ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3221054
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺 上日川峠〜山頂〜大菩薩峠〜石丸峠経由の周回

2021年05月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 こりす Itor0064 その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
8.4km
登り
597m
下り
693m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
1:14
合計
6:50
9:13
26
9:39
9:43
4
9:47
9:49
79
11:08
11:46
10
11:56
12:02
9
12:11
12:12
12
12:24
12:30
29
12:59
13:00
4
13:04
13:10
13
13:23
13:28
28
13:56
13:56
13
14:09
14:11
76
15:27
15:28
32
16:00
16:02
1
16:03
ゴール地点
景色があまりによ過ぎて、ついつい立ち止まってずっと見てしまう。写真もいっぱい撮ってしいまう。もともと歩くのが遅いのに、さらに遅くなる・・・(笑)。時間に余裕を持って計画することが大切ですね。16時にゴール到着はちと遅いかな? 
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅雨入り前の土曜日。朝7時半頃、ロッヂ長兵衛前に到着するも、第一、第二駐車場ともに満車で、第三駐車場へ誘導される。この時点では第三駐車場はまだ余裕で、半分以上空いていた。
その後他のメンバーの車が8時半ちょっと過ぎにロッヂ長兵衛に到着したが、第三は残念ながらその時点で満車。車で10分走ったところの第四駐車場へと案内される。ここへは車で10分だそうだが、歩きでもショートカットできるので10分で登山口に帰ってこられる
コース状況/
危険箇所等
道標も要所、随所にあって道迷いは何もないでしょう。危険箇所も全くなかった。
強いて言えば、石丸峠から上日川峠へ帰る途中に川があり、渡らないといけないのだが、水の流れが意外と早い。ちょうど満潮時だったこともあり、結構靴を川の水にひたすことになる。また、石の上がとても滑りやすいので注意
その他周辺情報 本当は大菩薩の湯に入りたかったのだけれど、ここは他県からの入場は禁止しているため、入れず。勝沼の方まで峠道を30分ほど走って行くと「ぶどうの丘」がある。その施設内に「天空の湯」という入浴施設があるので、ここを利用
ここが上日川峠の登山口。ご存知ロッヂ長兵衛がランドマーク。この開けた登山口、私は好き
2021年05月29日 08:41撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 8:41
ここが上日川峠の登山口。ご存知ロッヂ長兵衛がランドマーク。この開けた登山口、私は好き
駐車場全部で3つ。右側に立っている男性が、次から次への来る車の誘導をずっと一人で仕切ってやっておられる。一台一台に同じ説明をするので、大変でしょう。お疲れ様です
2021年05月29日 08:41撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 8:41
駐車場全部で3つ。右側に立っている男性が、次から次への来る車の誘導をずっと一人で仕切ってやっておられる。一台一台に同じ説明をするので、大変でしょう。お疲れ様です
さ、行くよっ! 今日は、男性3名、女性2名、そしてヒップホップダンサーの小学生がメンバーだ
2021年05月29日 09:14撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 9:14
さ、行くよっ! 今日は、男性3名、女性2名、そしてヒップホップダンサーの小学生がメンバーだ
登山道に入るとすぐに林が広がる
2021年05月29日 09:29撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 9:29
登山道に入るとすぐに林が広がる
程なく、福ちゃん荘に到着。泊まってみたい〜
程なく、福ちゃん荘に到着。泊まってみたい〜
福ちゃん荘、営業ちうでした
福ちゃん荘、営業ちうでした
福ちゃん荘のすぐそばにある分岐点。今日は「唐松尾根」の道(左)を行く。おっきな地図、分かりやすいね
福ちゃん荘のすぐそばにある分岐点。今日は「唐松尾根」の道(左)を行く。おっきな地図、分かりやすいね
歩きやすく、緩やかな上り坂が続く
2021年05月29日 09:54撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 9:54
歩きやすく、緩やかな上り坂が続く
この時点では全員、超元気さ〜
この時点では全員、超元気さ〜
登山口の標高がすでに1500mを超えているので、登り始めてまもなくなのに、こんな景色が!この富士山を見て全員が喜びの声をあげる。でもこの後、いやっていうほど富士山を見ることができるのだった
2021年05月29日 10:03撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/29 10:03
登山口の標高がすでに1500mを超えているので、登り始めてまもなくなのに、こんな景色が!この富士山を見て全員が喜びの声をあげる。でもこの後、いやっていうほど富士山を見ることができるのだった
新緑、まだまだ楽しめます。気持ちの良いお天気になってよかった。気温は半袖Tシャツで、登っても汗をかかない程度
2021年05月29日 10:08撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 10:08
新緑、まだまだ楽しめます。気持ちの良いお天気になってよかった。気温は半袖Tシャツで、登っても汗をかかない程度
雷岩に着くまでの道、どこを見ても素晴らしい景色
2021年05月29日 10:27撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 10:27
雷岩に着くまでの道、どこを見ても素晴らしい景色
雷岩の少し手前から見た景色
2021年05月29日 10:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/29 10:52
雷岩の少し手前から見た景色
雷岩まであともう少し。この写真、我ながらよく撮れた!「山と渓谷」の見開き写真として載せたい(笑)
2021年05月29日 10:56撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 10:56
雷岩まであともう少し。この写真、我ながらよく撮れた!「山と渓谷」の見開き写真として載せたい(笑)
雷岩到着
ビューティホー。みんな写真を撮りまくる
2021年05月29日 11:03撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 11:03
ビューティホー。みんな写真を撮りまくる
雷岩のさらに上にあるビッグケルンから私たちをパシャリ。雷岩、広いです。この後、のんびりお昼休憩
雷岩のさらに上にあるビッグケルンから私たちをパシャリ。雷岩、広いです。この後、のんびりお昼休憩
お昼食べて、雷岩を出発。ものの10分で大菩薩嶺山頂に辿り着く。雷岩の方が賑わっているのね
2021年05月29日 12:00撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 12:00
お昼食べて、雷岩を出発。ものの10分で大菩薩嶺山頂に辿り着く。雷岩の方が賑わっているのね
山頂からは、男性陣と女性陣の二手に分かれる。男性はこの後丸川峠に進み、裂石の分岐点で折れて、上日川峠まで戻るロングコース。
女性二人は今来た雷岩まで戻り、大菩薩峠までの稜線歩きを楽しんだら、石丸峠経由で上日川峠に戻るコース。
では上日川峠、ロッヂ長兵衛でまた会いましょう!
1
山頂からは、男性陣と女性陣の二手に分かれる。男性はこの後丸川峠に進み、裂石の分岐点で折れて、上日川峠まで戻るロングコース。
女性二人は今来た雷岩まで戻り、大菩薩峠までの稜線歩きを楽しんだら、石丸峠経由で上日川峠に戻るコース。
では上日川峠、ロッヂ長兵衛でまた会いましょう!
ということで、雷岩まで戻ってきた。ビッグケルンの向こう側に道標があった。ちょっと読みにくいけど、大菩薩峠方面へ
2021年05月29日 12:08撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 12:08
ということで、雷岩まで戻ってきた。ビッグケルンの向こう側に道標があった。ちょっと読みにくいけど、大菩薩峠方面へ
ここにもケルンが。
2021年05月29日 12:09撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 12:09
ここにもケルンが。
さて、いざゆかん。大菩薩峠
2021年05月29日 12:10撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 12:10
さて、いざゆかん。大菩薩峠
さようなら。雷岩からの絶景
2021年05月29日 12:12撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 12:12
さようなら。雷岩からの絶景
雷岩から少し歩けば、快適な稜線歩きが始まる
2021年05月29日 12:19撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 12:19
雷岩から少し歩けば、快適な稜線歩きが始まる
「こういうのを歩いてみたかったの〜!!!」と女子高生のように喜ぶりっちゃん。よかったネ!
2021年05月29日 12:19撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 12:19
「こういうのを歩いてみたかったの〜!!!」と女子高生のように喜ぶりっちゃん。よかったネ!
ここはねぇ、何度来て、歩いても飽きない。数えてみたら私は5回目くらいだった。また来ます!
2021年05月29日 12:20撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 12:20
ここはねぇ、何度来て、歩いても飽きない。数えてみたら私は5回目くらいだった。また来ます!
広がるパノラマ
2021年05月29日 12:20撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 12:20
広がるパノラマ
2000m地点標。渋いな・・・
2021年05月29日 12:24撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 12:24
2000m地点標。渋いな・・・
ほら、ほら。すごいよ〜
2021年05月29日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 12:25
ほら、ほら。すごいよ〜
もう喜び、幸せでいっぱいのりっちゃん!
2021年05月29日 12:26撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 12:26
もう喜び、幸せでいっぱいのりっちゃん!
ずっと続く楽しい稜線歩き
2021年05月29日 12:26撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 12:26
ずっと続く楽しい稜線歩き
ずーっとずーっと富士山と一緒の山歩き
2021年05月29日 12:36撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 12:36
ずーっとずーっと富士山と一緒の山歩き
2021年05月29日 12:50撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 12:50
大菩薩峠までもうひと歩き
2021年05月29日 12:51撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 12:51
大菩薩峠までもうひと歩き
大菩薩峠までの途中にある「なんとか(←読めない)の河原」。向かいに避難小屋
2021年05月29日 12:58撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 12:58
大菩薩峠までの途中にある「なんとか(←読めない)の河原」。向かいに避難小屋
「親不知の頭」まで来た! ここからは岩っぽい道を歩きます
「親不知の頭」まで来た! ここからは岩っぽい道を歩きます
あ、大菩薩峠のランドマーク、介山荘が見えた!かっこいいなぁ
2021年05月29日 13:09撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 13:09
あ、大菩薩峠のランドマーク、介山荘が見えた!かっこいいなぁ
大菩薩峠、到着〜♪
トイレもあり、お店も営業していましたよ
2021年05月29日 13:19撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 13:19
大菩薩峠、到着〜♪
トイレもあり、お店も営業していましたよ
大分雨風で字が薄くなってしまったけれど、趣がある
2021年05月29日 13:19撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 13:19
大分雨風で字が薄くなってしまったけれど、趣がある
こ・れ・も、趣がある! 
2021年05月29日 13:34撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 13:34
こ・れ・も、趣がある! 
大菩薩峠を過ぎて、石丸峠への道はちょいとワイルド
2021年05月29日 13:35撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 13:35
大菩薩峠を過ぎて、石丸峠への道はちょいとワイルド
悪路にも負けませんわよ!
2021年05月29日 13:36撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 13:36
悪路にも負けませんわよ!
Timber〜〜!
2021年05月29日 13:39撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 13:39
Timber〜〜!
歩きにくっ。
石丸峠は向こうだ!ピンクのリボンと道標が教えてくれる
2021年05月29日 13:42撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 13:42
歩きにくっ。
石丸峠は向こうだ!ピンクのリボンと道標が教えてくれる
悪路を過ぎたら、こんな景色を見ながら、ずっとずっと歩く
2021年05月29日 13:59撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 13:59
悪路を過ぎたら、こんな景色を見ながら、ずっとずっと歩く
長く続くさわやかな一本道を歩く
2021年05月29日 14:09撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 14:09
長く続くさわやかな一本道を歩く
私たちは、熊沢山経由で上日川峠へ向かう
2021年05月29日 14:10撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 14:10
私たちは、熊沢山経由で上日川峠へ向かう
絶景をお供にずっと歩いていく
2021年05月29日 14:13撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 14:13
絶景をお供にずっと歩いていく
あっ。この辺り熊が出る・・・?
2021年05月29日 15:09撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 15:09
あっ。この辺り熊が出る・・・?
ここで車道とクロス
2021年05月29日 15:26撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 15:26
ここで車道とクロス
ここに「小屋平」のバス停があるんだ・・・。バス、いつ来るのかなぁ
2021年05月29日 15:27撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 15:27
ここに「小屋平」のバス停があるんだ・・・。バス、いつ来るのかなぁ
私たちは、この山道に入っていく
2021年05月29日 15:27撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 15:27
私たちは、この山道に入っていく
2021年05月29日 15:27撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 15:27
素敵な道・・・。もう熊は出ないかな。
この辺でなぜかお香の香りが漂ってくる。どこかにお寺でも?
2021年05月29日 15:29撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 15:29
素敵な道・・・。もう熊は出ないかな。
この辺でなぜかお香の香りが漂ってくる。どこかにお寺でも?
はい。この道で間違っていません。上日川峠へ
2021年05月29日 15:31撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 15:31
はい。この道で間違っていません。上日川峠へ
のんびり歩いていたら、思わぬプチ難所。流れが意外と早くて、しかもお靴がかなり浸ってしまう。滑るし・・・
2021年05月29日 15:32撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 15:32
のんびり歩いていたら、思わぬプチ難所。流れが意外と早くて、しかもお靴がかなり浸ってしまう。滑るし・・・
川、渡れた・・・。でもお靴がびしょびしょ
2021年05月29日 15:36撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 15:36
川、渡れた・・・。でもお靴がびしょびしょ
戻ってきた!人家だ(笑)!
2021年05月29日 15:59撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 15:59
戻ってきた!人家だ(笑)!
思ったよりは、歩いていなかったね
思ったよりは、歩いていなかったね
えへへ。男子チームがまだ帰ってこないから、そレまでの空き時間でほうとう食べちゃおう!ロッヂ長兵衛にて
えへへ。男子チームがまだ帰ってこないから、そレまでの空き時間でほうとう食べちゃおう!ロッヂ長兵衛にて
美味しい〜。今日も充実した山行でした
2021年05月29日 16:21撮影 by  iPhone X, Apple
5/29 16:21
美味しい〜。今日も充実した山行でした

装備

個人装備
長袖山シャツ フード付きベスト Tシャツ ズボンまたはショートパンツ 靴下 着圧レギンス スパッツ グローブ 日よけ帽子 登山靴 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 iPhone Fitbit タオル ストック カメラ マスク 首掛けウォーキングライト レインウェア上下 かっさ コマ(マッサージ用)

感想

登山口の最初から最後まで、ずーっと大満足の豪華なコース。本当に素晴らしい。
土曜日だけあってかなりの人でした。そしてなぜか若いカップルが目立つ(笑)。
奥多摩とか高尾とかに比べると、ハイカーの年齢も低いような気がしたけど、気のせいかしら? 土曜日だからかな。
山頂付近は、ちょっと寒かった。着込むほどではなかったけれど、Tシャツの上にペラペラのシェル1枚とかだとちょっと頼りないかもしれない。
雪がちらつく季節の前にまた行きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら