上高地→蝶*大滝*鍋冠→松本駅 北アと美ヶ原の赤線つながった!!
- GPS
- 17:24
- 距離
- 54.4km
- 登り
- 1,842m
- 下り
- 2,776m
コースタイム
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:55
- 山行
- 10:20
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 11:27
天候 | 1日目:雨→夕方暴風 2日目:快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
●松本バスターミナル発、上高地行き ナショナルパークライナー(予約制) 始発5:30→上高地着7時05分 大人片道2570円 クレジットカード決済の場合は乗車時に車掌に購入済みメールを見せる事で乗車可能でした。 https://www.alpico.co.jp/traffic/news/371/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆今回の場合、全体を通して残雪は2200mくらいから現れ、2300m以降では雪がつながります。まだ踏み抜きは少ない状況でアイゼンが効きます。また日の当たりやすい南東斜面などは朝から雪が緩み、ザラメ状の足元が崩れやすい雪質になります。滑落しやすい雪質ですので、チェーンスパイクや軽アイゼンではなく、10本刃以上のアイゼンとピッケルが有効です。雪の薄い部分も含めて凍結はほとんどありません。 【コース状況】 ●上高地→徳沢:危険箇所なし。明神から徳沢の間で先週ツキノワグマの目撃情報あり。 ●徳沢→長塀山:ずっと樹林帯で長いです。徳沢から尾根に上がるまでは少し急登。その後は多少斜度は緩くなります。残雪がつながる辺りからは、広い尾根となり方向を見失う可能性があるのでピンクテープをしっかり追う必要があります。 ●長塀山→妖精の池辺り:こちらも樹林帯です。暴風でしたが樹林帯を山頂直下まで歩けるため、風の強い日には低体温症防止のためにもとても良いルートだと感じました。妖精の池周辺はピンクテープか薄いです。トレースが消えており分かりにくい場所でしたが、池に向かって左側を通行して真っ直ぐ進むと樹林帯を抜けます。 ●妖精の池辺り→蝶ヶ岳山頂:一気に樹林が切れると眺望の効くハイマツ帯になります。山頂まではわずかな距離です。暴風の場合、ここの区間が唯一風対策が必要な場所でした。樹林を抜ける前に暴風対策を万全にする方が良いでしょう。 ●蝶ヶ岳ヒュッテ→大滝山:残雪期はピンクもほとんど当てに出来ずに夏道も曖昧です。ルートファインディング必須区間。 三俣方面への雪の斜面を降りて行き、分岐で右手に見えてくる沢方面に進みます。すると沢地形の右側に尾根が出てくるので、これに乗ります。基本的にこの尾根を外さずにずっと進むと大滝山になりますが、残雪期特有の藪の立ち上がりが始まっているため尾根の芯は歩きにくいです。藪のところはルーファイで適当に進みます。時々、尾根の芯の右側に夏道の印が現れますがすぐに消えるので当てにせずにひたすら尾根を行きましょう。 稀に尾根のコルが広かったりする場所では地形図やGPSなどで確認した方が無難です。 ●大滝山→鍋冠山:分岐から降り始めてすぐに、滑ると厄介な残雪斜面がありました。ピッケルアイゼンで確実に降りる必要があります。左側に見えてくる尾根に乗るともう雪は少ないです。 その後も2200mまで所々残雪が残っています。雪が出てくると雪の繋がっている方向へ向かいがちですが、沢に引き込まれますので間違いです。少し探すと夏道が必ず出ているので、夏道の形跡を見逃さずに探して降りる必要があります。ピンクは所々なので当てにせずに、下山は特にルーファイ必須な区間でした。私は2300mでアイゼンを脱ぎました。 ●鍋冠山→冷沢→展望台:ルートは明瞭です。鍋冠山前後は一面熊笹の山です。足元が泥濘やすい土質なので転倒注意。 冷沢からは林道歩きです。落石注意。 ●展望台→松本駅:Googleマップを頼りに最短コースで帰りました。長いです。交通事故や熱中症に注意。 |
その他周辺情報 | 【下山後温泉】 ●ほりでーゆ四季の郷 宿泊者は蝶ヶ岳ヒュッテで割引券がもらえるようです。 三俣などの登山口からの方が近いですが、デポした荷物を回収後に寄りました。 お風呂の種類が多く、外湯からは常念岳がよく見えます。 大人550円也 http://www.holiday-you.co.jp/ ●湯の華銭湯 瑞祥松本 松本駅から1番近い日帰り温泉。本当はこちらに寄るつもりでした。 http://zui.sakura.ne.jp/matsumoto/index.html |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ヘルメット
シュラフカバー
|
---|
感想
日本海から太平洋まで赤線でつなげたい、、、そんな事を始めてから何度かロード歩きをくっつけた山行をしてきました。大きな平地を渡る時が一番悩ましい。ここ松本平もそんな悩ましい一つの場所でした。
一昨年に美ヶ原から松本駅まで一気に歩いた部分を北アルプスまで伸ばすために、ずっと温めていたのは徳本峠クラシックルート。ところが、一昨年の台風で登山道が大きく崩壊して以来、コロナ禍で復旧も進まず、今年も今のところ通行可の情報は聞こえてきません。街の中を真夏に歩きたくないし、復旧を待っていてもいつになることやら、、、なので、痺れを切らして徳本峠の代わりに最も短距離でかつ有人小屋のある蝶ヶ岳を経由して1泊でつなげることにしました(^^)
本当は先週歩くつもりで全て予約していたところ、大雨に阻まれて国道が崩落。キャンセルとなってしまいました。今回は溜まった休暇を消化するつもりで2日間の平日を山行に当てて準備をしましたが、またまた初日が大雨予報。悩みましたが2日目の晴天がほぼ確実だったこともあり、夕方からの暴風大荒れに呑まれないペースで昼過ぎにヒュッテ到着を目指そう!無理だと思ったら上高地下山で、、、と心に決めてスタートしました。
予報通りの大雨に打たれて心も何度か折れかかりましたが、歩きやすい硬めの雪と風を避けられる長い樹林帯のおかげで傘をさしたまま蝶ヶ岳まで何とか到着。横尾からだったら稜線歩きが長いし急登で傘も邪魔だろうから最後は低体温で危なかったかも、、、と、眺望もないけど長い樹林帯には大変助けられた感じがしました。雨の日のルート選びは大切ですね(^^)
2日目は予想通り最高のお天気!でもこの炎天下をロード歩き20キロ以上かぁ(^_^;) と、嬉しいやら悲しいやら微妙な感じでしたが、当初あまり期待していなかった大滝山からの展望が素晴らしくて、やっぱり北アルプスはどこのお山もサイコーだ〜♪♪ と改めて実感。心底リフレッシュして帰路の長い道のりを楽しむ覚悟が出来ました。
まぁ覚悟はすぐに打ち破られるほどウンザリの道のりではありましたが。。。
梓川に架かる梓橋の真ん中から振り返って眺めた大きな鍋冠山と蝶ヶ岳の稜線、一生忘れない思い出の風景となりそうです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
haruboさん,こんにちは〜
長距離の赤線つなぎ,お疲れ様でした〜😋
それにしても2日間で50kmを超える距離を歩かれたなんて,凄すぎます❗❗
毎回,スケールの大きな山登り,山歩きをされていて,素晴らしいですね❗❗
本当にお疲れさまでした。
蝶ヶ岳の手作りバッジ,素敵ですね。私も次の残雪期に登って購入したくなりました。
蛇足ですが,写真のツツジは,枝先の葉が5枚一組になっているのでムラサキヤシオのように見えます。
Rana先生こんにちは!いやはや疲れました〜😅車道だけで20キロ超えってハーフマラソンくらいだから何とかなるサ!って自分に言い聞かせてましたが、全然何ともならずにウンザリロードでした 笑
手作りバッヂ素敵ですよね✨abnのいいね信州スゴチカラという番組でたまたま特集をしていたのを見ていて、今回ヒュッテにあったので早速購入させていただきました(^^)山が好きで安曇野に移住された方が、いくつかの山小屋向けに手作りされてるようですよ〜。常念小屋のものは早々に売り切れたそうです。確か槍ヶ岳山荘にもあるとか、、、今度どこかの山荘で見かけた場合はぜひ!
お花のお名前もいつもありがとうございます✨ムラサキヤシオだったのですね!どーも、色がかなり鮮やかだなぁ〜って思ってました(^^) 訂正しておきまーす♪
雨の日の上高地も意外と良いですね!蝶ヶ岳からの絶景も有難うございました😁
二日間の赤線つなぎの旅、お疲れ様でした!
kuloloくんこんにちは!元気にしてる??
いやぁ、、、疲れました 笑
しかも2日間仕事休んでたので、溜まったメールはなんと153通。。。気が狂うよ(^^;;
スルーしようにも、こう言う時に限ってtoが私のものも多くて仕事って何で重なるんだろうねぇ 爆
雨の上高地、私も意外だったけどすごくよかったです!もちろん青空に映える穂高がドーンと見れないのは残念だったけど、何より空いてるし✨ 何回か来たことある人ならば、雨狙いでゆったり上高地だけ満喫もいいな〜なんて思いました。今度落ち着いたらご家族でゆったりお出かけくださいませ(^^)
大滝山は松本からいつも見える山ですが、なかなかいけません。鍋冠山からでも片道3時間。地味にきつい山。かと言って蝶ヶ岳のついでに行っても帰りが困ります。スパッと先を越されてしまいました。意外と難関の信州100名山ですね。
totokumさんこんばんは!ありがとうございます😊
おっしゃる通り、なかなか大滝山を目的にしようと思うと難関になるロケーションですよね。信州100やふるさと120、ぼんやり意識はしつつも自分の中では赤線繋ぎの方が優先度高く楽しんでいるのですが、いつか赤線がつながった後に、さて信州100でも、、、と思った時に『なんで大滝&鍋冠を通過しなかったのか〜💦』と後悔しそうな気もして、今回この二座を通過するルートで組んでみました! 下山口に帰る足が無いと言う点も、すぐに心折れる私に取っては松本まで歩かなきゃいけなくなる、良いモチベーションにもなりました(^^) それでも途中で通過した島内駅とかバス停とかタクシー乗り場は大きな誘惑でしたよ〜💦
すごいよ〜。
来年、残雪期の大滝山に行こうってこの前、蝶に行った時思ったんです。
やはり雪たっぷりだったんですね。魅力的〜。
あの三郷スカイライン、車でも遠くてうんざりなのに、
よく松本駅まで頑張ったねー。さすがです!!
蝶のバッジ、ステキだね。
hapiraさん、大滝山はイメージ的に全然期待してなかったのに、いい意味で裏切られて大感動でした!鍋冠山経由で登ってくる手もあるけど、やっぱり蝶ヶ岳との間のルートが感動だったなぁ〜♡ 御嶽や乗鞍が近くて、見ながら歩けるし、富士山や南アルプス、八ヶ岳もよく見えるし。多分、北関東の私がよく知らないお山も見えてました!hapiraさんなら登ったことあるお山かも〜。と言う事で、やっぱり蝶ヶ岳からのルートをお勧めします(^^)
三郷スカイライン、もう2度と行くことはないかもでーす 笑
歩きと車で1日に2回も往復したからもう良いよね😁
こんにちは。お疲れっした。
大きな赤繋ぎが完成しましたね。
おめでとっす!
雨の中よく出かけたなあ!と思って読んでたら、透けたサンカヨウに遭えて正解でしたね。
私も透けてるところを(あ、花の話ね)ぜひ一度見たいと思ってます。
大滝山って北アルプス地味な山選手権の上位に来そうな存在で、以前蝶に登ったとき近くを通過しましたが、My一生行くことなさそうリストに載せてました。
意外と良いみたいですね。当該リストからソッコー外しました。
気になったのは、デポしたザック。
松本から車で回収しに戻られたのですか?
まさか回収するの忘れてまだデポしっぱなしとか(笑) 赤くて目立つだけに心配ですww
さて、私儀、明日は久々の遠征。尾瀬方面に行く予定です(某ヤマトモ様とコラボ)。厚かましくもこの場をお借りして番宣です(ペコン)。
ツカさんこんばんは〜(^^) ありがとうございまっス😊
大きな平地歩きがほぼ終わったので、あとは山を何度か頑張って歩いて赤線つなぎを完成させたいと思ってます!
大滝山、私も全く同じ印象だったんですよ〜。たしかに松本からはよく見える山だけど、一番南端の方だし、北アルプスの主役級もあんまり見えないだろうしな〜、、なんて思っていましたが、いやいや全然!本当にステキな山でした(^^) また行きたいです✨
デポった中身はもちろんちゃんと車で回収しに行きましたよー😁 なにせ、蝶ヶ岳ヒュッテと上高地以外では、登山道でだーれにも会いませんでしたから、まず誰も来ないだろうと踏んで登山道脇に堂々とデポしちゃいました。歩き始めて少しすると、車道にたくさんのサルのウ○チがあって。しまった(・・;) デポした中にオヤツのゴミがあるぞ💦と気がついてかなり焦りました。猿が臭いを嗅ぎつけてやってきたら、オヤツだけじゃなくてすべて引き裂かれますからね。。。志賀高原の猿を見てるので奴らの凶暴さはよく知ってます😓 と言う事で、それが一番心配で、お風呂も後回しにすぐに回収にむかったんですよ〜!
尾瀬楽しんできてくださいね(^^) お気をつけて〜!
ロングで着々と繋げられてますね〜😁
シースルー サンカヨウは私見たこと無いんです。
かなりの大雨でないとシースルーにならないということなのでしょうか。
essanさんおはようございます(^^)
シースルーサンカヨウは私も今回初めて見た気がします✨ 当日はかなり降ってはいましたね〜。でも他の方の記録で、この翌日の晴れた日にシースルーを見つけていた人もいるので、狙い目的には前日に大雨だった次の日、ってのが良いのかも知れないと思いましたよー♪
haruboさん、こんにちは〜♫
日本海から太平洋までの壮大な赤線つなぎ、着々と進んでますね!北アと八ヶ岳が繋がり、おめでとうございます‼
この先どのルートで繋げていくのか楽しみにしています😊
雪があってルーファイが必要なところを的確に進んでいくharuboさん、いつものように凄い!と思いましたよ〜(^_−)−☆
でも私も27〜29日まで縦走を計画してて、「赤線つなぎのための山行」「木曜の大雨では樹林帯を登る」「山行後の長いロード歩き」が同じで、何だか笑ってしまいました🤣
私はロード歩きで足裏に数ヵ所の水脹れが出来てしまい😱haruboさんのようにローシューズを準備すれば良かったなーと思いました(^-^;
お疲れ様でした!!
popieさん、ありがとうございます😊
popieさんレコも拝見しました✨ホント似たような事してるね〜 笑 しかも大弛峠開いてないのにロード入れるとはホントすごい!
popieさんのルートの半分は、私この後歩かないと赤線が繋がらないのですよー!たっぷり参考にさせていただきます♪♪
それにしても大違いなのは、popieさんはちゃんとロード走れる人って事で、私は超グダグダ😅 もうホント、ロードを入れるたびにちゃんとジョギングしなきゃなぁ、、、と思いつつ、家に帰るとそんな気は1ミリも無くなってしまうのですよ。今回もハーフマラソンの2倍かかったとしてもまぁ4時間で着けるんじゃん?って自分で甘く目測していて、結果は5時間越えでしたからね😅頭の中と身体の劣化具合が20年くらい開いてますわ。。。
popieさん、頑張った結果の水膨れは痛かったですね〜💦たしかに、私は回数重ねるうちに装備関連だけは徐々に準備上手にはなってます✨
ロード系必須アイテムがローシューズ、でもランシューは底が薄すぎて重い荷物持って長距離歩くのに向いていなくて、これまた水膨れできるんですよ😓登山用のローシューズがベストだと思います!
haruboさん
こんばんは!
蝶ヶ岳一泊赤線ツアーお疲れ様でした!
さすがですね!
天気悪い中の蝶ヶ岳登頂、そして次の日の松本駅までの道のり凄いです^ ^
このルート歩いてみたいですね!
徳本峠のクラッシックロード、今使えなかったんですね。
そのルートも歩いて見たかったんですが…
太平洋までの赤線繋ぎ頑張ってくださいね^ ^
sakaさんおはようございます!ありがとうございます😊
初日の天気は山を取りやめるか悩みましたが行ってしまいました。あまり良くない判断だとは思ってます😅寒気も入ってて冷たい雨に何時間もさらされていたので、やっぱり寒かったですよ💦
徳本峠のクラシックルートは崩れる前に歩いておけば良かったなぁ、、、と思いました。豪雨が多くなってて、これからはこんな場所が増えちゃうのかも知れないですね〜。
復旧したら行きたいコースの一つです(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する