ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320751
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ヶ原 日出ヶ岳〜東大台地区散策

2013年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
7.5km
登り
440m
下り
440m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:08 登山口
09:40 日出ヶ岳山頂
10:57 大蛇
11:51 シオカラ谷
12:16 ビジターセンター駐車場
天候 晴れ 一時的な土砂降り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンターに広い駐車場あり。トイレあり
コース状況/
危険箇所等
大蛇瑤療庫晶蠅任蓮岩が濡れていると滑りやすそうなので注意。
その他は危険なところは特になし。
ビジターセンター駐車場
朝8時40分ごろ
2013年07月13日 08:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 8:41
ビジターセンター駐車場
朝8時40分ごろ
ビジターセンター
2013年07月13日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 9:03
ビジターセンター
ビジターセンター左横の登山口
2013年07月13日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 9:08
ビジターセンター左横の登山口
熊に注意
2013年07月13日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 9:08
熊に注意
歩きやすい遊歩道1
2013年07月15日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 7:20
歩きやすい遊歩道1
心・湯治館
2013年07月13日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 9:09
心・湯治館
歩きやすい遊歩道2
2013年07月13日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 9:12
歩きやすい遊歩道2
歩きやすい遊歩道3
2013年07月13日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 9:16
歩きやすい遊歩道3
歩きやすい遊歩道4
2013年07月13日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 9:29
歩きやすい遊歩道4
展望台
2013年07月13日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 9:33
展望台
天気がいまいちで遠くは展望できず
2013年07月13日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 9:34
天気がいまいちで遠くは展望できず
天気が良ければ富士山も見えるようです。
2013年07月13日 09:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 9:35
天気が良ければ富士山も見えるようです。
倒木
2013年07月13日 09:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 9:35
倒木
山頂までは階段が続きます
2013年07月13日 09:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 9:36
山頂までは階段が続きます
丘の上が、日出ヶ岳山頂
2013年07月13日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 9:39
丘の上が、日出ヶ岳山頂
山頂の展望台
2013年07月13日 09:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/13 9:40
山頂の展望台
展望台からの眺め
2013年07月13日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/13 9:42
展望台からの眺め
日出ヶ岳三角点1695m
2013年07月15日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/15 7:20
日出ヶ岳三角点1695m
三角点
2013年07月13日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 9:45
三角点
山頂の展望台
2013年07月13日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 9:47
山頂の展望台
山頂からの下り
2013年07月15日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/15 7:20
山頂からの下り
正木嶺への木道
2013年07月13日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 9:54
正木嶺への木道
森林浴気分満点
2013年07月13日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 9:55
森林浴気分満点
木の中から別の木が育っていました。
2013年07月15日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 7:20
木の中から別の木が育っていました。
正木嶺
2013年07月13日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 9:58
正木嶺
絵になるような素晴らしい所でした。
2013年07月13日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/13 9:59
絵になるような素晴らしい所でした。
正木嶺から進むと
2013年07月13日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 9:59
正木嶺から進むと
こんな感じで倒木の高原にでます
2013年07月13日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 10:00
こんな感じで倒木の高原にでます
伊勢湾台風で倒木し、ミヤコザサの増加と鹿の生息密度が高くて、木が育っていないとのこと。
2013年07月13日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/13 10:02
伊勢湾台風で倒木し、ミヤコザサの増加と鹿の生息密度が高くて、木が育っていないとのこと。
もっと空が青いといいのに。
2013年07月13日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 10:02
もっと空が青いといいのに。
ゆっくりしたい空間
2013年07月13日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 10:02
ゆっくりしたい空間
昔は木が生い茂っていたようです。
伊勢湾台風の爪後が今でも残っている。
2013年07月13日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 10:03
昔は木が生い茂っていたようです。
伊勢湾台風の爪後が今でも残っている。
タコ
2013年07月15日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/15 7:20
タコ
木道が続く
2013年07月13日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 10:06
木道が続く
木道がさらにつづきます。
2013年07月13日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 10:07
木道がさらにつづきます。
倒木の高原を過ぎると
2013年07月13日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 10:11
倒木の高原を過ぎると
正木ヶ原にでます
2013年07月13日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 10:18
正木ヶ原にでます
正木ヶ原からみた日出ヶ岳
2013年07月13日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 10:18
正木ヶ原からみた日出ヶ岳
苔むした樹林帯
2013年07月13日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 10:24
苔むした樹林帯
芸術的な木
下の方が虎の顔と左前足のように見えました。
2013年07月15日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 7:20
芸術的な木
下の方が虎の顔と左前足のように見えました。
散策路がつづく
2013年07月13日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 10:29
散策路がつづく
もうすぐ牛石ヶ原
2013年07月15日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 7:20
もうすぐ牛石ヶ原
牛石ヶ原
2013年07月13日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 10:41
牛石ヶ原
神武天皇
2013年07月13日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 10:44
神武天皇
牛石ヶ原
2013年07月13日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 10:45
牛石ヶ原
牛石ヶ原
2013年07月13日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 10:45
牛石ヶ原
牛石ヶ原の全体
2013年07月13日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 10:46
牛石ヶ原の全体
大蛇分岐
2013年07月13日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 10:48
大蛇分岐
この先が絶景ポイント
2013年07月13日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 10:55
この先が絶景ポイント
少し下っているので、雨の日は滑りやすいので要注意
2013年07月15日 07:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/15 7:21
少し下っているので、雨の日は滑りやすいので要注意
こんな感じ
真中を慎重に進めばOK
2013年07月13日 10:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
7/13 10:56
こんな感じ
真中を慎重に進めばOK
あの飛び出たのが、大蛇
2013年07月13日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/13 10:57
あの飛び出たのが、大蛇
燕篭瑤な?
2013年07月13日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 10:58
燕篭瑤な?
絶景です。
2013年07月13日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 10:58
絶景です。
大蛇2
紅葉するともっときれいでしょう
2013年07月13日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 10:58
大蛇2
紅葉するともっときれいでしょう
アップ
2013年07月13日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 10:59
アップ
先端から見た様子。
2013年07月13日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 10:59
先端から見た様子。
シオカラ谷への下りは、今までの遊歩道的な道から一変して登山道的になる。
2013年07月13日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 11:28
シオカラ谷への下りは、今までの遊歩道的な道から一変して登山道的になる。
雲行きが怪しくなり、土砂降りに!!
2013年07月13日 11:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 11:34
雲行きが怪しくなり、土砂降りに!!
シオカラ谷
2013年07月13日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 11:51
シオカラ谷
シオカラ谷吊り橋
2013年07月13日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 11:51
シオカラ谷吊り橋
シオカラ谷吊り橋
2013年07月13日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 11:51
シオカラ谷吊り橋
シオカラ谷から登りが続きます。
2013年07月13日 11:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 11:59
シオカラ谷から登りが続きます。
ここまで来ると平坦
2013年07月13日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 12:12
ここまで来ると平坦
苔むした倒木
2013年07月13日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 12:12
苔むした倒木
日差しが戻ってきた
2013年07月13日 12:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 12:13
日差しが戻ってきた
青空が出てきた
2013年07月13日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 12:14
青空が出てきた
駐車場の車は増えたが、空きスペースあり。
2013年07月13日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 12:16
駐車場の車は増えたが、空きスペースあり。
日出ヶ岳
2013年07月13日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 12:16
日出ヶ岳
休憩処
2013年07月15日 07:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/15 7:23
休憩処
休憩処のすぐ右から出てきます。
2013年07月13日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 12:17
休憩処のすぐ右から出てきます。
雲の動きが早くて、天気が急変しました。
2013年07月13日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 12:20
雲の動きが早くて、天気が急変しました。
大台ヶ原を後にします。
2013年07月13日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 13:02
大台ヶ原を後にします。
売店。バッチ購入場所
2013年07月13日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 13:02
売店。バッチ購入場所
今日の温泉
上北山温泉 ¥500
by  HTL21, HTC
1
今日の温泉
上北山温泉 ¥500
温泉のすぐ前に道の駅上北山があります
by  HTL21, HTC
温泉のすぐ前に道の駅上北山があります
車中泊なので、温泉の後の淡麗生 ¥250
by  HTL21, HTC
1
車中泊なので、温泉の後の淡麗生 ¥250
今日の宿泊場所。
2013年07月13日 16:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 16:39
今日の宿泊場所。
第二駐車場は車が少なくて車中泊に最適。
2013年07月13日 16:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 16:40
第二駐車場は車が少なくて車中泊に最適。

感想

3連休!!
予定では北アルプス2泊3日のテン泊
しかし、天気は荒れ模様。
先週の苦行が脳裏によみがえる。
紀伊半島は天気がよさそうなので、大台ヶ原方面に予定変更。

予定変更して正解。
土砂降りに会うものの、天気は全般的に良くなった。

朝4時半に家を出発し、大台ヶ原ビジターセンター駐車場に着いたのが8時40分。
約4時間なので、家から白馬にいくくらいかな。

駐車場は意外と車が少ない。

登山道はビジターセンターの左手から入る。
日出ヶ岳まで道が整備されており、スニーカー族もたくさん登っていた。

正木嶺から尾鷲辻までは木道が整備されており、景色も最高。
雨の最も多い地帯だが、青空も見えラッキー!!

大蛇瑤療庫松譴蝋眦抓兇發△蝓⊃裕い離好櫂奪函!
団体さんがくると大変かも!

ビジターセンター駐車場に戻る下山時、涼しい風が出始めいやな予感。
雨がポツポツからいきなりザーに変わった。
最近レインウェアの着用率が高い。
少し前に覚えた技→ズボンを履く時、コンビニ袋を靴にかぶせると汚れずにかつ滑りやすくてすっと履ける。

全般的にゆっくりと景色を楽しみながら歩く散策路的な感じ。
とりあえず百名山のひとつをクリアー

今日の温泉は上北山の道の駅にある上北山温泉。
こじんまりしているが露天風呂もありお勧め。
宿泊場所はすぐ前にある道の駅。
温泉の後にビール(発泡酒)が堂々と飲める好条件。

明日は早起きして、八経ヶ岳に登ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人

コメント

いいところですね!
こんばんは。

この辺は、全く土地感も知識も無いので分からなかったのですが、
登山道はしっかりしてるし、景色は最高だし、
めちゃめちゃ良い所じゃないですか。

大蛇堯、諭,世い犬磴阿
って読むんですね?
調べちゃいました。

あれっ
今回お花無しですか? (笑)
2013/7/15 21:53
足、お大事に〜
急遽予定変更で2つも百名山をクリアとはフットワークいいですね。
大台ヶ原は私も行ってみたいと思っているところです。
絶景ポイントはかなりデンジャラスそうですね(笑)
2013/7/16 17:16
nori0210さん
とてもいい所でしたよ。
でも雨の多い地域で、1年間に400日以上は雨の日とのこと 晴れればすごくラッキーらしい

ぜひ一度訪れてみてください。

だいじゃぐらと読むみたいですね。
ぐらって漢字難しいですね。
2013/7/16 22:20
rokuさん
二つの山はすぐ近くだったので、一気に百名山2つゲットしました

大台ヶ原は柿の葉寿司を食べながら散策するのがいいですね。ぜひお勧めです
2013/7/16 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら