ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 323423
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ケ岳 甲斐駒ヶ岳 「女王様と花崗岩の絶頂へ!」

2013年07月19日(金) ~ 2013年07月20日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.9km
登り
2,338m
下り
2,321m

コースタイム

19日 8:10駒仙テント場-8:30二合目-9:10大滝頭-10:10小仙丈ケ岳-
   11:20仙丈ケ岳山頂(休憩)12:15-12:35仙丈小屋-13:00馬の背ヒュッテ-
   13:15藪沢小屋-13:30大滝頭-14:15北沢峠-14:25テント場

20日 4:10テント場-4:35仙水小屋-5:00仙水峠-6:10駒津峰(小休憩)6:25-
   7:00摩利支天分岐-7:15摩利支天-8:00甲斐駒ヶ岳山頂(休憩)8:25-
   9:10駒津峰-9:40双児山-10:40北沢峠-10:50テント場
天候 19日 晴れのち曇り
20日 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
芦安第二駐車場利用(4時過ぎ着で8割ほど駐車)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:仙丈ヶ岳への今回のコースは特にないと思います。
甲斐駒ヶ岳は六方石から山頂までは左の直登コースと右の砂礫の巻道コースと分かれますが
直登コースは上りに向いていると思います。結構きつそうでしたが…。
自分は下りに使いましたが足場の手掛かりが掴みにくく感じました。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
6時の広河原

続々と乗り合いタクシーやバスが登山者を運びます
2013年07月19日 06:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/19 6:04
6時の広河原

続々と乗り合いタクシーやバスが登山者を運びます
乗り合いタクシー始発の3台目に乗れたので前から3番目を確保 
2013年07月19日 06:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/19 6:04
乗り合いタクシー始発の3台目に乗れたので前から3番目を確保 
北沢峠

戸台からのバスも続々到着
2013年07月19日 07:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/19 7:20
北沢峠

戸台からのバスも続々到着
ここが人気のテント場ね
2013年07月19日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/19 7:25
ここが人気のテント場ね
なかなかの立地条件に幕営

張り具合も徐々にうまくなってるような
2013年07月20日 22:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/20 22:11
なかなかの立地条件に幕営

張り具合も徐々にうまくなってるような
平日なのでまだまだ空きあります

今日の目標 仙丈ケ岳方面が遠くに見えます
2013年07月19日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
7/19 8:07
平日なのでまだまだ空きあります

今日の目標 仙丈ケ岳方面が遠くに見えます
仙丈ケ岳登山口

二時間ほど樹林帯歩きになるそうです
2013年07月19日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/19 8:10
仙丈ケ岳登山口

二時間ほど樹林帯歩きになるそうです
癒しぃ〜
2013年07月19日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/19 8:13
癒しぃ〜
二合目 

こんな感じで山頂まで細かく道標がでてきて目安になります
2013年07月19日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/19 8:31
二合目 

こんな感じで山頂まで細かく道標がでてきて目安になります
The樹林帯
2013年07月20日 22:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/20 22:11
The樹林帯
去年お世話になった北岳チラリ

テンションあがるぅ〜
2013年07月19日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/19 8:47
去年お世話になった北岳チラリ

テンションあがるぅ〜
天気も問題なし

早く稜線出てぇ〜!
2013年07月20日 22:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/20 22:11
天気も問題なし

早く稜線出てぇ〜!
了解
2013年07月19日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/19 8:59
了解
大滝頭
2013年07月19日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/19 9:10
大滝頭
明日向かう甲斐駒も絶好調
2013年07月19日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/19 9:19
明日向かう甲斐駒も絶好調
甲斐駒&鋸岳
2013年07月19日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/19 9:24
甲斐駒&鋸岳
ハイマツもお目見え

森林限界突入!!
2013年07月20日 22:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/20 22:11
ハイマツもお目見え

森林限界突入!!
ふぉい出たっっ!!
2013年07月20日 22:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/20 22:11
ふぉい出たっっ!!
2013年07月19日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/19 9:36
六合目
2013年07月19日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/19 9:37
六合目
2013年07月19日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/19 9:37
小仙丈までもう一息
2013年07月19日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/19 9:39
小仙丈までもう一息
テント場もよ〜く
2013年07月20日 22:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/20 22:19
テント場もよ〜く
テント場から甲斐駒も結構あるなぁ
2013年07月20日 22:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/20 22:19
テント場から甲斐駒も結構あるなぁ
2013年07月20日 22:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/20 22:19
2013年07月19日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/19 9:49
なんだか知らないけどウラジロナナカマド?
2013年07月19日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/19 9:58
なんだか知らないけどウラジロナナカマド?
ウラジロナナカマドっぽい花に色んな昆虫が集まります
2013年07月19日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/19 9:59
ウラジロナナカマドっぽい花に色んな昆虫が集まります
クジャク蝶
2013年07月19日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/19 10:00
クジャク蝶
すんばらしい!!
2013年07月19日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
7/19 10:08
すんばらしい!!
とりあえず小仙丈ケ岳
2013年07月19日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/19 10:09
とりあえず小仙丈ケ岳
ちゃっちゃと向かいます

これ、カメラ回収がめんどくさ
2013年07月19日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/19 10:12
ちゃっちゃと向かいます

これ、カメラ回収がめんどくさ
ハイ!でました

1と2そろい踏み
2013年07月19日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
7/19 10:14
ハイ!でました

1と2そろい踏み
なだらかな稜線

「南アルプスの女王」の由縁はここにあるのかな?
2013年07月19日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/19 10:14
なだらかな稜線

「南アルプスの女王」の由縁はここにあるのかな?
チングル?
2013年07月19日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/19 10:37
チングル?
もう一息
2013年07月19日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/19 10:42
もう一息
けっこう雪残ってんのね
2013年07月19日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/19 11:10
けっこう雪残ってんのね
眼下には仙丈小屋
2013年07月19日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/19 11:11
眼下には仙丈小屋
先駆者の皆様
2013年07月19日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/19 11:11
先駆者の皆様
山頂へのビクトリーロード
2013年07月19日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/19 11:12
山頂へのビクトリーロード
すばらしきカール
2013年07月19日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/19 11:17
すばらしきカール
あれ?荻さん?

三つ峠山に行ったんじゃなかったっけ?
2013年07月19日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/19 11:19
あれ?荻さん?

三つ峠山に行ったんじゃなかったっけ?
な訳で21座目ゲット

荻さんに撮ってもらいました!
2013年07月19日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
7/19 11:20
な訳で21座目ゲット

荻さんに撮ってもらいました!
かわいらしい看板
2013年07月19日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/19 11:23
かわいらしい看板
荻さんありがとう
2013年07月19日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/19 11:27
荻さんありがとう
荻さんと北岳
2013年07月19日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/19 11:27
荻さんと北岳
イワベンケイ
2013年07月19日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/19 11:43
イワベンケイ
12時を過ぎた頃から雲がわいてきました
2013年07月19日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/19 12:05
12時を過ぎた頃から雲がわいてきました
2013年07月19日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/19 12:06
大迫力の雲
2013年07月19日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/19 12:07
大迫力の雲
槍さまもよ〜く
2013年07月19日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/19 12:09
槍さまもよ〜く
甲斐さまもよ〜く
2013年07月19日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/19 12:09
甲斐さまもよ〜く
南方には大仙丈ケ岳
2013年07月19日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/19 12:22
南方には大仙丈ケ岳
さすが花の仙丈
2013年07月19日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/19 12:22
さすが花の仙丈
ミヤマキンバイ
2013年07月19日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/19 12:24
ミヤマキンバイ
ちょい雪渓
2013年07月19日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/19 12:26
ちょい雪渓
仙丈小屋直下の水場

この水、サイコーに美味かった!!
2013年07月19日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/19 12:32
仙丈小屋直下の水場

この水、サイコーに美味かった!!
仙丈小屋
2013年07月19日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/19 12:35
仙丈小屋
行く先かガスに飲まれた
2013年07月19日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/19 12:40
行く先かガスに飲まれた
甲斐駒も飲まれた
2013年07月19日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/19 12:49
甲斐駒も飲まれた
ハクサンチドリっすか?
2013年07月19日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/19 12:58
ハクサンチドリっすか?
馬ノ助ヒュッテ
2013年07月19日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/19 13:03
馬ノ助ヒュッテ
2013年07月19日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/19 13:06
馬の背ヒュッテからは2,3度雪渓をわたります
2013年07月19日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/19 13:11
馬の背ヒュッテからは2,3度雪渓をわたります
涼しくて気持ちい
2013年07月19日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/19 13:12
涼しくて気持ちい
藪沢小屋

やってないの?
2013年07月19日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/19 13:17
藪沢小屋

やってないの?
一日目無事に下山
2013年07月19日 14:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/19 14:15
一日目無事に下山
明日はあっち
2013年07月20日 22:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/20 22:11
明日はあっち
とりあえず乾杯

本日終了 19時には夢の中...
2013年07月19日 17:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/19 17:25
とりあえず乾杯

本日終了 19時には夢の中...
朝飯も中華三昧

これでラーメン三色目

まさに中華三昧

2013年07月20日 02:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/20 2:04
朝飯も中華三昧

これでラーメン三色目

まさに中華三昧

本日4時過ぎ出発
2013年07月20日 04:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/20 4:10
本日4時過ぎ出発
この時間の樹林帯は怖すぎる
2013年07月20日 22:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/20 22:11
この時間の樹林帯は怖すぎる
仙水小屋で水をいただきました
2013年07月20日 04:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/20 4:34
仙水小屋で水をいただきました
岩塊の斜面を歩き仙水峠を目指します
2013年07月20日 04:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
7/20 4:52
岩塊の斜面を歩き仙水峠を目指します
仙丈も朝日を浴びます
2013年07月20日 04:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/20 4:57
仙丈も朝日を浴びます
浮石注意
2013年07月20日 04:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/20 4:58
浮石注意
大迫力の摩利支天
2013年07月20日 04:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/20 4:59
大迫力の摩利支天
仙水峠
2013年07月20日 05:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/20 5:00
仙水峠
2013年07月20日 22:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/20 22:11
2013年07月20日 05:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/20 5:05
2013年07月20日 05:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
7/20 5:06
2013年07月20日 05:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10
7/20 5:06
過ぎる!!!
2013年07月20日 05:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
7/20 5:07
過ぎる!!!
駒津峰までの急登
2013年07月20日 22:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/20 22:11
駒津峰までの急登
2013年07月20日 05:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/20 5:31
摩利支天越しの朝日
2013年07月20日 05:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/20 5:54
摩利支天越しの朝日
よ〜く撮ってらぁ
2013年07月20日 06:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/20 6:02
よ〜く撮ってらぁ
2013年07月20日 06:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/20 6:02
とりあえずの駒津峰

妖気も立っています
2013年07月20日 06:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/20 6:11
とりあえずの駒津峰

妖気も立っています
2013年07月20日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/20 6:25
参りました
2013年07月20日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/20 6:26
参りました
鳳凰岳のオベちゃんと富士山
2013年07月20日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/20 6:26
鳳凰岳のオベちゃんと富士山
2013年07月20日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/20 6:26
仙丈の素晴らしき山容
2013年07月20日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/20 6:27
仙丈の素晴らしき山容
目指すはあの頂
2013年07月20日 22:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/20 22:11
目指すはあの頂
シャクナゲ
2013年07月20日 06:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/20 6:37
シャクナゲ
六方石
2013年07月20日 06:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/20 6:43
六方石
燕岳もこんな感じっすか?隊長
2013年07月20日 06:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/20 6:55
燕岳もこんな感じっすか?隊長
砂礫の斜面
2013年07月20日 06:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/20 6:56
砂礫の斜面
先に摩利支天ね
2013年07月20日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/20 6:59
先に摩利支天ね
気持ちすぎる
2013年07月20日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/20 7:04
気持ちすぎる
けっこう滑りやすい
2013年07月20日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/20 7:05
けっこう滑りやすい
2013年07月20日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/20 7:10
甲斐駒方面
2013年07月20日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/20 7:11
甲斐駒方面
独特の山頂
2013年07月20日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/20 7:16
独特の山頂
摩利支天
2013年07月20日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/20 7:16
摩利支天
からのぉ富士山
2013年07月20日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/20 7:17
からのぉ富士山
2013年07月20日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/20 7:17
こっからも丸見えなのね
2013年07月20日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/20 7:26
こっからも丸見えなのね
富士山を眺めながら至福のとき
2013年07月20日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/20 7:39
富士山を眺めながら至福のとき
2013年07月20日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/20 7:46
あとチョイ
2013年07月20日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/20 7:49
あとチョイ
タカネツメクサ
2013年07月20日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/20 7:56
タカネツメクサ
2013年07月20日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/20 7:57
どんなもんじゃい甲斐駒ちゃ〜ン♪

さぶっ!

22座目ゲット!!!
2013年07月20日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
7/20 8:01
どんなもんじゃい甲斐駒ちゃ〜ン♪

さぶっ!

22座目ゲット!!!
2013年07月20日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/20 8:03
2013年07月20日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/20 8:08
八ヶ岳
2013年07月20日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/20 8:09
八ヶ岳
何度でも撮ってやる!
2013年07月20日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
7/20 8:21
何度でも撮ってやる!
2013年07月20日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/20 8:34
駒津峰まで戻ってきました

だいぶ増えましたね
2013年07月20日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/20 9:12
駒津峰まで戻ってきました

だいぶ増えましたね
ハイマツと青
2013年07月20日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/20 9:16
ハイマツと青
2013年07月20日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/20 9:25
一直線の飛行機雲
2013年07月20日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/20 9:26
一直線の飛行機雲
振り返ると名残惜しい甲斐駒
2013年07月20日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/20 9:40
振り返ると名残惜しい甲斐駒
双児山到着

暑くて表情も厳しい
2013年07月20日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/20 9:42
双児山到着

暑くて表情も厳しい
北沢峠無事到着
2013年07月20日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/20 10:37
北沢峠無事到着
テントの数もだいぶ増えてました
2013年07月20日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/20 10:48
テントの数もだいぶ増えてました
締めは長衛荘のソースカツどん(お茶、味噌汁つき) 900円 今山行中、中華ざんまいだったので超美味かった〜
2013年07月20日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
7/20 12:22
締めは長衛荘のソースカツどん(お茶、味噌汁つき) 900円 今山行中、中華ざんまいだったので超美味かった〜

感想

ずぅっと気になっていた今回の甲斐駒仙丈コース。

前日の天気予報も良好!このタイミングは逃せないでしょ?

家から三時間かけて芦安駐車場に到着したのは4時過ぎだったかな。

さすが人気の山が集まる駐車場、平日とはいえそこそこ入ってましたね。

タクシーとバスの乗り継ぎだけは煩わしいけど、そこは我慢我慢。

北沢峠に到着し、さっさとテントを幕営。サブバックでいざ女王の頂へ!

2時間かけて森林限界突入を突入しましたが、さすがは女王。

そう簡単には登らせてもらえません。

稜線へ出てからもけっこうふくらはぎにキマシタ。

やっとの思いで女王の頂に到着したのは11時を回ってましたので

狭い山頂は登山者で賑わっていました。

そこで楽しむ360度の絶景は涙がチョチョ切れそうになりました。

その後は順調に雪渓を渡り、樹林帯を抜け無事テンバへ到着。

ラーメン食って、一眠り。そして又ラーメンを食って19時には寝ちゃいました。

俺、疲れてたみたい...。


翌日2時半に起床し、またラーメン。おでこに「中」の字が浮かんできそう。

やっぱり眠いのでもう一眠りして、4時過ぎに歩き出しました。

真っ暗な樹林帯の中を歩いてると、コウちゃんの熊の恐怖を思い出し、

ちびりそうになりましたが、仙水小屋に着く頃にはだいぶ明るくなっていたので

一安心。コウちゃんを脅かしてばっかいたら、自分がびびった。

仙水峠からの急登はなかなかのモノでしたが、振り返るたびに見える

鳳凰山や富士山に励まされようやく駒津峰到着。

そこで出会ったオジちゃんはなんと3時から登りだしたよう。なんとも頼もしい!

そこから摩利支天へ寄り道をし、8時に無事甲斐駒の頂に!

冷たい風が疲れた体に染みましたが、昨日の仙丈からの絶景にも負けないくらいの

景色に大興奮! 来て良かったぁ〜〜〜!!

この気持ち、達成感がまた山へ行く活力になるんでしょうね?

下山は六方石への急斜面の岩陵を選びましたが、

このルートは下りには向いてませんね。けっこうスリルありました。

その後もハイマツの稜線を下り、樹林帯を抜け

11時前、無事にテンバに着きました。

一時間掛けて帰り支度を済ませ、13:30発広河原行きのバス乗り場は一番手確保。

それまでは長衛荘に立ち寄り、ソースカツどんを喰らいました!

ラーメン3連ちゃんで米が恋しかったのでホント美味かった!!


今回は2つ日間とも運よく天候にも恵まれ、大満足の山行になりました。

次はぜひ、SKNで来たいなぁ。  ぜったい楽しいから!!!







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1431人

コメント

いい天気!
仙丈ケ岳・甲斐駒も素晴らしいお天気でしたね!
行ってみたくなりました。
14micsさんの写真、素敵ですね!
なんだか自分が恥ずかしくなってしまいました(^^)
2013/7/24 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら