ゲート
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
チロロ林道は開放中です。
二股出会から登山口まで3km程の林道歩きを強いられます。
自転車を使っている人も居ました。
コース状況/
危険箇所等
徒渉が何度かあるが飛び石で濡れずに行けた。
心配な人は沢靴を。沢の終点にデポしておけば良いと思います。
まずは林道3km。
2013年07月13日 05:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/13 5:09
まずは林道3km。
薄暗い谷底。GPSがロストする。
2013年07月13日 05:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/13 5:40
薄暗い谷底。GPSがロストする。
新しめのようだ。
2013年07月13日 05:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/13 5:44
新しめのようだ。
サクラソウ。沢沿いにいっぱい。
2013年07月13日 06:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/13 6:34
サクラソウ。沢沿いにいっぱい。
トッタの水。飲める。煮沸推奨。
2013年07月13日 06:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/13 6:38
トッタの水。飲める。煮沸推奨。
シラネアオイ。君はどこにでも居るな。
2013年07月13日 06:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/13 6:48
シラネアオイ。君はどこにでも居るな。
ハシゴを登ると
2013年07月13日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/13 7:12
ハシゴを登ると
稜線どーん
2013年07月13日 07:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
7/13 7:14
稜線どーん
まずは北戸蔦を目指す。
2013年07月13日 07:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/13 7:14
まずは北戸蔦を目指す。
ハクサンイチゲ。
2013年07月13日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/13 7:16
ハクサンイチゲ。
ミヤマカラマツ。このカタチ好きだ。
2013年07月13日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
7/13 7:16
ミヤマカラマツ。このカタチ好きだ。
幌尻は遠い。
2013年07月13日 07:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
7/13 7:19
幌尻は遠い。
ハクサンチドリ。様々な色が。
2013年07月13日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/13 7:24
ハクサンチドリ。様々な色が。
フウロ的なやつ。
2013年07月13日 07:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/13 7:25
フウロ的なやつ。
いい色したコケモモ…ではなくてコエゾツガザクラ。yahさんありがとう!!
2013年07月13日 07:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/13 7:35
いい色したコケモモ…ではなくてコエゾツガザクラ。yahさんありがとう!!
キバナシャクナゲ。あまり咲いてなかったけど、コイツはすごく目立っていた。
2013年07月13日 07:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/13 7:37
キバナシャクナゲ。あまり咲いてなかったけど、コイツはすごく目立っていた。
北戸蔦到着。先は長い。
2013年07月13日 07:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
7/13 7:42
北戸蔦到着。先は長い。
ミヤマアズマギク。
2013年07月13日 07:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/13 7:56
ミヤマアズマギク。
エゾウメバチソウ?岩陰にひっそり咲いていた。
2013年07月13日 08:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/13 8:16
エゾウメバチソウ?岩陰にひっそり咲いていた。
イワブクロ。この稜線上のいたるところにいた。疲れて下向けば「歩け」と励まされる。
2013年07月13日 08:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/13 8:26
イワブクロ。この稜線上のいたるところにいた。疲れて下向けば「歩け」と励まされる。
戸蔦別到着。ここの看板はカタカナなのね。
2013年07月13日 08:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/13 8:28
戸蔦別到着。ここの看板はカタカナなのね。
七つ沼カール。どこにテント張るのこれ?
2013年07月13日 08:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
7/13 8:51
七つ沼カール。どこにテント張るのこれ?
幌尻まで登って下りる登って下りる。
2013年07月13日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
7/13 9:26
幌尻まで登って下りる登って下りる。
まだまだ着かぬ、まだ着かぬ。
2013年07月13日 09:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
7/13 9:37
まだまだ着かぬ、まだ着かぬ。
山頂。空が青い。
2013年07月13日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
7/13 9:49
山頂。空が青い。
うわあ、こんなに歩いたのか。
2013年07月13日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7
7/13 10:06
うわあ、こんなに歩いたのか。
エゾツツジ。所狭しと。
2013年07月13日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/13 10:49
エゾツツジ。所狭しと。
戸蔦別岳への登り返し。目に優しい緑。
2013年07月13日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8
7/13 11:00
戸蔦別岳への登り返し。目に優しい緑。
イワツメクサ。
2013年07月13日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
7/13 11:13
イワツメクサ。

感想

金曜は樹海ロード日高のベンチで仮眠を取り、
翌朝チロロ林道を抜けて登山口へ。チロロ林道はかなり走りやすかった。
整備している人に感謝したい。

登り始めて10分でクマさんのアレが2ヶ所。近くに寝床もあり戦慄する。
逆に考えるとこんな立派なものをなされるということは食糧には困ってはいないわけで、
わざわざ変な生き物を襲って食ったりしないだろう なんて考えて沢沿いを歩く。
沢を登っている人に後ろから挨拶すると驚かれて申し訳なかった。

一度尾根に出るとそれはもう360度どこに目を向けても見事な景色だった。
幌尻岳は写真で見たのと同じカタチをしていてすぐにわかった。
ここからだとすごく遠くに見えたが、歩けば結構すぐに着いた。
尾根のハイマツは結構道にはみ出してきていて、身体を削られながら進んだ。

帰りは多くの人とスライドした。連休だし天気予報も良好なので
テントを担いで登ってくる人が多かった。
またいつか連休で天気の良い日があれば、僕もテントを担いでふらふら歩いてみたい。
下山後は汗ばんでいるのを我慢して日勝峠を越えて芽室川北温泉。
食事は勿論インデアンさ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2419人

コメント

いいコース!
幌尻岳をチロロ林道側から攻めたんですね!
こっち側からだと北戸蔦別岳、戸蔦別岳の展望のよい稜線歩きができそうですね。

ただ自分で行くとしたら、最低でも一泊しないとロングすぎます・・・(>_<)
そうすると荷物が重くなるしで、なかなか難しいです。

天気もよくて絶景でしたね!

PS:
コケモモと書いてる花はエゾノツガザクラとアオノツガザクラのアイノコのコエゾツガザクラかと思います。
不明の花は僕にもわかりません。
2013/7/15 14:04
ゲスト
もしかして
こんにちわ、はじめまして。
もしかしたら、下山中に話しませんでしたか?私は13日に一番最後に登って来た者のはずです。
スネ大丈夫なんですか?とか話した気がします
2013/7/15 23:47
あら、ホントだ
>>yahさん
おお、これ全然コケモモじゃないですね。
コエゾツガザクラで間違いないです。☆が切ってあるからわかりやすいですね。
ありがとうございます。yahさんもすっかり植物博士ですなあ。

このコースは稜線上にいくつも整地されたテン場があるので、
絶対に1~2泊をオススメします。僕もそうすればよかったと後悔しております。
ぜひ体力を付けて晴れの休みを狙ってみてください。

チロロ林道はかなりフラットだったのでクルマでも快適な方でしたよ。
2013/7/16 9:15
はじめまして
>>tprさん
はじめましてこんにちは。いつもレポート読ませてもらっています。
覚えていますよー。もう登ってくる人はいないなーと思っていたら
バッタリ出会って驚いたのを覚えています。
スネはっぱり痛いのでマジックテープ脚絆の導入を検討しています。あくまで短パンベースで。

ピパイロまで行ってきたのですか、いいなあ。
僕も今度、伏見岳側からテント担いで登りにきたいと思います。
2013/7/16 9:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら